SSブログ

第82回:京浜急行&東海道(1) [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月16日・月曜日・祝日、多少、時間があったので、久しぶりに京浜急行とJR東海道本線を覗きに、京浜急行の仲木戸~京急新子安と、JR京浜東北の新子安~東神奈川を乗ってきました。短い時間でしたが満足した気持ちで帰宅しました。

■■ お出かけ通信(82) ■■

 京浜急行と東海道本線を一寸だけ(1) 

 10時から15時まで時間が出来たので、JR横浜線の町田駅までやってきました。ここから横浜線で東神奈川まで行こうというのです。

(1) 町田駅のホームの端っこに飲料の自販機が置いてあります。その横っ腹の全面に、SUICAキャラのペンギンの顔のアップ。『お!悪く無いじゃん!』って訳で一枚。SUICAのペンギンは、あまり好きじゃあなかったけれど、最近はそうでもありません。PASMOの桃色ロボットよりは、ずっと良いなあと持ったりしています。

(2) 横浜線の205も無事に座れて、ナンバープレースなんかで遊んでいるうちに東神奈川着。エスカレータを上って改札を出る。広い歩道橋を渡ると真正面が、京浜急行の仲木戸駅。ここも、便利になったものです。欲を言えば、屋根がほしいけれど、ま、仕方が無いか・・・・・。
 下りホームの先端で何枚か写す。4ドアの800形も登場してから何年になるでしょうか・・・。このお顔は好きですね。この橋梁も歴史がありそうです。

(3) 上りホームの品川よりの先端に移動。快特、各停と頻繁に往来があり、応接が忙しい。あわよくば新1000形やブルー塗装車にお目に掛かれる事も期待していたのですが、来ませんでした。2100快特の勇姿です。

(4) 1000形もかなり減ったと聞きます。元気な内に沢山撮って置かねばと思ったり致します。貫通ドア、方向幕、アンチクライマなど部品の配置が絶妙だなあと思います。


 ■ 何枚か写して、たまたまやって来た上りの各停に乗ります。神奈川新町駅で乗務員が交代し、退避は無く発車、次の子安駅で快特の退避で少々停まります。

(5) ホームに下りて、2100快特の通過を見る。轟音、風圧、圧倒的な迫力です。ヘッドライトと急行灯の点灯が、お顔を引き締めています。


・・・・・・一つ乗って、次の京急新子安駅で下車。駅を出てすぐのところにJR京浜東北の新子安駅がありますので、そっちに、移動します。

(6) 京急新子安駅脇の踏切から、下り快特2100の通過を見る。コントラストが強すぎて遠景が飛んでしまいました。いろいろと撮影テクニックがあるのでしょうが、全自動カメラというものは、中々うまく行かないものです。


 残念ながら、新1000にも青い電車にも会えませんでした。ちょっぴり後ろ髪を引かれる思いで、JRの改札機にSUICAをかざしました。

・・・・・・続きはまた明日!!!


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 8

HIRO

京浜急行の赤い電車いいですね、
1000系は当時大きな窓に飛び込んでくる青い海がとても印象的でした。
僕がこの間京急を撮影しに言ったときも1000系健在でした。
今のうちにビデオでも撮っておこうかなあ。
2000系、2100系、快速急行、快速特急などの主力車で、たしか友人の結婚式が横須賀であり、その帰り横浜まで乗りましたが、品川までそのまま行きたくなるような快適でした。
鉄道ファンならば自分が乗りたいと思った電車に遭遇したときはつい終点まで乗りたくなりますね。(笑)
特急券なしでリクライニングシートの特急を利用できるのは関東では京急くらいで、その点関西は京阪、阪急、阪神などいろいろありますね。
関東も長距離を走る東武、小田急、西武、京成など導入してほしいものですが、どの路線も人口過密で通勤優先となると輸送効率上できないのでしょうね。
京急のカラー、赤い電車はブログで赤い電車という小説を書かれている方もいるようで、また赤い電車という絵本、童話を見たことがあり、別の意味でそれだけ親しまれています。
by HIRO (2007-07-17 17:01) 

なにわ

800系が登場したのが1979年、もう28年になりますか。そんなに古さを感じさせないのは設計者のセンスでしょうか。
最新のステンレス1000も白がシルバーグレイに変わっただけというセンスの良さを見せています。
カラーリングで会社のイメージアップを果たしている、西の阪急、東の京急ですね。
by なにわ (2007-07-17 19:14) 

manamana

800系は、高加減速が売り物でオールM、
ワンハンドルに固定窓と斬新なのに、
伝統の前照灯が1つ、ドアも片開きというこだわりが、
京急らしかったですね。
最高速度の関係でローカル運用が多いのが残念ですが、
大好きな車両です。
by manamana (2007-07-17 20:59) 

じろっち

ペンギンイラスト入り自販機は、Suica・PASMOで買い物が出来ますよ。
先日、小田急藤沢駅でもSuica・PASMO対応自販機を見かけました。
by じろっち (2007-07-17 21:08) 

とし

はじめまして、
京急は地元なので800系はデビュー当時から乗っています。

800系の登場時は 現在の 600系, 新1000系, 2100系 に見られるボディーカラーが初めて採用され、室内のユニット窓と併せてとても斬新的でした。

もっとも側面の塗り分けは、しばらくして 700系, 1000系と同じになってしまいましたが。

あの当時の新型車で片開きのドアに大きな戸袋窓を見たときには、はっきり言ってダサイと感じてましたが、今では少々くたびれた感じも漂いはじめ、奇妙な愛着も出てきましたから不思議なものです。

高加減速もスペック的には素晴らしいのですが、いかんせん毎日乗っているものにとっては、常習的な「 乱暴運転 」と同じでして、駅に停まる度に「 オーバーランか ? 」といわんばかりの急停車、発車時も同じく「 ダイヤ遅れの回復か ? 」とばかりの急発進、昼間にゆったり座席に座っていても停車発進の度に肩が大きく揺れて安眠どころではありません。
おかげでどんなに疲れていても寝過ごさずにすむのがいいところでしょうか。
by とし (2007-07-17 23:34) 

む〜さん

■ HIRO様: 『 ♪ 赤い電車に白い帯・・・・』京浜急行のカラーは他者に見られない鮮烈なものですね。以前は橙に近い赤に黄色のツートンカラーでデハ230やデハ500が活躍した時代。その前の赤系一色の時代は残念ながら知りません。
 退避・通過の多い快速運転は京浜急行の特徴ですね。カーブの多い線路をカントを効かせてぶっ飛ばす爽快さは、私の若い頃も、今も変わりません。
■ なにわ様: 西の阪急、東の京急・・・・嬉しいことをおっしゃってくださって、京浜急行ファンとしては非常に嬉しいです。西の近鉄、南海・・・・昔の濃緑色は、よかったのですが。
■ manamana様: 京浜急行といえば片開き1枚ドアですね。残念ながら、両開きになってしまいましたが・・・・。先頭に電動車を配置する点、そしてアンチクライマーも特徴的でした。
 800はもともと、特急・急行の間を縫って高加速高減速運転をする目的でしたね。で、4ドア、オールM。たしか、阪神電車の青胴車と同じですか・・・・。
■ じろっち様: あの自販機・・・・プリペイドカードが使えるんですね。よく見なかったので判りませんでした。サイドのペンギンくんの顔が、でっかかったので。
■ とし様: 始めまして。む~さん/管理人です。今後ともよろしく!!
 京浜急行沿線のお住まいですか・・・・。羨ましく、いい所に住んでおいでなんですね。800、いいデザインと思います。700が、とにかく、4ドアの小さな窓で、機能だけを追及した、デザイン二の次だったので。各停専用車が、こんなに良いカタチに設計されたのを見て、すごく嬉しかったことを覚えています。その800も1978年の登場ですから、今や30年になろうとしています。
 
by む〜さん (2007-07-18 00:35) 

'80XE PA96E

可愛いペンギンのキャラクターですね。こちらのPitapaは統一したキャラクターはなく、鉄道会社独自にキャラクターを設定してるので、まとまりがありません。京阪などはさしづめ「おけいはん」がキャラクターでしょうが、ほのぼのした感じはあまり無いです。
動物キャラの何かを入れてほしかったですね。
by '80XE PA96E (2007-07-18 21:48) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: 『Pitapa』は各電鉄会社それぞれ独自のデザインのカードを出しているのでしょうか?
 京阪電車の『おけいはん』・・・・三代目の森小路けい子さん、お嬢さんタイプの可愛いコですね。彼女のカードだったらいいなあと思います。モーツァルト・北浜教授のカードはは少々・・・・(笑)。彼が嫌いだと言う訳じゃあありません。探偵ナイトスクープ最高顧問は、中々!!!
by む〜さん (2007-07-18 22:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。