SSブログ

第93回:旧塗装LSE/遂に面会 [お出かけ通信 51~100]

 昨日、2007年・平成19年8月4日・土曜日。ほぼ1日フリーなので、コメントを頂いた小田急「ロマンスカー50thアニバーサリー」復活旧塗装7000LSEを二度も見に行って、撮影もすることが出来ました。

謝辞: お教えくださった、とら吉様、お蔭様で首尾よく7000旧塗装車に回り逢えて、撮影もすることが出来ました。有難う御座いました。

■■ お出かけ通信(93) ■■

 やっと逢えた旧塗装ロマンスカー7000形LSE 

 第一章 午前の部

 時刻を見計らって、私の大好きな例の場所に、出かけて行きました。お天気は抜けるようではないけれど一応晴天。カメラのISO感度を50にして待つ。

(1) 鶴川4号踏切で待つ・・・・・和光大学あたりのカーブから顔を出したのは、紛れも無く、懐かしのロマンスカーでありました。嗚呼、感動の再会って訳です。ほぼ逆光だけれど、なんとか写りました。

(2) 同じ列車を後部から撮るわけですが、私のデジカメ、キャノンIXY320は、コンパクトフラッシュへの書き込みが遅く、連写が出来ません・・・・高性能のCFカードが有ると聞きますが果たして如何なのでしょう。で試用してみてませんが・・・・現状では、このくらいがやっとのところです。

(3) 2倍ズームの悲しさで、150m離れたトンネルへ入ってゆく電車が撮れません。部分伸ばしでやっとこんなもの。こんなときに、もう1ランク上のデジカメが欲しいと思います。体力的にコンパクト型に限るのですけれど・・・・・もう、大きな一眼レフは持ち歩けません・・・・・と弱音・本音の、む~さんです。

・・・・・・オマケの写真です

(4) 5200系上りの回送列車。カーブの所為で信号機が面白い場所に建てられています。

(5) 8000系新宿行き準急。

(6) ふと踏み切り道のフェンスを見ると、こんなエチケット看板。犬の顔が、なんとなく『のらくろ風』に見えるのは、故_田河水泡先生が玉川学園前あたりにお住まいだったという記憶がある所為かも知れません。
 後始末の、この習慣、だいぶ徹底されてきたようですが、他人の視線がないと、そのまま行っちゃう不届きモノも散見します。我が住居のそばでも、時にはアブナイ思いをします(笑)。

 第二章 午後の部

 お昼ご飯を済ませ、再びお出掛けです。午前中と同じエリアですが、同じ鶴川4号踏切では芸が無いので、ちょっと新宿・鶴川方向に200メートルほど移動した道端。向こうに和光大学の校舎が見えている。

(7) 先ずやって来た8000系の快速急行藤沢行

(8) 予想外に現れた、上り新宿行「はこね16号」20000形RSE

(9) 来ましたっ!!!特急箱根湯本行特急はこね25号

(10) はこね25号の後姿です。緑の中を行く小田急を撮影できる場所も、近場では消えつつあります。成城学園前を過ぎれば幾らでも見ることが出来た田圃も、向ヶ丘遊園以遠となり、新百合ヶ丘以遠となり、いまでは、僅かな例外を除いては、海老名以遠となっています。(江ノ島線はよく判りません)


 そんな訳で、望みが叶って、嬉しかった一日でありました。
目出度しメデタシ!!!!!・・・・・では、また次回。


nice!(2)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 13

のり

旧塗色車面会、おめでとうございます。待った甲斐がありましたね。LSEの旧塗色は、なかなか似合っていると思います。
最近の小田急は元気一杯ですね。
ところで、先月末に大阪・住吉大社の夏祭がありました。例年7月30・31日は、夕方より9時ごろまで、阪堺電車の増発が行われるのですが、今年は、30日に上町線で「161形」を1両見かけました。専用軌道の東天下茶屋・北畠間で離合したので、車番は確認できませんでした。噂によると、冷房車の故障代用だったそうです。当日は比較的涼しかったのですが、夏場の夕方に「161形」が働くめずらしい姿を目撃しました。
違う話題ですみません。
by のり (2007-08-05 11:40) 

岸田法眼

ついに旧塗装車にめぐり合うことができましたね。おめでとうございます。

それにしても、ムチャクチャ暑いですね。
by 岸田法眼 (2007-08-05 16:33) 

’80XE PA96E

旧塗装車の撮影が出来て良かったですね~。車両数が少なく、時間帯が限定ですから逃すと次の機会に合わせるのも大変ですからね。
私は昨日は行きの京阪は8000系でしたが、帰りは3000系そして下車駅のいつ手前の枚方市駅で7000系ラッピング列車(機関車トーマス)の普通が停まってたので、下車した樟葉で待ち構えて携帯カメラに撮ってから帰りました。
あと夜はgopさんの所のブログを覗いてると、コメントにクーペ仲間の方が自身のブログにSLヤマグチの発車シーンの動画を載せていたので、汽笛などの音を聴いて楽しんでおりました。
by ’80XE PA96E (2007-08-05 19:52) 

ぽんた

旧塗装の撮影おめでとうございます。
よかったですね! 暑い日に2回も出撃なさって大丈夫でしたか?ステキですね~かっこいいですね~。私も頑張って待ち伏せしなくちゃ!
この色ですよ!このグレーとオレンジ~(>▽<)いいなぁ~。
うらやましいです~。
by ぽんた (2007-08-05 23:29) 

む〜さん

■ のり様: いや~、本当に嬉しかったなあ!デハ3000、デハ3100と続いた『特急色』でした。もう、特急といえばこれっ!って感じで体に染込んでいるようです。10000に塗っても似合うような気がするんですが如何でしょう?20000も大丈夫でしょうが、30000は、違う気がします。地味ですが、いまのままの30000でよろしいでしょう。
 モ161、暑い、この季節に出場ですか・・・・余程の事情があったのでしょうね。カメラ持参でなかったのは惜しかったですね。
■ 岸田法眼様: 逢えてよかった!・・・・で、見れば見るほどいい色だなあと思っています。
 暑いので、私の部屋はエアコン入れてますが、就寝時はノンエアコンの部屋で寝ますので、今夜は寝たくない気もしないでもありません(笑)。
■ '80XE_PA96E様: 機関車トーマス、未だやってますか・・・・。富士急行にも、トーマス電車が居ます。
 ムービーといえば、YOU-TUBEですが、最近、英国の勾配区間『Lickey Incline』(イギリスの何処に有るか知りません)で検索した、蒸気機関車シーンを見たりしています。重連で、軽いドラフトで、いかにも英国国鉄って感じの甲高い汽笛を長く鳴らして勾配を上るシーンを何回もリプレイしています。
■ ぽんた様: いいですね~、この色は。小田急は、こんないい色をやめちゃったのは何故でしょうか?ひょっとして、塗装費用の問題なのかなあと思ったりしています。
 思い違いかも知れませんが、秦野に縁があり、小田急の観光ポスターも描いている、画家・宮永武彦さんのデザインだと聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが・・・・・。彼を顕彰する美術館が、秦野市内、鶴巻温泉駅ちかくにありますね。
by む〜さん (2007-08-05 23:45) 

mymeな大家

こんにちは。旧塗装車の撮影おめでとうございます。
旧塗装を見るとなぜか、「胸がぎゅっ」となって感動してしまいました。嬉しさと寂しさ、子供の頃の憧れとその頃の生活が頭に浮かんできました。今は江ノ島線を利用して職場に通っているのですが、もし見られたらいいです。
まだ、ロマンスカーに乗ったことがない、大家でした。
by mymeな大家 (2007-08-06 03:14) 

manamana

ロマンスカート言えばこの色でしたが、
今では貴重なんですね。
ところで、写真のあたりの風景は、
自然が少し残って、むかしの風情がありますね。
by manamana (2007-08-06 06:28) 

む〜さん

■ mymeな大家様: 有難う御座います。おもえば、この色のデハ3000にご対面したのは大学在学中、多分昭和32~33年でした、すでに社会人になっていた兄に奢って貰ったのです。梅雨の頃だったと思うのですが、雨の日、小田原から新宿まで乗りました。富水~栢山あたり、田圃の向こうの酒匂川の堤防の松の樹、新原町田通過時に横浜線の単線が雨の田圃の中をまっすぐに八王子に向けて伸びていた、そんな記憶がはっきりとあります。エアコンは無かった時代ですが、暑かった記憶は無い季節のことです。
 江ノ島線にご縁があるようですから、是非乗ってください。藤沢からでも、大和からでも、新宿往復など如何でしょうか?新宿ではロマンスカーホームの突き当たりの『ロマンスカーカフェ』でお茶して帰って来るなんて楽しいと思います。
■ manamana様: この色は現役には居ませんので、出来るだけ長く走って欲しいものです。この色を見ると、若き日の自分にちょっぴり戻れます。
 和光大学、玉川学園と大学学校が続きます。トンネルの向こうも玉川大学で、緑あふれる地域です。新宿~町田間沿線では貴重な区間です。田圃だって、この区間では柿生~鶴川間にサムネイル的に残るだけです。鶴川~玉川学園前間にも、ちょっぴり有ったかもしれません。
by む〜さん (2007-08-06 08:16) 

no

こんにちは。
パッと見るとNSEそのものですね。
音楽が正しい和音で終わるというか、そういう気持ちの安定感があるスタイルと塗色だと思います。
子供の頃からロマンスカーはこういう色だと思っていたので、ノスタルジーかもしれませんけれど。
でも、好いものは好いです。
SDカードは高速記録タイプがありますから、かなり連射可能速度には差が出るはずです。
そんな中、私は時代の流れに反して、値段優先で低速記録形を買ってしまいました。
by no (2007-08-06 10:08) 

とら吉

こんにちは。
無事に撮影が出来たようでなによりです。
ここのところ、天気などで運休や運用変更が多かったので
無事に来るか心配でした(笑)
今回、元の色に戻ったLSEですが、旧塗装という呼び方は
あまりしっくり来ないような気がします。
それだけこの色が心の中に残っていて、来ても新鮮さはなくて
でもしっくり来るという感じです。
だから旧塗装ではなく、「原色」と呼んだりしています(笑)

ところでカメラのお話ですが、自分はデジタル一眼レフを
使っているのですが、高性能レンズを着けると
体力のある自分でも辛いです(笑)
そこでパナソニックのFZ-8(新型はFZ-18だったと思います)
あたりはいかがでしょうか。
マニュアル操作も可能ですし、銀塩で400mmくらいの
望遠も撮れますし。
FZ-8なら在庫処分で3~4万円程度で買えるので
自分もサブ機に欲しいと思っていたところです(笑)
by とら吉 (2007-08-06 16:51) 

む〜さん

■ no様: NSE3100形は名鉄7000同様のダンプカーガードのオイルダンパがあって、丸っこい前頭部で、好きでしたね。小田急の開成駅前に先頭車だけですが保存されています。有り難いことです。
 私のデジカメ、キャノンIXY320の記録メディアはコンパクトフラッシュです。これにも、高速型ってありますね。高いけど。私は『並』しか使ってません。それで、遅いのかな?320万画素機なので128MB一枚がほぼ一日分です。
■ とら吉様: ロマンスカーの『オレンジ、グレー、白』の塗り分けは実にいい色だと思うのですが、7000、10000と、なぜか、白と赤になってしまっています。20000は白、ピンク、スカイブルー、30000はメタリックなグレーっぽい茶??だし、なんだか統一性がありません。
 銀塩カメラでは、重いと定評のあったミノルタSR1からスタートし、ミノルタX700まででした。その後、年齢が上がるとともに、コンパクトカメラ志向となり、ローライ35、キャノンIXYの併用に変わりました。大きくて重いからです。
 ただいま、次期カメラ(ディジタル)を検討中ですが、フトコロの都合があって、たぶん来年のことになりそうです。とほほほ・・・・・。
 パナソニックのカメラは、量販店でじっくり見てきましょう。
by む〜さん (2007-08-06 22:17) 

HIRO

旧塗装の7000SE、まさに小田急の品格を表すようなそんな車輌です。
先日、鉄道雑誌に長野電鉄に譲渡された7000SEが短い編成で走っていてびっくりしましたが、路線が短く本来の性能を発揮できるでしょうか。
むしろ東武のロングラン、浅草ー伊勢崎間の急行運転に使用したほうがよいのではと思うのですが。
by HIRO (2007-08-06 23:52) 

む〜さん

■ HIRO様: ロマンスカーも30000形EXEはいい車なのですが、観光電車的な夢がありません。停まっているだけで、ふつ~の人が注目するような電車で無いと、観光旅行向きとはいえません。その点、今度のVSEは人だかりがしますし、そういう意味では成功だと思われます。
 長電へ嫁入りしたHiSEは、好評だと聞きます。りんご畑の中を紅白の電車が行くなんてのは、いい風景かもしれませんね。
by む〜さん (2007-08-07 00:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。