SSブログ

#202:横浜根岸線関内駅 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 私
、少々気分が落ち込んでいましたので、昨日、2008年7月12日・土曜日、自分自身に活を入れるつもりで横浜まで行ってきました。中区伊勢佐木町有隣堂本店地下にあるギャラリー「今よみがえる昭和30年代の相模鉄道:天野洋一写真展」を見に行く事にしました。

 お天気はいいし、暑いし、参りましたが、楽しい外出になりました。家を出たのは10時30分頃でした。

 お出かけ通信(202) 

 横浜・根岸線関内駅 

(1) 家を出て近所で見かけた夏の花「のうぜんかづら」。良いねえ!如何にも夏そのものって花、今、真っ盛りです。ツバメも子育て、子ツバメは口を一杯に広げて親の帰りを待って居りました。
080712ode001.jpg


(2) そして、バスでお出かけです。JR横浜線町田駅から205系の電車・・・・桜木町行きで、とりあえず終点まで。そこで、京浜東北に乗り換えて、ひと駅。関内駅で下車。そのときの切符は「横浜フリーきっぷ」。関内駅まで『往復=450円×2』のところ、往復とフリー区間乗降自由(特定のバスも含む)で、大幅のお買い得。往復各一枚と「取説」が、一枚付いてくる。
080712ode002.jpg

(3) 関内駅で下車し、先ずは北行ホームの先端(横浜方)に陣取って、電車を撮ろう!向こうに、吉田橋、伊勢佐木町通りへの入口のゲートが見える。吉田橋の下はとっくの昔に、流れるものが水から車に変わっています。このホーム先端で、滅茶苦茶暑い中、電車を待つ。京浜東北の209系と、E233系が混じり、時として、横浜線の205系が来るのは、今がチャンスかもしれません。気が付いたら、E233+若干の205になってしまう筈ですから・・・・。
080712ode003.jpg

(4) 209系磯子行。急速に減って行きそうな209ですが、廃車後は何処へ行くのでしょう。短寿命設計と聞きますので、スクラップなのでしょうか。何となく、勿体無いと思ってしまいます。
080712ode004.jpg

(5) 大宮行快速209系が入ってきました。
080712ode005.jpg

(6) ついつい、『お!E231だあ!』と思ってしまう、209系500番台
080712ode006.jpg

(7) E233も来ました。大宮行の快速です。
080712ode007.jpg

(8) 大船行E233。コメカミの小さな前照灯がお洒落です。方向幕は「各駅停車 京浜東北 根岸線」「各駅停車 大船Ofuna」がかわるがわる表示されます。何枚か撮っておいてよかった・・・・・(笑)。
080712ode008.jpg

(9) ローアングルから撮ると、なかなかよろしい。膝を痛めているので、立ち上がるのが少々つらい。
080712ode009.jpg

 30分ほど居たでしょうか。そろそろ潮時と駅から出て、歩き出す。


pencil-green.gif 昭和36年から昭和38年まで2年ほど、市内、神奈川区の六角橋・・・・市電の終点、に住んでいましたので、伊勢佐木町と横浜駅西口は、日常的な盛り場でありました。その、伊勢佐木町のストリートはどうなっているんだろう?懐かしい、モノ、お店は残っているんだろうか?何たって、何十年来ていなかったのでしょうか・・・・・・。

 馬車道の交差点からの眺めも、見覚えのある建造物は、あらかた建て直され、懐かしい思い出のものはなきに等しい。市電の停留所の安全地帯だってイメージできなくなっています。なんたって、市電廃止以来、30数年が経ってますからね。

(10) 吉田橋から眺める、伊勢佐木町通りへのゲート
080712ode010.jpg

(11) 昔は無かった並木も繁って、「伊勢佐木町通り」から「イセザキ・モール」となっていました。思いだのあるお店だって、激減し、完全に浦島太郎。
080712ode011.jpg

(12) 今年の10月、閉店の決まっている「松坂屋」・・・・旧・野澤屋。若き日、しょっちゅう来ていたわりには、買い物した想い出は少ない。
080712ode012.jpg


pencil-blue.gif さて、今日の主題の写真展。有隣堂書店の地下にあるギャラリーへ・・・・・。

(13) 相模鉄道の職員であった天野洋一氏が撮影した、昭和30年代の相鉄・横浜~海老名間の各駅の写真がずらり。懐かしく、楽しく見ました。一時的には、5000デビューの頃、横浜市内に住みながら、意外と出かけなかった相鉄。それだけに、楽しめた写真展でした。7月21日(月曜日・祝日)までやっています。
080712ode013.jpg

(14) 関内の駅に戻って、13時30分。お腹もだいぶ空きました。関内駅近くの珈琲ショップ「VELOCE」で軽い昼食ハムサンドとミルクティーで450円。食後ものんびり休息。
080712ode014.jpg

 30分ほどかけてゆっくり食事をして、さて、帰る事に。京浜東北で横浜。京浜急行を眺めながら、横浜線の電車を待つ。もちろん、205系の横浜線で、町田まで戻ったのです。


coffee.gif 町田駅前の東急百貨店に入っている和菓子の「紀の国屋」で、お土産に「あわ大福」を買って、帰宅は16時半頃でした。

(15) お茶を丁寧に入れて、家内と一服。粟ともち米のごく薄い塩の感じられるお餅の中にあんこ。美味いっ!!
 @155(税抜き)でありました。
080712ode015.jpg

 ・・・・ま、そんな一日でありました。

 では、また・・・・・。


nice!(1)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 15

たらこっち

私も見に行って、「今よみがえる昭和30年代の相模鉄道」購入しましたが、本を読んでいて、相鉄の5000系と東急の5000系がよく似ている(同じ?)のですが。

本を読むと相鉄は日立製、東急は東急車輛製らしいのですが、名前も同じ5000系なので、デザインだけ真似したのか、同じものなのか区別がつきません。本を読むと違うものみたいなのですが?

私も実は、関内に行ったのは久しぶりでした。
横浜市民も買い物で、伊勢佐木町まで行くことは少ないですね。
横浜駅前で、だいたい用事すみますからね。






by たらこっち (2008-07-13 21:01) 

む〜さん

■ たらこっち様: 『今よみがえる昭和30年代の相模鉄道』、お買い求めになりましたか・・・・力作ですね。ここまで綿密には中々撮れません。
 相鉄の5000と、東急の5000は、まったく違った電車です。前面二枚窓の湘南タイプと、3ドアは、共通ですが。
 双方とも、それぞれ、魅力的でしたが、日常的に利用していた東横線のデハ5000の方が、お馴染みだった分、親しみがありました。
 昭和30年代アタマ頃は、横浜の繁華街といえば伊勢佐木町で、横浜駅西口は、砂利置き場とか、倉庫で、夜なんかおっかない感じでした。それが、昭和30年大の初期から、駅ビルが出来、西口の開発が始まり、高島屋、相鉄ジョイナスなどたて続けに広がって行きました。
 昭和36年ごろの、私の外食といえば、西口か中華街でした。
by む〜さん (2008-07-13 21:15) 

住吉人

こんばんは。
ツバメさんも元気に口をあけていますね。
京浜東北線・根岸線は103系時代に乗りましたが、今はいろんな形式が運用に入っているのですね。
長い事横浜や東京には行ってないので、浦島太郎状態です。
by 住吉人 (2008-07-13 21:34) 

む〜さん

■ 住吉人様: 103は209に置き換えられましたが、やがて、これもE233になるのでしょう。有為転変ですね。
 たまには、東京近辺にもお越し下さい・・・・・な~んて言いながら、京阪神圏は、2006年春以来のご無沙汰で。
by む〜さん (2008-07-13 21:37) 

じろっち

209系500番台も良い姿ですね。
どうして京浜東北用は増備されなかったのかなあ?と、思います。
京浜東北用E233は増備されてるみたいですね。

今日は千葉に行ったんですが、例のこだま型(189系)を2回見ました。
朝は下り、夕は上り。
どちらも回送でした。
どこに行っているのかな?
夕方に上るということは、品川所属か?

あ、やはり夕方、横須賀線下りを行く回送185系が居ました。
団臨迎えかホリデー快速ですかね?
通常は踊り子下田編成に使用されているもののような感じでした。
横須賀線で185系を見たのは初めてです。

千葉から乗った電車が2回、異常信号(前走列車発と東京駅発)で止まりました。
何があったのかなあ?
by じろっち (2008-07-13 21:54) 

じろっち

京浜東北用209系は、長野に回送され解体されています。
まだ新しいし綺麗だけど、産まれる時点で今の時期に解体すると決まっていたようですよ。

ただいま全盛期のE231も、2020年頃で引退なんじゃないですか?

私が廃車両を引き取れる身分ならば、113系が欲しいです。
by じろっち (2008-07-13 21:59) 

ぽんた

お暑つぅございます。
落ち込みから浮上され、少しはお元気になられたでしょうか。
マツザカヤは幼い頃からの馴染みです。
私も閉店前にはぜひレポしたいと意気込んでおります。
by ぽんた (2008-07-13 22:19) 

のりさん

お身体の調子はいかがですか?
そちらの松坂屋も閉店ですか・・・。大阪天満橋の松坂屋もすでにありません。時代の流れと一言で言うには、しのびないですね。JRの電車、いつの間にあんなノペっとしたお顔になってしまったのでしょう。短寿命設計ですか。社の方針ならば仕方ないのでしょうが、昭和3年製の電車が現役の沿線に住むものとしては、ちょいと残念ですね。
急速な発展をする直前の相模鉄道ですね。よい写真がたくさんあったのでしょう。長大編成の電車が往き来するようになった今では隔世の感があるのでしょうね。5000が気になって以来、一度訪れてみたい線です。
by のりさん (2008-07-13 22:34) 

manamana

あわ大福、きっとおいしいのでしょうね。
年に1回くらい研修があると、町田を通るので、
探してみたいです。
by manamana (2008-07-13 23:06) 

む〜さん

■ じろっち様: 解体処理が見込まれた製造事情はわかりますが、判りながら、なんだか割り切れない私です。短寿命のものを造るという思想に納得できないのです。
■ ぽんた様: 今日はかなり好調でした。エアコンの室内でしたが3時間ほど駆け回って居りました。今月末から来月初めにかけて、消化器系の精密検査があります。その時点で解決することでしょう。
 まだまだ、くたばれません。80歳超が目標で、ヨーロッパにもう一度行きたい。これは必須です。
 足も腰も痛いけれど、付き合ってゆくのが最良のようです。そして、早く胃を治して、美味いものを食いたいですね。
 松坂屋さんは、横浜撤退ですが、そういえば三越も横浜から撤退しました。盛り場の移動、大衆の好みの移行は如何しようもありませんね。これは、営業努力では如何ともしがたい。
 横浜の松坂屋さんの建物は貫禄のある感動的ビルです。
■ のりさん様: 天満橋の松坂屋の展示会場で電子機器の展示の説明員として参加したことがあります。ブラウン管(CRT)の画面が、電車が通過するたびに、グニャグニャになりました。直流600Vの大電流でブラウン管の電子銃からのビームが曲がっちゃうためだったようです。飛んだところで、怪現象に遭遇しましたっけ。あれが、1500Vだったらそれ程でもなかったのでしょうか・・・・。
 短寿命の電車なんて、まるでバスです。大事に、手直ししながら、長く使う。こう思っていたのに、なんで、使い捨てがよろしいなんてことになっちゃったんでしょう。
 5000が相鉄に出現したとき、2両編成だったのに、いまや、10連の電車が駆け回っている相鉄となりました。あまりの大変革に、ただ、驚くのみです。
by む〜さん (2008-07-13 23:22) 

む〜さん

■ manamana様: 『あわ大福』なかなかの美味です。煎茶に合いますね。紀の国屋さんは、相国最中って言うのがウリのようです。方々に出店が有ります。
by む〜さん (2008-07-13 23:32) 

じろっち

解体するといっても、昔のようにスクラップにするわけではないでしょう。

新たに産まれる工業製品の素材になるのだと思えば良いんじゃないですか。
by じろっち (2008-07-14 22:14) 

む〜さん

■ じろっち様: 素材レベルまで分解して、次期製品のお役に立つというわけですね。以前、東急の長津田からトラックに載せられた8000だったか、8500だったかの輪切り車体(物置位の大きさ)を見たときには、吃驚しました。
 再利用と聞きますと、多少、ほっとします。でも、私は古い人間なので、心の中に、コトバでは云えないけれど、ひっ掛かるものがあるのです。
by む〜さん (2008-07-15 06:09) 

no

日本大通り駅でも鉄道写真展をやっていると聞きました。
21日までですか。うーん、きつい。
東急の電車とバスの博物館でデハ200を観たいし、リニア地下鉄も乗りたいので横浜行きは必須なのですが、いかんせん試合日程がきつくて(笑)。

E233って、前から見ても横から見ても、なんだか威圧感があって怖いのですよ、私。
横は何となく理由が判りました。ドアのガラス窓の角が四角いからではないかと。きつい印象だからでしょう。
前は…、なんか兜をかぶっている感じがするからですかねえ。
好きではなかった209でさえ愛おしく感じてしまいます(笑)。
by no (2008-07-16 18:18) 

む〜さん

■ no様: 日本大通りて結構好きなネーミングです。横浜だから似合うのかも知れません。大桟橋、山下公園、横浜公園、そして官衙街、銀杏並木を、しかも昭和30年代の風景を想います。そのころ、よく歩いたからかもしれません。
 東急の博物館は、高津駅の下から現在の場所に移動して以来、行ってないのです。何時でも行けるのに・・・。
 E233、色によって似合ったり似合わなかったりするようですね。好みかもしれません。E233の湘南色、京浜東北色は、好きです。う~ん、兜ですか・・・そう云われると段々、そんな気がしてきました。相模線専用の205相模線Verは、傑作だと思います。
by む〜さん (2008-07-17 08:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。