SSブログ

東海道袋井駅前風景1960年 [中京・中部地方の鉄道風景]


 お早う御座います。東京は朝から晴れですが、夕方から降り出すなんて予報。まあ、暮らすには晴れで、暖かい方がいいけれど、そうも行きません。

 さて、今回は、都電のお噂のつもりでしたが、準備不足ですので、延期。今日はお古いところで、街の風景。これらの画像・・・・・ホームページには出しているし、SNSの方でも一度出していますので・・・・ひょっとして、このブログでも出したかもしれないなんて、いい加減な爺さんなんですが・・・・その時はご勘弁下さい。

 ときは、1960年・昭和35年の3月、大学を卒業して、就職先に出社する前だったかもしれないし、すでに会社通勤が始まっていたかもしれないなんて時期。場所は、東海道本線袋井駅前です。以前、このブログをスタートしたときに、「袋井までの東海道本線各駅停車の旅」を連載した事があるのですが、その時の目的地の一つが、袋井でありました。ハーフ判カメラのオリンパスペンに入れたフィルムが、フジのネオパンSS。こんな画像になりました。

 東海道本線袋井駅前1960年 

 東海道本線の袋井駅。現在は、その当時、駅前から出ていた森町行の静岡鉄道秋葉線も、反対側から出ていた軽便の駿遠線駅も、なくなってしまい、JR駅そのものも橋上駅となったそうですが、当時は駅を出ると、広場の向こうに、秋葉線という、可愛い電車が出て居りました。

(1) 駅前広場の向こう側にあった秋葉線のターミナルは「新袋井駅」と称し、小さな木造の電車が発着して居りました。

(2) (1)の一部を拡大します。駅の向こう側には木造単車の小さな電車が入っています。バスの誘導をする係員さんでしょうか、詰襟の制服に、護謨長・・・・よく見えませんが、ゲートルに革靴かしら・・・・凛々しい姿です。そして、案内をしているのか、お知り合いか、どっちにしても微笑ましい風景。バックのサーカスの看板も懐かしさを感じますね。

(3) (1)の右の部分です。なんでもない風景ですが・・・・・妙に懐かしくて。

(4) (1)の左の方から、電車通りが北に延びて居りました。その「銀座通」から静岡鉄道の新袋井駅・・・・三角屋根・・・・が見えています。発車待ちの電車も見えますね。左側に写っている煉瓦造りの建物は、移転保存されたと聞きますが、如何なのでしょう・・・・・ホームページ制作の取材方々見に行こうと思いつつ、9年が経っております。

(5) (4)の部分拡大。真ん中の三角屋根が新袋井駅、お尻を見せているバスは静鉄バスで、たしか右奥が国鉄の袋井駅の筈です。

(6) 電車は発車し、森町を目指して、狭い街路をゆっくりと走ってゆきました。地図を見ると、道路が拡張されこの街並みも消えた様に思われます。

 昭和35年・1960年・・・・・2008年の現在まで、48年の経過はあまりにも早かったように感じます。そして、50年もあれば、町の風景も、全く変わってもおかしくないのが、日本ですから、今、行ったら、まさに浦島状態なんでしょうね。行くのが怖いような、見たいような・・・・・。

 ホームページのご案内:上の記事の関連情報は、私のホームページ『む~さんの鉄道風景』のページを御覧下さい。

 1960年・東海道本線各駅停車
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link1211.html

 1960年・静岡鉄道秋葉線
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link17.html

 1960年・静岡鉄道駿遠線
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link238.html

 では、また次回、お目にかかりましょう!


nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 15

なにわ

こういう光景、戦前と変わらないまま来た様な気がします。60~64年にかけてガラッと変わってゆくのですが。
今、この電車が残っていれば「アキバ電車」と呼ばれるのでしょうね。こちらが本家の秋葉なのですけれど。
by なにわ (2008-01-11 12:49) 

HIRO

昔、日本鉄道地図を長めていて袋井から出ている静岡鉄道、駿遠線、御前崎付近まで確か伸びていて、すごい興味を持ち、鉄道雑誌で見て、車輌がユニークで一度乗りたいと思っていました。
む~さまのおかげで車輌を見せていただくことができました。
当初は非電化でしたね。
車輌の記号もホジとかいっていたと思うのですが、あれは西大寺鉄道だったでしょうか

ナローゲージ、花盛りの頃、仙北鉄道、花巻電鉄、秋保温泉に向かう秋保電鉄、草軽電鉄、西大寺鉄道、皆懐かしいですね。
む~さまは軽便鉄道にいくつ乗られましたか、
by HIRO (2008-01-11 13:24) 

む〜さん

■ なにわ様: そうですね。昭和30年代までは戦前の面影が何処にでもありました。40年ごろになると、みんな壊して作り替え、みんな破壊されてしまいました。紙と木の文化の人間って、そういう流れになっちゃうんでしょうか。
■ HIROさま: 静岡鉄道駿遠線は蒸気運転からディーゼル機、気動車になり、最後まで非電化でした。秋葉線は、馬車鉄道からのようですが。駿遠線の気動車は『キハ』でした。『ホジ』は井笠や頚城がそうでしたね。
私の軽便(法律上の軽便でなく狭軌の)の体験は、好きなのに異常に少なく、井笠、西大寺、下津井、三重交通(近鉄・三岐)、静鉄、遠鉄、西武、草軽、程度です。ケイベンファンですなんて云えませんね。でも、好きなんですよ、軽便。
なにしろ、昭和30年代前半には全国で20以上のナローゲージ鉄道があったんですから・・・・・。
by む〜さん (2008-01-11 13:40) 

Fuzzy

なんだか「三丁目の夕日」のジオラマみたいなとても楽しげな風景ですね。
サーカスの広告横の「奉祝皇孫殿下御誕生」の文字が昭和35年の早春であることを証明しています。
仕事中にもかかわらず、一枚一枚じっくり凝視してしまいました。
情報がメチャ詰まってますよ。
2枚目のアップなんて木村伊兵衛の写真のようです。
by Fuzzy (2008-01-11 15:35) 

じろっち

私が始めて袋井に行ったのが1965年くらいです。
当時の風景は全然覚えていないんですけどね。
東海やこだまで行っていたそうです。
駿遠線は電化と改軌のタイミングを逸したので、廃止されてしまったようですね。
これが実施されていたら、東海道線の乗り入れがあったかもしれません。
旧大須賀町にはスズキ4輪工場(新横須賀駅付近)があるので、新車輸送に使用されたかもしれません。
by じろっち (2008-01-11 22:47) 

む〜さん

■ ファジー様: まさに昭和35年ですが、東京都内でも、私鉄沿線で、いくらでも見られた風景でしたね。みんなゆっくりと歩いているように生活していた時代でした。現代は、みんな電卓を叩きながら、全力疾走しています。老人の繰言かもしれませんが、当時の生活は、一見低水準でしたが、精神的には結構、豊かだった気がします。木村伊兵衛さんと並べるするなんて恐れ多いですよ。私の写真は、ただ、何となくカメラを向けただけなんです。
■ じろっち様: 1965年の袋井といいますと、秋葉線は消え、駿遠線は残っていましたね。道路が整備されるまでは、頑張ってましたが、道路が良くなり、バスと自家用車に圧倒されていったのですね。
by む〜さん (2008-01-12 00:59) 

no

こんにちは。
袋井は、私が初めて訪れた30年ほど前から見ても、駅周辺の空洞化が進んでいます。ましてや、この時代とは較ぶるものとて無く…。袋井駅前通りはたいへんきれいになりましたが、歩く人は少なく、この写真のような生活感は微塵も感じられません。
かつての遠州三山の門前町の玄関としての役割はこの時代まででしょうねえ。
その一つ、法多山のすぐ近くにできたスタジアム『エコパ』に行くと、法多山参詣者用の駐車場を利用するのですが、これはたいへんな台数が入り、混んでいます。秋葉山も同じですね。
写真に肥満者が写っていないのもむべなるかな。
しかし、お寺参りとお酒が切り離せない私には(笑)、自家用車を使う参詣は魅力が半減します…、って、何を書いているのだろう(笑)。
by no (2008-01-12 09:22) 

quatre-l

私の気になるのは、「早川豆腐店」や「戸塚ミシン商会」「パチンコ三楽」だったり、、、。ググってみましたら、「早川豆腐店」がちょこっとヒットしました。が、あとは残念ながら情報なしでした。

もうひとつ気になったのが「新袋井駅」のサーカスの看板の右にある「テルミー~」の看板。もしかしてこれかもしれません、、。
http://www.populari ty.jp/salon/read/dtl .asp?id=99776

「パイロットスーパー万年筆」も懐かしい。

こういうの調べるのが好きなんですよねぇ~。
by quatre-l (2008-01-12 11:05) 

鈴木光太郎

今日は、お寒いです。「テルミー~」の看板に関しては
http://www.tees.ne.jp/~syn/monostory/cm/cm4.html
↑の広告の内、「テルミー化粧品」関係の可能性も無きにしもあらず、と思いました。
by 鈴木光太郎 (2008-01-12 11:23) 

’80XE PA96E

新袋井駅のバス路線図が妙に大きいですね~。私がまだ生まれていない年代ですから、古いな~という感じしか思いませんが。

看板などで見覚えや懐かしいさを感じるのは、シンガーミシンと小学館の小学一年生ののぼりくらいでしょうか。車などではマツダのT500・3輪トラックとバスは後姿ですがボンネットバスでしょうね。(多分ですが。)
by ’80XE PA96E (2008-01-12 12:36) 

quatre-l

ややっ!鈴木光太郎様のご指摘の通りかもしれませんね。私の書き込みにあるURLは途切れちゃいましたが、美容室のようです。

http://www.popularity.jp/salon/read/dtl.asp?id=99776

テルミ「ー」と伸ばすようですし、どうやらこれは「テルミー化粧品」ですね、きっと。ありがとうございました。有名だったんでしょうか?
by quatre-l (2008-01-12 13:14) 

HIRO

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
軽便鉄道は、座席に座ると向かい側の人のひざが触れそうになったり、天井が低かったりで、何か人間の温もり感じますね。
英国ではいまだにナローゲージが保存鉄道として活躍してることをビデオとかテレビで知りましたが、日本では近代化、合理化で消えてしまい、もうないのでしょうね。
by HIRO (2008-01-12 15:46) 

む〜さん

■ no様: 遠州三山・・・・それぞれのお寺のHPが相互リンク張ってるんですね。たしか、秋葉線は、私の時代には、森町電車って認識でしたが、そもそもは、可睡斎への参詣馬車鉄道の役目も負っていたようです。掛川~豊橋エリアは、行かねば・・・・と、思いつつ、5年ほどになってしまっています。
■ quatre-l様: この辺りを歩きたいものとは思っているんですが、近いのに中々果たせません。浜松新幹線往復14K円ってのが障害なんですね、私には(苦笑)
パイロットスーパーは巨泉さんでしたっけ?そういえば、私の文具の中に万年筆が入ってません。使わなくなって何十年になるでしょうか・・・・。
■ 鈴木光太郎様: さむい!我が家の辺りは雨ですが、関東南部でも雪のところがありそうですね。
■ 再び、quatre-l様、鈴木光太郎様: テルミーは、少なくとも美容がらみでしょうね。地元の美容室を思わせるたて看板ですが、他業種の可能性もありそうです。
テルミー化粧品、キスミー化粧品・・・口紅か・・・など思い浮かびました。昭和の時代、結構知られたブランドでしたね。
昨夜、MX-TVの探偵ナイトスクープを見てたので、そのあおりで、就寝が2時でした。埋め合わせの昼寝が2時間になってしまい、また、今夜に影響しそうです。こまった老人だなあ私。
昨夜、夜更かしして、2時近くに寝たので昼寝してました。
■ '80XE_PA96E様: 昭和35年といいますと、マツダの三輪車が自然に見える時代でしたね。軽三輪も種々出てくるし、おもしろい車が見られました。
■ HIRO様: ナローといえば、世界的大観光地、スイスのユングフラウ登山に大活躍のヴェンゲルンアルプ鉄道は800mm軌間だし、その上のユングフラウヨッホへ行くJBは1,000mm。外国にはまだまだ狭軌鉄道が沢山あります。もっとも、日本の標準軌1,067mmは世界的に見ればナローですものね。
日本でナローといえば『三岐:北勢線』、『近鉄:三重線』、『黒部峡谷鉄道』が残っています。ナローの専用鉄道も探せば何処かにありそうです。
by む〜さん (2008-01-12 16:43) 

昭ちゃん

>ハーフ判カメラのオリンパスペンに入れたフィルムが、フジのネオパンSS。
ペン(ノーマーク?)それともEE?、F?。なつかしいなー。子供の頃、私はEEの軽装、オヤジはEESとFとニコンSPの重装備でした。まあその後、順番に下がってきましたが・・・。
露出、良い感じです。SSならではの硬くない絵造りですね。デジカメだと、モノクロモードにしてもこんな絵は難しいです。
by 昭ちゃん (2008-01-13 20:48) 

む〜さん

■ 昭ちゃん様: オリンパスペンの最初のバージョンです。1959年12月発売と同時くらいに買いました。定価は本体のみで6,300円。フジペット35(たしか、3千円台)はともかく、35mmフィルムを使うカメラとしては、安かったですね。
そういうわけで、レンズのF値は3.5です。f=28mmだったかな?ほかに、ハードケース、ソフトケース、接写装置、フード、セコニックの電気露出計(セレン受光素子)なども買いました。スポンサーが親父でしたので、やたらと嬉しかったですね。
by む〜さん (2008-01-13 21:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。