SSブログ

トロリーバス [関東の私鉄と公営鉄道]

 お早う御座います。昨日の横浜市電洪福寺前電停でのお話に出てきたトロリーバス、コメントも頂きましたので、古い画像ですが、並べて見ます。

 1959年・昭和34年9月のある日、大学在学中で来年は卒業という頃、時間があったんでしょう、京浜急行に乗りに行きました。持って行ったカメラは『ミノルタセミP』、普及型のブローニー判の写真機です。池上線で蒲田へ、その先は、京浜蒲田まで歩いて京浜急行で川崎へ行ったでしょうか、それとも国電京浜東北で川崎へ行ったのでしょうか、ともかく京浜川崎駅まで行ったのです。ここで、大師線に居たクハ140を写した後、700形(初代)の特急に横浜まで来ました。ここで、何枚かの横浜市営のトロリーバスに乗っています。そのときの写真が何駒かありますので御覧下さい。

 横浜市営のトロリーバス1959年9月 

 『Wikipedia』を見てみましたら、横浜市営のトロリーバスは1959年・昭和34年の7月16日に三ツ沢西町~横浜駅西口~常盤園前間が開通していますので、私は、たぶん、物珍しさで乗りに行ったようです。開通したルートは、どんどん、開発されてゆく横浜駅西口から北の方のエリアを環状に走るコースの、ほんの一部、約1.6キロが未開通という、『Cの字みたいな』暫定的開業だったようです。同じ年の12月1日には、残り部分も開業し、ループが完成していますので、ちょうど、その間の時期だったんですね。

 フィルムの最初の駒は、トロリーバスの架線の分岐点の写真です。それは後で御覧頂くとして、まずは、こんな写真が写っています。

(1) この年、1959年10月28日に使用開始とWikipediaにあった、国道1号のバイパス、有料道路・横浜新道の入口のトンネルです。(左側のトンネルの上の黒い長方形の部分を拡大、画像強調すると『保土ヶ谷隧道』と書いてあるようにも思えます。)
 10月末開通・・・・・・と、言う事は、この時には未だ開業前で、トラックは工事用のものなのでしょう。ここは、トロリーバスの未開業区間の真ん中辺りなので、私は多分、ループの欠けた部分を歩いたのでしょう。右側の一段高い道路が、トロバスのコースです。手前が三ツ沢、先へ行って坂を下りると常盤園、和田町で国道16号に合流するという道路。ただ、架線の電柱もありませんね。2ヶ月一寸で、この道をトロバスが走るわけで、どうなって居るのでしょう。『Wikiedia』の記述が誤っている可能性も無いではないし、私の記憶が混乱しているのかもしれません。まあ、あんまり深追いしない事にします。

 ただ、三ツ沢側か、常盤園側か、どっち側から行ったのか、記憶の引き出しが何処なのか判らないので、思い出せないのです。
そんなわけで、次の写真・・・・・・・。

(2) トロリーバスの終端部分の折り返し場です。100形が写っていて、方向幕が三ツ沢西町ですから、まあ、普通なら、次の発車に備えている訳ですから、この場所は常盤園前・・・・・だろうと考えられます。そんな記憶もぼんやりとありますが、三ツ沢西町かもしれません。何方か、ご記憶の方はいらっしゃいませんでしょうか・・・・・?
 ・・・・と、なりますと、たぶん、私は三ツ沢西町から、横浜新道を見物した後、ここまで歩いてきたのでしょう。未開業区間は1.6キロ程度ですから、遠い距離ではありません。しかし、未開業の有料道路を見に行くってのも、私も相当な物好きだったなあとも、思うのです。
 なかなかスマートな車体ですね。向こう側の中央ドアは4枚折り戸で新鮮な感じでした。

(3) トロリーバスの車内です。たぶん(2)に乗り込んで写したものでしょう。お客さんの着ているシャツが(2)と同じに見えます。窓の外が、相当、賑やかみたいで、常盤園前ではないような気もします。

(4) これは、この日の横浜市営無軌条電車・トロリーバスの最初の写真。リモコンで動く、ダブル架線の分岐部分です。極性が違う線を分岐・交差させるのは結構面倒だった事でしょう。

(5) ついでに、分岐部分のアップ。分岐のメカを見やすくしたつもりですが、これ以上の処理は私には難しい。

(6) 極性の違う交差部分のクロースアップです。

 この横浜市営のトロリーバス、13年後の1972年・昭和47年4月1日には、早くも廃止。短い一生でした。車両は、黒部だか何処かで、第二の働き場所を見つけたのもあったと聞きますが、判りません。


(7) ついでと言っては何ですが、「東京都営のトロリーバス」です。品川~五反田~渋谷~新宿~池袋のコースでした。他にも、上野の池之端から亀戸を通って今井とか、池袋から亀戸って線区もありましたっけ。池袋から亀戸までの線は、国鉄貨物線との平面交叉があって、ポールを降ろして補助エンジンで通るという、離れ業を見せてくれました。 ネガが見当たらないのでホームページに出してある画像を、リサイズして使いましたので、かなりボケてます。


 こんなところで、今日はオシマイといたします。
また、次回、お目に掛かりましょう!


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 13

HIRO

写真みてすっかり忘れていたトロリーバスの想い出が今蘇りました。
横浜のほうは何度考えても想いだせないのですが、都営交通局のトロリーバスはたしか渋谷と池袋の間を数回利用したことがあります。
電車のようなしかし静かな走り出すと自動車の音がするといった混合した音が面白く乗りました。
それにしてもスピードもあまり出ず、安全なの乗り物でしたね。
日本では見ないようですが、欧米では今も走ってる年もあって、何か古いものを大切に保存しないことは残念です。
by HIRO (2007-12-06 11:06) 

Fuzzy

トロリーバスのことを縮めてトロバスというのは、全国共通なんですね。安心しました。
トロバスの車内ですが、座っている人の大きさから察すると、座席は小さいものだったのですね。
今のバスの座席がデカ過ぎるのでしょうか?
貴重な資料ありがとうございました。
by Fuzzy (2007-12-06 11:40) 

quatre-l

私の記憶にあるのもこのタイプのトロリーバスです。
新小岩あたりから一之江までよく乗りました。乗り込むと社内に大きなバッテリー?の入っていたような四角い箱があったのを覚えてます。一度、バスでなくタクシーに乗って同じところへ行ったことがあるんですが、当時流行の「カミカゼタクシー」を選んじゃったらしく、とてつもないスピードで走り、両親は二度と乗らないって懲りてました。
by quatre-l (2007-12-06 12:22) 

manamana

トロリーバスのポールが外れて動かなくなることは無いのでしょうか?
架線のポイント部分、興味深いです。
結構複雑だったんですね。
by manamana (2007-12-06 12:44) 

no

こんにちは。
懐かしいですねえ。横浜市電の回で拝見したときには、横浜にも在ったのかと驚きました。やはり私には東京のトロバスが懐かしい。塗装もスカイブルーとアイボリーの最後期でしたけれど、何度か乗って、幼いながらも電車なのかバスなのか悩んだことが思い出されてきました。
しかし、どうしても思い出せないのが車内のにおいです。
バスの臭いはしなかったように思いますが、というのも、私は酔い易い体質だったので、バスの臭いが好きではなかったのですが、トロバスはせがんで乗った記憶があるからです。
バス臭くは無かった、ということでしょうかねえ。
by no (2007-12-06 19:31) 

む〜さん

■ HIRO様: 記憶のトロバスの乗り心地は、クッションはバス同等、加速は、ひゅうひゅうひゅう・・・・と、ちょっと波打つような感じがした記憶があります。特別、高加速だったような記憶はありません。
■ ファジー様: シートといえば、このトロバス、ビニール張りですね。昭和30年代ってビニール張りが多かったです。なにしろ、未舗装区間が多く、土煙を煙幕のように巻き上げながらバスは走りました。当然車内は土埃だらけ、ビニールなら水拭きOKです。モケットですと、たたくと埃が、布地の中から浮き上がってきました。
■ quatre-l様: 新小岩は通りませんでしたが、たぶん、『上野~入谷~言問橋~亀戸~小松川~一之江~今井橋』の都内最初のトロバス路線だったと思われます。私は、亀戸から先は乗ったことがありませんでした。
■ manamana様: ポールが外れると車掌さんが苦労したようです。ワンマンだったら、さらに大事ですね。
補助エンジンで池袋の山手貨物線を踏み切りで渡るときなど、大変だったと思います。わたりきった場所の架線には、塵取りみたいな補助具が付いておりました。
■ no様: 匂いは気が付きませんでした。バスの床は、かなり後まで板張りで、油が引いてありました。桐の木の油だと聞いた事もありますが、ホントかどうかは判りません。独特の匂い(決して香りとはいえないような)がしました。電車も同様でしたね。
by む〜さん (2007-12-06 19:56) 

hajime

横浜市営のトロリーバス、乗ってみたかったです。
(生まれてなかったけど)
立山黒部のトロリーバスに乗車したときは、楽しかったです。

三ツ沢小学校近くの民家の玄関に電停の駅名板
(三ツ沢中町だったかな?)が置いてあったので、
しばらくの間、市電のものだと思っていました。
トロリーバスだと知ったときには驚きました。
by hajime (2007-12-06 20:32) 

サットン

3りましたねえ、トロリーバス。大阪市内で祖母に連れられて乗ったことはかすかに覚えていますが、ディテールは全く記憶にございません。若輩者なもんで(笑)。
by サットン (2007-12-06 22:18) 

む〜さん

■ hajime様: トロリーバスの停留所、三ツ沢のエリアでは、『三ツ沢下町・三ツ沢中町、三ツ沢小学校前、三ッ沢上町、三ツ沢西町』と、三ツ沢の名の付く停留所が五つ連続しましたね。
トロリーバスの車体は、ワンマンで、四枚折り戸の降車扉が新鮮で素敵だなあ、と思っておりました。
■ サットン様: まあ、乗ってしまえば、音と加速感以外は、まあ、バスですからご記憶に無いのは当然かもしれません。一応は電車で、『無軌条電車』。
by む〜さん (2007-12-07 08:55) 

Kow

お写真拝見しました。
トロリーバス乗りたかった〜。
by Kow (2012-11-07 14:32) 

む〜さん

■■ Kow様:
 関東地方だけで、トロリーバスは東京に3路線、川崎に一路線、横浜に一路線ありました。「如何にも電気自動車」って音で走りましたっけ・・・・。
 日本のトロバスは、大町から黒部ダムに至るトンネル部分で使われているそうです。たしかに、排気ガスの面では大メリットありです。
by む〜さん (2012-11-08 00:34) 

堀江

貴重な写真、たいへんありがとうございます。写真の近くに実家があります。
写真の場所:
1.トロリーバスの回転風景。横浜新道と常盤園前は切り通しでトロリーバス開始時点では横浜新道で折り返してました。三ツ沢西町から来て終点が横浜新道。ドライブインのところに回転場がありました。そこの写真です。現在はガストがあります。
2.二つのトンネルと切り通し橋
これは横浜新道トンネル入り口を回転場から見た写真です。橋は今でもあります。橋を右手から渡ると当時は保土ヶ谷カントリークラブ。現在は横浜国大。私も横浜新道を開通前に歩いた記憶があります。

とても貴重な写真、ありがとうございます。
お願い、FBの保土ヶ谷のグループサイトがありトロリーバス回転場、車内を掲載したく借用をお願いします。
by 堀江 (2021-09-08 15:46) 

む〜さん

■■ 堀江様:
 横浜に二年間住んでは居ましたが、地理に精通しない内に引っ越してしまい、この場所の検証もして居ませんでした。有難う御座いました。
 写真のご使用は、そういう趣旨でしたらよろしいのですが、このブログ名と私のハンドルネームは、明記してください。
by む〜さん (2021-09-08 20:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。