SSブログ

第84回:上京神田神保町写真少々 [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月20日・金曜日、東京は神田神保町まで所用で行ってきました。一応デジカメ持参ではありましたが、なんだか、気合が入らなかったようで、写真は僅か・・・・・しかも、ポイントを外したようで・・・・・。

■■ お出かけ通信(84) ■■

 上京-神田神保町・・・・写真少々 

 神田の神保町まで、所用で行ってきました。新宿から小田急で僅か31キロ、急行で30分少々のところに住んでいる訳ですが、退職以降、山手線の内側が、物凄く遠く感じられる様になってきました。ちょっと、出掛けるだけでも、気持ちは「上京」って感じで、少々、構えてしまいます。・・・・と、言うことは、歳をとったという訳なのだろうか・・・・・日々、超満員電車で40年通った環状線の内側なんですが・・・・・。
 まあ、いいや!!!!深刻に考えることでもなさそうだし・・・・・。

 折角のお出掛けですから、周回ルートです。町田~小田急・急行~新宿~都営地下鉄新宿線~神保町(目的地)~東京メトロ半蔵門線~東急田園都市線・各停~長津田~JR横浜線~町田・・・・・・こういったルートでありました。
 先に書いたように、どうも写真で記録する気力が無かった様で、Photoshopでデジカメ画像を加工していても、『なんだかなあ・・・!』って写真ばかり・・・そんな気がする。

(1) 新宿に到着しましたら、10時15分発の御殿場線経由沼津行きの特急「あさぎり3号」が出発するところでした。JR東海の371系もデビュー以来、何年でしょうか・・・・・。後続機種の企画はなさそうだとの、寂しい噂も聞きました。

(2) 『あさぎり』のヘッドマークは控えめです。富士山麓に流れる霧のイメージなのでしょうか・・・・・。

(3) 用事も済ませ、半蔵門線~田園都市線を、各停で座って、ナンバープレースなんかで、遊びながら、帰って来ました。長津田からJR横浜線の205系で町田到着。乗ってきた電車です。町田どまりでしたから、東神奈川方面行きのホームに入っています。町田駅も変わったものです。昭和40年よりも前に、横浜から移住して来た頃は、八王子からC58牽引の貨物列車が入り、構内には貨物側線が何本かあり、日通の営業所もあり、トラックが忙しげに出入りしていたのです。現在、昔を偲ぶものは殆ど消滅。電車は確かに良くなりました。単線にモハ73系の4連なんていう時代でしたから・・・・・流石に通票閉塞ではなかったですが。

(4) 小田急の踏切まで来ました。もうごっちゃごちゃの風景。3000系が通過します。この踏み切りも昭和38年当時は、神奈川中央交通のバスが、渡って、国鉄の原町田駅前まで行っていたのです。

(5) こんどは、8000系。こういう塗装も、これと、5000のファミリーだけになりました。新4000系も最初の6連に続き4連も入線し、試運転中で、ステンレス化はどんどん進んでおります。新4000は未だ営業運転にはなっていませんが・・・・・。

(6) 踏み切りの右側にある、牛丼の「松屋」で昼食。最近愛用のオリジナルカレー350円で味噌汁も付いてきます。飛び切りの美味とは言わないけれど、量は充分過ぎるほどだし、コストパフォーマンスは中々のものです。(今日は肉、少なし)

(7) ちょっと時間もあり、何時もの、ファミレス「デニーズ」で珈琲ブレイク。最近の一杯お替り無しで160円(お替り、品種も変更可のバージョンは320円)は大評価なんですが、逆に、気が引けてしまい、長居しにくい気持ちで注文し難くなりました。なにしろ、ドトールのアメリカン珈琲Sサイズが180円ですから・・・・・。そういえば、最近『おしぼり』が無くなりました。夏、お店に入ったときなんか、気持ちよかったんですが。

 そんなこんなで、内田百閒さんの特別阿房列車じゃあないけれど『貧相な気持ちで家に帰って来た』のです。


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 10

manamana

今のあさぎりは、静岡に住んでいるときデビューしました。
小田急が沼津まで来るというので、
東京へ帰るときなど、何度か利用しました。
直通の利用者は多くいるのでしょうか?
新宿方の複々線が完成すれば、線路の余裕も出来るので、
残しておいて欲しいものです。
脇で息子が、これ乗りたい!と言っています。
by manamana (2007-07-21 07:34) 

む〜さん

■ manamana様: お子さん、乗せてあげてください。371系なら最前部も良いし、二階席も眺望絶佳。御殿場線内では線路の規格の所為か少々揺れました。(但し、10年ほど前のことです・・・・小田急車20000系のケース)
御殿場線沿線の、山、川、田畑の眺めは、旅を感じさせますね。
by む〜さん (2007-07-21 09:08) 

Fuzzy

松屋のカレーは、私もよく食します・・・金欠のときにはさらなり。
by Fuzzy (2007-07-21 11:14) 

quatre-l

おっと、接近遭遇してました!
金曜日、私も飯田橋の事務所におりまして、ちょっと「信用金庫」へ。
一番近いのが、神保町方面に歩いたところなのです。夜、近所の居酒屋で一杯やって、帰宅途中の松屋で深夜のカレーで〆ました。
350円なら大満足ですよね~。

む~さんのブログやHPで昔の鉄道のみならず、世相までも知る事ができてたいへん楽しいのですが、このカレーも数十年後のワカモノたちに驚かれるんでしょうね、きっと。
by quatre-l (2007-07-21 12:05) 

住吉人

私も時折松屋のカレーを食べています。
カレーを食べながら味噌汁を飲むと、決まってしゃっくりが出ます。(苦笑)
そういえば吉野家のカレーなくなりましたね。
by 住吉人 (2007-07-21 14:15) 

no

こんにちは。
そうですか、百鬼園先生と同じようなご心境でしたか。
む~さんさんには申し訳ありませんが、その心情を想像して、つい頬が緩んでしまいました。
私は、図書館で借りた吉川文夫氏の鉄道風景懐古(Ⅰ)(Ⅱ)を眺めふけっていました。
眺めていると涙が出てくるような写真ばかりです。
おそらくは、町田駅の40年前もさもありなんと言う思いです。
ところでこの写真帖、私にも記憶のある浦和駅が載っていて、呆然としました。
by no (2007-07-21 14:59) 

じろっち

センター南駅に、はりぼてのリニア電車が置いてありました。
すべて印刷ですが、運転席が再現されていましたよ。
それから横浜市営地下鉄は、全駅ホームドアが付いたんですねえ。
by じろっち (2007-07-21 16:53) 

む〜さん

■ ファジー様、quatre-l様、住吉人様: 松屋さんのカレーは、市販の『素』で作った『家庭カレー系』の味ですが、悪くないですね。私の愛用品です。付属品の味噌汁が意表を突いてますね。
 吉野家さん、メニューにカレー無くなってますか?牛丼が復活したからでしょうか・・・・・。
■ no様: 帰り道も含めて楽しい旅と思い込もうとはしているのですが、やっぱり近所の駅で電車を降りてしまうと、旅はおしまいですね。たとえ、行き先が近所の江ノ島でも、帰宅は寂しいものですね。
 吉川文夫氏の鉄道風景懐古(Ⅰ)(Ⅱ)・・・・うちの気所の図書館にもあるかなあ?覗いてみましょう。
 昭和20~30~40年代、鉄道の、復興~興隆~変質を眺めてきましたが、やはり、その頃の鉄道は『華の時代』でしたね。
 昭和38年移住してきた町田誌。小田急の駅は新原町田と呼ばれ、3階だけの小さな小田急駅ビルのストアの屋上には箱庭みたいな遊園地があって観覧車までありました。特急ロマンスカーは、みんな通過でしたっけ・・・・。
■ じろっち様: センター南駅・・・・なんだか、行ってみたくなりました。
 ホームドア、付いちゃったんですか。今年の2月に行った、三ツ沢上町駅でろくな写真が撮れなかったので、今一度、リターンマッチとしたかったのですが、惜しいことをしました。
by む〜さん (2007-07-23 09:39) 

HIRO

代々木から新宿に向かう南新宿のまさに開かずの踏切ですね
超過密ダイヤで途中でしまりそうになりひやひやです。勾配つけて急いでいる人は狭くても地下通路を利用できるとか、ここを通るたびにそう思います。
都内にはまだまだひやひやしながら通る開かずの踏み切りが多いですね。
私鉄は全部高架化されるといいと思いますが、いまや建物が立ち並び立ち退き料も高くこのままなんでしょう。
カレーライスおいしそうですね。
by HIRO (2007-07-23 14:59) 

む〜さん

■ HIRO様: 小田急さんの都内の立体率はずいぶん大きくなったようです。計算したことはありませんが・・・・・。
 この写真の町田市まで来れば、閉まってもあまり待つことはありません。小田急の町田駅付近にある二つの踏み切り、当分は、このままだと思います。
by む〜さん (2007-07-23 20:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。