SSブログ

1959年・夏・関西~高知(1) [1950年代の旅]

icon-1959kansaikouchi.gif
pencil-red.gif 春ですね~!うちの鉢植えの花桃の花が開きました。思いっきり剪定したので、今年の蕾は6つです。綺麗だなあと思いますね。
080330peach01.jpg


pencil-green.gif さて、本題!今回から、1959年・昭和34年の夏、兄から拝領の愛機ミノルタセミPを持ち、7月10日から7月19日までの9日間、東京四日市~京阪神~高知~大阪~東京と回った旅の様子を書きます。
 先だって、一部は、このブログで公開しておりますので、ダブっているお話も出てきますが、まあ、大目に見てください。

 1959年・夏・関西~高知(1) 

 大学4年の夏休みに入る前日1959年・昭和34年7月10日の夜、東京駅を各停の客車列車・・・・当時、長距離列車は客車列車しかないのですが・・・・で出発。朝、名古屋に到着したと思われます。列車番号は421だったかな、23時40分発だった気もするけれど、完璧に忘れてしまいました。

 そう言う訳で、1959年・昭和34年7月11日の朝からのお話が始まります。

(1) 朝の名古屋市営地下鉄の名古屋駅。地下まで、わざわざ写真を撮りに行ったようです。当時は、未だ東山線の名古屋駅~栄町駅間しか開業しておりませんでした。100形116です。
5907kansaishikoku001.jpg

(2) 名古屋をC51117の引く各駅停車で出発、西に向かいます。梅雨明けは未だで、雨の関西本線をのんびり走ります。何時発の何列車、何処行だったかは判りませんが、11番線の時計は9時30分
5907kansaishikoku002.jpg

(3) 10時30分の桑名駅。C5536牽引の普通列車と交換します。
5907kansaishikoku003.jpg

(4) 富田駅で見かけた三岐鉄道の電車。ネガを見るとナンバーは100と読めます。買収国電出身らしいのですが、しっかりしたスタイルです。横長の行先ボードはボケてますが、三文字です。富田行でしょうか・・・・。
5907kansaishikoku004.jpg 

pencil-purple.gif やがて汽車は四日市駅に着きました。当時、関西本線沿線には三重交通の軽便線がたくさんあり桑名の北勢線、四日市の三重線、松阪の松坂線・・・・・と、三つもあったのです。その中で、今回の訪問先は四日市の三重線を選びました。このころ、既に近鉄は、『Ω形』で国鉄四日市駅へ急カーブで回り込む経路が変更され、国鉄から1kmあまり離れた場所に近鉄四日市駅を新規に作って移転しておりました。(当時の近鉄四日市駅は地平)
 バスに乗ったか、歩いていったか覚えていませんが、ともかく「近鉄四日市駅」に来ました。三重交通三重線です。軌間762mmの、所謂軽便鉄道で、楽しい車輌が一杯居ました。

(5) 近鉄四日市駅の三重交通の電車です。側線にモニ211形214が休んで居りました。きちんとまとまった、じつに軽便的な電車です。櫓の上野パンタ、朝顔形の連結器・・・・良いなあ!!!!色は、グリーンとクリームだった気がします。
5907mie001.jpg

(6) 電気機関車だって居るのです。デ61形62~サ162~サ391。機関車のパンタがやけに大きく見えます。
5907mie005.jpg

 三重交通三重線は、驚くべき事に、ひと駅も乗ることなく、また国鉄四日市駅に戻り、大阪方面への普通列車の乗客となったのです。一寸くらい乗ったって良いのになあと思うのは、現在の私、当時の私が如何考えていたか忘れてしまいました。

pencil-yellow.gif この、軽便鉄道・三重交通三重線訪問記は、私のホームページ「む~さんの鉄道風景」にありますので、お時間が御座いましたら、ご覧頂きたく存じます。URLは下記です。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link243.html

coffee.gif では、また次回をお楽しみに・・・・・・。

 


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 10

quatre-l

一度も見ることができなかったC51、辺境の地で最後の活躍だけを見ることができたC55。どちらも品のあるいいデザインだと思います。

真新しい地下鉄に、ナローゲージ。いや、楽しい旅ですね~。
朝顔型(でしょうか?)のカプラーは見つけるだけで微笑ましく感じます。
by quatre-l (2008-03-30 23:14) 

む〜さん

■ quatre-l様: なんにも下調べをして行かない私なので、とつぜんC51やC55に遭遇して、吃驚でした。C51は、化粧煙突がパイプ煙突になっていますが、充分に美しいですね。
名古屋の地下鉄はたしか2両編成だったような・・・・。
四日市の三重交通は四日市を中心に湯ノ山、八王子、内部へ伸びて居りました。現在は、湯ノ山への線は1,435mmに改軌され近鉄湯ノ山線となり、内部と西日野に行く路線が762mmの近鉄として運転され、有名になっていますね。
このころは、未だ、日本各地に『所謂軽便鉄道』が残って居りました。この旅の目的の重要なポイントでした。
by む〜さん (2008-03-30 23:51) 

大番鉄道

C51や軽便も素敵な写真ですが、開通当初の名古屋地下鉄も懐かしい。私もまだ栄町までしか通じていない時期に乗りました。。当時は切符が無く、改札は硬貨を入れて横棒を押して入る方式だったような気がしますが、どうも記憶がアイマイです。
by 大番鉄道 (2008-03-31 10:09) 

じろっち

三重交通も、かつては鉄道だったんですね。
今も鉄道を続けていたら、鈴鹿サーキットへの行き帰りが便利だったかもしれませんね。
by じろっち (2008-03-31 21:53) 

京葉帝都

三岐鉄道の買収国電出身車両は元阪和電鉄のものなのでしょうか。とても頑丈に見えます。C51やC55の魅力の一つは動輪がスポークになっているところでした。
by 京葉帝都 (2008-04-01 02:01) 

manamana

近鉄内部線では、
当時と変わらないような電車を極彩色に塗り直して、
活躍中です。
特に中間車は、この頃の電車だと思います。
by manamana (2008-04-01 07:33) 

む〜さん

■ 大番鉄道様: 名古屋の地下鉄は真っ黄色というか、レモン色で、丸っこい可愛らしい電車でしたね。網棚が無かった様な気がしますが如何だったか覚えておいででしょうか?
軽便といえば、西桑名から阿下喜までの三岐が東京から一番近いナローになってしまいました。軽便ファンとしては寂しい想いです。
■ じろっち様: そういえば、いまも三重交通はバスで盛業中でしたね。今の近鉄志摩線も三重交通でした。ただ、ここは1,067mm軌間でしたが。
■ 京葉帝都様: 調べてみましたら、三岐鉄道のモハ100は、たしか飯田線の前身の一つ、豊川鉄道からのものらしいです。
スポーク動輪といえば、数年前に訪問した梅小路で見たC53の動輪が忘れられません。細いリムがじつにスマートでした。これを見ただけで、梅小路に行った甲斐があったというものです。
■ manamana様: 近鉄内部線の電車にそのようなのが居るんですか・・・・。三岐鉄道北勢線も合わせて行かねばなりません・・・・と、思えども、中々行けないんです。近鉄が残してくれているんだって、奇跡と想います。2001年が最後の訪問でしたが、支線を分岐する日永駅に昔の面影を見ました。あのままだと、良いのですが・・・。
by む〜さん (2008-04-01 08:30) 

HIRO

出たっ、超なつかしい名古屋地下鉄100型です。
大学生でしたが名古屋の社宅に帰ってくると用事もないのに千種区覚王山から市電で名古屋駅に、そこから栄町(現 栄)までこの100型に乗って二駅(名古屋ー伏見町ー栄町)を楽しみました。
これでやっと偉大なる田舎都市も東京・大阪並みになったと思いました。
一緒に完成した名駅地下街は名古屋っ子の自慢でした。
地下鉄は観光電車でこの写真のように結構混んでました。
それから地下鉄は(栄町ー東新町ー千種ー今池ー池下ー覚王山ー本山ー東山公園ー星が丘)までいっぺんに伸びました。
by HIRO (2008-04-10 14:02) 

なにわ

BBSから転載いたします。
三重交通は近鉄の子会社となったので、鉄道部門を親会社に持っていかれました。
三岐の旧型車、元豊川の買収国電でした。
1983年に227~229が中間車改造され111~113になって今でも健在です。
by なにわ (2008-06-29 19:12) 

む〜さん

■ なにわ様: 三岐の電車は買収国電でしたか・・・如何にも私鉄って電車ですものね。こういう、がっちりタイプの電車って私は好きです。
 元、三重交通の電動車、改造されて未だ健在とか・・・嬉しい事ですね。
by む〜さん (2008-06-29 20:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。