SSブログ

本日休業(遠州鉄道奥山線画像) [軽便鉄道]

icon_netagire.gif
pen-ojigi2.gif 今日は、朝から用事が
詰まっていまして、ブログの画像データの作成が出来ず、更新をお休みさせて頂きます。

pencil-red.gif 何にも無いというわけには行きませんので、1958年・昭和33年4月遠州鉄道奥山線で。お茶を濁してしまう。

(1) 遠州鉄道奥山線は浜松市内の東田町から25.7kmの奥山まで、軌間762mmの軽便鉄道でありました。途中の曳馬野までは電化されており、電車が客車を引いておりました。その曳馬野駅1004
enshu-okuyama5804-03-1004-01.jpg

(2) (1)の右端に、おトイレが見えています。拡大してみました。昔は、何処にでもあったスタイルです。
enshu-okuyama5804-03-1004-02.jpg

(3) ご不浄ついでと云っては何ですが、同じ奥山線の「気賀口駅」の厠。煉瓦積みの下半分に、木造瓦葺きの屋根、典型的な厠です。模型化してレイアウトの片隅に如何でしょうか?
enshu-okuyama5804-15-toilet.jpg

pen-pc.gif 遠州鉄道奥山線の詳しいお話は、1958年・昭和33年4月の訪問記が、下記のアイコンをクリックして頂きますと、私のホームページの、遠州鉄道奥山線の訪問記をでご覧いただけます。
icon-mu3homepage.gif
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link25-enshu-okuyama5804.html

pen-ojigi2.gif 臭いお話で終わって、すみません。 

coffee.gif 明日には、なんとか「信州の電車」の続きをお目に掛けられるかと思います。


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 11

HIRO

遠鉄奥山線、鉄道ピクトリアルで写真と記事を見て電車が客車を引くというユニークさに惹かれて一度みたい乗りたいと思いましたがついに夢かなわずです。
当時静岡県はナローゲージの天下でしたね。

あと草軽電鉄にも乗りたかったのですが、高峰秀子の映画「カルメン故郷に帰る」では草軽電鉄がロケでよく使われて雰囲気知りました、む~さまはお乗りになられましたか。

僕が遠鉄に乗ったのはもう遠鉄浜松駅が高架線になっていて近代的な車輌が走っていました。途中奥山線の廃線あとを見たような気もするのですが。
by HIRO (2008-04-20 23:51) 

モハメイドペーパー楠居

 遠鉄奥山線は昭和39年春に乗車しました。気賀口までで、それもその年の秋頃に廃止されました。

 夜行列車で行ったので、気賀口からの復路はほとんど居眠りしていましたが、トレーラーに乗っていると短いホィールベースのため、かなりスピードが出ているように感じました。
by モハメイドペーパー楠居 (2008-04-21 00:16) 

ぽんた

クラシカルなおトイレですね!
夜に1人で入ったら、何か出そうで怖そうです。

by ぽんた (2008-04-21 14:07) 

む〜さん

■ HIRO様: 私が学生時代というと昭和30年代前半ですが、静岡県下の軽便鉄道(軽便鉄道法上の軽便でなく、軌間1,067mm以下の)は、静岡鉄道駿遠線と、ここ遠州鉄道奥山線の二線でした。双方とも、距離も長く、非常に雰囲気の良い鉄道でした。遠鉄奥山線には二度しか行けずに三度目を目論んでいるうちになくなってしまい惜しい事をしました。
草軽電鉄は二度乗りましたが、撮影できたのは一回っきりでした。高原をのんびり走るのは良い感じでしたね。
■ モハメイドペーパー楠居様: 昭和33年の奥山線は電車4両、気動車4両で運行していましたが、端正なデザインの車輌でした。客車はみんな木造でした。連結器は自連で、これは意外でありました。
■ ぽんた様: 良いトイレでしょう?確かに夜中か怖そうですね。下から手が出てきそうで、お母さんか、お父さんに付いてきてもらいたい・・・・なんて、シチュエーションが幼い日に、高知の田舎に行った時の思い出です。
by む〜さん (2008-04-21 17:07) 

じろっち

今日は妙な運転を見ました。
鎌倉総合車両センターから、中間車をお尻にしたNEXが大船駅方面に移動していたんです。
営業線ではないけど、天下のJRが中間車を最後尾にして移動なんて、なにかあったんですかね?
同時刻に東海道線を妙に遅い速度で上るE231回送の姿もありました。
by じろっち (2008-04-21 21:22) 

大番鉄道

トイレの模型化をと言うお話でしたが、実は2番目の物と似たような物を16番で作って当レイアウトに設置したあります。ただ、写真もなく頭の中のイメージだけで作ったのと腕の悪さとで、この写真と比べると大分実在感に欠ける様です。これを参考にさせていただいてそのうち改造しなければなりますまい。でもこれ上手に作り過ぎると何やら匂ってきそうだなぁ。





by 大番鉄道 (2008-04-21 23:19) 

む〜さん

■ じろっち様: 鎌倉所属のNEXがあるんですね。私はあのNEXの車体の形と色が大好きなんですが、海外旅行でも行かないと、乗るチャンスがありません。
■ 大番鉄道様: しゃがむ方の器具が藍色と白の焼き物だった記憶があります。きっと、この駅が出来た当時からのものなのでしょう。
鹿島鉄道の石岡機関区に同じタイプのものがありましたが、セメント瓦だったので、ちょっと惜しいなあと思いました。
模型化にあたって、この大嵐でも来たら倒壊しそうな感じを出すのは難しそうですね。そして、ウエザリングも・・・・。

by む〜さん (2008-04-22 00:23) 

じろっち

NEXの大船・横浜発編成は皆、大船所属だと思いますよ。
鎌倉センターは近所なので、新聞の折込求人で、NEX清掃員募集なんてのが入ります。

NEXに乗るからって、海外に行かなくても良いんじゃないですか。
スカイライナーが成田行きだったころ、迎えで空港に行ったことがありますよ。

今は空港闘争が沈静化しているので、見学でも良いんじゃないですか。
空港とは直接関係ないけど、成田航空博物館ってのが、滑走路そばにあります。
展望レストランから、発着が堪能出来ますよ。
by じろっち (2008-04-22 21:11) 

む〜さん

■ じろっち様: そうなんですよ、NEXに乗る目的で行ったって良いんですが、チャンスがありません。芝山鉄道だって乗ってないし・・・・・。
by む〜さん (2008-04-24 22:45) 

HIRO

NEXが大船所属という証拠を僕も見たことがあります。大船駅でバスを待っていると大船車輌区につながる線路沿いの通路をNEXに乗車しているアテンダントが制服を着てかばんを持って、ある人はトランクをがらがら引きながら楽しそうにおしゃべりsjながら
通過していきました。
また、NEXが成田空港から横浜で乗客を降ろしたあと、大船行きと方向幕を変えてがらがらで大船方向に向かって発車して行きました。
by HIRO (2008-04-25 22:41) 

む〜さん

■ HIRO様: NEXの世代交代が近いですね。新車も楽しみですが、現在のNEX車の行先が興味深いです。
by む〜さん (2008-04-25 23:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。