SSブログ

小田急写真三枚 [お出かけ通信  1~ 50]

■■ お出かけ通信(40) ■■

 1月17日(水曜日)、所用で小田急の柿生駅に近い、とある場所まで行って来ました。今回は、車利用でなく電車で行ったのです。小田急の町田駅から、新宿行きの普通電車で三つ目の柿生駅まで乗るのです。

 3月18日には『pasmo』にお仕事を引き継ぐ予定になっている『パスネット』で改札機を通り、何時もはエスカレータかエレベータなのに、珍しく階段でホームへ上がって行った。丁度、新宿行きのロマンスカーが停まっています。
 7000LSE、いま一番ロマンスカーらしいロマンスカー。当然それは見送って、普通電車に乗るわけですが、新宿方から本厚木行きの各停が入って来ました。
 食パン電車3000系。車内も中々で、悪い電車じゃあないのですが、どうも『大好きっ!!!』って言えません。昔々大昔のロクサン形の思い出が重なる為でしょうか・・・・。

(1) 小田急百貨店の入っているビルが、駅を跨ぐように建っている町田駅に電車が入って来ます。街の風景はごっちゃごちゃで・・・・・・。

(2) 上と同じ電車、3000系3657。

■ やがて入ってきた充分に空いている新宿行き各停の1000系電車に乗りこみ、柿生駅まで行ったのです。

 所用を済ませ、町田に戻って、小田急デパートで、以前から買いたかったフッ素樹脂加工のフライパン20センチ口径の特売品を購入。次いでヨドバシカメラでプリンタ用の葉書判光沢紙など買いまして帰宅。16時半ごろでした。

 これだけなんですが。これではちょっと寂しいので・・・・・。


 オマケ 

 1月16日のコメント欄、『シングルアーム形パンタグラフ』について書き込みがありましたが、上の記事にあるロマンスカーLSE7000。階段を上がって行ったら、たまたま真ん前がパンタグラフのある車両。パンタは他の小田急電車と同じくシングルアーム。成る程、こんなメカなんだぁと発車するまで眺めておりました。

 菱形のパンタを見慣れた目には何だかもの足りませんし、不安定感があります。いろいろとメリットもあり、雪害に有効との事なので、大分前ですが、大雪の時、パンタグラフのアクシデントで、小田急がストップ24時過ぎまで帰宅できなかった想い出もありますので、許してしまいます。
=====================
 大きな車体に、小さなシングルアームパンタ、地味で存在感が薄いようで、なんだか頼りないのですが・・・・・・・こんなのは、結構、好きです。よ~くみれば、車体の高さと匹敵するパンタの身長なんですね。

(A) チューリヒの市電(2003年10月)

(B) 『FO』のロゴ入りですが、この頃にはマッターホルン・ゴッタルド鉄道になって居た狭軌の電気機関車。場所はブリーク駅。やっぱり振りかざした蝿たたきパンタが目立ちます。(2003年10月)


■ で、今日はお仕舞いです。なんだか員数合わせみたいな記事になりました。・・・・・・題材探しには結構苦労しています(笑)


■■ オマケ-Ⅱ ■■

 蝿たたき形の集電装置。のりさんのコメントに、あまりの懐かしさに、南海電車上町線モ101形と阪神国道線91形の写真を追加展示してしまいました。Yゲルとかボウとか云いますね。

(Ⅰ)南海電車上町線モ101形。昭和29年8月、住吉の交叉点で。

(Ⅱ) 阪神電車国道線91形の91。北今津あたり、昭和29年8月。



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 4

のり

シングルアームパンタは、最近特に目立ってきましたね。確かに近代的で、デザインもいいと思います。
ただ、齢50に手が届こうという関西人には、Yゲルを連想させてしまいます。(鉄分の多い方だけでしょうか???)
ポールの先端部にパンタシューを溶接したもので、ポール集電の最大の弱点である、分岐時の付け替えを、最小の改造で解決してしまった功労者です。なくなってしまってから、40年近くになります。なんとなく懐かしくなる今日この頃です。
by のり (2007-01-18 12:30) 

む〜さん

■ のり様: Yゲル・・・・懐かしいい響きですね。ボウと書いてある本もありましたが、私はYゲルのほうが好き。
 懐かしいなあ!・・・・南海上町線モ101は前後についている方式。阪神国道線の電車は一挺で両方向に使っていました。あんまり懐かしかったのでホームページに出してある画像からブログに入れてみました。南海モ101がブログで2回目になりますか・・・・・。
by む〜さん (2007-01-18 16:51) 

’80XE PA96E

すこしの間ご無沙汰でした。先日のコメントにかかれてた60形びわこ号はのりさんの言われた通り、寝屋川に現存してますよ。ただこの63号車だけになってるので、唯一の個体になってますが。ファミーリーレールフェアなどで見ることができます。
シングルアームパンタは、路面部が見えてなかったらモノレールに見えてしまいますね。個性的な形状ではありますね。
by ’80XE PA96E (2007-01-19 00:59) 

no

こんにちは。
集電装置というのはなかなか奥深いですねえ。
これほど多様性があり、しかも工業デザインとして鑑賞に耐えるものだとは思いもよりませんでした。
む~さんさんが記事の中でしばしばふれていらっしゃる意味がようやくわかった気がします。
by no (2007-01-19 02:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。