SSブログ

汽車の窓から:名鉄1955年(3終) [中京・中部地方の鉄道風景]

icon_mukashibanashi.gif

 高校2年生から3年生に変わる1955年・昭和30年3月京都・奈良の修学旅行。東京から京都まで、東海道本線を名古屋までEF58、名古屋からC59牽引のスハ32などを連ねた貸し切り列車で行く途中の、名古屋地区、名鉄の写真です。今の高校生たちは、もっと遠くとか、外国へも行くようですが、当時はそんなもんでありました。

 汽車の窓から:名鉄1955年(3終) 

 (1) 名古屋で機関車をEF58からC59に付け替えまして(付け替えシーンの写真、無くってすみません)、再び列車は走り出す。再び名鉄と併走、栄生駅付近です。名鉄の電留線がありますね。これは、ナンバーが読めました。3900系です。私には、外観を見たくらいでは、3850と3900を、見分ける事が出来ません。
5503shugaku23-meitetsu2900.jpg

 

 (2) 御馴染みの名鉄、西枇杷島駅、オーバークロスです。電車が居ます。なんでしょう?
5503shugaku24-meitetsu8.jpg

 

 (3) 拡大してみました・・・・なまず兄弟(姉妹?)、モ850+ク2350でした。さっきの岐阜行き各停ですね・・・たぶん。機関車を付け替えて居る内に、先行していたようです。

5503shugaku24-meitetsu8-02.jpg

 

 (4) 列車は尾張一宮駅に入ります。たぶん、停車はしなかったと思うのですが、な~んにも覚えておりません。併走してきた名鉄の特急岐阜行3400系4連が、新一宮駅・・・たしか、当時は名鉄一ノ宮ではなかったですね・・・・に入ってゆきます。

5503shugaku25-meitetsu9.jpg

 

 名鉄関係の画像はこれで終わっています。


coffee.gif 今回で、1954年、1955年とお送りした名古屋鉄道シリーズを終わります。ご愛読有難う御座いました。

 こんどは、先日お知らせした東武鉄道日光軌道線1961年・昭和36年にしたいと思っています。すでに、フィルムのスキャンは終わってますが、画像の選択、加工が、未着手。明日って訳には行かないかもしれません
 ・・・・・では、また!!!

 

 


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 8

manamana

東京から高校生が初めて名古屋に来て、
なまずやらイモムシやらを見かけたら、
さぞかしびっくりしたことでしょうね。
自分が修学旅行の時は、
名鉄は、ロマンスカーのお古が走っていると言っている友人に、
正しい知識を教えてあげた記憶があります。
by manamana (2008-03-06 07:32) 

む〜さん

■ manamana様: そりゃあもう、吃驚でした。3850は豪華絢爛なのに特別料金なし、3400の流線型は気の遠くなるくらい早く走るようなスタイル、普通電車は地味なつやの無い緑色、この格差も凄いと思いました。同学年の鉄道フリークが何人かまとまって窓にかじりつきで、大騒ぎでした。今と違って、しょっちゅう旅に出ることも無かった時代でしたから。
 京都で、宿について、先生にお願いして、神戸まで、仲間と『電車乗り』に行っちゃいました。先生もフトコロが深かったんですね。京阪、阪神、阪急、大阪地下鉄・・・・十代の電車大冒険でした。そこら中に、東京には無い金銀財宝が山のようにあった関西電車でした。
by む〜さん (2008-03-06 08:28) 

HIRO

この頃名鉄は2ドア車が多く3900は主力電車でした。
当時は3輌編成が多く、名鉄は名古屋から北は新岐阜・津島・弥富・犬山行きと本線、支線の電車が入り乱れ、長い名古屋駅のホームを3分割して前は支線、中央は岐阜本線及び特急・後部は支線と分割、アナウンスも柱番号1番~4番に弥富行きが停車しますという具合で、電車は来ても行き先によっては駆け出す珍光景でした。

流線型通称なまずは支線運用が多く固定3両でした。
なまずは乗ったことがなかったのですがPC運転シュミレーションで選択すると犬山から運転することが出来るのですがその音の甲高いこと、びっくりしました。
by HIRO (2008-03-06 13:43) 

む〜さん

■ HIRO様: なにしろ新名古屋・・・名鉄名古屋駅でした・・・は線路が二本、ホームは3本しかありません。真ん中のホームは降車専用だった記憶があります。列車の編成の両数が色々ありますので、CRTモニターで停車位置の表示を早い時期からやって居りましたね。現在はどうなっているのかよく分かりませんが。
シミュレーションソフトに850のサウンドまで入っているとは、驚きました。
by む〜さん (2008-03-06 18:57) 

しおつ

いもむしを撮影したのは、引退の近い頃でした。
ずいぶんと短い編成でした。

日光軌道線、楽しみです。
以前は路面電車にはまっていてあちこち行きましたが、
すでにほとんど残っていない時代でした。
by しおつ (2008-03-06 22:55) 

quatre-l

楽しい修学旅行でしたね。
当時のむ~さんご一行様が、どれだけ楽しかったのか写真を拝見して想像できます。
楽しかっただけでなく、今、現在でもこうして我々に追体験をさせる貴重な資料を残してくれた「高校生む~さん」にとにかく感謝の一言です。

日光線、、、、素晴らしいです。楽しみだなぁ~♪
by quatre-l (2008-03-07 05:23) 

gop

今でも名鉄名古屋駅は線路2本ホーム3本、昔と変わりません。
限られた敷地であの乗降システムはよく考えたと思いますよ。
始めての方は絶対戸惑うでしょうけど(^^
しかし、古典車の宝庫だった名鉄も様変わりしましたね。
by gop (2008-03-07 05:48) 

む〜さん

■ しおつ様: 前面窓が曲面になっているバージョンですね。あの姿も悪くありません。『ずいぶん短い編成』は2両だったのでしょうか?
日光軌道線は、もう何年か早く行きたかったです。二軸単車の電車は無くなり、100形と、連接の200形になっていました。トレーラーも消え、惜しかったです。
■ quatre-l様: いやもう、ホントに素晴らしい修学旅行でありました。一番のイベントは、奈良薬師寺の前を走る近鉄橿原線のモ200形と、京都二条城前のN電をたっぷり見られた事です。流石に乗れなかったけど・・・。
日光軌道線は、今日、一日寝ちゃったので、少々、お待ちください。
■ gop様: 昭和30年代の名鉄は、もう新旧入り乱れ、面白くって堪らない電鉄でしたね。私は出不精で、でたら同じところばかりで、名鉄はさっぱりです。なめるように撮影しまくった名鉄瀬戸線と、岡崎市内線もフィルムの超変形と、薬品の結晶析出で使い物になりません。(大泣!!)
by む〜さん (2008-03-07 18:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。