SSブログ

#219:小田原駅から根府川駅 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 11時過ぎから16時まで、ちょこっと出掛けて来ました。前から、東海道本線の根府川駅のホームから、海を眺め、ベンチでお弁当を食べてみたい・・・・そんな事を考えていましたので、今日は、それを実行しよう。ただ・・・・5時間では少々苦しいけれど。

 お出かけ通信(219) 

 小田原駅から根府川駅 

 お天気は余り良くない。曇天で、ときどき小雨模様でありました。町田から小田急は3000の急行で小田原に着いたのが13時ちょい過ぎでありました。

(1) 小田急の小田原駅は、すっかりホームの様子が変わっており、真中の小田原どまり行き止まりの10両編成ホームの両側を、箱根湯本へ行き来する線路が挟む構造。それとは別に、箱根湯本から小田原どまりの、4両編成用、行き止まりホームがあります。新宿~小田原の急行から、新松田または小田原発、箱根湯本行き各停への、乗り換えは便利なようです。箱根登山の1,435mmのレールは完全に消滅していました。
 私は、右の3000の急行で到着したのです。丁度、上り特急VSEが停まっていました。
080922ode001.jpg

(2) 小田急小田原駅の行き止まり線の車止めというか、緩衝機は舶来の独逸渡来でした。
080922ode002-360.jpg

(3) 下りの東海道本線の電車に乗ろうと、下りホームに入りましたら、お隣の伊豆箱根・大雄山線ホームには、5505以下3連が停まっておりました。
080922ode003.jpg

(4) お弁当を買って、東海道本線熱海行各停、795M、13時34分発に乗りました。直に、小田原から二つ目の根府川駅に着きました。
 乗ってきた795MのE231が出て行きます。13時42分です。列車が通り過ぎるとき以外は、静かな根府川駅です。華やかな東海道本線って感じのしない、ローカル駅です。
080922ode004.jpg

(5) おおおおおお!海だあっ!!!(ホームの東京寄りの端っこから)
080922ode005.jpg

(6) 列車接近の警告灯がブリンクしています。何か来るぞお!
 ホーム先端部で、カメラを構えて待っていると・・・・・来た来た~、EF6628牽引のコンテナ列車
 流石は大動脈東海道!!編成の長い事!!!!
080922ode006.jpg

(7) ホームから、戦前っぽい、狭い階段を上がると、跨線橋は、こんなに狭い
080922ode007-360.jpg

(8) 根府川駅の本屋です。駅員さんはいらっしゃいませんでした。いい建物です。一旦、外へ出て、駅前風景など眺める。写っていませんが、異常に立派なトイレが、駅舎に並んで建っています。右手には農協、左手には郵便局、そんなもので、商店街らしきものは無さそうに見えましたが、駅前広場から眺めただけなので、かなりいい加減。近くのヒルトンホテルへのシャトルバスが居る。
 
SUICAのチェックをして、再び駅の中に入る。
080922ode008.jpg

(9) 根府川駅の改札を入ると、小さな金魚池のそばに、関東大震災の殉難碑がありました。確か、震災のときに列車が海に落ちたのです。
 何時来てもおかしくない大震災。今の東京辺りは、どのような事態になるのでしょうか・・・・。
080922ode009.jpg

(10) 上りホームのベンチで、小田原から買ってきたお弁当を美味しく頂きました。これが、今日の目的でした。ホームで一時間ほど、のんびりしたかったけれど、諸般の事情で15分。お弁当は「桜海老とじゃこの海物語」@880-です。
080922ode010.jpg

(11) お弁当の中味です。パッケージを開けると・・・・味付けご飯の上に、ジャコを薄味の甘辛に煮たのと、桜海老の茹でモノ(塩味付き)、玉葱と桜海老かき揚げ、胡桃の甘く煮たの、でかい梅干に沢庵。これで、お茶があればよかったんですが・・・・。ともかく、お勧めのお弁当です。美味いです。
080922ode011.jpg

(12) 14時02分、上りの「スーパービュー踊り子6号」が通過して行きました。
080922ode012.jpg

(13) 14時14分発の、快速アクティE231系3760Mのクロスシート車で小田原に向かいました。雨が降ってきました。
080922ode013.jpg

(14) その、E231のクロスシート車の車内です。椅子は硬くて長時間は座りたくない感じでした。
080922ode014.jpg

(15) 14時21分、小田原着。エスカレータを上がると高い天井から「小田原提灯」が下がっている。
080922ode015.jpg

 ・・・・・・そして、小田急急行新宿行の1000系で帰ってきました。帰宅は16時丁度でありました。


coffee.gif こんなところで、今回の『お出かけ通信:219号』はお終いです。また、次回!!


nice!(2)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 25

mymeな大家

こんにちは。
根府川といいますと根府川鉄橋が思い浮かびます。いつかは写真を撮りに行きたいと思っていながら、行っておりません。
貨物列車の長いのがくると、昔を思い出しながら、わくわくしますね。EF66もだいぶ歳ですけれど色々手を加えながら生き残っているのはうれしいことです。確かこれも釣り掛けのはずです。
関東大震災の碑があるとは…。
弁当もとてもおいしそうです。私は、桜海老が好きです。駿河丼を思い出しました。食べたーい。
では、失礼します。

by mymeな大家 (2008-09-23 00:32) 

む〜さん

■ mymeな大家様: あの鉄橋は壮麗な鉄橋で列車写真の名所ですね。一度も写した事がありませんが、だいぶ前に風避けのフェンスが付いたと聞きましたので、敬遠しています。早川~根府川~真鶴の、高い位置からの相模湾の眺めは、幼い日からおなじみで、いまでも列車の窓に齧りつきです。
東海道の貨物列車は長くて、如何にも日本の経済を支えている感じがしますね。昔は、各種の貨車を連ねた長大貨物列車で、EH10なんかが牽いて、発展成長のニッポンって感じがしました。
弁当は、美味かったですよ。東華軒の売り場に立つと、種類が昔と比べて圧倒的に種類が増えて驚きました。
関東大震災は1923年・大正12年ですから、もう85年も昔ですね。69年間隔説からいうと、16年もオーバーしています。地質・地震学からいえば、こんなズレは当たり前なんでしょうが。
最後に・・・・・『駿河丼』気になります。何処の、どんなお料理なのでしょうか?名前を読んだだけで食べに行きたくなりました。
by む〜さん (2008-09-23 05:28) 

じろっち

根府川鉄橋の正式名称は、白糸川橋梁といいます。
昔は撮影の名所でしたが、防風フェンスの装備で、すっかり人気が無くなりましたね。

関東大震災の時、白糸川の上流で大規模な地滑りが起き、根府川駅は、停車中だった熱海線真鶴行き列車と共に、海中に押し流されてしまいました。

今は、駅の瓦礫が漁礁となり、ダイビングポイントになっています。
このポイントを活用するショップの人たちが、駅だった事を分かり易くするため、駅名板・行き先表示板を当時のものを尊重しつつ作りなおしたそうですよ。

下りホームより海側にある線路は何でしょうね?
今は保線車両引込み線となっていますが、東海道線黄金時代は、根府川に停車しない下り列車の通過線だったと察しますが、どうでしょうか?

ところでこの駅、需要はどうなんですかね?
撮影客以外は少ないと思われますが・・・
そのうち、通勤通学時間帯以外は各駅停車も通過する秘境駅になるんでないかと思っています。
by じろっち (2008-09-23 05:32) 

gop

おはようございます。
今は何処も高架駅になって、小田原駅も変わりましたね。
そんな中、駅前の「守谷製パン」は相変わらずで。
小田原に行った時は何時もここで「あんぱん」買います。

EF66、好きな機関車なんですがグリルが無いのはどうも..
by gop (2008-09-23 06:04) 

たらこっち

先月、ヒルトンまで車で行きました。保土ヶ谷バイパス~東名~小田原厚木経由(途中根府川駅前通過しました)で車で1時間かからずに到着しました。

根府川って東海道線の駅とは思えないほど小さな駅ですね。
私も車から見てちょっとびっくりしました。

帰りは渋滞などあり、2時間以上かかりましたけど。


by たらこっち (2008-09-23 06:35) 

む〜さん

■ じろっち様: 震災の熱海線列車災害については知っていましたが、その瓦礫が漁礁になっているなんて知りませんでした。まして、駅名標のことも知りませんでしたので、良く観察してこなかったのが悔やまれます。再挑戦しかありませんね。
昭和35年の根府川駅の写真がこのURLにありますが、通過線ではなさそうです。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link1212.html
駅付近に商店街もありませんが、農協、郵便局もあるし、地図を見ると学校も有りますので、果樹農業の方とか、漁業の方とかいらっしゃるようですね。
■ gop様: 守谷製パンですか、覚えておきますね。昔ながらのパン屋さんでしょうか?最近流行のお洒落系のベーカリーなのでしょうか?
EF66は少々・・・・なんです。嫌いってわけじゃあないんですが、昔のEH10の記憶を引きずっているからかもしれません。EH10大好きって訳でもないのですが。好きの傾向がはっきりしない私です。ED17、EF50、EF58旧、EF13凸、ED19、EF51、EF15、EF64(0も1000も)・・・・なんだかポリシィありませんね(笑)。
■ たらこっち様: 根府川駅は昨日初めて下車しました。気に入ったので、もう一度行きます。お昼ご飯はヒルトンのビュッフェが素敵らしいので、是非とも・・・と思っています。服装に注意が必要かなあ??
昔は、早川~根府川~真鶴と、釣りで足繁く自動車利用で通ったんですが、最近は車は敬遠です。歳だねぇ~(とほほほ)。
by む〜さん (2008-09-23 09:50) 

鈴木光太郎

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/koshashin/CO021_03.html
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/photo/co1223.jpg
↑に関東大震災時の白糸川橋梁の写真があります。
写真を見ると架空線設備が未だ無いように見えます。
根府川駅は休日朝はゴルフバッグ担いだ人の下車が多いですよ。
by 鈴木光太郎 (2008-09-23 11:07) 

服部光之 

小田原、熱海間の旧熱海線は山というよりも崖に張り付いた、とても大動脈と思えない山岳路線の趣ですね。
ここに赤沢トンネルがあって、関東大震災の際にトンネルもろとも海に押し流されたという話を聞いています。
私の友人の東京機関区OBの方は、まだ赤沢トンネルがある時代でしたので、ここを運転する際には、小さく合掌して通過したと話してくれました。
赤沢トンネルは今は線路付け替えで廃線となり、窓付きトンネルの構築物はそのままになっているということです。
根府川へ行くときにはここもぜひ訪れてみたい所ではないでしょうか。
by 服部光之  (2008-09-23 11:44) 

のびた

小田原駅を出ると今までの景色は一変、大変に景色の良い区間ですが、こんな悲しい歴史もあったのですね。ここは撮影で頻繁にお邪魔しておりますが、今度訪れた時には被害にあわれた方には手を合わせ、復旧に当たられた方には敬意を表して撮影したいと思います。
のどかな根府川駅で海と電車を眺めながらお弁当タイム、こんな最高のロケーションはありません。これから陽気も良くなるので、私も真似っこさせていただきます。
by のびた (2008-09-23 12:08) 

はーさん

根府川橋梁(正確には白糸川橋梁ですが)は鉄道撮影の名所でしたが、最近はフェンスがあり、撮りにくくなってしまいました。
1963年(昭和38年)12月に撮影したものを、幣HPに載せていります。
「はーさん」をクリックしますと、直接、ご覧頂けます。
45年前の橋の上を一寸ご覧ください。
by はーさん (2008-09-23 12:26) 

しおつ

いまだ根府川で撮影をしたことがありません。
大雄山線は、古い車両が残っていた頃に一度行きました。
今日は、中央本線初狩〜大月間で延々4時間
ほぼ同一地点で撮影していました。
ガードレールと川の隙間にずっと立っていたので、
はたから見ると怪しい人に見えたかも。

by しおつ (2008-09-23 18:32) 

む〜さん

■ 鈴木光太郎様: 落ちたトラスの写真、見ました。徹底的に破壊されており、これは大ごとです。大震災の凄さがわかりますね。
橋梁は同じタイプで復活したんですね。電化は昭和になってからですね。
■ 服部光之様: 赤沢隧道、私は窓のトンネルと言ってました。ちらちらと海が見えましたっけ・・・・。後年、釣りに熱中して、早川港から釣り船ででると、よく、トンネルの沖で釣る事がありました。窓のトンネルは、現役時代の姿に見えて感慨でした。
■ のびた様: 根府川駅下車は初めての体験でした。かなり古い駅舎と跨線橋が、残っております。今度は、快晴のときに行きたいなあと思いました。
■ はーさん様: はーさん様の昭和38年の根府川/白糸川鉄橋の写真、良いシーンが沢山ありますね。風除けの無いすっきりした姿で、電気機関車牽引の客車列車が良く似合います。改めて、このページを拝見して思うのですが、架線柱のコンクリートは、やはり風景を壊すなあと思ったものです。鉄柱は風景に溶け込んでいますが、白いコンクリートポールは、異質な感が強いです。
■ しおつ様: 大雄山は、近代的なステンレスカーになってしまい、電車的には面白味はありませんが、道了尊にお参りして来ようかなあと思っています。昭和38年に訪問したときの写真に写っている『天狗せんべい』も気になります。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
私なんか、怪しげなジジイに見えてしまうだろうなあ。運転士さんをドキッとさせないように、振舞うようにはしています。
by む〜さん (2008-09-23 23:52) 

じろっち

昨日は横浜線開業100周年で、神奈川新聞に祝賀別冊が入りました。
昔は103系3色編成があったんですねえ(笑)

100周年なら、E233系横浜線専用編成を1編成くらい奮発してあげれば良かったのにねえ、とも思いました。(同時に、大船~大月で運転とか!)

東海道線も特急が激減すると共に、使用される車両の画一化で、見た目がつまらなくなりましたね。
私が中学生だった時、教室が東海道線を見渡せる位置にあったんですが、貨物だけでも2軸・コンテナ・自動車専用・EH10牽引と、様々でした。
上りさくらが来ると、もうすぐ昼だなあ、と思っていました(笑)
by じろっち (2008-09-24 05:40) 

ぽんた

おおお~根府川駅へお出ましになったのですね。
お天気が残念でしたが、ステキな駅ですよね。
駅弁美味しそうです~! これは知らなかったです。
駅付近に商店街はないです。山の斜面に沿うように住宅も建っているので坂道ばかりです。
本当に素朴な駅です。
by ぽんた (2008-09-24 20:55) 

む〜さん

■ じろっち様: たしかに、東海道も面白くなくなりましたね。E231とE233,それに211ですか・・・・。私は、コンテナ列車が何故か好きで・・・・・。
教室から東海道が見えるなんていい環境でしたね。授業中によそ見をしてはいけませんよ!!(笑)
■ ぽんた様: 行きました!根府川駅。想像以上に素敵な駅でした。こんどは、一日掛けて行きたいものだと思っています。お昼御飯は、もちろん、ヒルトンで・・・と思うのですが、駅弁になっちゃう可能性も大です。(笑)
by む〜さん (2008-09-25 00:10) 

mymeな大家

遅くなりすみません。
駿河丼は、
「ご飯の上にマグロのしぐれで味付けをした後に錦糸玉子・しらす・桜えびの釜揚げ・わさびの塩漬けをまぶし、本わさびと共に食べていただく駿河三昧の丼です。」
と私が行ったことのある、お店のHPにありました。
宣伝になってしまうのですが、「鐘庵」というお店で、近辺ですと、大塚、八王子にあるようです。私は大塚で食しました。http://www.shoan.co.jp/menu/index.html
では、失礼します。
by mymeな大家 (2008-09-25 01:19) 

む〜さん

■ mymeな大家様: 鐘庵のHP見てみました。駿河丼は(10)(11)のお弁当に構成が似ていますね。美味しそうです。八王子のお店は車が必須だし、矢張り大塚店かな・・・・都電がらみで行くのも面白いかもしれませんね。
by む〜さん (2008-09-25 23:29) 

タクロウ

僕は東海道線の車窓から元の赤沢トンネル、八本松トンネル、長坂山トンネルの跡を見たのを覚えている。1972年に真鶴トンネルが完成したため、東海道線は残念ながら窓の開いたトンネルを経由することが出来なくなった。線路や架線が撤去されたため、雑草に埋もれてしまい、立ち入りが出来ない状態になってる。3つの旧トンネルの真上には雀蜂の巣があるので写真撮影の方は注意しておきたい。トンネルの上に雀蜂の巣を作ってしまうと毒針を持つ雀蜂が何匹も多く発生する。巣に近づくと襲ってきて追いかけてくる可能性がある。毒針で刺されたら命を落とすことがあるので注意したい。
by タクロウ (2009-10-03 16:58) 

む〜さん

■■ タクロウ様:
 赤沢隧道を抜けるとき、ちらちらと明暗が交互に繰り返され、風きり音が大きく響きました。懐かしい思い出です。早川の港から出た釣り船に乗って、トンネル沖で釣りをするとき、そんなことを想いだしながら、隧道の穴あきの壁を眺めていました。
by む〜さん (2009-10-04 21:32) 

じろっち

久しぶりに、このお題に書き込みします。
前に見た時には気がつきませんでしたが、海を望む写真を見ると、細かい岩礁がありますね。
これが墜落した根府川駅ではないでしょうか。

それから、むーさんが昔旅行した時に撮った同駅の写真を見ると、海側に建物があります。
おそらく作業小屋でしょう。
ということは、海寄りの側線は保線用ということでしょうね。

洞門状のトンネルは知りませんでした。
今でも有るんですかねえ。
焼津にある大崩海岸の石部トンネル(でしたっけ)は、凄い状態ですよ。
このトンネルは全面放棄は惜しいということで、損害のある箇所のみ放棄されました。
ですので、放棄されたトンネルに入り、耳を壁に当てると列車の音が聴こえるそうです。
by じろっち (2009-10-23 22:38) 

じろっち

洞門状のトンネルがあったのは、寒の目随道のことでしょうか。
微妙に線形に違和感があります。
by じろっち (2009-10-24 05:24) 

じろっち

洞門状のトンネルは、赤沢トンネルですね。
3つの旧トンネルを探検したことを報告したサイトがあったので、確認出来ました。
それなりの装備と知識があれば旧線を歩けるようです。
インターネット地図でも、ものによってはズームさせると、トンネル入口を表示するようです。
私もこのトンネルを何度か通過していますが、全く記憶にありません。
by じろっち (2009-10-25 05:11) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 赤沢・窓付きトンネルは、子供の頃のわたし的には名所扱いでした(笑)。小田原を過ぎると、早川から海、海、隧道・・・・熱海まで熱狂しました。
 あの岩礁は成り立ち、関東大震災との関連は判りません。私の生まれる15年以上前の出来事でしたが、悲惨な事故でした。69年周期説がありますが、もう、とっくに時期を過ぎており、心配ですね。あの時と違い、超高層ビル林立で、心配の種、激増です。何事もなき事を祈るのみです。
by む〜さん (2009-10-25 06:42) 

ささかま

懐かしく読ませてもらいました。
高校時代(20うん年前)58を撮りに早川・根府川・真鶴付近に良く行きました。
ミカン畑で遊びながら列車をまったりして楽しい思い出です。
当時は駅員さんもいましたが今は無人なんですよね。



by ささかま (2009-11-23 20:23) 

む〜さん

■■ ささかま様:
 1970年代は、釣りに夢中で、早川港からよく釣り船で出ました。海上から赤沢トンネル遺構とか、眺めて居りました。
 根府川駅は、雰囲気がなかなか良く、お弁当を食べるだけでも、行く価値はありますね。
 駅から出たら、でっかい農協があるだけだったので驚きました。
 シャトルバスでヒルトンホテルへ行き、ランチビュッフェなど、良いそうですね。一度入ってみたいものですが、中々・・・・。
by む〜さん (2009-11-23 20:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。