SSブログ

今日はお休み・・・・画像一枚で [ネタ切れ写真展]

icon_netagire.gif

pencil-red.gif お早う御座います。本日は一寸お休み致します。代わりと言っては何ですが、大昔、1955年・昭和30年4月の写真を一枚。

pencil-green.gif 東京急行電鉄池上線雪ヶ谷大塚の車庫で写したデハ3100形3112です。相棒は3111でしょうか・・・、3110かもしれません。改造される前の端正な姿です。製造は1926年といいますから、昭和元年(大正15年?)藤永田造船所だったかな・・・・?
tokyu5504-03-ikegami3112.jpg

pencil-blue.gif では、これで・・・・・・・。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 4

じろっち

昔の車両メーカーは造船会社が多かったんですかね。
新幹線を造る日立車両も元は造船会社だったから。
造船会社なら、完成品の積み出しも、自社桟橋があるから有利ですよね。
by じろっち (2008-04-05 20:47) 

む〜さん

■ じろっち様: 昔は車輌専門の会社もなく、動く機械は何でも作ったのでしょうか・・・。この3100は私が幼い頃からおなじみで、大学を卒業するまで付き合っておりました。無骨ですが大好きでした。
by む〜さん (2008-04-05 21:17) 

のり

「電車!」という感じの車輌ですね。
大先輩の車輌たちの銘板には、「大阪鉄工所」「梅鉢鉄工所」や「川崎造船所」「藤永田造船所」などなど、懐かしい名前がたくさんありますね。南海の大阪軌道線モ121形は、大阪市電1601形が種車ですので、「藤永田造船所」の銘がありました。
wikipediaによりますと、藤永田が鉄道車両を製作していたのは、わずか十余年だったとか。現在は、三井造船に吸収されたそうです。
by のり (2008-04-06 00:57) 

む〜さん

■ のり様: 良いですよね。私は、こんながっしりした電車が好きなんですよ。こんなのが、東京の郊外の新興住宅地にお客さんを運んでいたんです。
沿線に住宅地を開発し、石川台とか旗が丘(移動して大井町線と共同の旗の台)とかいう駅を作りました。そんな新興住宅地に家を建て、五反田まで通勤してたのが、亡き父であったわけです。
by む〜さん (2008-04-06 21:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。