SSブログ

#190:東京地下鉄東西線西葛西 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 本日、2008年5月12日・月曜日、東京は日本橋浜町の、とある団体事務所に用事がありまして、お出掛けして来ました。13時30分より前に、用件は終了。折角、東京まで来たんですから、なにか見て帰ろう。
 今日は、久しぶりに、東京地下鉄の東西線を見てみたい・・・・というわけで、都営地下鉄新宿線の浜町駅の改札を通りました。

 お出かけ通信(190) 

 東京地下鉄東西線西葛西駅 

(1) 都営地下鉄新宿線に浜町駅から乗って、次の森下駅で、都営大江戸線に乗り換えます。
080512ode001.jpg

(2) 門前仲町駅で東京地下鉄東西線に乗り換え東へ走る。地上に出て、荒川の大橋梁をわたり、西葛西駅で下車。ホームの端っこで、電車見物と撮影。
 ところで、地下鉄の東西線って、こういう電車が来ると思い込んで居りました。なにしろ、マジメに東西線を見るのは、2001年以来のことです。(撮影は2001年7月14日・於:浦安駅)
010714ode_urayasu001.jpg

(3) ドッコイ、時代は流れて、こんな電車が来るのでした。・・・・・これは、東京メトロの05系の新しいタイプ
080512ode002.jpg

(4) 東葉高速鉄道の2000系・・・・車輌は東京メトロ05系と同じに見えました。
080512ode003.jpg

(5) 東京メトロの05系の初期タイプ
080512ode004.jpg

(6) 西葛西駅の建物と緑の樹。なにか、良い感じです。
080512ode005.jpg

(7) 駅前のミスタードーナッツで、コーヒー休み。珈琲カップのお隣は、さっき新宿のタワーレコードで買ってきた、クライスラーのCD
080512ode006-360.jpg

(8) 何本か写すうちに、やってきたのは、JRのE231の800番台。いや~、まさかと思いました。そのくらい、東西線に関して無知でありました。
080512ode007.jpg

(9) このE231に乗って帰る事に・・・・・。
080512ode008.jpg

(10) 大手町で千代田線に乗り換えます。やってきたのは、小田急の唐木田行の多摩急行。車輌は東京メトロの7000系。
座れたあ!!ラッキー!!
 新百合ヶ丘駅で、後続の快速急行藤澤行きに乗り換え・・・・5200でした。
これまた、ラッキー!!新百合ヶ丘駅も改良工事が終わり、綺麗になり、ホームにはエスカレータも付きました。
080512ode009.jpg

 町田駅に着いて、雑用を何件かこなし、帰宅は17時を回りました。


coffee.gif

(11) ・・・・・昨夜・・・・5月11日の23時、家の近所にあるファミレス「デニーズ」が店を仕舞いました。33年続いたお店だそうです。数え切れないくらい通った店だけに、愛着もあり、5月11日・日曜日の21時ごろ、最後のコーヒーを飲みに行きました。
080511_dennys_01-480.jpg

(12) 御馴染みの看板
080511_dennys_02-480.jpg

 30分ほどで、お店の方々と挨拶して帰ってきました。流石に涙は出ないけれど、ちょっと気持ちが、しんみりしましたっけ・・・・。


pen-para.gif では、今夜はここまでです。また、お目にかかりましょう!


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 13

のりさん

 地下鉄東西線は、7年くらい前でしょうか、一度だけ利用したことがあります。電車もずいぶん変わりましたね。
 クライスラーですか。好きな曲がいっぱいあります。特に、「プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ」が大好きです。
by のりさん (2008-05-12 22:30) 

む〜さん

■ のりさん様: 東西線、電車が変わりすぎちゃって、まごついてしまいました。常にチェックしてないと、置いて行かれてしまいますね。家から近い東京ですら、付いて行けないんですから、関西の電車はなお更です。あ~、行きたい、見たい、京阪神の電車たち!
 このCDには入ってませんね。じつは、LPは持っているのですが、プレーヤーも無く、LPレコードは有っても聴く事が出来ません。1.5k円だったので、ついつい買ってしまいました。 電車汽車のサウンドのLPも有るのですが同様の理由で聴けません。
by む〜さん (2008-05-12 22:51) 

no

こんにちは。
おや、私も昨日西葛西に行きました。
日本橋から乗ったのが東葉高速の2000でしたが、快速だったので東陽町で05の初期型に乗り換えでした。
帰りは普通で05の今型?でした。
05の今型で感心したのは、扉の両脇が、アルミ製の1/4円筒形状になっていて、しかもそれが内側の中味にあたる部分が無い厚さ3センチ弱の外縁形状の部品なのですね。
ですから、掴み棒のように、支え金具に身体が当たって痛みを感じることも無く、ドア高さ全体が掴めるので身長に併せて掴むことができます。
上野からE233京浜東北線に乗ってその部分を確認したら、こちらは中味が詰まった1/4円筒で、つかむことはできませんでした。
メトロの方が気働きが良いようですね(笑)。
by no (2008-05-12 23:41) 

TH

東西線は2年ほど前まで営業の外回りで良く利用していました。
当時は未だJR301系以外は残っていてメトロの5000系(アルミ車も1度遭遇した記憶が…)、05系の各バージョン、東葉高速の1000系、2000系、今思えば5000系の最後期一番車両のバリエーションが多かった時でしたね。
そんな中でE231系800番台は中々出くわしませんでした。(笑)

車両の代替わりといえば私の住まいの近くを走っている京浜東北も209からE233への置換えが着実に進んでいます。E233を見かける機会が多くなってきました。209は私が中学生の頃に登場したのでコスト半分寿命半分は本当でしたね。

話は脱線しますが、先日横浜のヨドバシカメラでE233の東海道くんを見ました。
ご存知の通りヨドバシカメラは店舗の最寄り駅と通る路線をキャラクター化して掲示してますが、横浜のヨドバシにはE231とE233の
東海道君が両方いました。
キャラクターも代替わりなんでしょうかねぇ。

by TH (2008-05-13 00:22) 

モリタ

私も普段地下鉄は京急直通で乗るくらいですから営団、じゃない、東京メトロの車両はあまり意識していませんでしたが、結構変わっているのですね。

ところで森野のデニーズ町田店、閉店ですね。
あの店の所を曲がって奥にあるレトロな銭湯にはよく行っておりましたのであのデニーズもなじみ深い店でした。
普段は生活の中で意識していないけれど、いつもあるものが無くなるとなんとなく寂しいものですね。

私は乗り鉄とともに銭湯巡りも趣味にしていますので、そんな寂しさがわりと頻繁に感じられます。

by モリタ (2008-05-13 01:47) 

む〜さん

■ no様: 偶然ですね、一日違い。な~んて言っても、お目に掛かれた訳じゃあなかったでしょうが・・・・。お顔も存じませんし・・・・でも、惜しかった。
 東京メトロの新05は、日立の『A-Train』なんだそうで、あの掴み部分は、その特徴の一つのようです。ドア脇の、あの王増に始めてお目に掛かったのは、JR九州の815系電車でした。
■ TH様: JRの209の短寿命構造は、なんだか勿体無い気が致します。もっとも、バスなど自動車系は短いですね。
パソコンもそうだけれど。ハード、ソフトともにどんどん新しくしてゆくってのは、如何なんでしょうか?私は、頑丈なものを長く大事に使う方が良い気がしますが・・・勿体無い気がするのです。車輌メーカーさんは、そのほうが儲かるだろうし、鉄道会社もメンテナンスに手間掛けるより、棄てちゃった方が楽なのかなあ???私の脳ミソでは処理能力を超えます。
 町田駅前のヨドバシカメラ(ホントは相模原市)のキャラクターも、横浜線(女のコ)と小田急(男のコ)と二人居ますね。小田急くんは3000で、4000の方が良いのにね~と思ったものです。横浜はE231とE233なんですか・・・・芸が細かいですね。
■ モリタ様: 私も未だに、営団って言っちゃいます。東京メトロなんて少々照れくさいんです。その営団(笑)の05の顔って、JRのE257に似てますね。メーカー、一緒なのでしょうか・・・・。
 森野のデニーズは、気持ちが疲れると、よく珈琲でリラックスしに行きました。その脇を入った銭湯は、現在も営業中、お隣の畑も、健在です。今年の菜の花(『のらぼう菜』らしい・・・・美味いです)は見事でした。銭湯前の道もデニーズがなくなると通る機会が減りそうです。最も近いデニーズまで5kmありますから、簡単には行けません。
by む〜さん (2008-05-13 05:58) 

ファジー

クライスラーのCDは、赤盤復活のものですよね。
私も昔発売されたLPのものをもっていますが、柔らかなスクラッチノイズを伴い哀愁に満ちたSP音源には、ほんと癒されます。
一応、我が家のLPプレーヤーは現役です(笑)
このシリーズ、われらがテナー藤原義江のものもありましたね。
by ファジー (2008-05-13 07:31) 

む〜さん

■ ファジー様: はい、確認はしておりませんが、あのLPのCDみたいです。クライスラーの奏でるウィーン奇想曲が気に入っていたのですが、今、41歳の長男が、小学校に入る前、神田駅近くの電気店まで買いに行ったディスクプレーヤーが、遂にダメになり退役してしまい、後任者が来ていないので、聴けなくなっています。たまたま、新宿南口のタワーレコードに、手持ちお気に入りLPのCDを探しに行きましたら、有ったので、ついつい買ってしまいました。
 スクラッチノイズといえば、B.V.ゲッツィのタンゴのCDも、凄いノイズです。でも、A.ハウゼじゃあ少々・・・なので。
by む〜さん (2008-05-13 08:47) 

じろっち

ファミレスは冬の時代になったそうですね。
確かに家族揃って来店した人を見なくなったもんなあ。

ファミリー=家族、未婚のまま高齢者になった人も多いもんなあ。
by じろっち (2008-05-13 21:44) 

quatre-l

どういうわけか、コンチネンタルタンゴを聴くと休日の軽井沢を家族でドライブした頃を思い出します。
おそらく、昭和40年代の初め頃です。
自家用車としても使っていたスバルサンバーのラジオから流れる曲のイメージがまさに、コンチネンタルタンゴだったんですね。
そういった子供の頃のサウダージな印象がずーっと残っていて今でもハバネラやミロンガやポルカといった独特のリズムに郷愁を感じるのだと思います。

碓氷峠に感じるサウダージ感も、起源は同じだと思ってます。

by quatre-l (2008-05-14 00:13) 

む〜さん

■ じろっち様: 確かにそうかもしれません。メニューにはローコスト版のお料理も並んでいます。家族四人のお客さんの、子供二人が結婚して出て行き、その地域から減る。年金老夫婦の注文するお料理は半分以下になる図式でしょう。逆に二人だったら、簡単に外で食べちゃうケースも有りますが、金額は半減する訳。
■ quatre-l様: カーステレオの無い時代のドライブはラジオがお供でしたね。懐かしいな。
 昭和30年代後半、カーラジオから流れる、モーリス・ラルカンジェのアコーデオンの郭公ワルツを思いましました。のちに、レコード屋さんでLPを見つけ、当時の給料で三千円は痛かったけれど買ってしまった想い出も有ります。
 タンゴといえば、昭和20年代末、高校時代に、四谷の文化放送まで、早川真平と若きスリムな藤澤嵐子のアルゼンチンタンゴの公開録音を良く聴きに行きました。開設は高山正彦先生でしたっけ・・・・。その文化放送も移転しましたが。
by む〜さん (2008-05-14 05:27) 

manamana

JR301系が好きでした。
東西線専用だったし、地下鉄に負けないよう、
アルミ車体、空気バネ、照明も多めについてました。
なにしろ、当時の標準が103系ですから。
その後地下鉄も103系になってしまいました。
by manamana (2008-05-14 18:58) 

む〜さん

■ manamana様: 301系電車は勤務先に近いところを走っているのに、縁が無く、じっくり見たり、乗ったりしたことがありません。たまに見るくらい・・・・。
 営団地下鉄東西線も、5000以後、どんどん車形がスマートになりました。
 最近の地下鉄の変貌には驚きます。近くの電車なのですから、満遍なく見て回らないと、遅れてしまいますね。なんなたって一日あれば、かなり見れるんですから、年に一回くらいは、見に行かねばなりませんね。70歳だなんて言ってられません!!
by む〜さん (2008-05-17 17:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。