SSブログ

父と子:新幹線1965年 [国鉄1960年代]

icon_mukashibanashi.gif
pencil-red.gif 私が結婚して4年程経った1965年・昭和40年の3月のある日曜日、父が遊びに来ました。前の年、東京オリンピックのころ買った『初めての車』、スバル360の62年式スーパーデラックス・・・・勿論、中古なんですが・・・・で、何処かに行こうという事になったのでしょう、父と二人、ドライブに出掛けたのです。

 前年の1964年・昭和39年10月1日に開業した、新幹線を見に行こう!という事になりました。私の父は、かなり好奇心が強く、こんな時には気軽に付き合ってくれたものです。そんなキャラクターは私にも随分引き継がれているわけなんですが・・・・・・。

(1) 当時は、すでに町田に住んで居りましたが、何処を如何通っていったのでしょうか、海岸で記念撮影をしています。・・・・・江ノ島が、写っていますが、何処で写したのか記憶がありません。こんな見え方をする場所は、どの辺でしょうね・・・・辻堂か、茅ヶ崎か、まあ、そんな辺りではないかと思われます。
6503shinkansen001.jpg

pencil-green.gif そして、新幹線です。平塚から国道129号と言うんでしょうか、厚木に至る国道を6キロほど走り、新幹線をアンダークロスするあたりの、田圃の中の農道に入って行きました。そこで、待つ。

(2) 来ました、シンカンセン!!!「こだま」か「ひかり」か「上り」か「下り」か判りませんが、12両編成の、0系電車・・・・当時は、0系なんて言いませんでしたが。
 開業当初の新幹線は、一時間に、「超特急ひかり」が一本、「特急こだま」が一本、上下の列車で、4本ですから、平均15分待つわけですが・・・・・・。
6503shinkansen002.jpg

icon-tsuika.gif
新幹線開業当日の東京駅の時刻表です。00分が「ひかり」、30分が「こだま」
です。カラーで撮ってなかったのが残念。
6410shinkansen08-timetable.jpg

(3) そんな間に、スバル360と新幹線の築堤を入れて、記念写真。私も若いねえ・・・・・27歳か・・・・・。築堤の向こうに変電施設があるようで、こんな辺りから、撮影場所の特定は簡単に出来るかなあと思われたので、GoogleMapを見てみましたら、意外や!現在も、当時と、あんまり変わっていない様子です。
 スバル360・・・・たった一年だけれど、いい車でした。混合とはいえ燃費も良かったし。このクルマのお陰で、私もスバル教の信者となりまして、未だに転向していません。現在のPLEOで8代目ですけれど、6年経って、まだまだ元気溌剌、暫くこのまま使い続けるつもりで・・・・たぶん、このPLEOが最終ランナーになるのでしょうから、大事にしてゆきたいと思っています。
6503shinkansen006.jpg

(4) そして、車の前に父を立たせて写す。
6503shinkansen004.jpg

 このスバル360は、購入後約一年で、いろいろ不調箇所も出て、いろいろ考えて、手放す事になるわけです。その代金で、カメラは一眼レフのミノルタSR-1と交換レンズとなり、新幹線に初乗り、先だってご覧に入れた新幹線大阪日帰り往復に至るわけです。

(5) もう一本、見物。カッコ良いねえ・・・・まさに、夢の超特急です。
6503shinkansen008-01.jpg

(6) ついでに、先頭部分を拡大。現在に比べて、築堤部分のガードが、かなり緩いですね。そんな、のどかな時代だったんですね。
6503shinkansen008-02.jpg

pencil-blue.gif この父に連れられて家の近所で幼い私は、東急池上線の電車と、国鉄の品鶴線の貨物列車(もちろん蒸気機関車)を見て育ったんでしょうね、きっと・・・・。そして、20数年、大人になった私と父は、こうして一緒に車で電車見物。
 その後、私には、子供も出来、一緒に電車汽車旅行、そして子供たちは・・・・と続いてゆくんだなあ。

 この時の父、明治31年・1898年の生まれですから、あっ!!!70歳だ!!!現在の私の年齢なんですね!!!・・・・と、感慨にふけりながら、今日は終わりと致します。

 では、また次回、お目に掛かりましょう。次回の更新は、多分、明後日か、その次あたりになるでしょう。


nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 16

じろっち

0系はやはり驚異的だったんですね。
海外で、実在しない塗装の0系切手が発売されたくらいですから。

私は東海道特急支持派なので、・・・です。

新横浜駅は横浜線・ブルーライン(当時は無いし)沿線住民以外は行きやすい駅とはいえないので、東海道線東京~名古屋に特急を毎時1本程度設定してほしいと思っています。
特急おおとりプラスαの停車パターンが良いでしょうか。
たとえば、大船から小田原まで特急に乗り、新幹線に乗り換えという感じで・・・
by じろっち (2008-05-25 06:43) 

manamana

新幹線は1時間に2本ですか。
12両編成ですし、
今とは大違いですね。
それだけ人の行き来が多くなって、
忙しいのが当たり前になってしまったんですね。
by manamana (2008-05-25 08:05) 

む〜さん

■ じろっち様: 確かに大船以西の方には不便です。JR東さんも何とかしないといけないと思います。小田原~新横浜間のシャトル快速あたりは如何でしょうか。
■ manamana様: 一時間に二本。今では想像も出来ませんね。ご参考までに、開業当日の東京駅の時刻表を追加しました。
by む〜さん (2008-05-25 08:32) 

たらこっち

0系新幹線には本当にお世話になりました。
私も父と一緒に、東京まで新幹線で大学の入学金納めにきたのが、一番印象に残っています。

あれから、もう20年以上たってしまいました。
by たらこっち (2008-05-25 09:11) 

ファジー

ほんと、この当時の新幹線、足回りまではっきり見えますね。
こうして改めて見ると、他国の車両では見られない、日本独特の流線形の美しい姿ですねえ。

スバルのてんとう虫、昔祖父が乗ってました。ローギアであまりに引っ張るため、すごい音がしていたことだけ憶えてます。
大阪の交通科学博物館で、ミゼットやダットサンとともに保存展示されています。
by ファジー (2008-05-25 09:25) 

HIRO

0系新幹線懐かしいです。
当時の時刻表が新幹線開通当時を物語っています。
東京ー新大阪間がひかり・こだま30分おき
当時名古屋にいて婚約者が東京、僕が名古屋で頻繁に乗っていました。それでも以前の急行運転にくらべて30分おきで乗れると驚いたものでした。
それが今は東京駅のほかに品川発ができてラッシュアワー並みの運行ダイアですね。
スバル360など、すべてがタイムスリップを見る思いですがもうかなたに過ぎ去った感じです。
鉄道博物館めぐり未公開写真を含め第二弾を公開しました。
ゆっくりもう一度館内を見る感じで見直そうという企画です。
by HIRO (2008-05-25 09:50) 

のりさん

小学校低学年の頃、まだ見ぬ新幹線の絵を、せっせと書いていたのを思い出します。
「美しいものは速い」、何かのTVで見たような気がします。    それにしても、新幹線がこんなにすっきり見通せる風景が、大都会のすぐ近くにあったんですね。
by のりさん (2008-05-25 10:03) 

gop

0系も終焉間近、スバルも軽自動車生産から撤退、昭和の名作も
確実に消えて行く運命の様ですね、残念な事ですが。
スバル360、初期型ですね、今お持ちなら貴重品です。
by gop (2008-05-25 11:20) 

じろっち

きょう、横浜駅で、京浜東北線のE233系を見ました。
中央線以外でも増備中でしょうか。

ところで、横須賀線は、E217系のままなんですかね?
あのデザイン、気に入らないんですよ。
さいきんストライプの青が、従来のものより明るい色に変更されました。
by じろっち (2008-05-25 16:46) 

HUDSON

0系は新幹線の代名詞のような名車でしたね。
1時間に2本とは今では信じられないですが。
スバル360とも貴重な記録ですね。

by HUDSON (2008-05-25 23:03) 

む〜さん

■ たらこっち様:0系の初期は大きな窓で素敵でしたね。100系も同様ですが。開放感もあり私は好きです。(私は、客車のスハ32が好きで、矛盾しますが)
100系が一番好きですが、0系は最初の新幹線車輌なので、いまだに、新幹線といえばコレですね。
■ ファジー様: 0系SHINKANSENを2003年、英国ヨークの国立鉄道博物館で見たときには少々感動しました。(いまも展示されているのでしょうか)
スバル360は私の歴代スバルの中で一番印象に残っています。巨大なドアポケット、椅子の下は全部が荷物スペース、屋根はアンテナ組み込みのプラスティック・・・・いろいろ面白い構造でした。
■ HIRO様: たしかに30分間隔は当時の優等列車でもなかった頻発でした。それでも、席が取れないことがありました。あれ以来、鉄道というものが変わりましたね。
■ のりさん様: 思えば、新幹線開業して40余年、広々した農地や、山中を走る場所が減りましたね。家や工場が建ち並び、京浜~中京~京阪神がつながっちゃいました。(大袈裟)
■ gop様: スバルの軽撤退は、本当にショックでした。スバル360は、窓はスライド式で、燃料メーターも無かったのです。このあと、リアのグリルが縦穴になり、窓も巻き上げ式になった行きました。現在、62年式は走っているのを見たことが有りません。
■ じろっち様: 京浜東北のE233は増えているようには感じませんね。最近、南海にE233風の東急車輛製電車が入ったようです。
E217は湘南色の方が似合う気が致します。
■ HUDSON様: 一時間に二本は、なにしろ、超特急と都旧ですから、当時の私は納得でした。段々増えて、これは『国電』だなあと思うのです。
スバス360以来の富士重工の『軽』消滅。栄枯衰勢は当然と思えども、スバルファンの私には寂しいニュースです。
by む〜さん (2008-05-26 09:22) 

ぽんた

「夢の超特急」ですよね~!
0系大好きです。カワイイです~。
なのに秋で引退なんて~(泣)
もう一度東京まで来てくれないですかね~、大阪は遠いです。
by ぽんた (2008-05-26 16:37) 

じろっち

0系引退に合わせて、関東の旅行会社が「0系引退目撃旅行」を企画しませんかね?
大阪への列車が500系のぞみだったら、最高かな?

100系は、もう退陣済みですか?
by じろっち (2008-05-26 22:24) 

む〜さん

■ ぽんた様: 『夢の超特急』は昭和39年に現実になりましたが、しばらく『夢の字』付きでした。なにしろ、直線距離で23kmの、この場所まで、大の大人が、見物に行くんですから、たいしたモノです。シートを広げて、重箱のご馳走で、一杯やりながらの見物だと、絵になりそうですが、私も父も、下戸で甘いもん大好き人間(笑)。
 0系の引退も、まあ時の流れで、仕方ないとは思いつつ、惜しいことですね。上京してくる見込みは無さそうなので、ひとつ、ここで大阪から岡山まで0系に乗車して、後楽園に行き大手饅頭でお茶でも如何でしょうか。
■ じろっち様: うん、そういうツアーは面白そうですね。多少はお客さんが付きそうです。500系のぞみで行ったら、もう、バンザイですね。
by む〜さん (2008-05-27 06:15) 

hajime

1965年、私は生まれていませんでしたが、私が生まれて初めて乗車した鉄道車両は0系新幹線です。
もちろん、赤ちゃんのときなので、覚えていません。
でもそのせいか、子供の頃から、ずーっと0系が好きです。

スバル360の写真もいいですね。
確か秋葉原の交通博物館で見ました。
by hajime (2008-05-30 18:39) 

む〜さん

■ hajime様: 新幹線スタート時には0系という言葉もありませんでした。シンカンセンといえば、全国民が了解しました。その位、偉大な事業でした。某作家さんは、盛んにコキおろしてましたが・・・・。少なくとも、東海道区間は、大成功だと思います。東京~中京~京阪神が一体化しましたね。もっとも、その代価は、『旅の味わい』を質に入れて払ったわけで、鉄道は『単なる高速移動』のツールと化しました。
 スバル360は、友人がスバル360の『58年式』を持ってまして、欲しくなったのです。品選びとしては、悔いの無いものになりました。以来、ずっと、スバルファンです。あと何年かすれば、オレンジ色のマーMU3/町田を貼らねばなりません。それまで、乗り続けようと思っています。
by む〜さん (2008-05-30 22:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。