SSブログ

昭和51年関西電車観光(15) [関西電車旅1976年]

例によって、22時過ぎの書き込みは『遅い』のでじれったいし、失敗で折角書いた記事が消滅することがあるので敬遠、6月13日木曜日の朝、書き込んでます。

昨夜は、さる、市の施設に行ったんですが、エアコンが壊れていて、いやもう、暑いの暑くないのって・・・・・大汗かいてしまいました。着替えて帰り道、ファミレスで30分ほど涼んでしまった。
 ・・・・・嗚呼、勿体無い!

さて、今日の記事は・・・・・・・・・昭和51年関西電車観光の最終回No.15です。

■ 京福電気鉄道叡山線鞍馬線(2・終) ■

場所は昨日書いた元田中。

(1)デオ300形・・・・・昭和34年、まだ大学時代の若きむ~さんが修学院の車庫を訪れた時、バリバリの新車で、撮影に当たって係りの方に親切に対応していただいた想い出があります。この写真は・・・・昨日ご案内した下記にあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link134.html
当時はポールがホイールでしたが・・・・・。

出町柳ゆきのデオ301がやってきました。元田中駅に停車します。

(2)行先板が岩倉行きになっています。ちょっとフライングじゃあないかと思います。

しかし、上品で綺麗な電車ですね。カタチも色も・・・・・。

(3)八瀬遊園ゆきのデナ500形の重連。先頭は502、出町柳よりが501です。一時は10両も在籍していたらしい。
懐かしの阪神電車831形、運転士さんの前が、貫通ドア。ドアの右に制動弁、左にコントローラのハンドルがあって、両手を広げての運転で、バンドマン電車といった人も居るらしいけれど、当たっている。
最盛期、阪神間を急行5連で、ぶっ飛ばした栄光の過去もある、私の大好き電車。このカラーも似合って、さらにポール姿も悪くありません。

(4)市電との平面交叉をゆっくりと渡って、八瀬遊園へと・・・・

茶色の(ニス塗り?・・・・じゃあ無いよね)日除け、楕円形のナンバープレートも実に似合っています。

(5)この後姿・・・・・今見てもジーンと来ますね~!!!

高性能車に押し出されて、ここにやって来た831、幸せな晩年だったと思います。そういえば、阪神時代の尾灯(兼・急行灯)の斜め付けのままなのも良いですね。


これで、この旅も終わりました。例によって、元田中からどうやって帰京帰宅したか判りません。なんにも覚えてないのは平穏無事な帰路だったんでしょう。

15回にわたってお付き合いくださり、有難う御座いました。明日から、また新企画にしなければなりません。
さ~大変だ!全然決めてない!
何回かは、てきと~な画像でお茶を濁すしかないかなあと、思ったりします。でも、それでは失礼だし・・・・まあ、なにか美味しそうなものを見つけましょう。はたしてお口に合いますかどうか・・・・・。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 1

懐かしい叡電

叡電の写真懐かしく拝見しました。小学校の頃、八瀬の奥の花背峠を越えたところに花背スキー場があり、真夜中に天満橋から京阪特急で三条京阪まで、その後市電で(または歩いて)出町柳へ、それから叡電で八瀬遊園まで、その後花背峠を歩いて超えて明け方にスキー場に到着、夜明けを待ってスキーをして夕方帰るという超ハードスケジュールでした。当時お金持ちは志賀高原や妙高高原に泊まりがけでスキーに出かけていましたが、我が家は花背や、滋賀県の牧野スキー場に行くのがささやかな楽しみでした。牧野へは京阪特急で三条京阪、京津線で浜大津まで、浜大津から江若鉄道で近江今津まで、後は歩きのコースと、浜大津から琵琶湖汽船で行くコースと二通りありました。琵琶湖は湖といえども冬期は波が高くかなり揺れて参った覚えがあります。土日を利用したささやかなスキーでしたがそれでも当時はちょっとした贅沢でした。
花背スキー場は今はもうなくなったと聞いていますが、牧野スキー場はまだあるのでしょうか。

デトニ2300
by 懐かしい叡電 (2006-07-13 10:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。