SSブログ

第117回:北海道一寸旅( 6) [お出かけ通信101~135]

 北海道は札幌に宿をとり、家内と二人、二泊三日の旅。コースは、羽田~新千歳~小樽~札幌・泊~旭川(旭山動物園)~美瑛~札幌・泊~札幌市内見物~新千歳~羽田

 ・・・・で、今回はその第三日目、2007年9月29日・土曜日、最後の日の朝、私は例にいよって早起き・・・・・5時半ごろには完全に目が覚めてしまった。
 着替えてお出掛けの支度をして、一人で外出します。朝食の前に、宿の近所を一寸歩き、地下鉄にも乗り、JRの札幌駅まで行って、JR北海道の車両にも会って来よう。そして、札幌駅の駅弁を買ってきて、ホテルの部屋で朝食という、プログラム。7時半ごろまでに戻れば良いので、時間は充分ある。

 お出かけ通信(117) 

 北海道一寸旅( 6)早朝の札幌(A) 

 雨が降っていたのが、いまは止んでいる。でも一応は傘をバッグに突っ込んで、一人で出掛けました。朝のお散歩です。

(1) 宿泊している、ホテル法華クラブ札幌を出て右へ、昨日になって気が付いたのだけれど、信号機が縦で、鉄道信号みたい。でも、赤・緑が逆なんですね。昔からそうだけれど・・・・。まだまだ、夜が開けきっていなくって少々、光線不足。ま、それはそれで、良いんだけれど・・・。

(2) 信号待ちをしていたら、夜行バスが到着するところでした。「くしろバス」の「スターライト釧路号」、サイドの虹色のイラストは、鶴がモティーフなのでしょうか・・・・。

(3) あまりにも有名な時計台は、宿からたったの200m。一応、ご挨拶。緑の樹に埋まって、なかなか収まりがよろしい。

(4) ちょっと歩いて駅前通に出ると、工事中の塀が続く。そこには、札幌の街の昔の姿の写真が、沢山展示されておりました。札幌市写真ライブラリーのものだと注記がありまして、市電の写っているのも多く、写しては来ましたが、著作権問題もあろうかと、ここでは出せません。
 他の場所でも何度か見かけまなしたが、新幹線札幌開通促進の看板もありました。完成したら、こんな所要時間で到達できるんでしょうか・・・・。出来るとすれば、航空機といい勝負だけれど、いろいろと、問題もあるのでしょう。こういうビッグプロジェクトは、私には荷が重過ぎてコメントのし様もありません。

(5) あ、テレビ塔だ・・・・・・。やっと、6時を過ぎました。地下鉄もそろそろ動き出すことでしょう。大通駅も近いので、そちらへ歩く。

(6) 大通り公園にこんな看板が・・・・そういえば、駅周辺から工事中のところが多かったっけ。イラストを見るとかなり難工事。

(7) 200円の切符を買って地下鉄南北線の大通駅ホームに下りてゆきました。6時16分の撮影ですから、一番電車だったのかもしれません。お客さんは、新聞が読める程度に、沢山乗っています。電車は5603、5000系といわれる、18mボギーのゴムタイヤ、案内軌条方式のインバータ電車、4ドア。6連で運転されておりますが、全長では後で出てくる、3000形8連と同じくらいだそうです。車体の幅員が3.1mだそうです。札幌地下鉄は、一番最初に開通した、この南北線の他に、東西線、東豊線がありますが、基本的には同じものの、だいぶ差異もあるようです。

(8) さっぽろ駅に到着しました。勿論、下車します。駅名は何故か『平仮名書き』です。

(9) 同じホームの反対側に真駒内行きの電車が来ました。ラッキーな事に3000系。1978年登場の2車体の連接車で、車体長13.5m、2ドアです。8両編成が4本あるそうで、今後、増備予定の5000系に替えられてゆくようです。

(10) (9)の3000系3605が出て行きます。お顔の真ん中に付けられた、札幌市のマークが印象に残りました。

(11) 地下鉄の切符。最低料金は200円。さっぽろ駅で自動改札機を通る前にデジカメで撮影したものですが、STの地紋が入っています。一見、東京辺りと同じ自動改札機なのですが、切符を挿入する方向に制限があるのです。このあと、家内と出掛けたときに、家内が引っかかったので分かりました。表面を上にして入れないと通してくれません。東京辺りだと、聞くところによると、表裏縦横8方向に対応しているとの事。片面ですと、コストも低く抑えられるのでしょうから、お客さんが慣れてしまえば問題は無いのでしょう。ただ、観光客の乗客は、かなり引っ掛かるんじゃあないでしょうか?

 これで、地下鉄はお仕舞いで、階段、エスカレータで、JRの札幌駅に向かいます。この時点で6時20何分でありました。まだまだ、時間は充分にあります。


 この後、地上に出て、JR北海道「札幌駅」で、電車気動車見物です。それは、次回に。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 7

のり

昨日は大変失礼致しました。
そうですか、札幌地下鉄は、まだ件の改札機でしたか。
以前「プロジェクトX」で、自動改札機の開発秘話が紹介されていました。
関係者の方は、
「お客様に、切符をこういうふうに入れてください、と制限をかけると、機械の構造はとても簡単になる。しかし、お客様にそんな要求は出来ません。たった一つ、切符を手から離してください、とお願いするだけです。」
というような話をされていたのがとても印象的でした。かつて乗った札幌の地下鉄を思い出し、このことだったのか、とテレビを見ながら、感慨にふけっておりました。
by のり (2007-10-06 11:07) 

じろっち

地方の人は都会と軌道で繋がっているのがいちばん安心するみたいですよ。
飛行機は速いし安全だけど、事故が起きると絶望率が高いし、空港のある場所が辺鄙だったりするから。
その点、鉄道なら乗降地が自分の住む街だったりしますからね。

やっぱり見えない空路・航路より、見える軌道の方が安心なんでしょうね。
by じろっち (2007-10-06 21:32) 

manamana

自動改札に切符の向きがあるなんて初めて聞きました。
コストを下げているのでしょうか。
札幌ー東京4時間を切るとは、最高速度300キロくらいでしょうか。とても身近になりますね。でも、東京ー博多はそれ以上かかるし、ほんとにそんな早く行くのでしょうか。
by manamana (2007-10-06 22:59) 

ぽんた

おはようございます。
北海道新幹線!こんな計画があるなんて知りませんでした。車体のデザインもなかなかのイケメンぽくていいですね。
これがあの有名な時計台ですか!へぇぇぇ!綺麗ですね、私が想像していたのよりコンパクトです。
自動改札に切符の向きがあるなんて初めて知りました!!!
北海道ってすごいですね、私は絶対引っかかる!!(笑)
by ぽんた (2007-10-07 08:30) 

む〜さん

■ のり様: 自動改札機って今、流行の扉が自動的に開く方式のほかに、ターンスタイルっていう、三本のバーを体で押して通過するのがありましたね。最近は殆ど見かけませんが、生き残っているはずです。大きな荷物を持って通過するのは大変でした。
■ じろっち様: そうですよね。鉄道で中央とつながっている、大都市とつながっている・・・・・地方の方には重要な事だと思います。でも、その割には、乗客、少ないです。各戸に自家用車があり、みなさん本数の少ない鉄道には、お乗りにならないようです。
 この辺りを如何調整するかが大変ですね。
■ manamana様: 札幌~東京は直線距離でも800キロ以上ありますね。迂回しているわけだから、路線距離はもっと長いでしょう。幾らなんでも、360kmhは、私は、怖いです。安全、余裕で乗りたいものです。
■ ぽんた様: なんとなく、時計台って、定番観光コースって感じで、敬遠してましたが、宿から数分の距離、行って見ました。時計台は街のビルの谷間、樹木に囲まれて建っておりました。気持ちの休まる空間を作っていましたよ。行ってみてよかったなあと、思っています。
by む〜さん (2007-10-07 09:30) 

なにわ

紀伊半島に住んでいますと、少しの移動で新幹線がるので、東京直通にはこだわらないのですが、地方というのは・・・・差別になるので止めておきます。
ただ、都会につながっていたいのでしょう。
by なにわ (2007-10-15 11:58) 

む〜さん

■ なにわ様: 距離によって航空機と鉄道は住み分けなくてはならないでしょうね。全部航空機、全部鉄道って訳には行きません。ただ、空港のアクセスは何処もよくないですね。いいのは福岡くらいでしょうか。あ、羽田もいいですね。
by む〜さん (2007-10-15 22:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。