SSブログ

鹿島・日立・茨交:2005年:5 [常磐線沿線の私鉄]

■■ 茨城交通・湊線2005年3月(1) ■■

 2005年3月6日、3月末で廃止になる日立電鉄撮影を終えて、大甕駅から上りの電車に乗って、次の目的地、『2008年春廃止の噂も聞く茨城交通湊線』を見学しようと、勝田駅にやってきました。
 もう、47年も前のことになりますが、茨城交通の茨城線(赤塚~上水戸~大学前~御前山)と、水戸市内線に乗りに来た時、勝田駅で湊線の車両を見たことがありました。それ以来です。

 茨城交通湊線、大正2年12月、勝田駅~那珂湊駅間が開通、終点の阿字ヶ浦駅までの全線開通が、昭和3年の7月でした。

(1) 昭和34年10月に勝田駅で写した、茨城交通の気動車ケハ402。このときは、勝田駅でこの一枚を写しただけで、帰って来てしまったのです。 


 この鉄道は。今日が初乗り。どんな車が居るのか、期待で勝田駅に来たと言うわけです。

(2) 切符を買いました。1日フリーきっぷ:800円です。勝田駅から終点の阿字ヶ浦駅まで、14.3km、9駅で570円ですから、往復すれば元が取れます。ためらわず購入。

(3) 変わったもので、側線が無い。単線の線路が一本、ひとつしかないホームに入ってきているだけです。気動車が居ました。3710形の02というナンバーです。3710は『ミナトウ』の駄洒落でしょう・・・・まあ、楽しい命名ですね。

 二扉で、ロングシート。書いてある通りワンマンカーです。

(4) この3710-02に乗り、とりあえず、終点の阿字ヶ浦駅まで行きましょう。しばらく街中を走り、田園地帯を走り、工場車庫のある那珂湊駅。ここには側線も多く、動くの、動かないのを交えて、多数の気動車が見られました。帰りには必ず降りて、見学しましょう。
 そして、しばらく走ると終点の阿字ヶ浦駅です。広い構内、長い、広いホームが一本伸びています。遠い昔、ここには機関車牽引の客車列車や、気動車列車が、東京から乗り入れ、海水浴客達を運び込んだ栄光の日があったと聞きます。がらんとした駅構内、何も無い駅前、そんな中に身を置き、少々、感慨ひ耽ったりしました。

 2両の気動車が留置されていました。車の内外は、かなり在れており、どうも、もう動かないように見えました。

(5) 気動車201、元は国鉄、キハ20でしょうか・・・・。

(6) 羽幌炭坑鉄道からやってきたキハ22 1です。


 なにかのイベントで、羽幌炭坑じだいの塗装に戻したもののようです。それも、今や動きません・・・・・・・・。

(7) キハ22 1のナンバー部分のアップ。

 ホームの先端は、線路が半端に終わっておりました。もう少し先まであったような気もします。

(8) 阿字ヶ浦駅の駅名標と、駅舎。この駅舎も、駅員無配置。

(9) 乗ってきた3710-02が、折返し発車を待っています。右端に見える四角い建造物は、蒸気機関車もあった頃の、水槽でしょう。

(10) 3710-02です。もうすぐ発車時刻になります。これに乗って、那珂湊駅に戻るつもりです。

 那珂湊駅での、お話は次回!!


■■ 昭和34年10月の茨城交通 ■■
私のホームページ『む~さんの鉄道風景』には、昭和34年当時の、茨城交通茨城線、水戸市内線の写真集を展示しておりますので、下のURLをクリック頂ければ、ご覧頂けます。
 http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link144.html

■■ 茨城交通株式会社のホームページ ■■
URLは下記の通りです。ご参考まで・・・・・。
 http://www.ibako.co.jp/

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 2

no

こんにちは。
茨交、廃止の噂があるのですか。
国鉄色を走らせるなど金のかかることをしていたので、安泰なのかと思っていました。地方私鉄はたいへんですね。
昭和34年のページを久しぶりに拝見しました。
実は、私はこの学校に行っていたので、他所ながら思い入れがあるのです。
在学中に上水戸の駅舎がスーパーマーケットに変わりました。せっかく残っている鉄道遺産を記録しておけば良かったとの思いを強くします。
by no (2006-10-27 21:17) 

む〜さん

茨城交通は、Wikipediaを見ましたら、先行き不安な記述が見られました。他のメディアも参照すべきと思いますが、まだ見ておりません。人口の少なそうなところを走ってますし、経営は難しそうだなあと思います。那珂湊駅構内には、動くの動かないのが、ごちゃ混ぜに留置してあり、見物です。駅舎も良い感じの建物。

上水戸は、たしか『Food Market KASUMI』ですね。カスミストアは茨城県下では強力なスーパーと聞きます。私が昭和34年日訪問した時、大学前から先、御前山方面の列車数は、極端に少なかったです。しかし、乗っておくべきでした。今度、来た時なんて言って乗らなかったのですが、気が付いたら廃止されてました。チャンスは逃したら駄目ですね。
by む〜さん (2006-10-27 23:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。