SSブログ

第81回:江ノ電と湘南モノR(3終) [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月9日・月曜日、昨日の続き、江ノ電に乗って、江ノ島、昼飯を食って、久しぶりの、湘南モノレールです。今日は、その最終回。

■■ お出かけ通信(81) ■■

 江ノ電と湘南モノレール(3終) 

 湘南モノレールの湘南江の島駅を出て江ノ電の江ノ島駅に向かいます。駅でパンフレットなど探した後ホームに入る。

(1) 鎌倉行きの電車が入ってきました。新500形+レトロ風電車20形の組み合わせで、今日、すでに一回お目に掛かっております。

(2) 次いで藤沢行きの入線です。300形の305+355の2連でやってきました。

(3) 355の右に見えているのがレトロ風電車の20形。

(4) 355に乗り込もうと思って下を見れば、今時、珍しい床が木で張ってある。油はひいてなかったようですが・・・・・。

(5) 電車は順調に走って藤沢駅に着きました。降りるとき、お客さんがほぼ居なくなった辺りで、床の記念写真。釣り掛け駆動、木張りの電車は、稀になりました。ご体験に一度如何でしょうか?

(6) ホームを去る前に、今乗ってきた電車のポートレートを・・・・・・。


 これで、7月9日の江ノ電、湘南モノレールのルポはお仕舞いにいたします。

 また、次回、お目に掛かりましょう!!!


nice!(3)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 16

Fuzzy

こんにちは。
江ノ電でも「釣り掛け駆動、木張りの電車」は貴重な存在なんですね。
いつまでも現役でいて欲しいものです。
by Fuzzy (2007-07-12 12:24) 

はーさん

「吊り掛け+板張り」の電車というのは、なんとなく、ほのぼのとしていいですね。
単に、吊り掛け車というのであれば路面電車にはたくさん残っています。都電荒川線、富山地鉄市内線、万葉線、広島電鉄、長崎電軌その他、熊本、広島などにも居りますね。ただ、車体は全金属製のものがほとんどで、半鋼車体で吊り掛けというのは
残っているのは少ないのかも知れませんね。江ノ電300形は半鋼車体ではなかったでしょうか?
箱根登山100形はどうでしょうか?
床の木張りというのは、なんとなく、落ち着き、JR九州の「九州横断特急」用キハ185系?は木張りでよい雰囲気を出しています。
確か、「ゆふいんの森」キハ47?も木張りであったように思います。
by はーさん (2007-07-12 15:08) 

とら吉

はじめまして、とら吉と申します。
住まいが小田急沿線なので楽しく拝見させて
いただきました。
江ノ島は気が向いたときにぶらっと遊びに行きますが
最近はすっかり古い電車がなくなっちゃいましたね。
個人的には昔の500形が好きだったですが
今では中古車屋さんに顔だけが置かれていたりします。
江ノ島の駅前にある土産と料理のお店、よく行きますよ。
アラ汁となめろうが好きです(笑)
by とら吉 (2007-07-12 16:34) 

京葉帝都

今年の2月に江ノ電沿線の海岸や江ノ島に行きました。単線ですが本数があり便利な路線です。床が板貼りで思い出すのが国鉄時代の北海道のDC急行です。ニスがよく染み込んでいて“寒冷地からなのか”と想像していました。
by 京葉帝都 (2007-07-12 18:31) 

む〜さん

■ ファジー様: もし、関東エリアにお住まいのようでしたら、ぜひ一度、乗りに来てください。三浦半島・鎌倉・江ノ島エリアには、楽しい鉄道が溢れております。京浜急行、横浜新都市交通(新交通システム)、JR横須賀線、東海道本線、湘南モノレール、江ノ電、小田急と、山盛りの豪華版です。
■ はーさん様: 300は半鋼製だったと思います。私好みの車体では無いのですが、残り時間が短いと思うと、じっくり見たくなります。箱根登山の100は釣り掛けですね・・・・電気制動の音が隧道に反響し、あの音には痺れます。こう書いているだけで、乗りたくなってきました。
■ とら吉様: お名前からご拝察するに、Tigersファンでいらっしゃいますか?昔の100形単行、二種あったの軽快な旧500形2両、良かったですね。しかもポール集電でした。
 なんだか、入りたくなる様なお店なのですが、ついつい、コストダウンしちゃう私。
■ 京葉帝都様: 交換可能駅、信号所を目一杯に使って12分ヘッド運転をしていますね。4両編成で、このあたりが限界かと思います。
by む〜さん (2007-07-12 21:41) 

じろっち

石上から藤沢にかけての勾配が江ノ電最高の急勾配だそうです。

藤沢駅は、1974年まで地上(今のバスターミナル)にありました。
by じろっち (2007-07-12 22:07) 

む〜さん

■ じろっち様: あの勾配は結構、急勾配に見えますが20/1000くらいはあるのでしょうか・・・・・。藤沢駅が『1線2ホーム』なのは、将来的にみて増便に支障が出そうですね。
by む〜さん (2007-07-12 22:25) 

quatre-l

板張りの床の電車、なんだか乾燥してますね~。
あの油は独特の香りを持ってますから、乗客には賛否あるんでしょうか。

300型、まだ頑張ってるんですね。
私が撮影に行った昭和51年頃、東急の600型が元気に走ってました。

また行きたいものです、、、。
by quatre-l (2007-07-13 07:40) 

む〜さん

■ quater-l様: 床板には昔の事ですが『桐の油』を塗ると聞いたような気がします。なにか落とすと汚れてしまい困った記憶もあります。最近は道路がよくなり、砂埃を心配しなくてもいいのかも知れません。
 300は確かこの一本じゃあなかったでしょうか・・・・・。元玉電のデハ80、江ノ電に行って600形ですが、江ノ電時代の姿のまま、里帰りして世田谷線宮の坂電停前の、公共施設に展示保存されています。デハ80ファンの私としては、ほんとはステップの付いた玉電時代の姿が見たいのですが、まあ、姿は多少変わっても残っただけでも感謝しています。
 たまには、三浦半島、湘南の海を見においでください。
by む〜さん (2007-07-13 08:27) 

はじめまして。江ノ電、楽しそうですね!
床が木でつりかけ・・・というと、最近は銚子電鉄で乗ったことがあるぐらいです。
懐かしいなぁ。。
by (2007-07-13 13:01) 

HIRO

江ノ電を見て撮影するのだったら、なんと言っても江ノ島駅構内が面白いですね。
レイアウト的にも面白いと思っています。
僕も鉄道シュミレーターVRで建物、線路、電車を配置してそれらしい雰囲気をPC上で再現しましたがブログでそのうち公開したいと思っています。
355、いまや貴重となりました、床が板貼り、そして釣り掛け式とファンにとっては垂涎の的です。
江ノ電はやはりグリーンに黄色でないとと思います。
by HIRO (2007-07-13 17:08) 

む〜さん

■ うたに様: 楽しい電車ですよ。家を縫うようにして走ったり、路面区間があったり、海を見ながら走ったり、さらにトンネルまであります。素晴らしいと聞く水族館とか、かまくらの名刹名所も素敵です。
■ HIRO様: 腰越の路面の区間とか、七里ガ浜駅の江ノ島よりが、私の好きな場所です。グリーンにクリームは江ノ電では長いですね。
by む〜さん (2007-07-13 21:40) 

じろっち

藤沢駅は地上時代の方が運行が柔軟だったみたいです。
営業軌道が2本、保線用軌道もあったようです。

大雄山駅が当時の藤沢駅に似ているかもしれません。
by じろっち (2007-07-13 23:33) 

む〜さん

■ じろっち様: 江ノ電の藤沢駅は昭和34年の写真が・・・・・
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link148c.html
・・・・・にあります。何故、線路を一本にしてしまったんでしょうね?2線3ホームだったら、よかったのにと思いますが、いまの駅に構造だと、変えるのは難しそうですね。
by む〜さん (2007-07-14 00:01) 

じろっち

藤沢駅の拡大は無理そうですが、藤沢を途中駅にして、藤沢本町方面に延伸することは出来そうです。
江ノ電にそういった計画があるかは知りませんが・・・

藤沢駅開設までは藤沢の中心部だった遊行寺の敷地を割譲してもらい、駅と新車両基地を作ったら面白いかも。
北口に殺到する送り渋滞も減るんじゃないかな。
by じろっち (2007-07-14 04:59) 

む〜さん

■ じろっち様: 藤沢駅もご多分に漏れず通勤送りの車は多いのですね。江ノ電がらみで南口は知ってますが、北口の様子は見たこともありません。地図を見ると一応広場などはあるようですが・・・・・。
 遊行寺まで直線距離で約1キロですが、東海道本線横断は不可能に近そうな感じがしますね。
by む〜さん (2007-07-14 05:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。