SSブログ

■お出かけ62■町田と横浜の電車 [お出かけ通信 51~100]

 2007年5月22日・火曜日・・・・昨日の午前中に日通で荷物到着。こんな梱包。

・・・・・・期限切れ98SEの『Gateway Performance-500』という、あのゲートウエイ社のパソコンをセキュリティには気を使いながらも無理やり使ってきましたが、ついに耐えきれず、VistaでなくWindows XPで発注。それが届きました。かなり嬉しかったりしていますが、まだ、開梱してない・・・・・。のんびり楽しみながら4~5日掛けて楽しみながら立ち上げよう、などと考えておりますが・・・・・。

■ まだまだ元気で働けるパソコンを引退させるのは、自分も定年退職者ですから、かなり辛い気持だし、勿体無いという気持も強い。狭い家だから、オフライン使用目的での置き場所もつらいんですよ。ま、暫くは『放課後状態』で遊ばせておきますか・・・・・。狭い部屋に、ドでかい筐体が場所を取っていると、美観上もよろしくないし・・・・困ったなあ!廃棄するにしても、HDD取り外しとか、面倒な手続きもあるし・・・・・。ま、2週間くらいはデータ移動にも掛かりそうですので、狭苦しいなかで、格闘する事になります。


 さて、『お出かけ通信』です。2007年5月21日・月曜日・・・・一昨日の事。家の近所で、ちょっと電車風景を楽しんできましたので、ご報告です。

■■ お出かけ通信(62) ■■

 一寸だけ、小田急・こどもの国線・東急田園都市線 

 一寸だけ出掛けてきました。9時~10時半のあいだ家事雑用があり、家を出たのが10時半回ってました。八王子で中央線貨物列車、高麗川で八高線気動車なんて、行きたいと思ってましたが、時間的にちょっと無理。いろいろと雑用もありますし。結局、用事が終わったのが、12時でした。

 ヨドバシカメラに立ち寄って、購入予定の外付けハードディスクのリサーチ・・・・予定している160GBは意外と品種が少なく、250GB以上・・・・と、言う事は高価なんですね。15K円辺りはするんです。ま、その辺りで決めようと思ってますが、まあ、来月かな。

(1) 13時も近く、お腹も空いたので、例によって、例の韓国料理店に久し振りで入り、ユッケジャンクッパ定食714円。滅茶辛いお食事は、かなりご無沙汰してましたので、美味かったな。

(2) 小田急の町田駅の新宿側の二つ目の踏切辺り、下り方面への引き上げ線があるのです。そこまで行きましたら、町田発、箱根湯本行き急行になる3000系が居ました。公認でこんな迫力アップが撮れます。

(3) こういう状態ですから・・・・撮影も楽なんですよ。踏切から一歩もはみ出す事無く撮影可能、しかも電車が近づけば警報機が鳴り、遮断機が下ります。
 3000系も製造の時期によって、いろいろと細かいバリエーションがあるようで、目立つのは、窓と、行き先表示。左は、新しい、液晶パネル(かな?)、右はLED表示です。

(4) そうこうしているうちに、上りのVSEが来ました。町田発13時50分の『はこね18号』。VSEが通るときは、踏切で待つ人の視線も他の電車と違うように見えます。


(5) 小田急見物を終え、町田からクルマで15分移動して、長津田から「こどもの国」に至る横浜高速鉄道の築堤にやって来ました。たいして待つこともなく、軽快な感じのY000系2連がやって来ました。

(6) 田圃には水が張られ、トラクターが土をかえしています。青空に白い雲、電車が水面に写って、実に、のどかな眺めでした。


■ こどもの国線の電車2本を写し、次ぎの目的地に車を走らせました。お次は「東急田園都市線」です。一番近い駅は長津田だけど、絵になりにくいので「田奈駅」に行きました。

(7) 駅前のコイン駐車場へ車を入れ、入場券を買って駅に入りました。接写の際の自動焦点に難の有る私のカメラだけど、4枚も撮れば、一枚くらいはピントがぴったりのショットもあるようです。

電車も、東急、東京メトロ、東武と各社何形式か、ぞろぞろやって来ますが、その中から数枚。

(8) 渋谷方面行きのホームの一番渋谷よりで、やって来る電車を撮影しました。最初は東急5000系・・・・なにやらヘッドマークを付けてます。

(9) ヘッドマークをクロースアップ。

(10) 営団地下鉄半蔵門線8000系。写そうと思って待っていると、08系ってなかなか来ませんね。今回はついに遭遇できずに終わりました。

(11) 東急2000系が来ました。この形式はたしか、2~3本しか無かったと思います。


■ コイン駐車場の清算機に200円放り込んで、家路につきまして、16時の御帰宅となったのです。

 次回は、阪堺電車の話題に戻ります。


nice!(1)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 22

HIRO

市営地下鉄沿線に住んでいながら、いまだに東急田園都市線にいっていません。
熱烈な鉄道FANなのにずぼらです。
あざみ野まで行けば東武新車も見れません。
東急2000系はいかにも東急らしくいいですね。
それにしても東急線から地下鉄線に乗り入れて清澄折り返しが多いのですがなにか中途半端な駅のような気がしますが、
車両基地でもあるのでしょうか
by HIRO (2007-05-23 14:11) 

HIRO

訂正です。失礼いたしました。
あざみ野まで地下鉄で行けば東武新車も見れるのに見れませんが正しいです。
それにしても浅草線ではお目にかかれない電車ですね。
地下鉄、東急乗り入れ専用車なのでしょうか。
by HIRO (2007-05-23 14:15) 

岸田法眼

小田急3000系増備車もフルカラーLEDにしましたか。個人的には方向幕のほうがいいですね。方向幕は文字(フォント)に個性があっていいのですが、LEDは風情がないのです。

さて、東急2000系は3編成しかなく、平日しか運行していないのだそうです。結局、終生脇役ことでしょうね。

清澄白河で折り返すのは不思議ですが、そこから先は利用客は多くないという判断で、押上延伸時からそうなっているのだそうです。ちなみに折り返し設備がありますが、車両基地は鷺沼だけで、全編成が収納しきれないため、住吉で一夜を明かす車両もあります。

東京メトロ08系は6編成しかなく、8000系を置き換える予定もないため、見かける機会も多くはないですね。

余談ですが、あざみ野駅が開業した5月25日は元巨人のエース、江川卓投手の誕生日です。
by 岸田法眼 (2007-05-23 20:01) 

なにわ

何も読みにくい明朝体にすることは無いと思うのですがねえ。
LEDは撮影者泣かせですからねえ。125分の1以下を常用する私でも、何が写っているかわからないときがありますから。
そういう写真を載せている出版社も問題ですが。

東急2000、もともと8500の補充分だけしか作ってませんからねえ。このあとの増備が子会社の「走ルンです」類似品になってしまうのですから。関東私鉄は東急車輛の言いなりですからねえ。
by なにわ (2007-05-23 21:49) 

はじめまして♪
息子4歳の影響で電車が大好きになりました。
実家が小田急沿線のため、中でも小田急線が大好きです。
町田駅の踏み切りから撮ったVSEを見て懐かしく思いました。
by (2007-05-24 10:31) 

む〜さん

■ HIRO様: 少しでも時間が出来ましたら、田園都市線にもお立ち寄りください。なんたって『神奈川県で東武電車に会えます』から・・・・。50050系はともかく、30000系は、良く出来た電車ですよ。(トイレが無いのは私みたいな老人には辛いときがありますが・・・・)
■ 岸田法眼様: 私は、LEDフルカラー表示の方向表示って結構好きです。あのブルー発色LEDの発明者に感謝してます。黄色と赤でだけのLEDはつまらないですから。
 方向幕といえば横浜市電のは良かったですね。系統別の色分けで、ローマ字入りは、さすがミナトヨコハマ。
営団08系は6本ですか・・・・会えない訳ですね。
 江川さんですか・・・・・阪神ファンとしては微妙な方です。引退したら、TVで拝見する限り、愉快な方ですね。私としては、日本テレビの解説者になった、掛布さん、村山さんのほうが、もっと気に入りません。(笑)
■ なにわ様: 私も明朝は新聞だけで充分(正確には呼称は違いそうですが)です。個人的には丸ゴシックが好きなフォントですけど・・・・。行先表示のフォントって何がベストなんでしょうね?
 E231のクローンが増えてますが、東急の5000はマシな方です。小田急3000、こんどの4000、悲惨なものです。
■ Ryo様: ご覧頂いた上に、更にコメント、感謝です。小田急いいでしょう?最近は四角い食パンみたいな電車が大増殖してますが、ロマンスカーも含めて、全体的に楽しい電鉄会社です。
 お子様には、出来るだけ、『電車』をお与え下さい。良い子に育ちますよ!躾教育の良い教室にもなりますし・・・・・。
by む〜さん (2007-05-24 21:50) 

じろっち

横須賀線の久里浜駅の先にも引き上げ線の踏み切りがありますよ。
そこでは電車が踏み切り内で止まっちゃうみたいですけど。

軍事色の強い横須賀線、今も自衛隊がいる武山への支線設置計画があったそうです。
実現してたら、漁村色の強い相模湾側も、違う風景になってたでしょうね。
by じろっち (2007-05-24 22:13) 

む〜さん

■ じろっち様: 武山と言えば懐かしい。今から30年くらい前、三浦半島小田和湾の佐島にしばしばボート釣りに行ったものです。早朝から釣っていると、自衛隊基地で、日に何回か整備とか、訓練をするらしく、地対空ミサイルのランチャーが、ぐる~っと不気味に動く・・・・そんな事がありました。
by む〜さん (2007-05-24 22:58) 

じろっち

三浦半島は要塞半島ですからねえ。
観音崎の方には水雷学校や砲兵学校がありましたよ。
三笠公園の隣にある横須賀学院は、かつて士官学校の校舎をそのまんま使っていました。
フェンスの隣は米海軍基地なので、ベトナム戦の時には校庭を脱走兵が駆け抜けていったそうです。
by じろっち (2007-05-25 22:21) 

む〜さん

■ 要塞地帯ねえ・・・・昔、五万分の一地形図の『横浜』を古書店で買った事があります。半分くらいが真っ白でした。(処分したらしく、持っていませんが)
 40年以上昔、横浜に住んでおりましたが、『六角橋』で『要塞の表示のある小さなコンクリート製の杭』を見つけました。何年かたって見に行ったら、区画整理で何がなんだかわからなくなっていましたが・・・・。あんな、街中でも、要塞地帯だったんですね。
by む〜さん (2007-05-26 05:23) 

じろっち

日吉に海軍の地下壕があったからじゃないですか。
日本軍の掘った洞窟の総延長は、かなりのものだそうですよ。

横須賀のYキャブタクシーは、洞窟の入り口部分を車庫にしていますが、奥に入ったことは無いとか。
でも、何かの気配を感じたりするそうです。

私の叔父は、旧大船工場(当時は海軍工廠)で伝書鳩の世話をしていたそうですが、そこで使用していた地図には「陸軍丸秘」の文字がありました。
軍事施設なんか無い場所の方が多かったですけどね。

鎌倉の山中には横浜から横須賀まで敷かれた水道道があるので、海軍杭がありますよ。
by じろっち (2007-05-26 06:06) 

む〜さん

■ じろっち様: 陸地調査所の横浜図幅の下半分が空白でした。まあ、横須賀鎮守府の地域だったんでしょう。戦時体験が少しある私、白い部分を見てぎょっとしたものです。三浦半島には軍の施設が多かったのでしょう。
by む〜さん (2007-05-26 08:45) 

じろっち

自宅近くの古くから病院は、中島飛行機傘下会社の病院だったそうです。
戦後国鉄社宅になった(らしい)工場で、隼を造っていたそうですよ。
旧JR大船工場は魚雷工場でした。
他にも砲塔を造っていた・照準器を造っていた・はるか南方との通信機を造っていたなど、大船・戸塚辺りは軍需産業の巣でした。
しかし、大船は爆撃されてません。
鎌倉の史跡に損害が出ないように配慮したそうです。
by じろっち (2007-05-26 20:42) 

む〜さん

■ じろっち様: 中島飛行機ですか・・・と言いますと~富士重工~ラビット号スクーター~自動車のスバルとつながってますね。私は昭和39年以来のスバルファンでもあります。ホントならレガシィと行きたいところですが、残念ながら『軽』。
by む〜さん (2007-05-26 20:58) 

じろっち

R1なんかどうですか?
後部座席使用が多いならR2ですが、ぱっと見同じに見えるこの2台、よく見ると、R1の方が「金かけてんなあ」感が強いんですよ。
by じろっち (2007-05-27 05:40) 

む〜さん

■ じろっち様: R1・・・・カッコ良いし欲しいなと思わないでもなかったけれど、セカンドカーならともかく、ビンボ~家族の一台には一寸、困る面もある。4ドア、4座・・・仕方なくPLEOです。(笑)
 一番カッコ良かったのは、やっぱり最初に入手したSUBARU360。釣りは『鮒に始まり鮒に終わる』と言うけれど、いろいろ乗ったけれど、我が家は『軽に始まり軽に終わる』流れであります。(笑)
by む〜さん (2007-05-27 10:28) 

じろっち

4名乗車なら、サンバー系も良いのでは。
さいきん外装を改装したヤツも有るじゃないですか。
あれなら、K感は少ないんじゃないですか。
列車待ちの休息もプレオより楽だろうし。
by じろっち (2007-05-27 17:39) 

じろっち

さいきんしばらく眠っていた車名の復活が多いですね。
そのうちレックスやレオーネも復活するんじゃないですか。

むーさんの乗ってたレックスは、ボンネットの蓋がフェンダー部分も覆っていたヤツですか?

妙なスタイルでしたが、個性的でしたね。
by じろっち (2007-05-27 21:31) 

じろっち

コレに出てるヤツですか?
by じろっち (2007-05-27 21:38) 

む〜さん

■ じろっち様: REXのボンネットの形状は忘れましたが、外見重視でフロントのボンネットの中はトランク。容積が小さく、少々、使い勝手が悪かったです。その前の初代R2は、コビトカバって感じでしたが、フロントのトランクの容積は大きかったですね。
by む〜さん (2007-05-27 21:43) 

じろっち

年末に中島飛行機製の機体イラストカレンダーを配るスバルなので、洒落で外装色を機体色にしたクルマを出したら浮けるかもしれませんね。
特に南方戦線で使用していた「密林に溶け込む斑点形迷彩」のヤツ。

初代レックスは、当時としてはスタイリッシュな方向性だったんでしょう、実用性の犠牲は仕方なかったのかもしれません。
by じろっち (2007-05-27 22:09) 

む〜さん

■ じろっち様: スバルR2が空冷(のちに水冷バージョンも出たけど)だったので、Rexで水冷になって暖房が効くようになり、子供の小さかった頃だったので、便利しました。
by む〜さん (2007-05-27 23:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。