SSブログ

#203:小田急狛江&和泉多摩川 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日
2008年7月14日・月曜日、朝の10時45分に歯科の予約があったので、歯医者さん訪問。予約時刻を20分過ぎてやっと診療・・・・と、いっても歯のメンテナンス。

 そのあと、のこのこ出かけて行ったのです。小田急の町田駅から上りの急行に乗りまして、とっくに遊園地は無くなってしまった向ヶ丘遊園駅で各停に乗り換え、登戸~和泉多摩川・・・・で、狛江駅で降りました。

 お出かけ通信(203) 

 小田急・狛江駅・和泉多摩川駅 

arrow-red-right.gif
(1) 狛江駅で降りたけれど、時刻は13時も近い。お腹も空きました。高架下に「なか卯・狛江店」って、うどん&どんぶりのお店がありましたので、自販機で親子丼の切符を買う。@490-でありました。ちょっと、濃い目の味だったけれど、かなり美味いと思いました。
080714ode001.jpg


arrow-red-right.gif
(2) 13時15分・・・・お腹も一杯で、駅に入りました。小田原方面行きホームの最後部に立って電車を待つ・・・・。
080714ode011.jpg

(3) 急行小田原行3000のお通りです。3000×6+8000×4の10連
080714ode002.jpg

(4) 13時20分、綾瀬行多摩急行が通過する、4000の10連
080714ode003.jpg

(5) 複々線の真中にあるコレは保線の方たちへの安全地帯でしょうか?
080714ode004.jpg

(6) 1000の各停、本厚木行
080714ode005.jpg

(7) 5000×4+8000×6の急行新宿行
080714ode006.jpg

(8) 13時36分新宿行特急はこね16号は7000LSEでありました。
080714ode007.jpg

(9) 急行新宿行、どうやら1000の10連オール貫通に見えますが、そんな編成ってあるんでしょうか・・・・。地下鉄仕様なのでしょうか。
080714ode008.jpg

(10) 13時40分多摩急行・唐木田行地下鉄の6000系。これはこれで、なかなかのスタイル。
080714ode009.jpg

(11) 13時43分、左は3000(3663)の各停本厚木行と、2000(2054)の区間準急新宿行
080714ode010.jpg

arrow-red-right.gif
 ・・・・そろそろ、場所変え致しましょう。次の和泉多摩川駅に移動します。


arrow-red-right.gif
(12) ひと駅、乗って、和泉多摩川駅。梅が丘から複々線で来た線路は、現在は此処から複線となります。多摩川の橋梁を建設中。
080714ode014.jpg

(13) 13時54分箱根湯本行特急はこね27号VSEの通過です。同時進入するのは各停・本厚木行の3000
080714ode012.jpg

(14) 複々線も此処までで、建設工事中の多摩川橋梁が完成すれば、登戸まで複々線となります。その後は、登戸~向ヶ丘遊園が三線。そして、向ヶ丘遊園から先は現状どおりの複線・・・・という、計画です。
080714ode013.jpg


coffee.gif 14時となりました。そろそろ帰る時刻となりました。写真(13)の右側に写っている3000の各停・本厚木行に乗りまして、町田まで戻って来ました。

 町田まで出てきたついでに、巨大@100Shopのダイソー(日本中のダイソーで最大床面積と聞いた事があります)に寄りまして、4本105円の日本製ティースプーンを二袋買って帰宅いたしました。我が家では、ティースプーンが、しばしば、消えるのです。台所ゴミと一緒に処分しちゃっているみたいです。半分は、私の問題でありますが(笑)。


タグ:小田急
nice!(6)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 18

のりさん

小田急の複々線区間の写真、まるで京阪電車のイメージですね。なかなか圧巻です。そんな中を走ってゆくVSEは、やはりとっても素敵ですね。小田急は元気一杯ですね。
by のりさん (2008-07-14 22:51) 

む〜さん

■ のりさん様: 京阪と比べられたら少々恥ずかしいですね。たしか京阪の京橋を出て守口市迄は戦前の話だったと思います。スケールが違う。南海も戦前ですね。
 小田急の複々線化、立体交差化は、現在、梅が丘~和泉多摩川間8.1kmが完成しています。やはり、走行中の追い抜きは素晴らしいですね。代々木上原~登戸(のちょっと手前)までの約11km余の複々線化完成は2013年だそうで、だいぶ、先のお話です。下北沢の地下化が大変な工事だそうで・・・・。
by む〜さん (2008-07-15 06:05) 

ファジー

おはようございます。
なか卯の親子丼・・・私も大好きです。しかし他の商品と比べ割高感があるのが残念です。
by ファジー (2008-07-15 07:25) 

G20

姫フォークも、よく無くなりませんか?

by G20 (2008-07-15 08:06) 

む〜さん

■ ファジー様: ここの親子丼は量的に私には少々多い。牛丼チェーンの『すき家』さんみたいに、『ミニ』があると残す事も無く、罪悪感も無いので良いんですが・・・。
■ G20様: 小さなフォークも同様ですが、ウチではフォークの利用率が低く、ティースプーンほど目立ちません。流しの排水溝にセットしたゴミ袋に間違って紛れ込み、そのまま、生ゴミの日に廃棄されてしまうのでしょう。ひどいときは、湯飲み茶碗を救出した事があります。(笑)
 台所仕事を半分受け持つ事になって以来、自分の『うっかり』を痛感します。
by む〜さん (2008-07-15 09:22) 

うたに

こんにちは。
私の友人にも"なか卯ファン"がいるのですが、私はまだ一度も利用したことがありません。他の牛丼チェーン店に比べると、あまり見かけないのは・・・気のせいかな。。
VSEやっぱりカッコイイですね。でも、小田急で一番好きな車両は1000形だったりします(^^)
by うたに (2008-07-15 12:43) 

む〜さん

■ うたに様: たしかに『なか卯』は少ないですね。わが街、町田にもなかった気がするけれど、よくは判りません。
調べてみたら、なんと『なか卯』と『すき家』は、同じ親会社『ゼンショー』の系列なんだそうで・・・・・この関係は知らなかった!!
 1000と2000は丁寧なつくりだと思っています。電光表示の2000よりも、方向幕使用の1000の方が好感持てます。まだまだ、達者で、お客さんを運んでおります。無機質感の強い3000と比べたら、すっと素敵です。
by む〜さん (2008-07-15 13:23) 

なにわ

卵が半熟でなく、いり卵が載っているようで、これではだめですね。味はいいのですが。

京阪の複々線、すばらしいですが、各駅停車がしょっちゅう止まるので、追い抜きの感覚は少ないですね。

by なにわ (2008-07-15 14:32) 

む〜さん

■ なにわ様: たまたまの失敗作かと思ってましたが他店でも、こんなのかしら・・・・・。ま、そういうもんなら良いんですが、如何なのでしょう。店のポスターの『こだわり玉子』ってありましたが。お値段がお値段だし、あんまり追求しませんが、『かつや』のカツ丼も、こんなお値段だけど、半熟状態だし。ま、いっか!
 私、どうも、食べ物になると熱が入ってしまいますが、複々線です。急行線を走行中に前方を見ていると、なかなか面白い。やはり追い抜き側に乗ってるほうが、爽快感ありますね。勝ち負けカンケイないのに、勝った勝ったとおもってしまう。(笑)
 京阪の場合、駅間隔が500~800mが多いので、余計に感じるのかもしれません。小田急の場合は、1km前後が多いようです。
by む〜さん (2008-07-15 15:38) 

じろっち

保線区員の保安装置か、小田急、やりますね!

さいきん通過新幹線に飛び込む自殺が多いですね。
台湾新幹線では通過線には行けないように柵があると聞きます。
なぜ、日本では採用しないのかなあ?
by じろっち (2008-07-15 22:26) 

サットン

やはり、複々線の楽しさは格別なものがありますね。
地元京阪でも時が経つのを忘れて見入ってしまいます。
久し振りに小田急見物に行きたいですね。車種が多いので
さぞ楽しいでしょうね。

なか卯の親子丼、試してみなければ。
by サットン (2008-07-16 12:13) 

む〜さん

■ じろっち様: あの安全柵は有効な施設と思います。風を食らっても巻き込まれる心配も無さそうです。
 交通機関への飛び込み自殺は、勘弁して欲しいですね。多数の人々に多大の迷惑。道連れに沢山の無関係の人々を巻き込むことはご遠慮願いたいです。
■ サットン様: 京阪、見に行きたいなあ!初めて京阪の複々線を体験したのは昭和29年の事でした。同じ年に、南海の難波~天下茶屋~住吉公園に乗って、関西の私鉄って何て凄いんだろうと吃驚したものです。そして、阪急の梅田~十三。この歳になっても、まだまだ、関西の電車への憧れは強いものがあります。
 だんだん、カツ丼とかの、コッテリ系は遠慮したほうが良い歳になりました。上を見ればキリが有りませんが、そんなのはTV番組で結構。安くて美味い・・・・まあ、マズマズなら許しちゃいます。意外と、卵とじ系の丼を食べられるファスト系のお店って少ないのです。(ま、探せばありますけどね)
by む〜さん (2008-07-16 15:39) 

no

こんにちは。
昨日多摩川橋梁を渡りましたが、だいぶ進んでいますね。
もうしばらくで、このとろとろも無くなるのかな、と思いました。
が、朝なのに下りの混雑が酷すぎますねえ。
3線だの現状維持だのけち臭いことを言わず、相模大野まで複々線にしてしまえー、と思うのでありました。
そういえば、朝、小田急新宿駅の地下ホーム到着列車で乗客同士の喧嘩があって、小田原行き急行の出発が遅れました。
喧嘩で入線できなかったのですかねえ、周りの乗客に緊急停止ボタンを押されたのかしら…。
by no (2008-07-16 18:05) 

hajime

私の家の近くにも、なか卯が無いので、なかなか行けないです。また行きたくなってしまいました。私も小食なのでミニ派です。

スプーンが消えてしまうの、分かります。我が家は同様に、箸置きが消える消える・・・。
by hajime (2008-07-16 23:31) 

manamana

VSEって、高貴な方がお出ましといった風情ですね。
by manamana (2008-07-17 06:27) 

む〜さん

■ no様: 登戸~向ヶ丘遊園の三線は用地問題だと聞きました。登戸以遠の大勢の利用者の事を考えると、何とかならないのかなあと思います。お金の問題、現在居住の方の問題、いろいろあろうかと思うのですが、私には、これ以上のことは大きすぎて考える事も出来ません。
■ hajime様: 小型バージョンの無い、吉野家さんあたりのスタンダードサイズは、私には荷が重過ぎます。友人辺りから、残せば良いではないかと言われますが、お店から出たときの、大きな罪悪感は辛いものがあります。
 スプーン、箸置き・・・小物は、何故か『消えます』ね~!何時の間にか数が減ってる。お台所の七不思議の一つでしょう(笑)。
■ manamana様: そう云われれば、やんごとなき方みたいな感じはしますね。もうすこし、インテリアに頑丈感があるといいのですが・・・・壊されちゃうような気がするのです。九州新幹線も同様に感じました。
by む〜さん (2008-07-17 09:05) 

HIRO

ああ、狛江も和泉多摩川もすっかり変わっちゃいましたね。
僕は久しく昨年母が入院した時に、相模大野ー本厚木間しか乗ってないのでまったくすごい変化と思います。
ローカルのひなびた感じが高架化複々線化されるとこうも変わるのでしょうか。

小田急VSEロマンスカーDVDで前面展望でわかっていましたが側面、外はわからず、僕は今浦島になった気持ちがしました。

1000は5000の踏襲のイメージで僕は好きです。
ところで東京メトロ千代田線の6000はずいぶん長いですね。
特急ロマンスカーは7000SEが小田急らしくて好きです。
そのほかビジネス特急にも充当されてる例の(形式No?)ココア色が大型車でいいですね。
連接式は天井が低くてという感じです。
by HIRO (2008-07-17 12:36) 

む〜さん

■ HIRO様: 昭和30年代の初め頃、成城学園前を出た電車は、坂を下って田舎風景に入ってゆくのでした。道路との交叉は全部、平面交叉、踏み切りでした。世田谷町田線は、やがて立体交差となりましたが・・・・。それが、オール高架の、全立体交差・・・・しかも複々線。この大変化、遠距離通勤の方々には福音だったと思います。
 1000は2100~2220~2400~2600~5000の流れというよりも、9000からのデザインみたいに思ってきました。
 地下鉄千代田線の6000、小田急の電車同様、20mの10連です。
 30000/EXEは決して嫌いではなく、好感は持っていますが、姿がおとなしすぎる気がします。車内は充分に綺麗で落ち着いた感じで、いい電車だと思います。しかし、新宿から箱根への観光旅行の旅立ちを演出するには、インパクト不足と思います。むしろ、通勤時の座席指定特急に向いているように思います。
by む〜さん (2008-07-17 19:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。