SSブログ

久しぶりの上京・・・・・大手町 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(31) ■■

 2006年11月23日・木曜日・勤労感謝の日、ちょっと寒めだけれど、たまには東京都心に出かけてみよう。
 以前から気になっていた『小松崎 茂』の展覧会。12月3日まで、大手町の逓信総合博物館でやってる。

 11時ごろに家を出て、小田急~代々木上原~営団地下鉄千代田線~大手町で降りる。折角、ここまで来たのですから、地下鉄の写真を撮って行こう。うまい具合に大手町駅は、地下鉄が集まっている。千代田線、東西線、都営三田線、半蔵門線、丸ノ内線。・・・・・都営三田線は改札を通らねばならないので、今回はパス。

(1) まずは、下車した千代田線。営団の6000系。

(2) 同じく、千代田線のJR、203系。

(3) 長い乗換え通路を、東西線までやって来ました。東西線って全然縁が無かったので、本当に久しぶり。東葉高速鉄道なんてのがあるんですね。ああ、全然知らなかった。2000系っていうのでしょうか・・・・。営団・・・・東京メトロ東西線05系のそっくりさん。

(4) こっちは東京メトロ、05系。違ったお顔の05系も居ました。 

(5) またも千代田線のホームを歩き、半蔵門線のホームに来ました。上下各二本の電車を待ちましたが、なんと、オール東武。しかも、50050系ばっかりです。

(6) あんまり50050が沢山来るのでサイドのナンバー部分。伝統の東武社章がついています。このマークは気に入ってるので、今後も続けて欲しいなあ。東急の羽根にレールも消えちゃったし、小田急も電車にはつけなくなったようだし・・・・・・。

(7) 丸の内線の02系。銀座線の01系と共に、サードレールの小型で、良くまとまった姿です。

 ・・・・・で、エレベーターで地上へ。サンケイ前の交差点は、見知らぬ街になっておりました。

(8) サンケイのビルです。へんな形ですが、築4年だそうで、今まで知らなかった。そういえば、何年も、この辺は通らなかったなあ。私のデジカメでは広角側でも納まりませんので、縦パノラマで撮ってみたら、なんとかサマになりました。

(9) で、肝心の逓信総合博物館です。サンケイのまん前で、この建物は昔のままでした。博物館は、このビルに入っいてるのです。

 小松崎 茂さんは、最近では、プラスティックモデルの外装イラストで有名ですが、私にとっては、絵物語作家であり、昭和10年代~20年代の、科学モノのイラストで、心に残っております。そのあたりの作品を眺めていると、昭和20年代、幼い日、少年の時代に気持ちが戻ります。鉄道モノのイラストも、何点かありました。
 同時代の絵描きさんでは、中島章作さん(字、あってるでしょうか?)が子供向け科学雑誌『動く実験室』の表紙絵で記憶に残っています。

(10) 14時を過ぎ、腹も減ったけれど、ここ、大手町の休日は、食い物屋さんが無い。コンビにはあったのですが、ご飯モノはみんな売りきれ。仕方なく、銀座まで行き、丸の内線改札前のスタンドのカレーを食ったんですが、玉子カレー420円は、う~む、感想は省略します。
 銀座線の銀座から帰るつもりでしたが、気が変わり、再び大手町。ここから半蔵門線~田園都市線で長津田まで戻りました。
 長津田駅で、私の乗ってきた東武30000系。またも、東武で、鷺沼で抜かれた急行も東武30000系でした。まるで、半蔵門線・田園都市線が東武に乗っ取られたみたいな日でありました。この30000系、私はかなり好きですね。

(11) 左上は、遅い昼飯の玉子カレー。右は、長津田駅、ホームの真上にある珈琲ショップで一服の時のエスプレッソです。

 この珈琲ショップ『セガフレード・ザネッティ』は電車ファンむけの場所にあってお勧め。砂糖のパッケージ裏にある社名を見たら『サガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイド・ジャパン株式会社』と『・』も入れると36文字!
 下の画像は、このお店の窓に向かう席からの撮影、夕暮れ時の長津田駅。左は東急5000系の進入、右は東武50050系の発車。


・・・・・と、言うことで『熊本市電』の続きは、次回!!


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 4

no

こんにちは。
東西線の05形、なんだか怒ってるみたいですね。
LEDの行き先表示、どれもきれいに写っていますね。
センサーの違いでしょうかねえ?
by no (2006-11-24 20:40) 

ヒロクン

小松崎茂さん、私知ってますよ、戦後は「動く実験室」という科学雑誌で僕たちに未来の夢を与えてくれるすごいイラストを描いていました。
今でも未来の東京なんて書いたら右に出るものはないでしょう。
戦争中は戦艦大和とか日米戦争のときわれわれの意識を鼓舞するために勇壮なイラストを描いていてこのひよろ長くスポーツ苦手の私まで大きくなったら零戦でなんて考えていました。イラストの素晴らしい先駆者で私は大好きです。
さてこうして写真見てると東武電鉄がなかなか意欲的なデザイン取り入れているのがよくわかります。最近乗ったことがないので是非05系、30000系乗りたいですよ。
by ヒロクン (2006-11-24 21:13) 

む〜さん

近年、こういう目尻の釣りあがった顔の電車や車、バイクが出てきたのは、ガンダムとか、○○マンとかのヒーローものを見て育った世代が第一線で働くようになり、幼い頃刷り込まれた、『顔』がデザインに出ているという、珍学説を持っています。

LED表示が綺麗に写っているのは地下鉄の少ない光量のもと、スローシャッターとなり、影が出なかったのでしょう。屋外・昼間のシーンでは、こうは行きません。100分の1秒よりも遅くないと難しいと聞いた事があります。

『動く実験室』の表紙絵は中島章作さんだと思いますが如何でしょうか?中島章作さんには『伊予鉄道のBタンクがひくオープンデッキ客車列車』の素晴らしい作品があります。

東武30000系は良い電車ですね。50000や50050系に見られる格安品の感じがありません。30000系の連結器、よくよく見ると電気連結器が2階建てになっていますね。
by む〜さん (2006-11-24 21:44) 

gop

小松崎さんはプラモの箱と共に、未来交通のイラストが印象深いですね。
オフィシャルサイトの、
http://www.komatsuzaki.net/
こちらに色々出ております。
http://www.komatsuzaki.net/museum/kusou/index.html
by gop (2006-11-25 13:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。