SSブログ

KKさんの北陸私鉄めぐり(7) [北陸の電車たち]

 学生時代から鉄道趣味を通じてお付き合い頂いている私の友人、KKさんは、この2007年4月15日~17日北陸私鉄巡り二泊三日の旅に行かれました。その時の記録画像、福井・石川・富山の三つの県の私鉄電車のアルバムです。KKさんのご好意で、このブログに掲載させて頂いて居ります。

 KKさんご提供の画像と、メール。そして、同行のHHさん、NTさんのメールを参照しつつ、私、む~さんが、このブログを書いています。

 KKさんの北陸私鉄巡り(7) 

 2007年4月16日・月曜日、尾小屋鉄道の保存車両を、尾小屋の小松市立・ポッポ汽車展示館で見学した後、お隣の富山県富山市に移動、富山の市内電車を見学です。

 富山地方鉄道富山市内線 

 市内、何ヵ所かと、南富山の車庫で撮影しました。南富山車庫にいた車両です。電車は、下の7000形の他、スマートな8000形が居ます。

(1) ずらりと勢ぞろいしたデ7000形、左端の緑色は7018、ブルーが7019、黄色はナンバー不明、右端が7022です。

(2) 7000形の7022。この色が『標準色』らしいです。

(3) デ3530形の3533、すでに動かない様ですが、風変わりな容貌の二軸単車です。なお、オデコ右(向かって左)の2つの小さなランプは「続行燈」、雨どい付近の出っ張った四角の箱の中身は「タイフォン」でした。(覗いてみた) 箱は雪囲いなのかな?

■ 富山地方鉄道の富山市内線を終え、次回は、富山ライトレールです。


 (2007. 5.12/22:45 追加
このページをアップロードした後、この旅に参加した、はーさんから、画像(2)の7022の車体色は、地鉄富山市内線のオリジナルカラーではなく、画像(1)の左端にチラッと写っている7000形の色がオリジナルカラーだとのアドバイスとともに、同車の画像を送っていただきましたので、ご覧下さい。

 この画像は、はーさんにご提供頂きました。有難う御座いました。

■ この7000形、東京都電の8000をベースにして製作されたものだそうです。その割りに、随分、長持ちしています。

では、また次号で・・・・。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 8

猫電車

おはようございます。
このデ3533号ですが、雪氷作業用として、今でも冬の深夜から早朝にかけて使われることがあります。
復元車ではない2軸単車としては、貴重な存在ですね。
画像がありますので、よろしければごらんください。
http://d.hatena.ne.jp/Cat-Tram/20050203
by 猫電車 (2007-05-12 10:31) 

大番鉄道

除雪用の2軸単車懐かしいです。平成3年に訪れた時は僚機デ3534と2両並んでいました。今の写真を見るとまだその時からそんなに古びていないようですね。営業運転時代は可憐なスタイルで大好きな車だったのですが、容貌は大きく変わりました。でも生き残ってくれるだけ嬉しいです。昭39年の古い3534の写真はそのうちどこかに載せますね。
by 大番鉄道 (2007-05-12 10:55) 

はーさん

富山地鉄市内線は7000形が登場する前は2500、3500系の単車ばかりで運転されていました。最も、射水線、笹津線からの乗り入れ車はボギー車5000系でしたが、これは市内線のみで運転されることは、ありませんでした。7000形は当初富山駅前ー南富山間のみで運用され、環状線、呉羽線(当時、西町ー大学前で運転)は単車のみでした。
営業運転時代の姿をご覧下さい
 http://6.fan-site.net/~haasan55/chitetsu2.htm
3533は現在ではエアーブレーキを装備しているようでしたが、営業運転時代はハンドブレーキのみでした。
by はーさん (2007-05-12 11:04) 

む〜さん

■ 猫電車様、大番鉄道様:はーさん様: デ3533・・・猫電車様のブログで見ると、まあ、なんという屋根大盛りの雪でしょう。凄いですね。大番鉄道様も、はーさん様も旅客輸送時代の姿をご覧になっているのは、じつに羨ましいです。はーさん様おサイトを見ると、実に可愛らしい姿の単車です。オマケに手ブレーキ。運転士さんは大変だったでしょうね。この頃は、窓はちゃんとした二段上昇窓。除雪作業用として改造されて、窓は嵌め殺しにして、ライトも二つになったんでしょうか?
by む〜さん (2007-05-12 18:09) 

’80XE PA96E

おはようございます。久々にコメント復帰です。少々愛車が故障しまして、修理に奔走しておりました。
昨日は京都に出かける用事があったので、途中の中書島で宇治線に乗り換え10000系に乗ってきました。その上中書島までの特急は8000系でしたが、中書島から乗ったのは3000系特急でした。帰りも丹波橋までの普通が2600系が来たため乗りかけましたが、遅い時間に外で待つのも何だったんで、そこまではしませんでした。
富山線の路面電車は黄色にピンク、ブルーとカラフルな車体が目につきますね。一堂に会すると華やかでしょう。屋根に付いてる広告板も面白いですね。
by ’80XE PA96E (2007-05-13 08:23) 

のり

富山へ出かけたのは、今から12年ほど前の夏です。
JR富山駅では、列車が近づくたびに「こきりこ節」の一節が流れ、物悲しい雰囲気でした(笑)。
市内の商店街で買い物をするため、駅前から市内電車に乗りました。結構乗客も多く、電車も次々とやってきた記憶があります。
富山は、都心部復興計画に路面電車が組み込まれているそうですね。「富山ライトレール」の都心部乗り入れ計画もあって、路面電車を生かした都市計画モデルケースとして、全国的にも注目されています。
by のり (2007-05-13 11:17) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: どうも、お久しぶりです。京阪のお噂が出ると、無性に行きたくなりますよ~!!10000系は、まだ見てもいません。
 屋根の広告、私は現地へ行った事が無いのですが,デジカメ撮影のオリジナル画像を見ますと、どうやら、バックライトが点灯する、昼夜両用と見ました。はたして、実際の話はどうなっているのでしょう。『夜景』をご存知の方に、コメントをお願い致したく存じます。
■ のり様: 富山市内線、いまは、路線も一つっきり、以前は系統も三つ(かな?)あって、富山の街そのものも賑やかであったそうですが、最近は郊外形のショッピングセンターなどの影響か、街は、かなり地盤沈下していると聞きます。富山ライトレールの、地鉄市内線との乗り入れなど、以前の街の賑わい復活に役立つといいなあと思うのです。
by む〜さん (2007-05-13 22:02) 

なにわ

7022のカラーリング、8000投入以降、現在の標準色です。
はーさんの撮られた、緑にクリームの塗装がそれまでの標準色でした。富山市内線の7000、万葉線の7000など都電8000をモデルにした電車は割合ありますが、10年持てばいい(なんかと同じキャッチフレーズですね)といわれた本家(でも16年使いました)と違い、40年以上使われています。台車が違うのが大きかったのでしょうね。

なお、全盛期(60年代)の系統は1から6までありました。
by なにわ (2007-05-14 21:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。