SSブログ

広島岡山大阪:2000年( 9) [2000年の旅]

■ 『広島・岡山・大阪の旅』第九回。2000年(平成12年)4月24日(月)~25日(火)の広島・岡山・大阪の旅、今回から「岡山編」です。

 岡山の市内電車(1) 

 2000年(平成12年)4月25日火曜日、昨夜、広島から山陽本線の電車で岡山に入り、JR岡山駅で晩飯、岡山電軌の電車で三つ先の城下で下車し電停まえの「チサンホテル岡山」(ここは、どうやら無くなっちゃったみたいです)に宿泊。早めに寝てしまいました。

■ さて、25日です。5時台に目が覚めてしまい、しょうがないので起きだして、6時半前にチェックアウトしてしまいました。JR駅まで、電車を撮影しながら、のんびり歩きました。
 駅前からまっすぐに東に伸びる広い道路(桃太郎大通り!!)は中央分離帯があり、架線柱、更に停留所もこの分離帯にありまして、都市景観を、すっきりさせています。
 錘で押し上げる構造のパンタグラフを櫓に載せて、広告がサイドに描かれた電車が次々とやってきます。

(1) 多分、ここは『柳川』電停付近と思われます。メモも無いし、130万画素、しかも広角気味の単焦点、さらに遠目の被写体とあれば、ナンバーは読めないし、広告の文字も怪しい。そんな訳で、形式同定不能。済みません!

(2) 同じ交差点、同じ電車。背後が岡山駅、向こうが後楽園の方角。

(3) 中央分離帯に建つ、桃がトップに付いた架線柱。信号の処理もスマートです。

(4) これは、ナンバーが読めて8500形8501です。正面の丸いマークは、可愛い鬼の顔です。反対側には、やっぱり可愛くて真ん丸な桃太郎さん。スポンサーは『元祖・きびだんご』の安政年創業・㈱廣榮堂 本店さん。イラストは絵本作家の五味太郎。

(5) これも番号判読可で、7300形7302、大韓航空。

(6) ナンバー判読不能。スポンサーは旭化成・ヘーベルハウス。JRの岡山駅(写真:右・奥)が近づきました。

(7) 岡山駅前の電車停留所は屋根も付いて立派なものです。停留所の後には、JR岡山駅。

(8) 7900形7901。藤原紀香くんの居ない『J-PHONE』は少々寂しいけど・・・・。J-PHONEも、まあ、驚くくらい社名の変遷がありますね。

(9) 撮影時刻は前後しますが、確か柳川の交差点だったと思うのですが、こんなモニュメントがありました。『おかやま後楽園300年祭 2000年1月1日~12月31日』とあります。これは、何としても、後楽園を拝んで行かなくてはなりません。帰りには、きっと立ち寄ろうと思いました。街路にはこんな幟も立てられています。

(10) 本筋とは関係ないんですが岡山といえば、やっぱりこれ「トマト銀行」でしょう。岡山駅前支店というのがありましたので、カメラを向けてしまいました。たしか、東京神田にも支店がありました。この、トマトに目鼻手足のキャラクターは未だ健在のようで、同行のHPにありました。


 さて、駅のコインロッカーに荷物を預け、いよいよ岡山電軌撮影に出発と云いたいところ、かなり、お腹も空いているので朝食をとらねばなりません。

■ 続きは次回へ・・・・・!!!


nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 9

はーさん

岡山は道路が広くて、路面電車には最適ですね。
電車は広告電車ばかりですか?
経営的に見れば仕方が無いのでしょうが!
でも、岡山のものはデザイン的には悪くありません。
岡山で好きなのは宇野自動車のバスです。
茶系のシックな色で、かなり前から変っていないようです。
シートのグリーンも変らないようです。
目的は違うのでしょうが、バスの阪急という感じです。
岡山へ行くとこのバスを先ず、眺めます。
by はーさん (2007-02-10 10:43) 

む〜さん

■ はーさん様: 例外はありそうですが、私の見た範囲では広告電車ばかりでした。2000年にはそれほどの比率でもなかった現在の広島電鉄はどうなったか興味有るところです。
 宇野バスのホームページを見に行ってみました。1918年の創業だそうで、今年で89年。創業者の名前なんですね、宇野って。私は宇野線の終点の辺りが車体のカラー、良い色合いですね。車体前後のオデコに並んだオレンジの5個のマーカーライトも特徴だそうです。(そう言えば最近のバスってマーカーライト付きのが減った気がします)
 こんど、岡山に行ったら写真を撮って来ますね。
by む〜さん (2007-02-10 12:02) 

岸田法眼

J-PHONEは藤原紀香がCMに出ていた時が全盛期でしたね。その後、ボーダフォン、ソフトバンクに変わりつつあります。

J-PHONEは「写メール」で名をはせ、ドコモを猛追していましたが、今や仲間由紀恵のauが英雄になっている状態です。

岡山の路面電車は『MOMO』がエースです。次に乗る時は1日乗車券を買って、ゆっくりまわってみたいですね。
by 岸田法眼 (2007-02-10 13:34) 

む〜さん

■ 岸田法眼様: いい歳してアイドルは嫌いでは有りません。携帯も、何処の会社でも良かったのですが、営業所が便利だったのと、藤原紀香さんが可愛らしかったので選定。SBさん、頑張って欲しいです。
2000年当時、MOMOは無く、私の第一の目的は、元・東武日光軌道線の100形・・・・3000形でした。次号で書きます。岡山の街並みは新旧取り混ぜて、魅力的ですし、アクセスも便利。是非とも再度の訪問をしたいものと考えております。
by む〜さん (2007-02-10 14:21) 

’80XE PA96E

いよいよ岡山編ですね。
私は岡山にも縁があって、倉敷に2年ほど住んでました。この頃に知り合った遊び仲間とは今も交流があります。車で仕事してるので、岡電はあまり乗ったことがないですが、7900形に乗ったと思います。MONOは走ってましたが、乗ったことはありません。
今の岡電は、京阪や阪急のpitapaが使える(岡電バス・両備バス・下津井バスも使えます)ので、現金を持ってなくても乗れて便利ですね。前出の広電でも使えたらもっと便利なんですがね。
by ’80XE PA96E (2007-02-10 16:11) 

よだば

岡山の路面電車には3年前に乗りました。
岡山駅~天満屋の間だったような?
高松からの帰りに夜行バスに乗るためだけに、岡山に降りただけなので、岡山の街は全然見ておりません。
綺麗な街なので、今度はゆっくり街を見てみたいです。
by よだば (2007-02-10 20:17) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: MOMO、なんだか凄くカワイイですね。乗りたいなあ!『pitapa』が使えるんですか、それは便利ですね。東京エリアでは、来月から、私鉄連合のICカード『pasmo』がスタートします。JRの『suica』と共通で使えます。各私鉄さん、自分のところのクレジットカードと連結させようと駅での販促が激しいです。いままで、カードがダメだった『江ノ電』とか、独自のカードを使っていた『東急世田谷線』も『pasmo』でOKになります。便利になりそうです。
■ よだば様: 天満屋さんだと、下車停留所は『県庁通り』か『郵便局前』下車になりますね。
 私の場合、岡山は東京から、そんなに遠くないので、問題を一つ片付ければ何時だって行けます。その問題が費用。往復三万五千円。これはデカイです。って訳で、7年も行ってません。(笑)
by む〜さん (2007-02-10 23:53) 

ヒロクン

こんにちは、岡山は広島、長崎とともに路面電車が注目されていつ成長都市です。岡山はさらに新線計画もあって将来が楽しみですね。
電柱を真ん中に寄せると見た目にすっきりしますね。鹿児島もそうですが。
岡山には四国も含めて仕事で出張したのですが、電車を眺めるだけでした。2000年時点では小ぶりの電車ですね。たしかLRTが今は走行してると思いますが。
by ヒロクン (2007-02-16 16:00) 

む〜さん

■ ヒロクン様: センターポール方式は、道路の『空がすっきり』します。風景がうるさくありません。電灯線、電話線、ほか『電線関係』を地下化するのは、費用とか、震災などの災害復旧には不利かと思いますが、都市景観的には向上します。費用が膨大になれば国民・市民的合意が無いとなかなか出来ないでしょう。外国で、そんな風景を見ますと、羨ましく感じます。でも、複雑に絡み合った問題点があるのでしょう。
岡電のMOMOは、2車体連結が一本だけあります。土佐電鉄の3車体超低床電車も一本しかありません。
by む〜さん (2007-02-16 17:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。