SSブログ

第94回:関東鉄道常総線(1) [お出かけ通信 51~100]

 木曜日から我が家に来ていた次男一家。土曜日に両親だけ帰宅して行ったので、一晩、孫と遊びまして、昨日、2007年・平成19年8月5日・日曜日、次男のところまで送り届けて行ったのです。長男も次男も、小さかった頃には、よく、どちらかと一緒に旅をしたもので、そんなころのことを思い出しながら、小田急に乗り、中央線緩行・総武線で秋葉原、つくばエクスプレスで、流山おおたかの森駅。ここまでお迎えにやってきた次男夫婦に孫を引き継いで、遊びをかねたお祖父ちゃんのお仕事は終わりました。子供の幼かった頃を思い出しながらの『ミニ旅』は、なかなかのものであったのです。

 流山おおたかの森駅周辺は、以前は何にも無い所だったのですが、今回行って大驚愕の『発展』ぶりで、こういうのをウラシマ状態って言ったらいいのでしょうか・・・・・。大きなショッピングビルが出来、東京が出張してきたみたいな、ショッピングと飲食の施設が入っています。次男一家と、とんかつ屋さんに入って食事。お腹もすいてたし、おしゃべりに夢中で、何時もは撮るお料理写真は、忘れておりまして、食後に、何にも無いお皿群を撮ったけれど、あんまり、綺麗じゃあないので、ここには出さない方が賢明というものでありましょう。

 もう、用件は終わったので、折角ここまで来たのですから、関東鉄道常総線経由で帰宅しましょう。関東鉄道常総線は2005年の10月以来ですから、すでに2年経っているのです。次男たちに車で、守谷駅まで送ってもらい、ここでお別れ・・・・・。ここからが、今日の主題でありまして、前置きが長すぎました。ごめんなさい。

■■ お出かけ通信(94) ■■

 関東鉄道常総線~JR常磐線 

(1) まあ、そんな経過で、関東鉄道常総線守屋駅です。つくばエクスプレスに接続します。ここは、PASMO/SUICAを採用していないので、JR常磐線接続の取手駅までの切符を買って中に入ります。

 取手~水海道間、日本最長の複線非電化区間17キロ余りを持つ私鉄な訳ですが、ホームに立ちますと、頭上に架線が無いということは、架線柱も無いわけで、遠くへ伸びる線路の風景が非常にすっきりしているのに、多少の感動があります。

(2) 水海道行の気動車が来ました。下国鉄のキハ35で、二連、なんと国電京浜東北カラーになっております。駅員さんに聞きましたら、映画『パッチギ』の続編の撮影で京浜東北に見立てて使ったらしい。映画も見てないし、よく判りませんが、私には京浜東北には見えません(笑)。キハ3519でキハ3518とペアを組んでいます。

(3) 水海道に向けて列車が出てゆきます。後ろがキハ3518です。

(4) 休日の昼間でも一時間に4本(例外的に3本のときが一回ある)は列車がありますので、先を急ぐ必要もありません。のんびり何本か写すことにしました。取手行の気動車が来ました。キハ2310+キハ2309です。

(5) 上の列車が停車する守谷駅の眺めです。『TX』乗り換えで、共同の新駅舎は立派なものです。駅周辺には新しい建物がどんどん増えてきつつあります。

(6) 水海道行のキハ2103+キハ2104・・・・架線の無い複線!こんな眺めっていいでしょう??

(7) ちゃんとエスカレータ、エレベータも有って立派なホームです。水海道行のキハ2104と、取手行のキハ2108が並びました。

(8) 14:15・・・・喉も渇いたし甘いのを補給。うん、かなり美味しい。

(9) キハ30がベースのキハ007+キハ008が来ました。方向幕は『水海道のりかえ下館』となっています。


・・・・・このあと、やって来た、さっき見た元JRキハ35のキハ3518に乗りまして、取手に向かうのですが、それはまた明日!!!


nice!(1)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 17

まぢ3号

非電化複線っていいですね。

ワタシも仕事でたまに乗ります。
列車を待つ間、スッキリした複線線路の遠くの方を見ていると、煙と共にC57やC55の急行列車がやって来そうでワクワクします♪
by まぢ3号 (2007-08-06 09:08) 

のり

水色のキハ35というのは、旧関西線で見慣れた人間にとっては、少々違和感があります。
でも、駅施設はとてもすばらしいですね。非電化区間とはとても思えません。「守屋駅」も、将来の電化を予想させるような印象です。1時間に4本というのも沿線住民にとってはありがたいですね。
by のり (2007-08-06 12:28) 

こんにちは!
常総線は一度も乗ったことが無いのですが、守谷駅はずいぶん立派な駅ですね~!
水色のキハ35、映画のどんなシーンで使われるのだろう?
by (2007-08-06 12:45) 

Fuzzy

昔は、ほんとに田舎の駅でしたが・・・
水海道・石下に行ったことあります。
by Fuzzy (2007-08-06 14:11) 

京葉帝都

常総線は水海道以北の単線区間がかなりローカル度があります。田んぼの真ん中を貫いてのんびりと走っています。この区間はキハ35ならワンマン単行だと思います。
by 京葉帝都 (2007-08-06 15:53) 

konatu

5枚目の写真の雰囲気が、なんとなく南千歳駅を思い出しました。
それにしてもホームが長いですね。
by konatu (2007-08-06 19:52) 

じろっち

TXの開通で、谷田部の高速周回路が廃止になりました。
(国産ターボ車登場時に、性能テストで脚光を浴びた施設です)
今は水戸の旧海軍射爆場に引っ越してます。

気動車路線の景色は良いですね。
でも、気動車の排気ガスは、ひと昔前のトラックと同レベルのままなので、高環境エンジン搭載車が投入できない・電化できない場合は、廃線の危機があります!
さて、どうなるか???
by じろっち (2007-08-06 21:02) 

’80XE PA96E

キハ2300形って関西本線のキハ120形に似てるかな~と思っていたら、同じ新潟鐵工所製だったんですね。微妙な差が有りますが、全体のスタイルは類似してますね。
関西本線に駅弁無いかな~と探してみたら有りましたよ。こんなのが。http://www.kankomie.or.jp/db/result.php?id=105
by ’80XE PA96E (2007-08-06 21:23) 

む〜さん

■ まぢ3号様: ほんとに非電化複線区間って『いい眺め』ですね。昔の東海道・山陽本線、東北本線(昭和20年代の大宮~蓮田間しか知りませんが)、常磐線を思い出します。複線区間だと大型蒸機が似合いますね。
■ のり様: キハ30系の登場は関西本線大阪口の通勤輸送でしたね。下半分オレンジの赤、上半分ベージュでしたっけ?『赤一色時代』の気動車たちは今考えると、とても可哀想だったなあと思います。私は古い人間ですから、下半分ブルー、上半分がクリームというのが『正しい気動車の色』だとの思いが捨て切れません。やっぱりコレも、インプリントでしょうか。
■ うたに様: 映画の名はパッチギと聞いてましたので、たった今、パッチギで検索しましたら、続編『パッチギ!Love and Peace』の公式HPがあり、そこでパッチギ!Love and Peaceの予告編を見ることが出来ました。ちらりと、青いキハ35が写っておりました。ストーリーは知りませんが・・・・・。監督は井筒和幸です。
■ ファジー様: 私は水海道までの複線区間しか知りません。それより先の単線区間、近いうちに探検して来ようと思っています。
■ 京葉帝都様: 下館に行くには、ふつうは水海道で乗り換えるようです。以前私が見た、その列車は気動車一両っきりでした。6本ですが直通の快速もありますね。
■ kanatu様: 南千歳って北海道の・・・・ですか?この秋に北海道旅行を計画中なので、見てきますね。
 ホームの長いのは通勤時間帯の長大編成対応なのでしょう。たしか、5両くらい。
■ じろっち様: 谷田部のサーキットは廃止されたのですか?知りませんでした。いま、Googleの衛星写真、見ましたら、まん真ん中にTXの研究学園駅が出来てました。コースは写ってますが、機能はしていないのでしょうか?
■ '80XE_PA96E様: こっちは3ドアですが兄弟なので似ているのでしょうね。亀山駅に駅弁、あるんですね!!なんだか、美味そうな・・・・・。
by む〜さん (2007-08-06 22:02) 

manamana

キハ35が登場するだけでも、十分珍しいのに、
ブルーですか。
意外と似合いますね、京浜東北には無理があるとしても。
オリジナルの新車もいい色してます。
by manamana (2007-08-06 23:43) 

HIRO

こんばんは
常総線は新車に混じって元国鉄キハ32が今でも健在なんですね
この車輌、たしか、一昔前、相模線電化の前に茅ヶ崎車輌区に留置されているのを見たことがありました。
そのほか、やはり、以前、八高線でもロングランしていました。
実は身近にありながらキハ32にはまだ乗ったことがないのですが、乗り心地はいかがでしょうか。
ブルーで昔の初期の103京浜東北線イメージですね。
何回か仕事の友達で取手ー結城間を紬の地場産業調査で乗ったことがありましたが結構疲れました。
常総線の特徴は、水街道以降の北側は田舎ムードになりますね。
by HIRO (2007-08-06 23:45) 

む〜さん

■ manamana様: キハ30系の外釣り3扉気動車は、わが住まいの近く、国鉄相模線、八高線、川越線でキハ17系の後を継いで走っておりました。仕事で八高線寄井に行くことが多かった時期があり、夜も遅く延々と八王子までキハ35かなんかで戻ったのです。便所の前にあった椅子だけが進行方向に向いていました。現在の相模線は205系で電化、川越線も電化、新型電車各種、八高線は新型気動車112とかの系列です。みんな気持ちのいい車輌で清潔。私の気動車の想い出は、キハ30系を通り過ぎて、キハ20、キハ17(キハ45000)・・・・そして遥かにキハ41000、キハ42000へ飛んでゆきます。
 現在の常総線の新型気動車は3扉ロングシートではありますが、エンジンに余裕があるのか、キハ35に比して静かで乗り心地もよろしいです。
■ HIRO様: キハ30の系列はエンジンが180PSだったと思いますが、230PSに乗せ変えたようです。あまり乗り心地がいいとは思えませんでした。
 水海道以遠は未体験ゾーンです。近々、乗りに行こうなどと考えたりしています。ついでに真岡鉄道と、関鉄龍ヶ崎ですね。そんなにスタミナ無いかもしれません。(笑)
by む〜さん (2007-08-07 00:13) 

む〜さん

■■訂正■■
守谷駅を守屋駅と間違って書いておりました。『昨日の本文中の守屋は守谷と訂正』いたしました。いや~、ウッカリでありました。
by む〜さん (2007-08-07 05:45) 

じろっち

谷田部はサーキットじゃないですよ。 高速周回路です。
200km/h以上で走行する場所に橋桁が出来たので、廃止したそうです。
バンク区間が一部メモリアルとして保存されているけど、短すぎて富士の30度バンクメモリアルパークほど感動的ではありません。

サーキットは旧千代川村の筑波サーキットです。
今でも使用されていますよ。

常総線の下妻は、映画下妻物語の舞台です。
by じろっち (2007-08-07 21:33) 

む〜さん

■ じろっち様: この二つ、混同してました。筑波サーキットを地図で調べましたら、筑波というか下妻が近いですね。
 下妻物語は、原作は読んでおりませんが、映画の方をTVで見ました。深きょんが可愛かったですね。ストーリのほうも中々で、脚本も良いのでしょうか・・・・・。
by む〜さん (2007-08-08 14:44) 

HIRO

もと国鉄のキハ35、この車両でとりでから終点下館まで乗るのは少々きつ~いという感じです。下館だと結構時間が掛かります。
やはり、ここは新しいキハ3000系にしたいですね。
私鉄にしてもJRにしても、時折中間駅(多くは車両区、車庫がある)までは新車で終点までは中古車を使用することがあります。
僕が泣きが入ったのは東武宇都宮から浅草まで家に帰るのに室内木造板張りのつりかけ式の準急で長距離にこんな車両を使うのかと愕然としました。モーター音がうなり、息切れするような音でした。
by HIRO (2007-09-02 20:03) 

む〜さん

■ HIRO様: 常総筑波鉄道じゃあない関東鉄道常総線ですが、普通は取手~水海道と水海道~下館と分離運転で、水海道乗換えになっているようです。水海道から先は一両だったりします。快速は通して走りますが・・・・。乗り換え方式は時間帯限定かも知れません。

・・・・・・・ダイヤを解析したわけでないので、このコメント、信憑性は低いです。まあ、『かも知れない』発言です。ゴメンナサイ。
by む〜さん (2007-09-02 22:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。