SSブログ

のりさんの阪堺電車(2) [阪堺電軌]

 ■ 何時も、このブログにコメントを頂戴している「のり様」が、先日、2007年4月14日(日曜日)に、「阪堺電軌軌道・上町線とロッキー電車モ161形162」を撮影に行かれたときの写真を、掲載しています。

 今日は、その2回目。・・・・・では、どうぞ!!!


 のりさんの阪堺電車(2) ■ (2007年4月15日・日曜日)

4月15日(日)のロッキー電車追っかけ、第二回です。天候は、曇り勝ちながら薄日。とりあえず、上町線・阪堺線が交叉する、住吉の交差点。目的の電車が来るまで、何枚か撮影。

(8) そうこうしているうちに、天王寺方面から現れた「162」号ロッキー電車。住吉公園行きです。

(9) 交差点の通過撮影もそこそこに、住吉公園駅へ急ぎます。もう少し交差点を進むまで待てばよかったでしょうか・・・

(10) 住吉公園駅にて。近年、熱烈な南海ファンの手により、広告電車扱いで旧南海色に復元された「162」と「163」。広告扱いが終了した後も旧南海色のままです。本当に懐かしい色です。車番表示も「おへそ」ではなく、レトリーバがあった時代のように「おでこ」に戻されました。

(11) 見れば見るほど懐かしい塗装です。本当にこの車体によく似合っています。

(12) 車内です。ボクシンググローブは、左右一対で並んでいます。つり革を両手に持てば、グローブをはめている気分!

(16) 昭和3年・川崎会社車輌会社製の銘板。

・・・・・・続きは次号へ!!!


 む~さん から・・・・・私、む~さんが初めて南海電軌鉄道上町線に乗ったのは1954年・昭和29年)の8月、高校2年の夏休みの事でした。今日の、のり様の写真を見ていて、思い出すのは、そのとき、場所も同じ『住吉の交叉点』で、初対面した『モ101形』の事です。濃緑色に塗られた木造、ダブルルーフの米国風の車体、大きな排障器、Yゲル集電の勇姿です。
 1954年(昭和29年)8月、住吉交叉点、モ101形の写真が下記の『URL』をクリックするか、『モ101の写真』をクリックすればご覧頂けます。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link10952-uemachi.html



nice!(2)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 19

Fuzzy

162の南海グリーンいいですね。少し前まで、これがスタンダードだったんですがね。
腰板がグリーンで上半分がクリーム色のものも軽快な感じで好きでした。
フルオープンにされた前面窓からは、走行中、豪快に風が入り込んでくるあの雰囲気が大好きでした。
by Fuzzy (2007-05-24 11:04) 

む〜さん

■ ファジー様: やっぱり南海の古い車両は濃緑色が良く似合います。さらに窓枠のニス色も、緑を引きたてます。
 前面窓全開で連想されるのは、西の阪神電車の急行801~881などの急行電車と、東の京浜急行のデハ230の急行です。流れ込む風で、体が押されました。あ~、懐かしいっ!!
by む〜さん (2007-05-24 21:32) 

じろっち

むーさんは新幹線には興味が無いんですか?

新幹線が東海道線の華を奪ったって話がありますが、それはもう40年以上前の話。
新幹線にも旧型車両が存在するようになりました。

ところで完全に姿を消した新幹線の食堂車と2階建てG車は、今どうなってるんでしょうね? 解体かな?
先頭車を買う人が多いけど、食堂車を買ってレストランにしている人もいるんですよ。(新幹線のじゃないけど)
by じろっち (2007-05-24 22:24) 

manamana

落ち着いたいいデザインの電車ですね。
古き良きスタイルといったところ。
それにしても、グローブには驚きです。
by manamana (2007-05-24 22:47) 

む〜さん

■ じろっち様: 新幹線、興味ありますよ。移動手段としては東京~広島くらいならベストではないでしょうか?ただ、『旅』というよりも『移動』って感じですね。
■ manamana様: 本当に良い電車ですよね。80年近くなっても電車は動くという、証人みたいなものですね。エアコンは無理みたいですけど・・・・・。
by む〜さん (2007-05-24 22:53) 

じろっち

私の最長乗車は、岡山~新横浜ですね。
岡山以西は未乗車です。

愛車で遠方に出かけた時に見たくないのは新幹線。
愛車じゃ移動中は一睡も出来ないけど、新幹線なら速いうえに飲酒も可能ですからねえ。
自宅まで荷物を持たないでいいところは愛車の勝ちですが・・・

JRが愛車を指定した駅と自宅に運んでくれるサービスをやってくれたら良いなあ。
土日に下田で愛車を乗り回し、下田駅に愛車を預けて踊り子で帰宅なんて感じでね。
愛車の自宅到着が翌日の夜くらいなら、クルマの無い不便さもあんまり感じないんじゃないかな。
by じろっち (2007-05-25 22:32) 

む〜さん

■ じろっち様: そういえば新幹線、殆ど乗ってるのに気付きました。未乗は、山形新幹線・福島~新庄、山陽新幹線の博多南線。山形・・・・は電気機関車がオハ50を牽いて板谷峠を越えていた頃に通っただけなのです。博多南線はちょっと興味ありますね。東京メトロの北綾瀬みたいな感じ。
 列車で行って、目的地近くから駅レンタカーってのは如何なのでしょうか。私は、駅前のレンタカー屋さんで借りて乗ったりしますが・・・・。私は、歳の所為か、一日200kmくらいが限度なのです・・・・オマケに軽自動車だし・・・・。
by む〜さん (2007-05-26 05:17) 

じろっち

レンタカーだと、その時だけの愛車だから、操作に手間取るんですよ。
愛車なら、荷物の移しかえの必要も無いし・・・

博多南線は、九州新幹線に転用されるみたいですよ。
つばめの新大阪進出も決まってるそうです。
ところで、九州新幹線の各駅タイプは、何という名前になるんでしょうね。
力強いけど、速さのイメージは無い「鷹」でしょうか?
ホークスの居る島だしね。
by じろっち (2007-05-26 05:56) 

む〜さん

■ じろっち様: ホークスね、全然、考えもしませんでした。それは、良いかもしれません。でも、『とき』の例はありますが、仮名書きにすると3文字以上のほうが収まりが良さそうですね。
by む〜さん (2007-05-26 08:47) 

じろっち

たんに「鷹」とせず「鷹号」にしちゃうとか。
昔は「はと」がありましたねえ。

あ、今日16時頃、大船~戸塚にある笠間大橋を通ったら、歩道に望遠レンズを装着したカメラを持つ人の集団がいました。
何か通る予定だったのかな?
以前には秋田新幹線の回送がありました。
by じろっち (2007-05-26 20:51) 

む〜さん

■ じろっち様: そうそう、『はと』を忘れちゃあいけません。

 何の回送だったんでしょうか?まさか、小田急の新4000系じゃあ無いと思いますが・・・・。
by む〜さん (2007-05-26 21:01) 

じろっち

東急車輛絡みの車両が必ず来る「逗子駅」は役得ですね。

神奈川県内の駅で、入場券販売実績最高だったりして。

不思議と逗子~大船での写真を見ませんね。
夜間走行が多いのかなあ?


最近はJR新津工場絡みが増えていますが、あちらでもふだんは新潟県内では見ることの無い車両が回送されてるのかな?

ところで、電車新製・改造って、誰が仕様を決めるんですかね?
あまり評判の良くない踊り子用車両を鉄道ファンの意見を取り入れて改造します、なんて企画があったら楽しいと思うんだけど。
個人的には三島方先頭車はロマンスカー風展望室・東京方先頭車はマイテを彷彿させるベランダ型?展望室・連結併合先頭車は運転席後方に大窓があるだけ・Gは思い切って2階、だけど1両にしちゃう・外装色は湘南色か特急標準色、なんてのが良いかなと思います。
by じろっち (2007-05-27 05:57) 

む〜さん

■ じろっち様: カッコの良し悪しは人によりますね。スーパービュー踊り子・・・・私は大っ嫌い(今は色は多少改善されたけれど)で、デビュー当時、会社の女のコに同意を求めたところ、実に良い格好で乗りたいなんて言うじゃあありませんか!呆然でしたっけ(笑)
by む〜さん (2007-05-27 10:31) 

住吉人

「モ161形には『南海カラー』が一番や!」・・・・
と以前阪神タイガース広告でトーマス・オマリー風にコメントしてみました。

失礼いたしました・・・。
by 住吉人 (2007-05-28 23:03) 

む〜さん

■ 住吉人様: ホントに『一番』ですっ!!!東京都電で『レトロ電車』が出来ました。皆さん、歓迎している様なんですが、私は、ちょっと付いて行けない感じがしています。同様なレトロ風電車は、江ノ電、嵐電、熊本市電などにありますね・・・・中味はインバーターだったりしてますが。
 オリジナルの80年モノが走っている、阪堺は、国宝級の価値がありますね。ローコストの、短寿命の電車が幅を利かせ始めましたが、実に勿体無い。なんでも、効率・コストパフォーマンスで計算しちゃう。上手く表現できませんが、なんだか、間違ってるんじゃあないかと思っているのです。
 『阪神』・・・・う~ん、困ったもんだなあ・・・・・。
by む〜さん (2007-05-30 09:22) 

巽孝一郎

この画像はちょうど今から56年前の昭和29(1954)ねんごろの住吉電停前を通過する天王寺駅前から浜寺駅前行きの白黒画像のものです、
by 巽孝一郎 (2010-07-06 18:07) 

む〜さん

■■ 巽孝一郎様:
 そうですね、昭和30年ごろまでは、モ101形みたいな超古典的木造車が走っていたのです。電車ファンにとっては良い時代でした・・・・とは言え、エアコンは無いし、今の目で見たら、快適とはいえなかったのですが、他人を押しのけて、『上』に行きたがるような事の少ない、のどかな良い時代でした。
by む〜さん (2010-07-06 22:31) 

巽孝一郎

天王寺駅前から浜寺駅前間の直通電車が廃止をされたのは昭和48(1973)年4月16日でしたが復活をしたのは平成21(2009)年の7月4日でしたとのことです、
by 巽孝一郎 (2012-02-03 15:39) 

む〜さん

■■ 巽孝一郎様:
 天王寺駅前~浜寺駅前の直通運転が行われているので、お客さんには便利だと思われます。南海本線の住吉大社駅をご利用の方には不便な点も多少は、あるかもしれません。
 住吉大社駅に隣接する阪堺の住吉公園駅の時刻表には、天王寺駅前方面行として、「東へ70m」の「住吉鳥居前」の発車時刻も併記されておりました。
by む〜さん (2012-02-03 17:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。