SSブログ

#191:東海道本線平塚~相模線 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 昨日、ホームページ「む~さんの鉄道風景」「相模線1966年」なる記事をアップロードしたわけですが、その作業をしているうちに、相模線に乗りたくなって来たのです。特に、厚木から南は、暫く乗っていない。
 ・・・・・で、今日、2008年5月19日・月曜日、行ってきました。

 お出かけ通信(191) 

 東海道本線平塚駅と相模線 

(1) 朝、9時台に家を出て、町田駅周辺で雑用多数をこなし、小田急で藤沢まで行きました。そして、東海道本線のE231で平塚着は、お昼前となって居りました。ホームで何本か、電車を見物。その中から、211系の下り電車。E231はぞろぞろきましたが・・・・。
080519ode001.jpg

(2) とりあえず、飯でも食おうと駅の北側へ出る。振り返れば駅ビル。そして、バスは神奈川中央交通のホームグラウンド
080519ode002.jpg

(3) 駅を出て、広場を左に曲がると紅谷町で、商店街になっています。(背中が駅で、西を見てます)
080519ode003.jpg

(4) 地面を見ればマンホール。左は平塚名物が、右は消防井戸って書いてありますが???です。
080519ode004.jpg

(5) 今日のお昼は簡単に行きましょう。マクドナルドのニューアイテム「チーズカツバーガー@320」に「珈琲@100」を付ける。まあ、美味しいといえば美味しいんですけど、次の機会は無さそう・・・・・。
080519ode005.jpg

(6) 駅に戻って、また撮影。E217湘南版も来ました。
080519ode006.jpg

(7) E217と211が並ぶ。双方とも、何時まで見られるのでしょう?
080519ode007.jpg

(8) 上り電車が来ました。13時19分発、特別快速高崎行。これに乗る。
080519ode008.jpg


pencil-green.gif  次の、茅ヶ崎駅で下車します。相模線で厚木まで行こうって訳。

(9) 相模線のホームに、こんなモノが建っています。柱がホンモノではないのでしょう。単に腕木と色ガラス部分をくっ付けただけで、迫力無いです。背も低い。まあ、腕木式信号機のパーツを残してくれた努力は認めます。
080519ode009.jpg

(10) 相模線のホームに行きましたら、こんなのがありました。手作り風で、微笑ましく感じました。
080519ode010.jpg

pencil-blue.gif 電車は住宅、工場などの間を走り、寒川駅を出れば田園風景。14時ごろに、社家駅着、この駅、会社員時代、仕事でしばしば、この駅で降りたものです。懐かしさに降りてみました。駅舎も当時のまま・・・・・この社家駅につきましては、日を改めて、書くつもりです。

(11) 14時17分、橋本行き電車(左の電車)が来ましたので、乗りましょう。社家駅のホームは電車用に嵩上げされ、端っこが気動車時代の高さで残っていました。
080519ode011.jpg

(12) ひと駅乗れば厚木駅で、小田急電車に乗り換えます。厚木駅~海老名駅間の高架化工事も、完成間近で、もう一息のところまで来ています。
080519ode012.jpg

(13) 海老名駅に着いたら、向こうに4000が二本、寝ているのが見える。で、降りちゃった。
080519ode013.jpg

 ・・・・・・次に来た急行新宿行で町田に戻りました。


coffee_doutor.gif 町田に着いて、まだ、15時です。駅前のドトールコーヒーで一息入れ、小田急駅ビル8Fの本屋さんで、鉄道雑誌のチェック。そして、帰宅は16時を15分ほど回って居りました。


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 13

quatre-l

昨日は朝9時台からのご活躍ですね。

私も9時台から飯田橋~東京メトロ東西線、日本橋~都営浅草線泉岳寺と地下を移動してます。
もっとも、その前に高崎朝7時01分からE231で上野まで爆睡し、秋葉原経由飯田橋というルーティンもこなしておりますけれど。
泉岳寺駅は久しぶりで、あの地下にびっしりと配線されたホームは鉄道模型みたいですよね。時節柄、地震は大丈夫かなぁ、などといらぬことを思いました。

ところで、私はむ~さんとほぼ同じスペックの(レンズは違うのかもしれませんが)キャノンパワーショットA650isを使ってます。これを常に持ち歩いております。実は購入直後から気になることがございました。

私の場合、紙焼きを完全にやめましたのでweb上での発表を第一に考えております。実は、自分がこのカメラを選んだ理由はその画質にあったのです。

とある、アマチュアの方のブログの写真(ごく普通の日常写真です)がとにかく素晴らしい。この方の使用カメラがパワーショットA630でした。被写体もさることながら、その画質の精細な素晴らしさは驚きです。

昔のキャノンFDレンズのf1.8 50mmの画質と言ったらお分かりの方もいらっしゃるかも、、、。それで、自分もこんな極細美画像をと思い選んだのがA650isでした。35年前、Canon FTb+FD50mmf1.8を買えなかった心残りがそこにありました。

ところが、A630の純正後継機であろうA650の画質は、どうもいまひとつな気がしてなりません。それは、フォトショップによるレタッチ加工の違いなのでしょうか?

かのページの画像サイズは640×480なんですね。私もカメラの設定をいじくり回してサイズを変更してみたり、いろいろと試してみました。しかし、私の求める極細美画像は未だ得られておりません。

さて、どなたかご存知でしょうか?
by quatre-l (2008-05-20 01:56) 

manamana

こういう日常的な風景が、
いつか懐かしい風景に変わっていくのでしょうね。
by manamana (2008-05-20 06:38) 

モリタ

一昨年に相模線全駅をまわった事があります。
近いけどなかなか風情があって良い路線ですよね。
古い駅舎もけっこう残っていますし、沿線の景色が楽しいです。
なんだか乗りに行きたくなってきました(笑)
by モリタ (2008-05-20 09:37) 

服部光之

学生時代に、高崎線で倉賀野、八高線で八王子、横浜線で橋本、相模線で茅ヶ崎、東海道、東北で帰ってきました。
MU3が1966年に行かれたなら私はその2年後ということになります。
八高線から相模線というと、関東平野、の山地と平野の境目の崖っぷちを1日かけて乗り継いだんですね。
茅ヶ崎の海辺に安堵したものでした。
あの時は、八高線はキハ15とD51のパラダイス、相模線はキハ15とC11の舞台でした。
あの当時の相模線沿線は、ひたすら、田んぼと畑の真っ只中という印象でした。
電化した今は、あの田舎の駅舎群はどうなっているんでしょうか。
相模線を走って思ったのですが、並行する国道の自動車よりも遅いんです。これじゃあお客さん乗らないなあと思いました。

by 服部光之 (2008-05-20 10:43) 

じろっち

相模線は単線だから、対抗列車が来るまで出発できず、時間がかかるんですね。
こんな路線が新幹線とリンクするのは無謀だと思いませんか?

北茅ヶ崎駅前に広がる東邦チタニウムは進駐してきた陸軍の跡地なんですね。
ながく残っていたら、陸軍前駅と名乗っていたかも。
さいきん発行された茅ヶ崎市誌に昭和23年当時の写真がありました。
同誌に、茅ヶ崎駅設置当初から現在に至るまでの写真も出ていますよ。
同誌は希望者に販売するそうです。
by じろっち (2008-05-20 21:24) 

じろっち

茅ヶ崎駅の東海道線上りホーム側にある「細長い謎の施設」をご覧になりましたか?

配線の蓋でしょうか? はたまた、旧ホームでしょうか?
by じろっち (2008-05-20 21:28) 

む〜さん

■ quatre-l様: 凄い馬力で移動されて居られるんですね。泉岳寺駅はもう少しホームが広いと良いんですが・・・・。たしか、あのあたりに、国鉄線路群を東西に横切る地下道がありましたが、今でもあるのでしょうか?
 私のデジカメはキャノンG9なんですが、撮影中に操作用ボタンに触れ易く、設定が変わってしまうような欠点があります。撮像素子のサイズの関係か、シャープさが『イマイチ』ですね。昔の16mm、近くは110サイズで、35mmハーフもそうだけど、幾らレンズが良くても、フィルムに超微粒子つかっても、キレが悪いですね。安物セミ判の方が綺麗だたりします。その様な事を考えています。でも、日常、持ち歩くのに大型撮像素子カメラは、私には辛いです。
 友人の持っている、ニコンのデジカメの色作りは、良いなあと思ったりしますが、今更、買い替えは不能です。

 もっとも、私のデジカメ、どこか設定が悪いのかなあとも、思っていますが、取説勉強が億劫で・・・・。
■ manamana様: 若い頃、日常的に見ていた、山手線17m電車、東急東横線、地下鉄銀座線、東急池上線、等々・・・・あまりにも、当たり前すぎて、ろくすっぽ写真がありません。後悔しても50年が帰ってくる訳も有りません。
 遅すぎた感がありますが、70にして、地元の小田急を、出来る範囲で撮っています。
■ モリタ様: 相模線・・・・先日行った相武台下駅も駅舎は古い時代のものでした。厚木はまるっきり変わってしまいました。
 そして、寒川の西寒川への線路跡も電車から見ていたら、痕跡は判りそうです。
 現在でも、昭和30年代の田舎気動車って感じの相模線の痕跡は未だ残ってますね。19日は、南半分だけでしたが、全線の旅も、また楽しいでしょうね。大して時間はかかりませんし・・・。
■ 服部光之様: 昭和30年~40年ごろの八高線とか、相模線の写真が出てきましたので、そのうちにブログ~ホームページで出そうと思っています。断片的なものですが・・・・。
 相模線の駅舎は古いものが、そこそこ残ってますが、オリジナルにかなり手が入り、雰囲気は『残っている』程度です。
 田畑も多いのですが、なんと云っても、一般住宅が圧倒的に増えました。
■ じろっち様: 新幹線駅を倉見に造り、相模川に橋を架けて厚木側と一体化するプランも有るようですし、そのときには、相模線複線かもあるかもしれません。あのあたりも、田舎ですが、新横浜も田圃の中の駅で、ハマ線も単線でした。横浜市内ですが・・・。
 茅ヶ崎駅のホーム跡と思しきものは、先日、探してみたのですが、よく判りませんでした。具体的に、何番線ホームのどのあたりなのでしょうか?そのうちに、また、行くでしょうから見てみたいものです。
by む〜さん (2008-05-21 09:03) 

じろっち

謎のモノは、5番線 東海道線上りホーム側線路の向こう側にあります。
by じろっち (2008-05-21 22:08) 

じろっち

旧い東海道線駅の謎
東海道線開業初期から存在する駅はホームの数が奇数のものが多いですが、これは特急全盛期の名残でしょうか?
たいてい、改札直結の対抗式ホームが1番線です。
そして、いちばん向こう側になるホームは島式・・・

客車時代のつばめ・はと、こだま専用ホームがあったのかな?
さもなくば、お召し列車を始めとした特別仕立て列車優先ホームでしょうか?

相模線
今では相模川流域住民の足となった相模線には新駅誘致誘導があるんですね!(新幹線とは関係ない)
相模鉄道が買い戻していたら、今頃は○○丘・○○台だらけになっていたかもしれませんね。
茅ヶ崎市北部・平塚市・厚木市・相模原市中央部行きの支線も作られたかもしれませんね。
by じろっち (2008-05-22 05:26) 

HIRO

211系113の面影を残していていいです。
なぜかE231、215に比べて乗り心地が良くて安定感があり僕はいつまでも活躍して欲しいと思っています。
E231系これで平塚から高崎まで行く人がいたとすると腰が痛くなるのでは、距離がロングランなのでと乗るたび思います。
むしろ211ではないでしょうか。

相模線205系かっこいいですね、列車交換のために停車している姿ベリーグーですよ。
左の橋本行き車掌は女性でしょうか。帽子がそいう風に見えるのですが。東海道線でもよく女性車掌を見るようになりました。
ブログでもFC21は女性鉄道ファンという項目が設けられるようになりました。

気動車走行時代の面影を残してるホームですね。
目の前のマンションが急激な宅地開発を表していて新と旧をみる想いです。

海老名駅には4000型が見れますね。僕も定期運行に入る前の姿を見ました。
小田急のこのタイプ今に主力電車になるのでしょうか。
厚木ー海老名間の高架化先に伸びるのでしょうか。
架線柱がまだ工事がこれからありそうな気がするのですが
相模線は今、橋本までですが八王子、さらに八高線に乗り入れるのでしょうか、将来は
いろいろ楽しく想像もできました。


by HIRO (2008-05-22 14:32) 

む〜さん

■ じろっち様: 茅ヶ崎駅の謎物件、了解しました。今度行ったらチェックして見ますね。
 国鉄はちょっと大きい駅はホームが二面と線が3線以上有りましたね。優等列車、貨物列車への配慮と見ました。
 相模線は、交換施設の無い駅もかなりあり、複線化の前に、交換施設を増やせば、いまの倍は列車が増やせそうに思われます。貨物輸送も無いのでダイヤ設定は楽だと思われます。
■ HIRO様: E231はシートが難アリですね。なんだか、硬い。掴み棒が林立し、まさに、通勤客輸送箱です。
 仰るとおり、相模線に女性の車掌さん、いらっしゃいました。
 小田急の4000の増備は如何なんでしょね。地下鉄乗り入れが無ければ、車輌限界は、もう少し広げられますので、形式が変わるのでしょうか・・・・・。このあたりの事情はサッパリ判りません。
 相模線の八王子乗り入れは、時間帯によっては、すでに行われており、相模線バージョンの205が乗り入れてます。現在、日中の乗り入れはありません。
by む〜さん (2008-05-22 21:40) 

じろっち

相模線の将来を考えると、東海道線直行も欲しいですね。
以前に臨時大磯行きが設定されたそうですが、まずは「ホリデーひらつかショッピング号」とか、どうでしょう。
藤沢にも行ければ良いんですがね。

短編成での多客対策は二階建てでしょうか。
by じろっち (2008-05-22 22:00) 

む〜さん

■ じろっち様: 相模線の茅ヶ崎口のお客さんもだいぶ増えたんでしょうね。寒川の先辺りまで、住宅地が広がって来ておりました。交換施設と、4両編成×2あたりで、当座をしのぎ、少しずつ複線区間を増やすと良いのでしょうか・・・・。東海道本線乗り入れも、必要かもしれません。さしあたりは、相模線からの乗換を楽にする手を打たねばなりませんね。ホームの延長には場所は有りそうですし・・・・。ダブルデッカーも良いのですが客扱いに時間が掛かりそうです。
by む〜さん (2008-05-23 07:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。