SSブログ

広島岡山大阪:2000年( 2) [2000年の旅]

■ 昨日からスタートした『広島・岡山・大阪の旅』、その二回目です。 2000年4月24日~25日の二日間、広島と岡山に路面電車を訪ね、帰り道、大阪の豊中市に立ち寄りました。 カメラは130万画素のオリンパスC-830。ブログ作成には、広電のHP、Wikipediaを参考にしました。

 広島の市内電車を堪能(1) 

 いよいよ、広島電鉄市内線を観光致します。JR広島駅前、広電のターミナルから出発。3700形3連接車で目抜き通りを行きます。道幅広く、自動車は軌道敷に入らない、視野にいくつもの電車が入ってきて電車天国状態です。しかも、乗客は車内通行が困難なくらい乗って居ます。路面電車バンザイ!大繁盛です。八丁堀についたのが10時30分頃。銀山町電停~八丁堀電停あたり付近で写真を撮ります。
 やってくるのは、京都市電や、大阪市電、広電オリジナルの車、そしてハイライトは5車体連接の異人さん、グリーンムーバー5000です。

(1) 最初に八丁堀から白島(Hakushima)へ行く短い路線、9系統を見に行ったようで、八丁堀の電停・・・・だと思うのですが、記憶がかなり怪しい。たぶん大阪市電が見たかったみたいです。900形の911、元・大阪市電2601形、今でも9両居るらしい。

(2) 八丁堀から胡町(ebisu-cho)へ広島駅方面に二つ戻って銀山町辺りから、大通りの真中を行く広電を撮影。これは、銀山町の電停名表示。

(3) 350形の351。

(4) 『Green Mover』5000形。トップナンバーの5001A。当時は5本しか無かったようですが、今では12本あるとの事。種々の理由で、後継機種は5100形になりました。初めて遭遇する欧州風LRVに吃驚。

(5) 3900形三連接車。3906A。

(6) 3800形。これも三連接で3809A。


■ この辺りでの電車鑑賞、引っ切り無しにやって来る電車たち、各種の形式が入り混じり、飽きる事がありません。
 続きは、また次回!!!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 3

のり

私が母に連れられて大阪の市電に乗っていたのは、小学生の頃まででした。
月に1~2度、阪堺線で恵美須町へ出て、市電であみだ池まで。
この線は比較的終末期まで残っておりまして、廃止されたのは昭和43年頃でしたか・・・懐かしいですね。今でも元気なんですね。
by のり (2007-02-02 19:33) 

no

こんにちは。
ほんとうに広島って電車が似合いますねえ。
というか、堂々と走っているように見えてしまいます。
宮島行きの長い車両がぞろりとやってくると、もうそれだけでしびれてしまいます。
900は大阪市電だったのですね。
スラントノーズ?で、味がありますねえ。
by no (2007-02-02 22:27) 

む〜さん

■ のり様: ここへ来ている大阪市電、数は減りましたが、今でも元気で活躍中との事。ご同慶の至りです。大阪時代の2601形が900形として9両、1651形が750形として3両、1801形が750形として3両、元気なようです。

■ no様: あの広い道路の真中をやって来る、5車体、3車体の電車は、充分に絵になりますね。西広島からは専用軌道で、これまた結構なムードです。もう一度、乗りに、撮りに行きたいものです。
by む〜さん (2007-02-03 16:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。