SSブログ

#150:東急7000形初対面 [お出かけ通信136~150]


昨日は、朝からお出掛け、帰って来たら、雑用後、また忘年会・・・4回目でお出掛け、そんな訳で、昨日分のブログ更新がお休みなってしまいました。一回サボっただけで、重大な間違いを犯してしまった気分なのは、「ブログ依存症」なのかもしれませんね。(笑)(笑)
 でも、・・・・・ごめんなさい。

 で、昨日、2007年12月27日・木曜日、朝からのお出掛けは、何かと言いますと「東京急行電鉄池上線多摩川線の新車デハ7000シリーズ」を見物に行って来た・・・・と、言う訳なのです。車両データ、車両数とか、運転とかについては 、鉄道趣味誌、等々で先刻ご承知と思いますので、昨日の写真だけ並べます。

 屋外で立ちっぱなしを見込んで、厚着、家を出たのが9時過ぎでありました。町田からはJR横浜線~東神奈川で~京浜東北で乗り換え、途中で一回だけ青いE233と擦違い~蒲田。そして東急のホームに入りました。地平の2線2ホームの時代と、どうにも重ね合わせない近頃の蒲田駅でありました。池上線の電車の運転士さんに、今日の新車の動向を聞きましたら、一本は雪谷の車庫に居るけれど、試運転の一本が、今さっき、多摩川線を多摩川に向かったと、親切に教えてくれました。
 ・・・・・で、早速、目蒲線とつい口走ってしまう多摩川線のホームに入っていた電車に乗り込みました。ホームと光線状態を、見ながら、最初に降りたのは、武蔵新田駅でありました。

 お出かけ通信(150) 

 東急池上線多摩川線用デハ7000シリーズ初対面 

(1) 武蔵新田駅のホーム降りましたら、目に付いたのは、長い長い、クラシックな・・・・と言っても昭和20年代かな?ベンチ、そしてそのお隣には、なにやら現代美術っぽいベンチ(・・・・だろうと思う・・・・)に吃驚。多摩川線の各駅には、芸術展示をしているのかなあ??この武蔵新田駅のホームには巨大な破魔矢が立ってたし、下丸子駅のホームには銀色の羊が居たし・・・・・各駅チェックしたわけではないので何とも言えませんが。

(2) そして、多摩川方面からやって来ました、7000の2本目。クハ7300-デハ7200-デハ7100の三両セットで、ご存知、流線型。スケッチで見たよりも、悪くない。好感持てます。第一印象は「お!ちょっと良いじゃんっ!!」でした。・・・・が、サイドはやっぱり東急車両さんで、国電E231風。まあ、E233なのか私には良く判りませんが・・・・・。

(3) 一旦、矢口渡駅に引き返す。蒲田で折り返してきた、件の電車。

(4) こんどは、鵜の木駅に移動。これは蒲田方面行き。鵜の木駅も、下丸子駅も、こんな風な屋根。

(5) (4)の蒲田へ向かう電車を210mmで引っ張ってみました。

(6) お昼も近いし、駅の外へ出て軽く食事と思ったんですが、あまりお好みではないマクドナルドが駅前にある。結局、素通りして、一寸だけ、昔・・・・安楽座という映画館が有った頃・・・・時々、通った事もある鵜の木の商店街を、ぶらついてみました。懐かしい風景も少々。
 駅に戻りましたら、丁度、多摩川方面行きの試運転電車が来ました。踏切を渡りながら、撮影。

(7) こんなタイミングもありました。でっかい、腰のヘッドライト風は、尾灯でありました。前照灯は、両のコメカミにあります。

(8) 鵜の木では、丁度、多摩川行きの営業電車と、試運転電車が重なってしまいます。・・・・で、こんなショット。

(9) もう一回、蒲田へ向かう試運転電車を撮る。

(10) 高校、大学、バイトと通学通勤時に利用した事もある沼部駅で降りました。ここでは、いい写真も撮れず、お腹も空いたのですが、適当な食堂・ファストフード店も見当たらない。何時も見に行くブログに紹介されていた、ファミリーマートの、キナコクリームパンを食べて見ようと、ファミリーマートを探したのですが無い。そこで、駅近くのコンビニエンスストア「サンクス」で見つけたのがこれ。「きなこ餅ぱん」@150、PASCOさんの製品です。沼部駅のベンチで、寂しく食しました。パンの中に居たのは、求肥ときなこの入った黒蜜クリーム。柔らかで、モチモチで、うん、美味い~っ!!

 右の缶スープは、多摩川園前、おっと多摩川駅の東横線ホームの自販機から出てきたもの。ホントは、缶のお汁粉にしたかったけれど、見当たらなかった(笑)。

(11) 多摩川線の多摩川駅ホームでは、試運転電車がお昼休みなのか、駐車中。お母さんに連れられた、ちっちゃな子が、新車を見て大喜びでありましたが、お母さんの感動レベルは子供ほどではなかった様でした。カメラを持った少年が二人、ホームを歩き回ってました。私みたいな歳になっても鉄道ファンで居てくれよっ!って思ったものです。

 13時になりました。そろそろ頃合と、帰る事に。多摩川駅~東横線~自由が丘~二子玉川~田園都市線~長津田~横浜線のルートで町田まで戻ってきました。京浜東北電車の東神奈川10時半ごろから、多摩川線多摩川駅13時ごろまで、多少は座りましたが、殆ど立ってたので、いや全く疲れました。昨日の仕事の疲れも残っていたのに加算されて、かなり疲れたんですが、昨夜、6時間近く眠れたので、いまはもう疲れは残っていません。 

 で、一昨日、26日は、お仕事の最終日で、小田急鶴間駅近辺に行ってたのですが、時間の余裕があったので、小田急を撮ってきました。
次回は・・・・その小田急を『お出かけ通信#151』で。
次々回は・・・・1963年1月の小田急、新松田付近の特急電車。
 ・・・・と、こんな方向で行きますので、よろしくお願いいたします。

 では、また明日!!!!!


nice!(5)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 15

quatre-l

そうですねー。男の子とお母さんの標準的な反応でしょうか。
女性は、最近でこそ「鉄子さん」の登場がありましたが、基本的に男の趣味には無関心。まぁ、そうでないと家庭が混乱してしまうかもしれませんけど。

テレ東「何でも鑑定団」で、骨董好き亭主が女房に隠れて趣味の品を自宅に持ち帰る際の涙ぐましい努力を聞くにつけ、いずこも同じ、と膝を叩いております。

ところで、私もデジカメを購入しました。基本的にG9と同じスペックですが、価格の安いパワーショットA650IS(http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211165/SortID=6767410/)です。ネットで¥38620。G9の方がはるかにかっこいいんですが、まぁスペックがほぼ同じなら、、、、ってことで。またご報告いたします。
by quatre-l (2007-12-28 10:49) 

サットン

古びた駅と新車のコントラストが面白いですね。東急=赤のラインという概念を打破したエクステリアには複雑な思いですが。
by サットン (2007-12-28 14:06) 

む〜さん

■ quatre-l様: 差別と言うわけではありませんが、思考パターンが男女は違うんだなあと思うことがあります。世間で言う、右脳左脳の別ってのはよく判りませんが・・・・。趣味に没頭するのは、どうもオトコの方が多いような気がします。
お!デジカメ新機種の導入ですか・・・・。おめでとう御座います。パワーショットは単三型アルカリ電池が使えますね。世界中買えない所はなさそうで、非常に大きなメリットだと思います。
■ サットン様: 池上線・多摩川線はずっと3両編成で、昔のまんまですね。駅舎も、ホーム屋根も、昭和30年以前のものが沢山残っています。駅前商店街だって、同じような雰囲気で、たまに生家に戻ったときも、違和感がありません。
6000系大井町線用の電車は、赤い屋根に、サイドに黄色の《《のライン入り。7000とは全然、合い通じるものが無いデザインです。黄色はラインカラーかもしれませんが、よく判りませんね。
by む〜さん (2007-12-28 14:34) 

ぽんた

こんばんは。
ええ~いつの間に「多摩川線」になったんですか、知らなかったです。先日も乗りましたが、友人と普通に「目蒲線」って言ってました。
私という奴は鉄道ファンとしてドコに目をつけてるんでしょうね。
それよりきなこ餅パンですよ!!
黒蜜クリームにきなこに求肥!
きゃ~美味しそうですね~!食べた~い!
サンクスですね、了解です!
by ぽんた (2007-12-28 20:08) 

HIRO

7000系シリーズが東急目蒲線の現在車輌の代替車ということは知っていました。
現在の3つドアから4つドアかと思っていましたが、こうして今日写真を拝見すると3つドアですね。ホームを改善するといっても限度があってどうなるのかと心配していましたが、やはり従来どおり駅もホームも生きるのですね。
今だったら旧車両も走っているようなので今が最高かも知れませんね。
何かかわいらしい感じで見てみたいです。
プラモデルに会いそうな感じです。

ところで3年半使ったデジカメも今日、今年はじめノートPCを買ったときのポイントがかなりあって、思い切って使おうということで、とうとうFuji Finepix1.2Mega pixcell ISO6400 をついに購入しました。今まで0.5Megaだったので今度からかなり安心して高性能が期待できそうで本格始動は1月1日からになりそうです。
ただ専用充電池飲みですので、いざというときに備えて電池式の
古いFine Pixcellも持ち歩かねばなりませんね。
失礼しました。
今まで地下鉄とかNo Frashのときは光量不足でしたから、
よおーし、今度からやるぞ~という感じです。
by HIRO (2007-12-28 20:12) 

モハメイドペーパー楠居

 私も今日、様子を見に行ってみました。第1編成は入庫、第2編成が多摩川線で試運転という、昨日と同じ状況でした。グリーンの濃淡は上田に行った5000系と似ていますね。
by モハメイドペーパー楠居 (2007-12-28 20:13) 

のり

多摩川線の「7000」、なかなか好デザインですね。流線型の中に貫通扉が収納されているのも素敵なデザインだと思います。
サイドは、時代の流れでしょうか。南海の新車「8000」も、東急車輛製のため、サイドビューは似たようなデザインです。
by のり (2007-12-28 21:09) 

じろっち

いやいや、さいきんは湘南モノレールにムービーカメラを向ける女性や女性だけの4人組でサーキットに行く人もいますよ。

女性でも兄がいる人は、ちょっと変わった趣味があるみたいですよ。
by じろっち (2007-12-28 21:14) 

mymeな大家

こんばんは。
前にも書きましたが、私は中学一年まで下丸子に住んでおりました。また、いまだに下丸子の床屋さんに行っていますので、とても親しみを感じる写真ですね。少しずつではありますが、昔に比べると町の雰囲気も変わってきていますね。
どこかでむーさんに会えるといいのですが、「もしかしたら?」と言うときは、声をかけますので、あっていたら「違いますよ」なんていわずに認めてくださいね。
ところで、前回いただいたコメントの小田急3000の幅広ドアですが、1次車に開口1600ミリと言うのがあるようです。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2007-12-28 21:44) 

manamana

いい感じの新車ですね。
18メートル級を新たに導入するというのが、
東急の意気込みを感じます。
それに、この流線型。
男の子が喜ぶのがわかります。
まぁ、この気持ち、
普通のママにはわかってもらえないだろうな。
by manamana (2007-12-28 22:40) 

大番鉄道

昔の目蒲線を知る人にしてみれば素晴らしい進歩ですね。
時間があったら下記のコミックソング「目蒲線物語」を聞いてみてください。抱腹絶倒請け合いです。
http://www.youtube.com/watch?v=De-rEs_eTn4

最新型の電車に目を輝かせる…。60過ぎても、70過ぎても、いつまでも「男の子」でありたい。
by 大番鉄道 (2007-12-29 10:15) 

服部光之

目蒲線は私はトンと存じ上げませんが、こんな歌があったのを思い出しました。
さいたまん蔵という、鉄道員の制服で歌を歌っている人が、ああ目蒲線というのを歌っていました。
あの時はタイトルバックがグリーンの目蒲線でした。
by 服部光之 (2007-12-29 10:46) 

む〜さん

■ ぽんた様: たしか、目黒~蒲田間の運転が無くなった地下鉄乗り入れの時に、改称されたようです。確かに多摩川に沿っては居ますが、ガキの頃から慣れ親しんだ目蒲線の名が、ついつい、口を突いて出てきてしまいます。
 『きなこ餅ぱん』、首尾よくゲットされん事を・・・・美味いですよ。私としては、熱い緑茶が合うなあと思いました。
■ HIRO様: お!新機種導入ですか・・・・やったぁ!!!
 12メガピクセル機ですか、かなりいいでしょう?素敵な作品を撮って、ブログで見せてください。さしあたり、江ノ電など如何でしょうか?湘南モノレールも新車が入ったようですよ。
■ モハメイドペーパー楠居様: 7000の試運転やってましたか・・・・営業運転に出てこないと言うのは、なにか初期故障でもあったんでしょうか。少々、気になります。
■ のり様: 多摩川線、池上線は、全駅、列車長制限があり、20m車とか、4両編成とか、難しそうです。沿線人口も安定しているようですし・・・・。そういえば、私の少年時代に3両編成になったんですよ。各駅のホーム延長工事を眺めていた思い出もあります。
■ じろっち様: 男女を問わず、鉄道に眼を向けてくださる方が増えるのは結構なことですね。
■ mymeな大家様: 下丸子の駅付近、昭和30年ごろの雰囲気が残っていました。見覚えのある並木とかもあったり、懐かしかったです。美味しいお煎餅やさんが有ると、昔、聞いた事がありますが、判りませんでした。
 3000系のワイドドアについては、知りませんでした。情報、有難う御座いました。こんど、初期の車両に遭遇したら見てみたいです。
■ manamana様: 確かに仰る通りだなあとも、思いますね。子供の気持ちを抑えないで、伸ばして欲しいですね。まあ、その辺をやるのが、父親なのでしょう・・・・と、私は、そのようにしました。が、子供は、結局、へビィな鉄道ファンにはなりませんでした。(笑)
■ 大番鉄道様: 『you tube』、早速アクセスしてみました。たしかに、面白い曲で、笑える場面もありますが、少々、引っ掛かります。私を鉄道ファンに育ててくれた、母みたいなのが池上線、父みたいなのが品鶴線でしたから、少々、つらい箇所もありました。
>最新型の電車に目を輝かせる…。60過ぎても、70過ぎても、いつまでも「男の子」でありたい
 その通りですね。線路際に立って電車を待ち、通過を見ていると、幼児期、少年期の想い出が蘇ります。品鶴線の線路の向こうに、陽炎を通して、米粒のように小さい蒸気機関車が見え始め、やがて目前を、D52が長大な貨物列車を牽いて通過するシーンなんか、思い出すと、胸がきゅーっとなります。
■ 服部光之様: さいたまんぞうさん、ってお名前だけは知ってました。東急の電車は、ブルーと黄色の二色が私の想い出の東急カラーでした。濃緑色の時代は、あまりよく覚えていないのです。そして、デハ5000が出てきて、やがて、古い電車もなにもかもデハ5000みたいな草色になってしまいました。その頃には、すでに池上線沿線には住んでいませんでした。
 久しぶりで、目蒲線(多摩川線はしっくり来ません)に乗って、沿線の雰囲気があまり変わってないのに驚き、嬉しかったですね。
by む〜さん (2007-12-29 23:18) 

昭ちゃん

美味しいお煎餅やさん、鵜の木の「竹仙堂」です。改札出て右、角(喫茶店)から3件目あたりです。絶対におすすめ。
安楽座は、小学校の映画鑑賞会で良く行きました。(^_^;)あのころは、正統派の映画館でしたね。でも、蒲田・渋谷・都心にどんどん大きな映画館ができて、大きくなったよい子達はみんなそっちへ行くようになり、内容もだんだんあっちのほうへ(/_;)。使っていたフィルム映写機は、ここにしかない貴重なものだったとか。土手から見える富士山だけは変わってないかな(^o^)。
by 昭ちゃん (2007-12-30 17:05) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: お煎餅屋さん情報、有難う御座いました。今度、あの辺りに行ったら是非、立ち寄りたいと思っています。
松竹映画、小津安二郎監督の『おはよう』に出てきた大川の土手は、多摩川の六郷~下丸子あたりかなあと思っていましたが、如何でしょう?荒川でしょうか?
振り返ってみますと、池上線、目蒲線沿線にも、かなりの映画館がありました。あれから、50年が経っています。
by む〜さん (2007-12-30 19:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。