SSブログ

#218:相模原市立博物館 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif

pen-cook.gif 9月も15日ともなれば、秋っぽくなってきましたね。今夜は、知人が二人来宅、家内と私の四人で「秋定食」茨城の新米のごはん、秋刀魚塩焼き、豚汁、胡瓜と山芋の漬物。賑やかに、美味しく食べたというわけです。
080915ode001.jpg

 さて、今日は、1967年の御殿場線はちょっとお休みで、「お出かけ通信:218号」です。


pencil-red.gif 今日、2008年9月15日は敬老の日で、月曜日「横浜線開業100年を祝う相模原記念事業」のひとつ、相模原市立博物館で、Nゲージ模型鉄道の運転展示がある。家から近いので、ちょっと見に行ってきました。 

 お出かけ通信(218) 

 相模原市立博物館のNゲージ 

(1) 模型の運転展示は、今日15日だけ・・・・横浜線のパネル展示もあるとの事。家内と二人で出かけて行きました。博物館は、先日、ロケットを見に来たJAXAの真ん前にある。午前9時半の開館で、9時40分ごろ、現地到着。
080915ode002.gif

(2) 相模原市立博物館のパンフレット。この表紙写真の建物は、開館当時のものらしく、いまでは、もっと樹木が生長して、緑の森に囲まれております。プラネタリウムとか、全天周映画もある・・・・両方とも見たことは無いけど。
080915ode003.gif

(3) 館の中に入ると案内板があった。早速地下へ・・・・・。
080915ode004.jpg

(4) 地下の大会議室にはいると、Nゲージの大レイアウト。車輌、線路だけでなく、シーナリーも本格的。
080915ode005.jpg

(5) 別のアングルから・・・・・。
080915ode006.jpg

(6) 横浜線の歴史の写真パネルもありました。JRの制服・制帽も置いてありました。
080915ode007.jpg

(7) 子供たちには、この制服・制帽で記念写真が撮れます。
080915ode008.jpg

 ・・・・・レイアウト見物を終え、博物館の常設展示室も、ざっと眺めて外へ出ました。


(8) 帰り道の道端で、ヒガンバナを見つけました。相模原市も、もうじき咲きますね。
080915ode009.jpg

(9) ヒガンバナの根茎というのか、球根というのか、鱗茎というのか解りませんが、土が流れてしまって大量に露出。わ~、すげぇぇぇぇ!!
 このままにしといて、大丈夫なんだろうか・・・・・・。ま、野草なんですから、強いんでしょうが・・・・。
080915ode010.jpg

(10) 根っこのところをクロースアップしてみました。球根の大群落!!交通量の多いところに車を一寸停めて急いで写したもので、この球根というか、鱗茎というかの集団に気が付いたのは家で、PCモニター上で見てからでした。いや、もう、ホントに吃驚しました。
 いつもは、土の中から、いきなり茎が伸びて花が咲いてるので、こんな状態を見たのは、初めての経験でした。
080915ode010-closeup.jpg

coffee.gif こんなところで、お昼前には帰宅したのです。


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

gop

私も昨日は横浜線全線乗り潰しをしておりました(横浜に用があっただけなのですが)ああ、む〜さんさんのお宅はこの辺りだなぁと思いながら(^^
開業100周年のパンフレットを読みましたが、元々は横浜港から「生糸」を運ぶ為に造られた路線なのですね。開通までは紆余曲折あった様で。
あまり縁のなかった路線でしたが今はウチのが十日市場まで通学してますし、新横浜、桜木町までは便利で時々使う様になりました。
by gop (2008-09-16 06:09) 

manamana

横浜線って歴史があるんですね。
どうも、子供の頃茶色い電車のローカル線だったイメージから、
抜けきれません。
by manamana (2008-09-16 06:12) 

服部光之

おはようございます。
いいですね。お二人で鉄道の探訪ですか。
ところで、相模原博物館のジオラマですが、渋谷駅東側のビューなんでしょうか。それとも、真ん中の駅舎が箱根湯本っぽくも見えるんですけれども。

by 服部光之 (2008-09-16 09:41) 

む〜さん

■ gop様: 歳もとって、小田急の満員電車が辛くなり、何時頃からか、会社を定年退職するまで、かなりの間、町田~長津田間を利用していました。複線化された頃だったでしょうか、既に103系が居て、パッチワーク電車って感じの色とりどりの電車を覚えています。日々の通勤電車は、日常なので、乗るだけで、趣味的に細かく見ることがなく、今、考えるともったいない事をしていました。もう今では一人前の通勤路線ですが、昭和40年代ごろまでは、単線で、短い編成の73系60系でした。蒸気機関車の貨物列車が走り、沿線は緑の田畑と丘陵地、のどかな景色でした。今昔の感に堪えません。
■ manamana様: なんたって、6扉サハが居るのですから、混雑路線なわけで、205オンリーの路線です。103から、いきなり、オール205に劇的に変わったのは何時の日からだったでしょうか。いまでは、カメラを向ける気にもなりません。これが、『後日の、ああ、撮っておけば良かった!!』という事につながるわけで、コンパクトデジカメではありますが、撮っておかねばなあ、と思うのです。
■ 服部光之様: こういう、イベントでは、大体、同行の士とご一緒するか、一人なんですが、珍しくも、二人で出かけました。
 言われてみれば、箱根湯本の丸っこい屋根の連続に似ていますね。あんまりじっくり見ていませんが、日本の一般的な駅前風景って感じでした。
by む〜さん (2008-09-16 11:40) 

野良猫次郎

普段は小田急しか用が無かったのですが、たまに乗った頃はまだ葡萄色の勿論冷房の無い車両の時代でした。蚊は入ってくるし、何かあるとすぐ間引き運転になってしまいあまりいい思い出はありません。原町田の一寸北には熊が出てきてもおかしく無いような所もありました。1972-76年頃の話です。

もう彼岸花の季節ですね。彼岸花はいつもお彼岸にちゃんと咲くのですよね。大学のキャンパスにも沢山咲いており、中には白いのがあって(ホントは種類が違うらしいが)珍しかったです。
by 野良猫次郎 (2008-09-16 14:06) 

mymeな大家

こんにちは。
横浜線といいますと大学時代を思い出します。八王子市内の新設大学に通っていました。高校時代には校内にあった資料館のHOゲージ管理をしていました。レイアウトはなかなかいいですよね。個人ではなかなか管理が難しいですから。
しかし、秋刀魚が美味そうに焼けていますね。子供の頃は焼き魚が嫌いだったのですが、歳を重ねていくうちに好きになりました。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2008-09-16 18:43) 

のびた

私的な横浜線は、やはりナナサンですね。子供の頃は「茶色い電車」と呼び、古くさくてあまり好きではありませんでした。今だったら毎日乗りに行くことでしょう。
秋刀魚も美味しそうですが豚汁も…。腹が減ってきました。
by のびた (2008-09-16 19:01) 

ぽんた

小田急のほうが古いと思っていましたが
ハマ線のほうが古かったんですね~!
体験運転はいかがでした?
私は箱根登山版でやってきましたが
ぜんっっぜんダメダメでした~(爆)
もうヒガンバナの季節なのですね、早いですね。
球根・・・私もはじめて見ました、ビックリです!
by ぽんた (2008-09-16 21:46) 

Cedar  

ご夫婦で横浜線の展示を見にいらっしゃるなんて、良い感じです。
最近の<鉄>=「昭和」ブームのおかげでこの趣味が女性にも認知されてきたのは良いことですね。
かくいう私も日曜日に世田谷文学館に「宮脇俊三と鉄道紀行展」に家内を連れて行きました。結構な人出だったのと老若の女性が多かったのは喜ばしい。
家内のコメント「アキバ系のアブナイオタクに較べたら鉄道なんて健全だよね」・・・・なるほど(苦笑)

横浜線のC58の貨物列車の写真が何故か一枚だけありました。菊名の東横線との貨物連絡線も今や跡形もありませんね。
南武線や横浜線は東京近郊でもっとも変貌した線かも知れませんね。
by Cedar   (2008-09-16 23:13) 

む〜さん

■ 野良猫次郎様: チョコレート色の小田急は、デハ2100まででしたが、昭和40年頃位までに、ブルーと黄色の二色塗りになり、最後まで頑張っていた、1200、1400なども、昭和43~44年くらいまでに引退してしまいました。このころ、土曜日など会社帰りに、わざわざ各停で1400に乗り、吊り掛けの乗り心地を楽しみながら帰宅したものです。懐かしく思い出しました。
■ mymeな大家様: レイアウトは、結局は、小さいものでも、自宅では作れませんでした。もっぱら、運転会だけでした。秋刀魚は、冷凍も含めて年中ありますが、やっぱりこの時期ですね。これは、網焼きですが、少年時代は専らフライパンで焼いておりました。それは、それで、美味かったんですが。
■ のびた様: ありふれてる、ぼろい、格好が好みでない、ナドの理由で敬遠していた車輌が、後年、好きになり、歯軋りした事は、枚挙に暇がありません。撮れる時には撮っておく、乗れるときには乗っておくことが大切と気付いた時には、すでに老いが背後に・・・・・。これ、私の実感です。
■ ぽんた様: シミュレータは簡単なものですが置いてありました。子供が待っていたので、止めました・・・・・。
ヒガンバナは、根っこで増えるのは知っていましたが、球根が団体で露出していたので、もう吃驚でした。
■ Cedar様: まあ、たまには付き合ってくれますが、何時もではありません。私の趣味を理解をしてくれて居るのは、非常に嬉しい事です。
 横浜線のC58も、数回しか写しに行っていないので、私も大してありません。昭和40年ごろは、原町田駅(現・町田)の構内で貨車の入替なんかしていましたね。子供を連れて見せに行きましたっけ・・・・。C58は八王子からやってきまして、帰りは、バック運転で帰って行きました。
 菊名の、貨車のやり取りを撮影して置けばよかったのですが、これまた、写真はありません。とほほほ。
by む〜さん (2008-09-17 14:30) 

じろっち

横浜線は、全列車が桜木町以南まで行ってくれると便利なんですがね。
by じろっち (2008-09-17 21:43) 

む〜さん

■ じろっち様: 横浜線沿線住民と致しましては、確かに、そう思います。東神奈川で放り出されたんでは、横浜・みなとみらい方面へ行くのに不便でなりません。まして、東神奈川で、反対側のホームに電車が着いたりしたら、階段の上り下りで嫌になります。エスカレータは有りますが・・・・。
by む〜さん (2008-09-18 09:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。