SSブログ

昭和50年・関西の旅から(1) [1970年代の関西電車]

フジカラーのスライドが一本分出てきました。如何云う事情で関西に旅したのか、丸っきり忘れております。
昭和50年1975年の6月1日とスライドのプラスティックケースに書かれています。当日は日曜日ですので、会社の大阪出張を一日早く出かけたのかも知れません。当時、主に使っていたカメラはミノルタSR-1で、多分それで写したのでしょう。当時、プロミナーレンズに何故か惹かれ知人から譲ってもらったコーワSETRではなかったと思う。

その中からランダムに・・・・・・。

早朝の小田急で小田原に出て、新幹線で名古屋、近鉄特急で大阪、たぶん鶴橋下車、その後、どういうコースだかわかりませんが南海の阪堺線を写しております。当時、大阪で良く利用した難波のホテル南海というビジネスホテルに泊まったのだと思うので、一日の電車三昧の最後に行ったと言う可能性もありますが・・・・。(なにしろフジカラーのプラスティックのスライド枠には駒番号が無く、撮影の順序が全く判らないのです)

まあ、とにかく3枚のスライドがあります。昭和50年ですから、阪堺電軌軌道㈱・・・・昭和55年12月運行開始・・・・ではなく、まだ南海電軌鉄道の阪堺線ですね。

(1)モ501形の502。住吉鳥居前で撮影。方向幕に系統「い」が入っています。ブルーバードの後姿が懐かしい(ブルーバードは初代と、このタイプが好きで・・・・)。

(2)モ121形121。昭和4年製の大ベテランで、元大阪市電だそうです。車体が片側2扉に改造されています。上と同じく住吉鳥居前。

(3)場所は判りませんが日差しが低くなっていますので、夕方かもしれません。きっと難波から住吉公園駅に向かっているのでしょう。モ6100らしく思えますが、顔で6000と6100の区別が出来ない私です。○| ̄|_。

(参考文献:小林庄三著『阪堺電軌・和歌山軌道線』トンボ出版)


これから、一寸の間、このフィルムの中から、毎日、何枚かを展示したいと思っています。

何時も鉄道を撮影される若い方々にお願いなのですが、40年も経つと、実に見事に忘れます。最低限、日付と場所を控えましょうね。それがキーワードとなり少しずつ思い出せます。・・・・・・と、ジジイの繰言です。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 5

ヒロクン

懐かしい写真です。
大阪市電と思ったら南海電鉄の阪堺線なんですね。
この頃大阪にいましたので皆この写真を見るとタイムスリップしていろいろな出来事が甦ります。
大阪市電も全盛期時代で灯点る頃大阪駅の市電が連なってる姿って大都会の象徴だなと思ったものです。
阪堺線電車はコンサルタントで堺にホテルを取って大阪に出ようということで乗りましたが独特の風情があって車庫のある大和川が風情がありました。
by ヒロクン (2006-06-08 09:40) 

のり

住吉鳥居前のあたり、今とあまり変わらないというのがすごいですね。
私も、よく写真を写しました。
系統表示は、阪堺線系統が「い」、上町線系統が「ろ」、平野線系統が「は」だったと記憶しています。モ501形は、大阪市電とそっくりですが、よくみると、南海のほうは中央が曲面ガラスです。エアサス・カルダン駆動など、当時の最先端を行く路面電車でした。写真を撮影されたのは、上町線ワンマン化の一年前。モ501形は、この直後にワンマン化改造され、オレンジの雲電車になりました。モ121形は、ステップの奥行きが広かったので、乗りやすく好きな電車でした。
南海本線の写真は、おそらく天下茶屋を出たあたりでしょうか。右手に、天下茶屋工場の塀らしきものが写っており、左手に、天王寺線への渡りと思われるポイントが写っています。対向車は、おそらく7100でしょう。
なつかしいですねぇ。
by のり (2006-06-08 12:44) 

む〜さん

南海、本線の電車、6000/6100形はステンレスカーですよね!7000/7100と書くところ、見事に勘違い。
鳥居前の巨大な石灯籠、先だって3月、訪問時にも見事に並んでおりました。100年以上も前から、こんな石灯籠のパレードだったのでしょうね。
by む〜さん (2006-06-08 17:33) 

「青森行き『日本海3号』」

はじめまして、Yahooブログで「青森行き『日本海3号』」の管理人をしております小寺と申します。
確か、パンタグラフの形状(当時7000系はPT42型を装備していました)と方向幕の装備から、7100系と推測されます。

写真の状況からして、おそらく天下茶屋付近という可能性もあり、私も高架区間化(平成4か5年ごろ)になる前に、泉北線の電車で通った事があります。

という事は、岸里駅があった頃と言う事になりますが…。
私も8歳ほどの子供でした。

貴重な写真をありがとうございます。
by 「青森行き『日本海3号』」 (2013-05-28 22:54) 

む〜さん

■■ 青森行き『日本海3号』・小野寺様:
 アドバイス有難う御座います。考えてみると6000、6100はステンレスカーでした。おっしゃるとおり、7100ですね。
 右側の傭壁は非常にクラシックな形で煉瓦積みの感じもしますね。天下茶屋駅で赤煉瓦の車庫の窓を写しましたから、その後かも知れません。
 私のつたないブログを読んでくださって、コメントまで頂き有難う御座いました。
by む〜さん (2013-05-29 14:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。