SSブログ

#195:横浜高速・こどもの国線 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 一
昨日、2008年・平成20年6月13日・金曜日、午後から、所用で青葉台まで行きまして、帰り道に、横浜高速鉄道こどもの国線を、ちょっぴりですが、見て参りました。行った場所は、こどもの国線の終点「こどもの国駅」まで、あと100mって所に踏切がありまして、そこへ行ったのです。

 お出かけ通信(195) 

 横浜高速鉄道こどもの国線 ■

(1) 今日は一日、快適なお天気でしたが、皆様にはお元気でいらっしゃいますでしょうか?我が家の近所で見かけた、紫陽花の花。これから暫くは楽しめますね。
080613ode001-480.jpg

 青葉台での用事も済んで、同線終点の「こどもの国駅」から少々長津田に寄った辺りに着いたのが14時20分頃でした。ここで見物。午後の14時台は、二本のY000系二両編成の電車が、全線、長津田~恩田~こどもの国の3駅、3.4kmの路線を行ったり来たりして居りました。

(2) 14時23分: こどもの国駅を出た二連の電車が長津田へ向かいます。
080613ode002-480.jpg

(3) 14時32分: 長津田行の電車はY003。
080613ode003-480.jpg

(4) 14時37分: こどもの国行が来ました。山は緑ですが、小田急の玉川学園前駅近辺の山も、30年前は緑の山でした。いまでは、天辺まで住宅。ここも、同じような経過をたどるのでしょうか・・・・・。
080613ode004-480.jpg

(5) 14時37分: (4)と同じ列車です。この踏み切りの先、100m余りで終点のこどもの国駅。
080613ode005-480.jpg

(6) 14時43分: 長津田行が踏切を通過します。
080613ode006-480.jpg

(7) 目を下に転ずれば、ここは横浜市内。雨水のマンホール、排水口も「ハマ印」です。
080613ode007-480.jpg

coffee_doutor.gif 30分足らずで、電車見物を終えて、家に戻りました。
 では、今日は、こんなところで失礼を致します。


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 10

HIRO

長津田からこどもの国一駅の盲腸線のよなこどもの国線、長津田で発着光景は見たことあるのですが、ヨコハマシミンでありながらまだこどもの国にも足を踏み入れたこともありません。
山は新緑、眺めがいいですが住宅がどんどん立ち並んで様相も変わりましたね。
ああ、そうそう私が行ったころは東急お下がりのステンレス3ドア車でした。
by HIRO (2008-06-15 10:26) 

む〜さん

■ HIRO様: こどもの国線の出来たのは1965年で、開園日に、こどもの国の敷地・・・・日本軍の弾薬庫までの引き込み線跡に残った錆びた線路を歩いていった記憶があります。その後、1967年に、こどもの国線として開業。3400が派手な塗装で、風車の意匠をつけて、のんびり走っておりました。
つい、先年、中間に列車交換可能な『恩田駅』を造って、運転本数が増えました。同鉄道のホームページの時刻表では昼間は20分間隔、通勤通学字は2分ヘッドで運転されており、遊園地へのアクセスというよりも、生活路線になってきています。その先の丘陵にトンネル掘って小田急の鶴川か、柿生に連絡すれば、あの辺りの団地とか、便利になるんですが、まあ、これは、そんなのも、面白いというお話です。
現在の、こどもの国線は、Y001+Y011の二連がY003+Y013の三本が居ます。始発駅、終点駅ともに、線路は一本なので、12分間隔辺りが限界でしょう。
by む〜さん (2008-06-15 10:48) 

じろっち

こどもの国線の延伸は、市民要望として出ているそうですよ。
ただ、延伸先が東急の路線でないので、話が進まないようです。

東急って会社は欲が丸出しで、好きじゃないですね。
こどもの国線も、横浜線の支線になった方が将来性が高まるかもしれませんよ。
子供の日は、東神奈川からこどもの国行きを出せたりするようになるからなあ。

東横線の乗り入れが決定している副都心線の明暗は如何に?
by じろっち (2008-06-15 21:21) 

じろっち

土曜日に掛川市の親族宅に行きました。
菊川ICから下道で大東町を通り、横須賀へ。

かつて新横須賀駅だった場所は、薬のセイジョーになっていました。
もう鉄道施設は、ぱっと見には無いですね。
道路の走らせ方が、当初から道路の道ではないな、と思わせる程度でした。

静鉄と遠鉄の車庫兼バス停がある場所は、何だったのかな?
by じろっち (2008-06-15 21:33) 

G20

こどもの国の、まめ自動車に、よく乗りました。
by G20 (2008-06-15 21:57) 

しおつ

旧軍の弾薬庫の跡地でしたね。
いまでも、ところどころに当時の跡が残っているとかで
そちらも気になる場所です。
子供の頃に遠足だったか、父に連れられてだったか行った記憶があります。

by しおつ (2008-06-15 23:51) 

鈴木光太郎

廃止になった玉電の連節車を、こどもの国に隣接する敷地にまとめて、野ざらしにして時代があったたようですね。
あれは、例の連節車をこどもの線に使おうという気があったんじゃなかろうかと、
自分好みに勝手な推測をしてます。
by 鈴木光太郎 (2008-06-16 00:04) 

む〜さん

■ じろっち様: こどもの国線の横浜市青葉区奈良町、川崎市麻生区岡上、町田市三輪あたりの住民生活路線として小田急鶴川辺りまでの延長接続は、話としては面白いですね。市会議員選挙って言いますと出そうな公約ダネみたいです。
新横須賀、行かれましたか・・・・。私にとって『嗚呼!想い出の静鉄駿遠線よ!』って地名です。廃止後40年余、乗車体験を鮮やかにお持ちの方々も50歳以上にならんとしているわけで。
■ G20様: まめ自動車って、丘陵を周回するコースだった気がします。ジャブジャブ池とか、牧場とかもありました。
■ しおつ様: 一度だけしか行ってない、こどもの国ですが、電車開通後、こどもの国駅の長津田よりに、こどもの国敷地内に通じていた線路が残っておりました。
『なんにも無い遊園地・・・・広大な緑地』としてユニークな存在ですね。こうして、ブログを書いていて、70爺の私、たまには行ってみようと言う気持ちもしたのです。
■ 鈴木光太郎様: 開園直ぐにこどもの国に行きましたら、園内と思われる場所に、数台の60形だったかが並べられておりました。写真は撮らなかったと思いますが、遊具的な用途が考えられていたのでしょう。あのころの『弾薬庫引込み線』は、緑の丘陵の谷戸の田圃の中を行く・・・・って感じでした。どうせ線路は敷設しなおすわけで、元玉電車の利用も面白かったかもしれません。結局、1,067mmで開業、東京からの乗り入れも出来て、結果的には良かったと思いました。現在のY000系も性能・スタイルともに気に入っております。長津田とこどもの国、両駅の二線化をすれば、運転間隔を現在の最短12分から短縮可能と思われ、区間も短いので、場合によって編成を長くすれば単線でも何とかなるだろうと思います。
by む〜さん (2008-06-16 06:20) 

quatre-l

今日、箱根湯本の富士屋ホテルに行きました。

ロビーからは、む~さんの写真でしか見たことのなかったロマンスカーMSEやVSE(でしょうか?)が短い間隔で現れ楽しめました。
それにしても月曜日だというのに乗客は多かったですね。
さすが天下の箱根ですね。
by quatre-l (2008-06-16 23:41) 

む〜さん

■ quatre-l様: あの富士屋ホテルの湯本版でしょうか?宮ノ下は、明治11年創業の老舗!凄いですね。デラックスなんでしょうね・・・・・。
 小田急、見えるんですね。電車の見える宿!素晴らしい環境です。往復は、電車だったのでしょうか?
by む〜さん (2008-06-17 13:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。