SSブログ

#142:鉄博&ニューシャトル:1 [お出かけ通信136~150]

 2007年・平成19年11月19日・月曜日、開館二ヶ月目にして大宮の鉄道博物館に行ってきました。かなり広くて、つぶさに見ていたら何時間掛かるでしょうか・・・・。昨日は、ざっと眺めるというレベルですが、傍を通る埼玉新都市交通/ニューシャトル全線乗車も兼ねて・・・・・行って来たのです。今回は、館内の画像を少々ご覧下さい。

 お出かけ通信(142) 

 埼玉新都市交通と鉄道博物館(1) 

 年内は月曜日も開館するという鉄道博物館。まずは大宮までは、新宿からE231の湘南新宿ライン。ここで、ご案内くださる地元のHMさんと合流しまして、埼玉新都市交通/ニューシャトルなる護謨タイヤの新交通システムで、終点の内宿まで往復。大宮に戻って西口のそごう百貨店9Fの食堂街で昼食。そして、再びニューシャトルでひと駅、1.5kmの鉄道博物館駅で下車。入館料は1,000円です。SUICA/PASMOも通用します。

(1) 埼玉新都市交通、大宮かの次が大成(おおなり)改め鉄道博物館駅。乗ってきた電車・・・なんだろうなあ・・・が出て行く。

(2) 入館して右へ、大ホールから見学。先ずは、一号機関車Valcan Foundry 1871年製造の150形

(3) モハ40とキハ41300・・・・館内は、まあ、いろいろと理由はあるのでしょうが、薄暗く撮影には向いておりません。昭和の駅風景

(4) ナデ6110形、二挺ポールで展示されてます。ポールの電飾はうるさい。ほかの説明方式もあると思われますが・・・・・。

(5) 2階のデッキから一階の大ホールを見下ろす。転車台にはC57135、周囲に車両が並ぶ。ちょっと詰め込み過ぎかと思いました。

(6) (5)の反対側からの大ホールの眺め

 結構、疲れるもので、13時30分頃から、15時30分ごろ迄の約二時間の見学でしたが、そろそろ頃合と切り上げる事に致しました。また、来よう!!!ま、来年かなあ・・・・。


 ・・・・と、言う事で今回はイントロダクション・・・・とは、いっても博物館館内では、それほど写していないのですけど・・・・・次回から、そんなに沢山はありませんが私の好みで写してきたものをご紹介しようと考えております。

 では、また次回!!!


nice!(4)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 19

のり

おぉ!!!!!鉄道博物館!
ついに行って来られたのですね。
写真、楽しみにしております。(遥か彼方から指をくわえて・・・・)
by のり (2007-11-20 10:36) 

Fuzzy

おおっ。ついにご出座されましたか。
確かにナデ6110形のポールの電飾はいりませんね。
クリスマスツリーじゃあるまいに・・・(怒)
by Fuzzy (2007-11-20 11:00) 

no

こんにちは。
昨日は混んでましたねえ。
やはり月曜日はダメみたいです。
いつまでもこんなに混むことはないと思うのですが、もっと間の日を狙った方が良さそうです。
by no (2007-11-20 14:14) 

quatre-l

「私の好みで写してきたもの」というフレーズは、「タモリ倶楽部」で鉄ちゃん集合の時にも出てましたね。要するにタモリ、原田良雄をはじめとした鉄の面々が「番組用」にカメラでいろいろ撮るんですが、それとは別に「自分用」にマニアックなものばかり撮ってました。おもしろかったです。

鉄博の横は毎日通過してますので、そのうちに寄りたいと思ってますが、いつになることやら、、、。あ、昨日小田急新宿~成城学園前に乗車しました。小田急の高架線は初乗車。すごいことになっちゃったですね~。
by quatre-l (2007-11-20 15:25) 

HIRO

わっ、ついに鉄道博物館に行かれたのですか、すご~い。
写真見ても足がしばらく止まりそうで朝から夜まで居たいですね。
昭和の駅風景にナデ型をはじめ30数種の実物展示、運転シュミレーション、もうこれだけで半日かかりそう。
一日目、何かを省略しないと。

ファン憧れの的で僕も今週くらいと思っていたのですが、昨日厚木の病院行ったら医師からもう家で充分生活できるからといわれて
退院になると、そうなると月、木がデイケアーに出かけた10時から4時までで、規模から見て到底無理でしょうね。
世界一の規模と聞いているので上記時間だけだと、二日かけてみないとだめでしょうね
by HIRO (2007-11-20 15:27) 

ぽんた

きゃ~鉄博だ~!
ついに出撃になったのですね!
で、どーでした?どーでした? きゃ~いいなぁ~!
入口付近の大ホールからしてすごいんですが・・・わ~すご~い!
新都市交通はモノレールなんですか?
それともゆりかもめと同じタイヤなんでしょうか?
レポ楽しみです!
by ぽんた (2007-11-20 17:27) 

da-kura

こんばんは。

いつ行こうかと迷っていますが、落ち着いて見たいので暫く先になりそうだなぁ。。。
by da-kura (2007-11-20 21:43) 

埼玉新都市交通、起死回生となる初乗り区間ですね。
多分、いや、間違いなく聖地巡礼の際は私も終点まで乗って一旦下車して折り返すと思います。
大宮から下り新幹線に乗っていると右側に並行して走る姿を見かけたのですが、単線とは知りませんでした。
聖地巡礼は年内は無理か・・・。
by (2007-11-20 23:32) 

服部光之

埼玉新都市交通は厳密に言うと単線ではありません。
大宮から丸山(車両基地あり)までは新幹線線路をはさんで複線です。丸山から終点内宿までが単線です。単線区間の駅はどこも交換設備があります。面白いことに交換駅でのホーム入線が右側通行です。
これは、ワンマン運転でホームの安全確認をするためには運転手がホームに出られるように左側にホームがくるようになっています。
新都市交通の運転手にはかなりの鉄分の多い方がいます。
停車時にいろいろと説明してくれました。
by 服部光之 (2007-11-21 00:00) 

HIRO

む~さまの写真レポート見て今日、早速行ってきました。
写真がとても鮮明ですね。
神奈川からなのでなんと館内に5時間半いました。
扇形状の30数両の国鉄時代の実車陳列は壮観ですね。
ナデ6110型、通勤電車の元祖で風格がありました。
モハ40、キハ41300、上から見るとホームを含め昭和風景ですね、あまり広くてこの光景見過ごしました。
地方主要線で活躍したキハ10型、国鉄輸送の近代化を担った車両ですが、北側サイド、ミニ運転レールの先の突端に一両さびしく展示されています。誰もいなくたった僕一人でした。
続、鉄道博物館楽しみにしております。
by HIRO (2007-11-21 21:13) 

京葉帝都

埼玉新都市交通の内宿まで延伸された時に増備された車両は、正面のコーナー部分の硝子はRが付いていて(1)写真のものとは印象が違います。大宮駅はホーム1本ですがUターン式で折り返すのでとても機能的だと感じました。ニューヨーク市地下鉄のサウスフェリーターミナル駅と同じ方式です。1駅区間ですが交通博物館に入館する人たちの普通運賃収入はまさに救世主です。小牧市のピーチライナーは営業不振で廃止されてしまいました。日暮里・舎人ライナーは東京都交通局の経営でスタートすると聞いていますが、沿線住民以外の人たちも乗車してもらいたいところです。
鉄道博物館へはこれから行こうと思っていますが、現役の車両とは違う重厚感が伝わってきそうです。
ニューヨークにもブルックリンにトランジットミュージアムがあって、廃止された駅のホーム(銀座線の旧新橋駅を島式にしてスケールを大きくしたようなところ)に歴代の車両が並べられていて見ごたえがありました。
by 京葉帝都 (2007-11-21 21:29) 

服部光之

このRなんですけれども、丸の大きな印に漢字の山を入れて、矢印とRといれてありますが、乗務員に聞きましたところ、これは丸山駅からのホームは右側だという指示だそうです。
ワンマン運転なので、こういう部分には注意をしているのでしょう。
また、車両前面後面にアンテナが付いていますが、これは、乗務員がホームの放送をするための無線のアンテナです。
乗務員一人であれもこれも大変な仕事量ですが、他の鉄道のワンマン運転と違うところは、乗車券の取り扱いはしていないことです。
駅には駅員がいますし、スイカやパスモの簡易機器があるのでその必要はないようです。
by 服部光之 (2007-11-21 22:53) 

服部光之様、ありがとうございました。反対側にもあったなんて、車窓の景色も両方に気を配らなければ・・・。
京葉帝都様の日暮里・舎人ライナー、都営新宿線が京王帝都橋本までの乗り入れ車輌広告にあるので、来年3月は子供と乗りにいくつもりです。(前にも書きましたが、この息子はおやじより先に
鉄道博物館に行ったとんでもない奴です)
by (2007-11-22 02:04) 

manamana

ついに行かれたんですね。
ほんとにたくさんの車両が凝縮されています。
駅とか操作場とか情景が再現されているのでしょうか。
by manamana (2007-11-22 07:04) 

む〜さん

■ コメントを下さった皆様へ: 沢山のコメント有難う御座います。ますます、ブログの運営に、ヤル気が増備された気がします。
この鉄道博物館、これから時間をかけて展示の整備もされて、落ち着くところに、落ち着いて行くのでしょう。
少年、幼児まで含めた観客を意識した内容になっていますね。是非とも展示して欲しかった車両も数々あるのですが、良くぞこれだけの展示をしてくれたという感謝の気持ちもあります。
■ quatre-l様: 小田急の梅が丘~和泉多摩川間の複々線、凄いでしょう?!昭和29年に初めて乗った京阪電車の野江~守口市間を思い出します。京阪の方が70年ほど先輩だったかな?その先進性に改めて驚きます。関西の電車にやっと追いついて来たかなあと思っています。
■ ぽんた様: 是非行って来て下さい。絶対に後悔しません。こういうのは多少混雑しても一度は『旬の時期に』訪問して良かったなあと思いました。
湘南新宿ラインは鉄道博物館御用達と思うくらい便利で早いです。午前中に入館して午後まで居られて、晩御飯は家の近所のお気に入りのお店で夕食ってので如何でしょう。ただ、お昼御飯は、何か持ち込んだ方が良いかも知れません。行列していましたよ。
ミュージアムショップも行列でした。
■ のり様: 私は『弁天町の博物館』に行ってないのですよ。先年、大阪に行ったときも、駅のホームから眺めただけでした。C53が京都へ行っちゃったので、積極的になれなかったのです。でも、やっぱり寄って見なくてはならないと思います。
■ ファジー様: 二本ポールの説明なら他の方法を使う『べき』です。ホントにクリスマスツリーです。
by む〜さん (2007-11-22 09:14) 

昭ちゃん

>結構、疲れるもので、

新幹線高架沿い少し先に「<A HREF="http://oo-tdmura.com/">大宮大成鉄道村</A>」と言う、展望車で食事して、北斗星の寝台で1泊できるという施設がオープンしたそうです。次回はこれとセットいかがでしょうか。
by 昭ちゃん (2007-11-24 13:54) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: そういえば、各所で鉄道車両風のレストランってありますね。大きめの模型鉄道がご馳走を積んできたりして・・・・。
それにしても、日本の鉄道って、食堂車が絶滅寸前ですね。
by む〜さん (2007-11-24 15:08) 

昭ちゃん

>それにしても、日本の鉄道って、食堂車が絶滅寸前ですね。
そうですねー。需要と言う点では、車内販売の駅弁の売れ行きからすれば有るはずなのでしょうが・・。なにせ昨今は始発駅~終着駅でも2~3時間の列車が当たり前ですから、途中で食堂車なんてことしていると、ゆっくり自席でくつろぐ時間も少なくなってしまいます。せめて、6時間くらい乗る列車でないと楽しめないかと。
さらに、今時の車両はグレードが高くなり、自席での食事にあまり不便を感じませんので、全席食堂車みたいなものかと、半ばあきらめています。
かつて在来線で食堂車全盛の40年以上前、メニューもどちらかと言えば洋食が主で、一種のハレの日の食事だったかもしれません。子供の頃、毎年冬になると親にくっついて上越線特急「とき」の食堂車を利用していましたが、食事するというよりも雪景色を眺めながらお茶する感じでした。
時代が、食堂車を必要としなくなったと考えるしかありませんが、やっぱりゆったりと旅したいですね。
by 昭ちゃん (2007-11-24 16:55) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: まあ、東京~大阪間6時間半で限界だったのでしょう。博多直通新幹線でも食事時間帯で何回転できるでしょうか。乗客さんも、座席で食べるという航空機的な感覚になってきたのかもしれません。
英国の客車みたいに、向かい合わせ席で、テーブルつきってテもあるでしょうが、現在の日本の感覚ですと、馴染みそうもありませんし。
by む〜さん (2007-11-25 08:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。