SSブログ

新幹線1962年(4終) [昔写真国鉄]

 1962年・昭和37年7月のある日曜日東海道新幹線鴨宮モデル線区の鴨宮基地。見学を終え、家路に着きました・・・・・・・・。世紀の大事業、夢の超特急。かなり感動しています。

 新幹線1962年(4終) 

 東海道新幹線、鴨宮~綾瀬間の新幹線モデル線区の鴨宮基地を後にします。

(1) 築堤の下から仰ぎ見れば架線柱が見えている。当時の交流電化の標準型みたいに、私には見えました。オイルダンパの入った、なんとかコンパウンド架線ってやつではありませんでしたが、この辺では、速度の関係で使って居なかったのかもしれません。専門的知識もありませんし・・・・・・。
 ま、新幹線、今日は感動を有難う。さようなら・・・・・・。

(2) 田圃越しに眺める新幹線基地。レール敷設用の機器でしょうか、怪獣的な凄く無骨な装置が居ました。

(3) 鴨宮駅で東京方面行に乗るためにホームに入る。なんと予想外な電車が来ました。モハ101系(・・・・と、思われますが)で、方向幕は真っ白、窓の中(左上)に『小田原行』のプレートが見えています。御殿場線関係だったかもしれません。

(4) 電車が入ってきました。上り153系の各停。これに乗って横浜へ帰ります。

(5) 途中、準急に抜かれました。何処の駅かは判りません。ホームに立っているのは車掌さんの腕章。準急は運転室には運転士さんともう一人。左が東京ですから、向こうの貨物ホームは海側と言うことになります。右端には時計が写っています(構内の線路の中にに立つ、こういう時計ってなんとなく趣がありますね)。国府津、二ノ宮、大磯は違います。平塚駅かもしれません。ただ、平塚駅の貨物ヤードは山側にもありましたし、確信はありません。茅ヶ崎駅は如何でしょうか・・・・・?

 そんな訳で、午前中に帰ってきてしまったようです。

 今回の、東海道新幹線モデル線区の鴨宮基地訪問記は、これでオシマイなのですが、次回は、続きというか、「新幹線:後日談」を書きます。ちょっとだけ、ご期待ください。

    ・・・・・では、また次回に!!!!


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 10

no

こんにちは。
各停が高窓で準急が大窓ですか。大窓、かわいい顔ですねえ。
私、このオレンジ一色の面構えが好きで、ちょっと猿みたいだなと思っていましたが、東北線の165系はどろくさく感じていました。
さすが東海道、垢抜けてるなあって。本当は抜けていたのは緑でしたのにね(笑)。
101系が御殿場線を走る予定があったのですか?
全M編成だから良かったかもしれませんね。
でも、あそこでロングシートは無いかしら。
by no (2007-09-11 11:07) 

む〜さん

■ no様: 153も111もやっぱり大窓・大目玉が素敵ですね。
 101系は、御殿場線の国府津寄り区間の小田原輸送みたいでした。当時の時刻表を見れば一目瞭然なのでしょうが、山北あたりか松田あたりからだった気がします。
 御殿場線の最悪の時期は、電化後、73系が働いてた時期がありました。なんだかなあ~!?と思っておりました。
by む〜さん (2007-09-11 11:29) 

じろっち

準急に抜かれた駅は、茅ヶ崎じゃないですか。
貨車のある場所は、今もある茅ヶ崎機関区だと思いますよ。

御殿場線101系は、東海道線からの乗り入れタイプで難があるから実現しなかったのかもしれませんね。

でも、鶴見や東神奈川にも停まる山北行きとかを見てみたかった。
by じろっち (2007-09-11 15:17) 

なにわ

ヘッドマークがないので、どちらも田町の車でしょう。低運も高運も混ぜこぜに使ってました。
急行には高運中心、、準急に低運中心と使い分けていた宮原とは対照的です。

101系は海水浴臨ではないでしょうか。
by なにわ (2007-09-11 18:55) 

雲仙・西海

いつも楽しく読ませていただいています。
東海道に101系が走っていたとは驚きました。
貴重な写真ありがとうございます。
あまり乗りたいとは思いませんが。
御殿場線の電化は、国府津ー御殿場も1967年だったと記憶します。おそらく東海道線内の運用では無いでしょうか?
by 雲仙・西海 (2007-09-11 20:52) 

manamana

153系がさっそうと活躍していますね。
むかし冷房の効かない急行で伊豆へ行った記憶があります。
101系の姿も意外でした。
by manamana (2007-09-11 22:18) 

モハメイドペーパー楠居

 101系は御殿場線には入っていないはずです。この時期、土休日は臨時の急行(準急)に車両を回すので、その穴埋めに101系が東海道線の出稼ぎに出ていました。

 ATSが整備されてからは、何本かがATS-Sを併設して、方向幕にも品川、平塚、小田原などが入りました。

 この役目は後にスカイブルーの103系に引き継がれています。
by モハメイドペーパー楠居 (2007-09-12 00:04) 

む〜さん

■ じろっち様: 駅名同定へのアドバイス有難う御座います。(5)の写真ですが、左が東京ですからこの写真は海側を見ています。
 ・・・・で、幾つかの資料を当たってみました。アーカイブス出版刊・昭和30年代の神奈川写真帖:下巻に海側の貨物施設をうかがわせる写真がありますし、Googleの衛星写真にも、貨物施設が存在したことを思わせるものが見えます。 茅ヶ崎の機関区はだいぶ駅から離れていますし。
 そんなわけで、段々、平塚だったようだなあ、と思い始めております。
■なにわ様: 海水浴臨時なんて、懐かしい響きですね。今なら皆さん車でしょうから・・・・。千葉方面へも沢山出てましたね。当時の時刻表が無いので、その海水浴臨時かどうか判りませんが、東京から来たものに間違いないでしょう。いや~、ミスでした。これは。
■ 雲仙・西海様: 全くの思い違いで、御殿場線は当時、まだ電化されておりませんね。自分自身、1960年代から、1966年まで、何回も御殿場線沿線に、気動車、蒸気機関車牽引の列車を写しに出没していました。ボケたか?!む~さん!
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/link809shunkan.html
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/link810shunkan.html
■ manamana様: 101系が鴨宮に現れたのは意外な出来事でした。まさか、と思いましたね。
■ モハメイドペーパー楠居様: 上にも書き込みましたが、御殿場線からの101系・・・・私の思い違いでした。そう言えば、東海道本線の101系、同じ1962年の12月、生麦付近で遭遇しています。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link015-special.html
by む〜さん (2007-09-12 13:24) 

じろっち

当時は東海道線にも保安設備不足の踏切があったんですね。
昨日の朝日新聞朝刊に、秩父鉄道の踏切事故の記事がありました。
秩父鉄道には今も保安設備不足の踏切が多数あるとのこと。
そして、これらが近日中に改良される予定も無いと・・・
むかし「報国」と書かれた戦闘機がありました。
予算が無いなら、沿線事業者や住民が寄付して改良工事を行うことは考えないんですかねえ?
昨日は横須賀線の踏み切りで自動車の脱輪立ち往生がありましたが、踏切付近に居た解体事業者の機転で遅延だけで済みました。
by じろっち (2007-09-23 06:12) 

む〜さん

■ じろっち様: 昭和の中ごろまでは、踏み切りに『何にも無い』のは当たり前のことでした。自動車も少なく、のんびりした時代でしたから・・・・。鉄道は最優先でしたから。日本国民全体にそんな認識が出来ておりましたね。
by む〜さん (2007-09-23 06:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。