SSブログ

第89回:東急田都線すずかけ台駅 [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月25日・水曜日、ひと月ぶりに散髪に行きました・・・・・・。

(1) そこへ行く途中に、こんな建造物があります。以前から、そこに立っているのですが、純粋の住宅地の真ん中に建っています。大きな看板には「小川農事センター」とあって、背の高い扉から、なにか農協関係の倉庫か何かのようですが、バックには事務室か何かも付いています。

 たぶん、このあたり・・・・町田市つくし野が、農業地帯で、山林田畑に農家点在だった時代に立てられたものが、一つだけ残っているみたいです。そういえば、それほど遠くないところ・・・・もちろん住宅地・・・・に、なんと牧場がありホルスタインが居ます。農業地帯で牧場をやっていたら、住宅が攻めてきて周辺を占領されてしまい、先住者として、逆に周辺に気を使って、居心地が悪いんじゃあないかと、心配してしまいます。
 この地域には、農地はすこしは残っており、農協も健在ではありますが・・・・・。

■ さて、散髪を済ませ、夏向きに思いっきり短くしてサッパリ爽やかになりました。田園都市線の、すずかけ台駅が近いので、折角、ここまで来たのですから、東急電車を30分弱ですが、眺めて参りました。

■■ お出かけ通信(89) ■■

 東京急行電鉄田園都市線すずかけ台駅は、近くに東京工業大学すずかけ台キャンパスがあります。駅前の商店街はきわめて小規模で、いきなり住宅地が広がっています。一応、金融機関のお店もありますが、駅にくっ付いたコンビニが目立っていました。駅の二台の自動販売機を暫く眺めていましたが、入場券発行の機能は無いらしい。駅員さんにお話して120円の最低料金の切符で入りました。緩やかなカーブにホームがあって、写真を撮りやすいといえば撮りやすい。

 東急田園都市線すずかけ台駅 

 最近はバリアフリーが行き渡ってきて、この駅にも上り下りのホームにそれぞれエレベータがあります。

(2) すずかけ台駅の駅名標識。

(3) 11時55分、真っ先にやってきたのは東武の30000系34415でした。LED行先表示は、字にならないことが多く、何処行きか分かりません。まあ、南栗橋か久喜なのでしょう・・・・・・。

 赤の矢印は列車接近の標識で、たぶん保線関係の安全施設のようで、電車が近づくと二つの灯火がくるくる回って知らせます。黄色と青で、上下の列車を区別して表示して居ます。JRや小田急の草色のLED表示灯が点滅(一度時計を見てましたら、JRの場合、点滅開始・・・・通常は点灯・・・・から一分ほどで電車来ました)します。

(4) こんどは、東急の伊達男!デハ5000・・・・急行中央林間行。手ブレと被写体ブレで、ナンバーが読み取れません。シャターのタイミングの関係でモニターを見ながらの撮影ばかりになり、どうしても確実なカメラ保持が出来なくなっています。これも含めて、最近、撮影が下手になった気がする・・・・嗚呼!こう言うのが歳の所為と言うんだろうか・・・・・・・。

(5) 東急デハ8500も、まだまだ元気です。この編成は『玉電100周年の記念ラッピング電車』で、各停の中央林間行。

(6) 東京メトロ・・・・・この愛称、まだ馴染めないので、ついつい、営団と・・・・・の8000系8119です。中央林間行き各停。今日も営団08系にはお目にかかれませんでした。何本も無いと聞きましたので、東急の2000系と同じく、希少価値?

(7) その東京地下鉄株式会社8000系に東京急行電鉄株式会社8500系南栗橋行が並びました。

(8) 東武の30000系31606。たしか急行中央林間行だった気がしますが、記憶があやふやです。

 お気に入りの東武電車30000系に、二度も会えたし、30分ほど居た、すずかけ台駅を後にしました。12時も、やや半分、回っておりました。


 では、また次回に!!! 


nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 12

'80XE PA96E

東急の田園都市線は町田に居た頃に確か中央林間に用事で利用したような気がします。
もっとも20年以上前ですから、沿線の風景はいかほど変わってるか想像つきませんが。
by '80XE PA96E (2007-07-27 07:50) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: 1966年、田園都市線長津田開通の頃は、まだ沿線に田園が残っておりましたが、だいたいが住宅地開発路線でしたから、いまや田畑はほぼ全滅状態ですね。市ヶ尾あらり鶴見川沿いの田圃の中を築堤で走っていたのを覚えております。会社は違いますが、こどもの国線沿線に田圃は在る事はありますけれど。
 小田急だって本厚木の先で無いと水田の風景はほぼ見られません。海老名~厚木間も多少残った水田も高架工事で写真になりません。
by む〜さん (2007-07-27 08:48) 

a-tamoya

む〜さんさん始めまして。 manamanaさんのぶろぐから
入らせて頂きました。私も旧国鉄の出身で機関士をやったり
運転手をやったりして居ました。私の頃は湘南型と言うのが
最新型でしたが、いまは最古型になりまのしたね。 私は
PCの知識は駄目で、写真を載せたり繪を書いたりは
できません。専ら字を書くだけですが、
今後も宜しくお願い致します。
by a-tamoya (2007-07-27 15:26) 

なにわ

LED車はシャッタースピードを125分の1以下にして撮っています。
まあ、関西でLED改造までしたのは、近鉄の7000系ぐらいではないでしょうか。
JRの電車は、高速シャッターでも、文字がきれいに出るのですが。
by なにわ (2007-07-27 21:14) 

む〜さん

■ a-tamoya様: いらっしゃいませ!!私は、70歳まで、残り半年も無い老鉄道愛好家です。1999年、40年勤めた会社を定年退職、これを機に始めたホームページ『む~さんの鉄道風景』は、今年で8年目です。このブログ『お出掛け通信:blog版』は、昨年の5月からやっています。これからも、お時間の、あるときには是非、覗きに来て下さい。
 ホームページ『む~さんの鉄道風景』は下記のURLでご覧いただけます。もっぱら1970年以前のお古いあたりを展示しています。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/

 湘南電車の古いあたりを捜して見ましょう。出てきましたら部ログ上でご覧に入れたいと思っております。
by む〜さん (2007-07-27 21:19) 

G20

a-tamoya様 私の父親も 国鉄職員で建築区 勤務でした。
by G20 (2007-07-27 21:30) 

む〜さん

■ なにわ様: 悲しいかな!私のデジカメはシャター速度も含めて全自動。表示装置によって『同期周波数』が異なるらしい事も含めて、斜めに流れたり、横線になったりさまざまです。たまに、くっきり写って吃驚致します。
 オマケに体力も、脳ミソの解像度も衰えまして、デカイ、重い、操作複雑系は使えなくなりました。軽薄短小カメラ専門になっております。
 なんでも、使いこなせた、若き日が懐かしいですね。(弱々しく笑・・・・・)
■ G20様: 幼い日の私だったら、お父さんが国鉄に行ってるなんて聞いたら、それだけで、尊敬しちゃったことでしょう。そのうらい、鉄道が好きなコドモ(少年とは言えない幼い日から汽車電車が好きだったんです)でした。
by む〜さん (2007-07-27 21:53) 

manamana

駅名標がかっこいい。
あと、レールが真新しいように見えます。
東武の30000系は乗ったことがありませんが、
どんなとこがお気に入りですか?
自分は東急5000系が好きです。
by manamana (2007-07-27 22:53) 

む〜さん

■ manamana様: 東武の30000系の車体は保守的ではありますが、堅実な雰囲気が好きです。車内の造りも丁寧な感じです。私は古いファンなので、戦前から引きずっている『電車』へのイメージがあるのです。顔もバッサリ切り落としただけでなく角を取り、窓、ドア、方向幕、灯火のバランスがよくとれています。
 東急5000(昔の5000もよかったけれど)は、前部のデザインは素敵ですね。最近の東急では世田谷線の300以外では出色だと思います。好きです。
 しかし、サイドが小田急3000、相鉄10000、同様、JRのE231の流れで、工夫がありません。安くて実績のあるので良いやという、鉄道会社のお言葉も聞こえそうですが、趣味的にはつまりませんね。東武の30000、10000、この点でいいなあと思うのです。同じ東武でも、50000や50050なんか、E231的な食パン電車で、ちょっと、引いてしまいます。
by む〜さん (2007-07-27 23:22) 

岸田法眼

(3)の画像は「押上行き」です。御存知だと思いますが、東武は対応車両が少ないため、“精算運用”になっているとのこと。自社より、他社線で乗車チャンスが高いというヘンテコな東武車両ですね。

(4)の画像はナンバーはわかりませんが、フルカラーLEDになっているので、第7編成以降ということがわかります。また、5000系のフェイスは大阪市営地下鉄御堂筋線の10系によく似ております。

余談ですが、最近の5000系増備車はE233系をベースにしたフシがあります。車内を見ると、おわかりになると思います。

(8)は間違いなく急行中央林間行きです。

これで、む~さんのお悩みは解決できたものと思います。ちなみに2000系はすべてフルカラーLEDになったので、田園都市線では方向幕の車両が絶滅に近い状態ですね。

 
by 岸田法眼 (2007-07-27 23:36) 

む〜さん

■ 岸田法眼様: 電車の同定有難う御座います。原画像を、よくよく見ればたしかに『押上の文字の一部分』でした。
 5000系の写真は、ブログに出さなかった側の写真があり5110ですから、5010なのでしょう。233の5000、こんど乗ったときに注意してみましょう。
 最後の画像の東武30000、急行であるとの事。いよいよ、私も赤瀬川源平先生の説ではありませんが『老人力』がみなぎって来ましたね。メモを取ろうと、手帳を引っ張り出しているうちに忘れてしまいます。

 ・・・・・しかし、営団の08系、数が少ないとの事ですが、それにしても運が悪い、私は・・・・。最近、カメラ持参時に、全然遭遇できません。(笑)
by む〜さん (2007-07-28 00:33) 

HIRO

大変失礼しました。操作の誤りで投稿しました。
削除お願いします。
写真の車輌の中で僕は30000系東武乗り入れ車輌が一番グッドです。
今までの堅実すぎた東武が脚光を浴びる電車を投入したのも面白いです。
こうしてみると東急田園都市線を走っている車輌は千差万別面白いですね。
by HIRO (2007-07-30 15:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。