SSブログ

関西電車見物2001年( 5) [関西電車旅2001年]

■ 2001年・平成13年11月19日(月)~21日(水):二泊三日・関西電車見物。今回は11月19日の続きで、阪神電車を梅田駅構内でちょこっと見物後のお話です・・・・・と言っても、そんなたいしたお話ではないのですが(笑)。

 昼食後は阪堺電車 

 JR大阪駅の阪急側に有る、あれは噴水だったか忘れましたが、待ち合わせポイントで、学生時代、鉄道研究会仲間、関西在住のWさんに首尾よく会う事が出来ました。当時、持ち始めたばかりの携帯電話が心強かったですね。

(1) Wさんのご案内で梅田の地下街を出て、何処を如何歩いたか忘れましたが、お好み焼き『鶴橋風月』なるお店に入りました。
 以下、お好み焼きの生成過程ですが、製品名は何だったのでしょう。お蕎麦が入ってるので、モダン焼きってものだったのでしょうか。ま、美味かったからネームはまあ良いや。

(2) 食後は又、地下街に戻り、地下鉄谷町線東梅田駅から南森町、乗換えて堺筋線。そして恵美須町で降りました。阪堺電車に乗ろうと言うのです。
 この写真は多分、堺筋線の恵美須町駅だと思われます。66系と言うらしい電車、ナンバーは66609。もう、頬っぺたの赤い60系は無くなったのでしょうか・・・・・・。

(3) 最近になっても大阪へ行けば阪堺電車・・・・・って訳でお馴染みになっている恵美須町のターミナルです。昨年、行った時も、この信号所は健在。
 停車中の電車はモ351形のモ355。

(4) ホーム上からモ355を写す。

■ たぶん、上の画像のモ355に乗ったのだろうと思いますが、デジカメの保存してある原画像は、いきなり南海電車本線の浜寺公園駅の駅舎に飛んでいます。
 阪堺電車の阪堺線、恵美須町~浜寺駅前、全線14.1km、順調に行けば概ね43分ぐらい、料金290円と阪堺のHPに出ておりました。

(5) 阪堺電車の終点、浜寺駅前で降りました。目の前が浜寺公園らしいのだけれど、よく判りませんでした。と、言うか、余り関心も無かったようです。日差しも夕暮れで、急いで南海本線の浜寺公園駅に直行しました。100mちょっと歩けば到着。これが有名な駅舎です。明治40年に建造された、東京駅の辰野金吾設計のもので、国の登録有形文化財だそうです。

(6) 趣の有る駅舎フロントの柱。


・・・・・・一応、ホームに入って、雰囲気だけ味わったのですが、ここに書けるだけの記憶はありません。

■ 直ぐに、浜寺公園駅を後にして、阪堺電車で大阪に戻りました。それはまた後で・・・・・。


 今回&次回の阪堺電車に付きましては、以前、このブログに書いた2006年6月25日付『阪堺電気軌道:2001年』と内容・画像が重複するものが多いので、そちらもご参照下さい。URLは・・・・・
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/2006-06-25

・・・・・です。


nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 11

のり

(2)の写真は、駅の寂しさから恵美須町駅だと思います。
大阪市交60系の、頬の「赤」は、地下鉄のラインカラー化により、赤=御堂筋線となったため、堺筋線のシンボルカラーである茶色になりました。
8連化・冷房化と奮闘しましたが、誠に残念ながら、数年前に引退。うわさによれば、先頭車1両が保存されるかもしれないそうです。
by のり (2007-01-10 12:42) 

む〜さん

■ のり様: やっぱり恵美須町でしたか。確認できてよかったです。当時は、記録の意味も含めて場所を同定できるものを写しこむなんて、やっていませんでした。デジカメなので撮影の年月日時分は記録された居るので、それから推理するしかありません。

60系登場の時、機能的と言うか、近代的と言うか、じつにカッコいい電車だなあと思ったものです。今は、食パン形はお好みではないけれど、当時は結構好きだったんです。
by む〜さん (2007-01-10 13:02) 

岸田法眼

60系は今や見れませんが、車両基地で先頭車だけ保存していると言う情報はあります。しかし、公開の予定はないそうです。また、四ツ橋線のほうでは30系も1両保存しているようですね。

60系は阪急電車を意識したようなツラがまえで、車内は30系と同様でした。2代目の66系はツラは中途半端な印象を受けます。

阪急は堺筋線直通の新世代車両はいまも登場しておりませんが、8300系の一部は乗り入れに対応しているそうですよ。
by 岸田法眼 (2007-01-10 23:32) 

’80XE PA96E

こんばんは。我が通勤車両の堺筋線の60系は残念ながら2003年に全車廃車しております。私が大阪に戻ったのがこの年だったので、何度かは乗ってたかもしれません。
車両保管庫(多分森ノ宮)に保存車両があるはずですが、非公開で見ることはできません。
堺筋線では、残念ながら66系か阪急の3300系等しか見れません。
阪堺線の浜寺駅は造形美を感じる良い駅舎ですね。何でもビル化しないで、こういった趣のあるものは残してもらいたいですね。
by ’80XE PA96E (2007-01-11 00:32) 

Muta

モ355の標準色、懐かしいですねぇ。
今では会社の方針でモ351形は青の雲電車、
モ501形はオレンジの雲電車になってますから。

浜寺公園は浜寺公園駅と反対側、道路を渡ってすぐですよ。
駅舎共々、いつまでも残って欲しいものですが、こういう計画が。
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_renritusui/nankai.html
by Muta (2007-01-11 06:33) 

gop

暮れは久々に姫路から山陽電鉄に乗って来ました。
関西と言えば「明石焼」ですが、姫路は「明石焼風 たこ焼き」だそうで、一風変わっておりました。そのうちBlogで報告致します。
遅ればせながら本年も宜しくお願い致します。
by gop (2007-01-11 09:10) 

む〜さん

■ 岸田法眼様: 8300系に堺筋線対応車があるとの事、やがては新系列の電車が堺筋線内を走るのも近いですね。
■ '80XE_PA96E様: 浜寺公園の駅舎ははじめて見たときは、あまりの美しさに仰天しました。よくも残っているものだと・・・・。
 駅の高架化工事が予定されているそうですが、これだけのものは、何としても残して欲しいものです。と、いうか残すべきものと思うのです。
■ Muta様: お教え下さったHP見ました。工事は徐々に形になりつつありますね。浜寺公園駅は貴重な文化遺産だと思います。会社も、市も、保存について真剣に考えてくださることを願っています。
■ gop様: 山陽電鉄、もう何十年も乗ってないですね~。というか昭和29年に一回乗ったっきりです。まだ、200とか、元気だった頃です。
 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
by む〜さん (2007-01-11 22:17) 

住吉人

む~さん様、こんばんは。

お好み焼きの「鶴橋風月」、とてもおいしいですね。
こちらも行った事があります。
お写真みましたら、また行きたくなりました。(笑)
by 住吉人 (2007-01-12 22:56) 

む〜さん

■ 住吉人様: 鶴橋風月、たしか曽根崎署の近くだった気がします。美味かったので2002年の夏にも行きました。そのときも美味かったのです。
 ところが、最近、神奈川県下の、とあるショッピングセンターに出店があったので、懐かしくて食べたのですが、これが濃い目の味で、あまり美味いと感じなかったのです。何故だか分りません。旅先と言うスパイスの所為とは思えませんが。
by む〜さん (2007-01-12 23:54) 

巽孝一郎

地下鉄堺筋線の恵美須町駅は昨年の12月6日を持ちまして昭和44(1969)年の開業から40周年を迎えました、
by 巽孝一郎 (2010-06-18 16:48) 

む〜さん

■■ 巽孝一郎様:
 40年・・・・早いものですね。私が初めて大阪市営地下鉄に乗った昭和29年には、現在の御堂筋線相当の路線と支線少々が合っただけでした。いまや、縦横、何本もの路線のネットワークが出来ています。
by む〜さん (2010-06-18 22:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。