SSブログ

第90回:豪雨で空振LSE旧塗色 [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月30日・月曜日、朝、起きてみたら一応、昨夜の大雨は上がっておりました。昨日は、昼から夜まで、勤務先のイベントで、ずっと某会館に居りましたが、一度も外を見なかった。イベントが終わってみると、外の世界は、スコブル付きの大雨。帰り道など、高台の道が排水能力不足で川になっていたり、大騒ぎでありましたが、まあ、無事、帰宅。

 そんな訳で、幾らなんでも、今日は降るとは思えなかったけれど、TVでは豪雨を予報していた。所用があり、車で街まで出かけたけれど、途中から降り出した雨は、まさに豪雨状態。落雷の光柱がたったり、大音響だったり大騒ぎ。用事をしたくても、雨で車から出られない。仕方が無いから引き換えしてきましたが、こんどは道路が川になっていて、まるで、船で行く感じ。仕方が無いから、家に帰るのをあきらめて、途中のファミレスに逃げ込み、クラブハウスサンドに珈琲で昼飯。1時間ほどで雨も小止みになったので帰宅。

 そして、14時、雨も上がったので、思い立って、デジカメ持参でお出掛け。先週金曜日、14時40分ごろ、玉川学園前の踏み切りで遭遇した、小田急のロマンスカー7000系LSEの旧塗色車・・・・こいつを撮ろうと出かけたわけ。天気は悪いけれど・・・・私のデジカメは曇天の表現に弱い・・・・出かけてゆきましたよ、何時もの「鶴川~玉川学園前間、トンネル東口、鶴川4号踏切」であります。

■■ お出かけ通信(90) ■■

 豪雨で空振り小田急ロマンスカーLSE旧塗色 

 ところが・・・・・○| ̄|_・・・・・LSE、来ないの。通勤車はぞろぞろいらっしゃるのに。10分ほど待って、ああ、この大雨で運休だなと、あきらめて帰ってきてしまいました。・・・・・・・その後、来たかどうかは判りませんが。とは、言うものの通勤電車、何枚かは写してきましたが・・・・・・。

(1) 最近、踏み切りの取り付けられた看板。

(2) トンネルを抜けてきた上りの1000系(1060と読める・・・・かな?)快速急行新宿行、と3000系各停3657。

(3) 急行新宿行1000系1064が通過してゆきます。

(4) 各停本厚木行3000系3960

(5) 1000系1953は急行片瀬江ノ島行。

(6) 踏み切りに接近する1000系1052(と、読めるような気がする)、急行新宿行。

■ そんな訳で、引き上げてきたわけなんですが・・・・・・。



(7) 折角ですから、以前、このブログに出したステレオ写真NSE車3100だけど、旧塗装なので・・・・・。
 撮影は1985年の8月、もう20年以上経ってますが、交叉法でご覧下さい。立体視できましたでしょうか??


(8)  残念な気持ちで帰宅。駐車場で車を降りたら、そばの木で油蝉が賑やかに大合唱。二三日前までは鳴きもしなかったのに、やっぱり今年も来てくれました。この樹、毎年、実がなったみたいに、油蝉が『なる』。・・・・・・・・たまには、接写に成功する・・・・こともある我が愛機

 そんな訳で、再挑戦を誓う、む~さんでありました。(笑) 


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 8

とら吉

こんばんは。
昨日は大雨で不通になっていましたから
特急は真っ先に運休になりますね。
それにしてもどれも銀色の電車ばかり…
小田急もずいぶん変わりました。

LSEの旧塗装ですが、個人的には
あまり旧という気がしません(笑)
こちらの方がしっくり来るとは思いますが…
http://www.ototetsu.jp/joyful/img/16190.jpg

(別の掲示板に投稿した写真です)
by とら吉 (2007-07-31 21:58) 

じろっち

ステンレスボディにCIカラーのストライプを貼った程度の電車が増殖してますねえ。
鋼鉄ボディにペンキを厚塗りした電車で育った世代には違和感があります。
どうせ貼り付けなら、ポケモンジェットみたいな電車を作ればいいのにな、と思います。

多摩都市モノには、「カフェシナモン(サンリオキャラ)」電車が登場するそうです。
by じろっち (2007-07-31 22:16) 

住吉人

む~さん様、こんばんは。

関西に居ながら、インターネットの各新聞社のニュースで、ロマンスカーが運休といったのが掲載されていました。

小田急もステンレスカー王国になりましたね~。

アブラゼミ、かつては大阪の市内でもよく見かけましたが、最近はクマゼミが主流となっています。
by 住吉人 (2007-07-31 22:19) 

じろっち

きのう知ったんですが、東海道新幹線三島駅は新設駅なんですね!
この駅だけ通過線が外側にあるから、「変だなあ」と思っていました。
東海道線でも熱海からふた駅だしね。
政略もあったそうで・・・
って事は、新富士・品川に先を越された相模新駅は、強権レベルの政略は無いってことかな?
by じろっち (2007-07-31 22:24) 

manamana

東京はすごい雨だったんですね。
名古屋は、ここ2,3日は、湿気が少なく爽やかで、
いつもの年とは様子が違っています。
by manamana (2007-07-31 23:51) 

no

こんにちは。
アブラゼミは、絵を見ているだけで暑くなりますね。
じーーー、じーーーー、じーーーーーー。
ああうるさい!
というのが、正しい夏の過ごし方です。
みんみんが鳴いてお盆になって、オーシンツクツクが鳴くと宿題だ!
好いリズムじゃありませんか、日本の子供のねえ。
by no (2007-08-01 00:42) 

ステレオ写真にナイスです。
思わずセミにもやってしまいましたが(笑)。
by (2007-08-01 00:50) 

む〜さん

■ とら吉様: クリームに青帯のいわゆる小田急色の電車はめっきり減りました。なんてったって、5000、5200、8000の3系列しかありません。今のうちに、しっかり見ておこうと思っているのです。
■ じろっち様: 会社経営的に見れば、ステンレス車は良いのでしょうが、私は、考え方が古いのでしょうが、昔ながらの普通鋼に塗装をしたものの方が好きです。流し台みたいな食パン電車ばっかりになってゆくのは、寂しいです。
 多摩モノレールにサンリオ電車ですか・・・・。地元産業ですものね。この会社では以前、多摩動物公園のラッピング電車を見たことがあります。
 新幹線の三島駅は1969年だそうで、東海道新幹線開通が1964年ですから割と早い時期だったんですね。早いもので、もう40年近い年月が流れています。開設時、いろいろ言われてました。
■ 住吉人様: ほんとに関東地方はステンレス化が進んできました。オカミがやれば、シモジモも右へならうのが、関東流なのかもしれません。私としては嫌だなあ。
 関西に行くとクマゼミが多いですね。東京にはクマゼミは居なかったのです。30年くらい前には小田原まで行くと、あのガシガシガシって声が聞けました。ところが、クマゼミの北限が上がってきたのでしょう、近年は我が家の周辺で声を聞くことが多くなりました。こういうのは、いわゆる温暖化なのでしょうか・・・・・。
■ manamana様: ホントに、バケツの底を抜いたとは言い得て妙ですね。そのくらい降りました。オマケに雷までついておりました。私は、仕事の帰り、川となった道路を、船の如く走ってきました。電気系統が不安になるほどでした。
■ no様: そうそう、この順番でしたね。私のちいきでは、この頭に、ニイニイゼミが付きました。子供の仲間内のセミ・ランキングがあって、ミンミンとカナカナは特別なセミ、ツクツクボウシとアブラゼミは普通のセミ、ニイニイゼミは、セミのうちに入れてもらえませんでした。60年以上も大昔のお話です。
■ yutakami様: 交叉法で立体視できましたでしょうか。ほかにも、色々と展示したことがありますので、ご覧下さい。
 URLは下記。
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/2006-10-17
by む〜さん (2007-08-01 23:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。