SSブログ

関西電車巡り1980年(5) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、次男、十歳と共に関西電車の二人旅。京阪の三条駅から特急~七条で普通と乗り継いで伏見稲荷駅で下車した私たち・・・・・。今回は、国鉄の話題です。「関西電車巡り1980年」1980年8月26日(土曜日)のお話の続きです。

 国鉄奈良線稲荷駅 

 京都・京阪・三条駅から奈良へ行くのに、少々、変則的ではありますが、国鉄奈良線で奈良へ行くのに、伏見稲荷乗換えのルートを採ったのは、国鉄の稲荷駅が見たかったからなのです。
 当時・・・・だったか、もう少し前だったかに、鉄道趣味誌『鉄道ファン』で、東海道本線の旧ルートの話が出ており、徳富蘆花の『不如帰』・・・・山科駅の別れのシーンの事が取り上げられておりました。この小説の時代には、大津から京都へ行くのに、現在よりずっと南を回っていたと言うのです。
 そんな事に、妙に関心を持ち、その当時の東海道本線(・・・・と、言ったかどうか知りませんが)のルートの一部を見てみたかったし、ランプ小屋の話も知り、是非とも・・・・ここへ立ちたかった・・・・・まあ、そんな訳で、ここまで来ました。

(1) 京阪の伏見稲荷駅あたり、京都市電との平面交叉を見たおぼろげな記憶があります。・・・・そんな遺跡も探せば、あったと思うんですが、そっちには当時、関心がなかったのは少々残念。400mほど歩いて、国鉄の稲荷駅に至ります。稲荷駅京都寄りの踏切から眺めた、駅のホーム。こんな写真を撮っているところを見ると、かなり感動していた私のようです。

(2) 踏切を渡って、右に曲がると、国鉄稲荷駅。途中、雀をまるごと焼いている店があった気がするが、如何なのでしょう。ご存知の方・・・・いらっしゃいますでしょうか。
 この画像をフォトショップで加工中、公衆電話BOXのなかにお坊さんが通話中なのを発見、流石京都と、妙に感動してしまった。(京都→お寺→お坊さんの安易な連想で、すみません!)

(3) こんな説明文を書いた看板が有りました。そう言う訳で、次ぎの画像が『ランプ小屋』。

(4) オリジナルの形態なんだか判りませんが何となく感動する私。現在でもかなりの駅に現存する『油庫』でしょうか・・・・。

(5) 奈良方面行きホームから奈良方面を見ています。駅前の線路に平行な道路が、延びている先が踏切。

(6) 京都方面行きのホーム。昔は、この踏切で線路を横断して京都行きホームに行ったのでしょうか。上屋のひさしの装飾も良い感じです。

(7) 奈良行きの列車が来ました。キハ35の系列で、旅人としては、三扉、ロングシートでは、なんだか魅力がありませんでした。関西本線大阪口の通勤輸送用に颯爽と登場したキハ35の一党も、関西本線電化で、方々に散って行きました。

■ 奈良線は、京都~奈良感の直通旅客は近鉄特急に乗るようで、車両だけでなく、沿線の駅や風物は、以前から、なんとなく『取り残され感』を感じました。私は、沿線の方々には申し訳ないのですが、そんな奈良線が好きでした。古い民家、天井川のトンネル、旅をしているんだなあ・・・・と、思ったものです。

・・・・・・奈良線の旅はまだ続きます。では、次号に続く!!


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 6

Fuzzy

なつかいしです。
雨降りのためか、しっとりとした風情がいいですね。

私も近々、昔の奈良線の写真をアップしようかと思っています。
by Fuzzy (2007-04-25 16:51) 

hajime

稲荷駅のランプ小屋、私も見に行きたい所です。
でも子供の頃、伏見稲荷大社に行ったことがあるので、
実は見たのかもしれません。覚えていないのです。
by hajime (2007-04-25 18:46) 

ひさ

伏見稲荷の門前には、雀の丸焼きを売っている店が今もあります。お稲荷さんの稲を食べる天敵ということで、丸焼きにしているそうです。
昔の奈良線はローカル風情いっぱいでしたね。桃山までの途中に古レールの跨線道路橋があって、双頭レールが使われていました。開業時の物かも知れません。今はコンクリート橋に改築されてしまいました。
by ひさ (2007-04-25 20:16) 

む〜さん

■ ファジー様: 踏切から稲荷駅に向ってSR-1を構えながら、ホームにネルソン6200(時代・機関車考証は、てきと~です)が列車を引いて到着!なんてことを、私は想っていたのかもしれません。
 奈良線の写真、楽しみにしています。
■ hajime様: hajime様のブログに出ている藤枝駅の油庫は私も写したことがあります。藤枝駅は駿遠線を訪ねて何度も降り立った駅です。懐かしかったです。また、行って、往時を偲びたいと、近頃思うのです。稲荷駅のランプ小屋はちょっと目立たない場所だった気もします。前が開けていないので写し難かったなあ。
■ ひさ様: 思い違いではなかったのですね。やっぱり、雀の丸焼きのお店、あったんですね。成る程、稲を食べちゃうスズメか・・・・納得です。情報有難う御座いました。
 双頭レールの跨線橋ですか・・・・残っていたら見たかったですね。惜しい事をしました。コンクリ橋になっちゃったのは、電化の関係かしら・・・・。
by む〜さん (2007-04-25 20:32) 

なにわ

昨日の書き忘れですが、雀の焼鳥屋は、京阪伏見稲荷駅から東へまっすぐ行き、JR稲荷駅の前の通に突き当たった角の店です。
昔、買ったことがありますが、丸焼きは・・・です。
by なにわ (2007-04-26 14:10) 

む〜さん

■ なにわ様: まだ焼き鳥やさんあるんですね。そんな場所だった気もします。奇異に思ったものです。まあ、昔からの食べ物ですけど。もっとも、私としては、手は出ませんが・・・・。
by む〜さん (2007-04-26 21:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。