SSブログ

本日休業( 4)国鉄モハ41 [ネタ切れ写真展]

本日は、お出かけ通信(118)■ ■北海道一寸旅( 7)早朝の札幌(B)として、2007.9.27~9.29の札幌周辺の旅のなかから、早朝のJR札幌駅で拾った幾つかのシーンをお送りする筈だったんですが、昨日、所用で午後から出かけまして、帰宅したのが22時過ぎ・・・・・そんなわけで、今日の更新の準備が、もう画像選定の段階から出来ていません。そんなわけで・・・・本日休業。申し訳ありません。

 本日休業も、常習的になりそうですので、カテゴリーを作ってしまいました。題して「本日休業:写真館」・・・・・・。

 

 本日休業( 4)国鉄モハ41 

 1960年2月撮影、国鉄のED17の写っている駒に続いて、国電の顔の写真が一齣だけありました。判流線型の電車で、この優美なお顔は、モハ41じゃあないか?と思われます。
 当時は、大学在学中で、卒業間近の4年生でしたが、国立まで卒論実習で通っていました。その帰りに、どこかの駅で、のEnglish Electric製の名機、ED17を撮影し、その次の駒なのです。

(1) モハ41の砲弾型の前照灯が気に入っておりましたので、たぶん、総武線に入っていたのを捕まえたのでしょう。

(2) 前照灯をクロースアップ。実に素晴らしいカタチだなあと思うのです。

 ・・・・・で、撮影した駅なんですが、屋根の作りとか、どうやら、代々木駅ではないかと思うのです。現地まで確認に行けば良いんですが、会社定年退職者の私、往復2時間以上かけて行くには少々、億劫。 

(3) (1)の写真の運転台の窓ガラスに写った景色に注目してみました。鏡像なので、左右逆になっていますので、逆手にとって、画像を左右反転しちゃいました。そうすれば、運転士の見ている景色になるんじゃあなかろうかと・・・・・あれ、違うかなあ?

 線路は左にカーブしており、右に分岐する線路が見える気がします・・・・山手線だと思うので、代々木駅と推定しましたが、「電車の形式と撮影場所」、皆様もクイズだと思って、一緒に考えてみて下さると嬉しいんですが・・・・・。

・・・・・・では、また!!!


 10月8日追加

 10月8日、午後、代々木駅まで行って来ました。いや、わざわざでなく、渋谷に用件があったので、ついでに寄って来ただけなんですけれど・・・・・。
 帰宅して、ブログを開きましたら、皆様からコメントが入っており、昭ちゃん様から、代々木駅でご確認下さったとのコメントも頂きました。有難う御座いました。
 写真を撮ってきましたので、ご覧下さい。紛れも無く代々木駅ですね

(1) 屋根の構造

(2) 総武線秋葉原方面ホーム先端部からの眺め



nice!(1)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 19

quatre-l

確かにかっこいいヘッドライトですが、こりゃ難問ですね~。
「TVチャンピオン(テレ東)」なら答えられる人もいるのでしょうけれど。

ところで、先ほどまでBS-japanを見ていたんですが、「鉄道模型チャンネル」という番組をやってました。面白かったですよ。
by quatre-l (2007-10-07 13:06) 

じろっち

もうすぐ鉄道記念日ということもあり、各地で鉄道・鉄道模型の行事が盛んです。
明日は無いみたいだけど、土曜日にやりますよ。

湘南モノレールの車庫も公開されるとか。
大船駅ではJRのイベントがあるので、大船に行くのが楽しいかもしれません。

鉄道模型は3mmという驚がく的なゲージの商品が本格投入されるようです。
クリスマスでの自分宛てプレゼントにする父親世代狙いかな?

バンダイはBトレで初代ロマンスカーを発売するようです。
by じろっち (2007-10-07 15:00) 

む〜さん

■ quatre-l様: うちのTVは地上波12CH、衛星4CHしか見る事が出来ないのです。しかも、21インチブラウン管。これで、なんとか2011年でしたっけ?オールデジタル化まで、頑張って欲しいんです。このTV、唯一のメリット・・・色がいいという事です。
■ じろっち様: 鉄道記念日ですね~、1872年と言いますから、今年で新橋~横浜間開通から135年です。Bタンク機関車が2軸の客車を引いていたそうですから、かなり進歩しました。
 わが小田急でもイベントを10月20日~21日に海老名の総合車両基地で行います。ロマンスカーの勢ぞろいが見られます。新型地下鉄乗り入れ特急車MSE60000形のお披露目もあります。
by む〜さん (2007-10-07 21:39) 

のり

鉄道の日。黎明期の機関車たちが、今なお残っているのは感動の一言に尽きます。
明治村の12号機(黎明期の新橋・横浜間を走ったシャープ)
加悦の2号機(大阪・神戸間を駆け抜けたスティーブンソン)
7100型機関車3機(北海道開拓史を飾る米国製機関車)
なんと言う奇跡!特に明治村の12号機に、今も火が入っているというのは、物凄いことなのでしょう。
by のり (2007-10-07 21:54) 

む〜さん

■ のり様: ホントですね。この国は産業遺産に対して・・・・文化遺産に対してだって・・・・冷たい。ちょっと古くなると簡単に解体してしまいます。欧州のとある国では、「100年『しか』経っていない建物」みたいな言い方をするが、日本では「100年『も』建経っている」と言うんだそうです。ある面では当たっていますね。
そんな国で、沢山の蒸気機関車が残っているというのは嬉しい事です。おりしも、鉄道博物館が鉄道記念日に開館します。空いて来たら行きたいですね。
by む〜さん (2007-10-07 23:30) 

モハメイドペーパー楠居

 1960年というと総武線直通はまだ中野までですね。モハ41は大部分が付属編成に入り、上りの先頭に立つ機会が多かったです。

 写真は相対式ホームですから、中野~御茶ノ水間で該当するのは代々木と水道橋の2駅です。さらに上りの先頭車から見て左カーブになっているということから、代々木と判断して間違いないと思います。

 代々木はよく通るので、屋根間の支柱の形、確認してみます。
by モハメイドペーパー楠居 (2007-10-08 00:01) 

む〜さん

■ モハメイドペーパー楠居様: (1)の画面下の方向板の上端の右隅の文字を原版で拡大してみましたら『丸に津』のマークでした。これで、総武線電車である事が確認されたわけで、あなた様も仰るように代々木駅は間違いないところだと思われます。
 線路を跨ぐビームは未だ駅にはある筈です。私も近いうちに渋谷に行く予定もあり確認してみたいものです。
by む〜さん (2007-10-08 00:40) 

じろっち

バンダイのBトレインショーティー限定品?で、小田急SE旧塗装が発売されてますよ。
名鉄7000系も有ります。
車両のみの購入でも楽しめます。(今度のイベントで売るかも)
Nゲージのパーツ(主にKATO)を組み込めばNゲージの軌道を走りますよ。
by じろっち (2007-10-08 06:20) 

む〜さん

■ じろっち様: う~ん、ほしい事は欲しいんですがね。置き場所が・・・・・なのです。他にも小田急の車両群が各種出てますが・・・・・収拾が付かなくなるんで手を出せません。(笑)
by む〜さん (2007-10-08 06:29) 

昭ちゃん

はじめまして。

昨日、代々木駅を通ってきました。
モハメイドペーパー楠居さんご指摘の屋根間の支柱の形は、47年後の全く写真と同じものでした。カーブ・築堤とあわせて代々木駅に間違いないですね。
by 昭ちゃん (2007-10-08 11:55) 

manamana

砲弾型のライトもかっこいいですが、
正面全体がわずかにカーブを描いており、
美しい作りですね。
全体に頑丈そうにも見えます。
by manamana (2007-10-08 12:01) 

HIRO

待っていましたモハ41のお顔、砲弾型のいや流線型がかったヘッドライトが実に印象的でマルヤかな緩やかな前面の彎曲とともに昭和浪漫のひとつです。
中央線にも随分投入されていました。
手作りを思わせる丁寧な造りと当世のE231を比べると、今の時代は効率中心のような、電車ひとつ見ても、昭和のおだやかな時代を感ぜずにはいません。
実物が今度オープンされる新鉄道博物館に展示され、運転シュミレーションも黒白フィルムでよいので当時の走行音を再現されてくれたら、いやあこれは感激の極みでしょう。
by HIRO (2007-10-08 21:07) 

なにわ

北海道旅行にコメントをしていないのは、最初書き損ねるとなかなか書きづらいもので、そのうちに一気に書き込みます。
B(中野)なの?C(津田沼)なの?41なの?55なの?さすがはモハメイドペーパー楠居さん、里川さんのBBSで令名を拝見しております。
関東国電は更新修繕を経ながらも原型前照灯が多く残ってましたね。
by なにわ (2007-10-08 21:23) 

じろっち

Bトレインショーティーは素組みなら、マグネットカプラーに転がし車輪と、玩具軌道さえ不要なお気軽モノです。

全長もスケールの約半分に短縮されているので、5両編成にしても通常のNゲージの2.5両ぶんで済みますよ。

大野のイベントで販売されると思うので、見てみて!
by じろっち (2007-10-08 22:04) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: 実地検証、有難う御座いました。私もたまたま今日、新宿から渋谷へ行く用件があって、ついでに代々木で降りてみました。写真を撮ってきましたので、上の本文中に挿入しました。
■ manamana様: モハ40のファミリーは1930年代の製造で色々とバリエーションがあったのですが、デザインが、機能一辺倒でなく、余裕が感じられますね。
■ HIRO様: モハ41の前面の半流線型のカーブは素敵ですよね。省線電車と呼んだ方が似合いそうです。リベットすら粋に見えます。大宮の鉄道博物館にはモハ40が展示されるとの事で、少々嬉しかったりしています。
■ なにわ様: 方向板にマークでどうも津田沼の車両らしいです。モハ41の前照灯を撮るという目的があった事も、ちょっぴりですが記憶に残っています。もう、この頃にはガーランドで無くグロベンになっていたのでしょうか・・・・・。
■ じろっち様: Bトレインショーティは、小田急の駅売店にも並んでいますね。箱から出せないので、詳しく見た事が無いのです。
by む〜さん (2007-10-08 22:49) 

HIRO

む~さま、たしかにそうですね、省線電車がふさわしいです。
連鎖的に思い出したのですが、まだ戦後の戦争の傷がいえない新宿駅の構内には「いたわりましょう、みんなの省電」と横に大きな看板が掲げられていました。
あの頃、せっかく復興した省電の中のグリーンの座席のもけっとが剥ぎ取られるなど、盗難が頻繁にあったのでそれでこんな看板掲げたのでしょうね。
それにしても電車をいたわる、今は考えられませんね。
モハ41からこんなことを思い出しました。
by HIRO (2007-10-10 15:15) 

む〜さん

■ HIRO様: 戦後の荒廃した鉄道の名残は私が写真を撮り始めた高校1年生、昭和28年ごろまでは、各所で見られました。しかし、『子供』だった私は、こうしたものを撮って居ないのです。今考えても、ちゃんと記録すべきだったなあと思うのです。
by む〜さん (2007-10-11 05:53) 

昭ちゃん

先日、架線柱と架線ビームだけを見るために、都内を回り始めました。東京市街高架線時代のモノは、各駅とも個性的で趣がありますね。宜しかったらおいでください。
by 昭ちゃん (2007-10-24 18:25) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: ご招待、感謝です。拝見させて頂くつもりです。やっぱり、高架が出来た頃は、気持ちに余裕のある時代だったんでしょう。現在は、『一億総全力疾走』の『自転車状態』、なんだか、忙しくって辛い時代になっちゃいましたね。
by む〜さん (2007-10-25 00:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。