SSブログ

昔・・・こんなカメラがあった [雑談(1)]

 おはよう御座います。昨日まで連載していた「のりさんの阪堺電車」、好評で終わり、次の企画は・・・・と、考えていますが、なかなか、出てこない。う~む、困った。

・・・・・で、ちょっと雑談にお付き合いください。

若い方はご存知無いと思うのですが、昭和30年代のご記憶のある方でしたら、こんな形のカメラをご存知と思います。超ヘタなイラストでごめんなさい。昭和33年頃(大学3年に在学中)、どうした弾みか買ったらしい。スタート35というカメラで、機種名は「START 35 JUNIOR」。お値段がラーメン35円の時代で5~600円くらいでした。

スタートカメラ・・・黒いプラスティック製のオモチャカメラですが、ボルタ判のフィルムを使って、記念写真くらいだったらちゃんと写る。一応、硝子のレンズで(まあ、まともなプラスティックレンズなんて無かった時代でした)、シャターは、I=インスタント(30分の1秒くらい)とB=バルブ。確か連動するフラッシュユニットもあったと思う。結構、少年達には人気でしたし、同様なカメラが他社からも出てまして、リッチレイという、形もそっくりなのもありました。

 とあるカメラ雑誌(出版社がアルスだったと思う)で、秋山青磁さんだったか、吉川速男さんだったかが、このスタートカメラに付いて書いておられましたっけ。二つ並べてステレオ撮影、落としても、壊しても落ちこまなくって済む、等々、楽しい文章でした。どうも、それに釣られて買ったらしい。

 勿論、カメラ本体は手元に残ってないのですが、撮ったフィルムは何本か残っておりました。そんなフィルムから・・・・・。 昭和33年の5月、家の近所で写しています。

(1) 我が家の近くを通る、国鉄の品鶴線で撮影。何の目的で撮ったか判らない。勾配標を写したのでしょうが・・・・・・・・。バックは当時、何処ででも見られた木造2階建てのアパート。少年は中学生ですね。まあ、当時の標準スタイル、学生帽には白いカバーを掛け、ワイシャツに黒ズボン、布製鞄の斜め掛け。

(2) 東急池上線の下には、品鶴線。品川方面を向いていますが、下りの貨物列車が来ました。当時の東海道貨物列車の代表的機関車のEH10ですが、このピントの悪さと、カメラブレで番号も読めません。現在のこの場所は、新幹線と横須賀線の複々線になっています。

(3) 上の写真から右へカメラを振りますと、こんな光景。右端に写っているのが東急池上線御嶽山駅。五反田行きの電車が来ました。デハ3300のオールM3連。電車は変わっても、この高圧線鉄塔が今でも健在。

(4) 家の近所の街角にあった、昔の道しるべ。嶺御嶽神社、三丁とあります。私の背後には大田区役所の調布支所(いまは名前が変わってますが)があり、この道標は今でもあのあたりに保存されていたような記憶があります。左の道は中原街道の旧道で背後の方向に進めば、東急目蒲線(多摩川線)沼部駅から『丸子の渡し』につながります。


 今日は、良いネタが思い浮かばなかったので、こんな雑談になりました。すんません。そうまでして、日々更新しなくても良いんですが、なんだか止められません。「ブログ依存症」ってこんなのでしょうか?まあ、時間は沢山あるんですが・・・・・。

 東海道本線品川駅から右に分岐して、東京の城南地区を貫通、新鶴見の大操車場をとおり、鶴見から、再び東海道本線に合流する品鶴線については、私のホームページ『む~さんの鉄道風景』にも幾つか小ページがあります。もし、お時間が御座いましたら、覗いてみて下さい。

(1) 国鉄・品鶴線1959年のアルバム
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link154.html

(2) 国鉄・品鶴線1950年代後半のアルバム
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link110-hinkakumokuji.html

 では、また次回!!!! 


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 11

no

こんにちは。
このカメラでは無いかもしれませんが、少なくとも後継機と思われるカメラを売っていた記憶があります。なかなか子供には手が出ませんでした。
IとBというシャッタースピードを憶えています。たぶん友人が持っていて見せてもらったのでしょうね。

しかし、なかなかに味のある画像がものにできるのですね。
もちろん背景の懐かしさなどもありますけれど。
たぶんパンフォーカスですよね。画面全体がおっとりとした写りこみで、なんか柔らかな空気を感じます。

しかし、30分の1秒程度でEH10がここまで写るとすれば、この当時の貨物列車の速度はどのくらいだったのでしょう。
昔はゆっくり走っていましたよね。
最近の、速い貨物列車ばかり見ていると、それだけでも夢のような思いがします。
by no (2007-05-29 11:11) 

gop

ボルタ版フィルム、ありましたねぇ。
「学研の科学」の付録に付いて来たカメラ(正にオモチャ)がそれだったと記憶してます。南正時さんも使われていた様で。
http://homepage2.nifty.com/masatoki/howto.html

>「ブログ依存症」ってこんなのでしょうか?
ご無理なさらず(^^
by gop (2007-05-29 12:43) 

Fuzzy

スタートカメラは、いまでも中古カメラ店に行けば、難なく見つけることができます。チープな鎖つきのレンズキャップが泣かせます。

ボルタ判はスクエアサイズですが、35mmフイルムを使うので裏紙とスプールさえあれば今でもフイルムは作れますので、一般的に、もっと使って欲しいですね。

私は、ボルタ判の横長サイズのバンタム判フイルムを使うコダックバンタムスペシャルを今でも使っています。おしゃれなカメラなので、手放せないんです。
もちろんフイルムは35mmから切り出して使っています。
by Fuzzy (2007-05-29 16:55) 

じろっち

今は閉まってしまった大船工場。
引込み線は草ぼうぼうです。
しかし、軌道を撤去する予定は無いそうで・・・
謎です。
県警によると、列車の運行が無くても踏み切り施設が存在するなら、一時停止が必要だそうで・・・
めんどくさ。

引込み線内を走行するだけの運転では、かなり変なのが走ってましたよ。

英語の指示がある貨車は、ベトナム戦の頃も走ってましたよ。
by じろっち (2007-05-29 21:48) 

manamana

車両がアップでない分、懐かしい風景がたくさん写っていますね。
by manamana (2007-05-29 23:32) 

’80XE PA96E

こんばんは。深夜にお邪魔しますね。
白黒の懐かしい写真が掲載されていて逆に新鮮ですね。懐かしいと言っても、私はまだ生まれてはおりませんが。
雑談でひとつ情報を。今ローソンでは,500mlペット飲料水2本組セットに「昭和レトロ・路面電車コレクション」というのが限定ででております。ラインナップは9車両で函館・仙台市営・東京・豊橋・京阪・広電・土佐電・長崎・鹿児島と出ております。京阪が見当たらなかったので、以前転勤で住んでた広電の200形を買ってしまいました。
by ’80XE PA96E (2007-05-30 01:37) 

む〜さん

■ no様: コダックには、こうしたプラスティックボディの安いカメラが沢山有りました。昭和20年代前半に、進駐軍の兵隊が持ってたのを見た記憶もあります。昭和30年代後半に見たコダックのパンフレットを見ると、こういうカメラをシンプルカメラと名づけておりました。やっぱりシャターはインスタントだけ。それでも、エクタクロームなんか撮れちゃう。但し、晴天、太陽を背にして撮れと書いてありました。
 この、なんとなく甘いピントが昔風で良いなあ、とも思いますね。昔、小西六のパーレットカメラの(ベス単だったかな)レンズを如何とかして、軟焦点にする手法を聞いた事があります。(前玉はずし・・・・と、言うらしい)
■ gop様: ボルタ判フィルムって今でも有るのかしら・・・・愛光商会だったか、ライトパンフィルムなんてのもありました。
 『ブログ依存症』・・・・お心遣い有難う御座います。無理せず、楽しく、頑張りますっ!!
■ ファジー様: 昭和30年代後半だったかに、小西六から、コニレットって35ミリ幅のパーフォーレーション無しフィルムを使う、スプリングカメラが出てました。可愛くって欲しかったけれど・・・・買いませんでしたが。
 富士フィルムからも、富士ペットとか、富士ペット35とか出ていましたね。
■ じろっち様: 大船の工場引込み線、まだ残ってるんですか・・・・・。踏切だけが生きてるってのもおかしいですね。
■ manamana様: 写真は3種撮っておけばよかったと思うことがあります。(1)車両のポートレート、(2)車両に、周辺の風景、人物の写りこんだもの、(3)自分の芸術的主張をする写真・・・・・なんて、考えています。
 昭和20年代末から、30年代前半にかけて、オリンパス35をつかってましたが、40ミリレンズと、光枠なしの逆ガリレオ型ファインダーのため、余計なものが写り込んじゃう事が多かったんです。今見てみると、それで、よかったなあと思っています。
■ '80XE_PA96E様: ご指摘下さって有難う御座います。このキャンペーンは以前、ネットで知って、23日に自分でも買いに行きましたが、ブログに出したつもりで忘れて居りました。
 『昭和レトロ・路面電車コレクション』、私の買ったのは土佐電鉄の600形。

 ・・・・で、今日30日付のブログに書きました。京阪の80形、惜しかったですね。今日でも、まだ、ローソンでは、キャンペーン、続いているのかしら・・・・? 
by む〜さん (2007-05-30 08:59) 

ぼこ

小学生のこるこのカメラが欲しくって欲しくて・・・
日光への修学旅行、このときに父が買ってきて
くれました。
うれしかったですね。
それでとった「眠り猫」は思い出を残すように
いまも手元にあります。

カメラの名前が思い出せなくって・・・
ふと記憶の彼方から「スタート」という名前が。
急いで確かめるようにネットで検索しました。
表示されたのがこのブログ、感激です!!!

記憶の中でバラバラになっていたカメラの形も
元通りになりました。
有難うございます。

価格は確か850円だったかも、今にして思えば貧しかった我が家でこの出費は大変だったろうと
いま気づきました。
昔のことになってしまいました。



by ぼこ (2009-06-01 13:01) 

む〜さん

■■ぼこ様:小中学生の使うカメラとして当時はかなり広く使われて居りましたね。昭和35年、社会人となりましたが、カメラ店には未だ置かれていました。
『スタート』以外にも同じようなスタイルの『リッチレイ』と言うのも有りました。
 昭和50年ごろになると、線路脇で見かける中学生くらいの少年がニコンの一眼レフを下げていたりして、豊かな時代になったものだと実感しました。(私はミノルタSRでした・・・・大笑)。
 現在は小学生がデジカメを持っていたり、高齢の方が携帯で写真を撮っていたり、画像の記録と言う点で、方式がずいぶん変わったものです。
by む〜さん (2009-06-01 17:23) 

巽孝一郎

白黒画像の2枚目のはさて昭和何年頃のものでしょうかとのことです、
by 巽孝一郎 (2011-12-09 13:56) 

む〜さん

■■ 巽孝一郎様:
 このページの写真は全て、スケッチ画のような「スタートカメラ」で昭和33年・1958年5月に撮ったものです。あれから、もう53年も経ってしまいました。当時、20歳だった私も、もうじき74歳になります。月日の経過は、まるで夢のようです。
by む〜さん (2011-12-09 16:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。