SSブログ

東京都電1966五反田目黒(5) [関東の私鉄と公営鉄道]


 1966年、昭和41年、私が28歳の夏のことです。都電の4系統5系統を写しに行きました。カメラは多分、ミノルタSR-1の古い方のタイプでした。同好のKKさんと、山手線の五反田から清正公前までの4系統と、清正公前~目黒駅前の5系統、計3.6kmを歩いたようです。

 東京都電1966年五反田目黒(5) 

 1966年・昭和41年9月15日・木曜日・敬老の日。日吉坂を登って、絵に描いたような昭和の商店街+都電風景の中に居ります。今回は、日吉坂上電停付近から、首都高速とクロスする上大崎電停までです。

(1) 日吉坂上から白金台町あたりの商店街?と思われます。今となっては現地に行っても、何が何だか判らなくなっていると思いますが、確認に行きたい気も致します。一昨日、銀座に行く途中で寄ってみようとは思ったんですが、結局は行きませんでしたので、未練が残っています。電車は1000形1037。左端の二代目ブルーバードは西洋の有名デザイナーのかかわった車体と聞きますが、何となく好きになれなかったのです。会社で、このタイプのワゴンに乗ってたんですが・・・・良い車なんですよ、確かに、でも・・・・。

(2) 3000形3212です。タクシーはセドリックなんですが、電車の手前のスマートな欧州風車体は何でしょう?

(3) 荻窪線から来た2000形2024、(2)の3000とそんなに違わない形みたいですが、細面なので実に格好よく見えます。左に写っている日野コンテッサ1300、これは好きな自動車でした。2ライトでリアのラジエータグリルが鍍金でないタイプが特に好きでした。今見れば懐かしい眺めですが、まあ、普通の街風景ですね。

(4) 上大崎の首都高・陸橋下あたり、永代橋行の1100形1113

(5) 目黒行1000形1050

(6) (5)の1050が首都高をくぐって、目黒駅方面に向かいます。

 次回は、このシリーズの最終回、目黒駅前です。今日は、これまで。


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

HIRO

昭和41年、東京はなんとのどかだったのでしょう。

都電が走る中で空が本当に広いのですね。今ではビルが立ち並び、山手線の内側はどこに行っても空が狭いです。
この空だと夜は星がきらめき、都電の中からと持ってくる白熱灯の灯りが明るい、なにか谷内六郎の絵を思い出させます。
1000、1050がその頃の主力電車と思っていましたが、都電荻窪線の車両が走っていたとは気が付きませんでした。
by HIRO (2008-01-28 11:01) 

モリタ

あまり高い建物が無く空が広くていいですね。
写真2の欧州風車体、もしかしてイタリアのアルファロメオのような気もします。
いまいち確信が持てないですが年代的にも合っていますね。
一番下の写真のスカイラインが懐かしい。
ロングノースのようにも見えるのでもしかしてスカイラインGT?
いや、車の話題だけでスミマセン。
by モリタ (2008-01-28 18:12) 

はーさん

5系統は目黒駅前ー清正公前ー赤羽橋ー馬場先門ー都庁前ー京橋ー永代橋でしたね。
馬場先ー永代橋間は5系統のみで、寂しく走っていました。
都電には絵になるところがたくさんありましたね。
飯倉片町の坂を行く33系統、霞町、墓地下の専用線の7系統、上智グラウンドの上の専用線を行く3系統の700形、挙げたらきりがありません。
これらは撮ったはずですが、見当りません。
もーさんも4、5系統以外にたくさん撮られたと思います。
次をお待ちしm、あす。
by はーさん (2008-01-28 18:12) 

む〜さん

■ HIRO様: だいぶせわしない世の中になっていましたが、現在から見れば、まだまだ、のんびりしていましたね。自動車だって今から見れば少なかったですね。
■ モリタ様: 車の話題よろしいですよ。私、下手の横好きですから・・・。
やはりアルファロメオですか。なかなか洗練されたボディラインです。
スカイラインGTなんて懐かしいな。2000GT-AとGT-Bとありました。エンブレムの色が赤と青でしたが、どっちがどっちかは忘れました。エンジンルームが長く、精悍な感じがしました。
■ はーさん様: 都電の山手地域は意外と坂道が多く変化に富んで居りました。赤坂見附の坂は好きでしたね。10系統の英国大使館前とかも良い風景でした。
墓地下の専用線、あの辺は今と違って、すこし、怖い感じでした。
私は、営業職でしたので、都電とは何時も対面して居りました。あまりに、日常的過ぎて、都電の写真は意外と撮ってないのです。
土曜日なんか、午後2時ごろには退社できたので、撮ろうと思えばイクラでも撮れたんですが・・・・。
ホントに惜しい事をしました。悔やんでも遅いけれど。
by む〜さん (2008-01-28 20:53) 

服部光之

私の都電の思い出は、三宅坂から、平河町、永田町そして赤坂見附へ降りていく線路でした。
親戚が平河町にあったものですから、有楽町から、お堀端を桜田門を通っていく線でした。
今は三宅坂には、東京消防庁や社民党本部などビルがあって、子供のころ、三宅坂に植わっていた桜並木が懐かしいですね。
桜の花の下を都電が走っていく様は子供心に染み付いています。
赤坂見附は、都電の一大ジャンクションだったですね。新宿、渋谷、新橋、四谷、とあちらこちらへ別れる線だったですね。
でも、都電は、冬は寒かったですね。
すきま風がすごくてね。
by 服部光之 (2008-01-28 21:04) 

じろっち

質問のクルマはアルファロメオですね。
この時代に乗っていたとは、かなりの洒落者かカーマニアですね。
今でこそ普通に乗れるようになりましたが、1980年代までは電装系は日本製に総取替えしないと、と言われてました。
by じろっち (2008-01-28 21:33) 

む〜さん

■ 服部光之様: 私は学校の関係とか勤務先の関係で、赤坂見附は日常的なエリアでありました。3系統の飯田橋~品川は700形で統一され外堀に沿って走った水に縁のある路線でした。
赤坂見附から平河町へ、石のブロックを青海波上に並べた、急勾配の坂道と、三宅坂・半蔵門のお堀、その先、イギリス大使館前と続き10系統須田町行のハイライト。9系統も走っていました。溜池にかけては外車の販売店が並びました。
そんな風景を懐かしく思い出しています。
■ じろっち様: やっぱりアルファロメオなんですね。伊太利亜車のオーナーになるには、大変だと聞いたことがあります。
by む〜さん (2008-01-28 21:44) 

G20

西武多摩湖線101系、引退です。
by G20 (2008-01-29 06:35) 

manamana

路の脇を歩くお姉さんの服装が、
昔の映画みたいです(当たり前か)。
by manamana (2008-01-29 07:13) 

む〜さん

■ G20様: 西武情報、有難う御座います。早速、西武のホームページを見に行きました。あんまり好きな電車ではなかったけれど、消えるとなると寂しいものです。
 多摩湖線では、1月28日~2月11日にラストランだそうですね。101系は、あとは多摩川線のワンマンバージョンだけになってしまうんですね。
■ manamana様: 歩道らしい歩道も無いんですからのどかなものです。この頃からですね、みんな走り出しちゃったのは・・・・。
by む〜さん (2008-01-29 09:44) 

OI

はじめましてOIと申します

2枚目の写真の白色(?)の車はアルファロメオ ジュリアGTですね
http://blog.goo.ne.jp/koyapop/e/a8963737b66a6bc1801d2cb64590b8e4

何ともこの時代の車は趣があって良いですね
by OI (2008-01-31 22:05) 

む〜さん

■ OI様: 成る程!アルファロメオ・ジュリアGTって云うんですか・・・・。アルファロメオから先が判りませんでした。有難う御座いました。
実に魅力的なお尻ですね。トランクにあると思われる切り文字がありませんが、如何したのでしょう。この車種には付いていないのでしょうか?
by む〜さん (2008-01-31 22:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。