SSブログ

近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(2) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-red.gif 
デビューしたばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗るだけの「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」です。途中、いろいろあって、11時前に近畿日本名古屋駅にやって来ました。憧れのビスタカーⅢの、階上席の特急券も買え、ホームに入ります。
 8歳と約半分の息子と一緒に来ています。

 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・前年の暮れにデビューしたばっかりの、近鉄ビスタカー3世、出来立てホヤホヤの最新式電車であります。何故か、名古屋駅ホームでの写真が無いのは残念だけど・・・・・。

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(2) 

pen-para.gif 乗った列車は、賢島駅での写真と、微小に残る記憶から判断して、スナックカー2両+ビスタカーⅢの4両という編成だったと思われます。
 近畿日本名古屋駅を出発後、新車だあっ!新車だ~!!・・・・ってわけで、親子共々、やったら嬉しかったのでしょう・・・・・息子を立たせて、車内を色々と撮りまくっています。 

(1) ビスタカーの入口から二階席への階段
06-kintetsu_vistacar3_001.jpg

(2) これは、たぶん二階の私たちの指定の座席
07-kintetsu_vistacar3_002.jpg

(3) 階段の上、客室への自動扉前。
08-kintetsu_vistacar3_003.jpg

(4) これは、階下のコンパートメント。窓の処理が少々ぎごち無いのですが、何か構造上の理由でもあるのでしょう。
09-kintetsu_vistacar3_004.jpg

(5) 家並みの向こうに遠く海が見えます。池の浦駅手前辺りでしょうか・・・・正確なところは判りません
11-kintetsu_vistacar3_005.jpg

(6) 池の浦駅も過ぎ、鳥羽商船学校あたりの海辺と思われます。鳥羽の駅も近い。
12-kintetsu_vistacar3_006.jpg

(7) 賢島へ到着しました。下車前に車内でもう一回、記念写真!!いや~、絢爛豪華な車内ですね!!
10-kintetsu_vistacar3_007.jpg

(8) 賢島駅ホームで、ビスタカーⅢの写真を撮りました。この電車に乗って来たのかどうかは、解りません。多分、左側に僅かに写っている列車で来たに違いありません。当時の時刻表でも調べれば解るのでしょうが、まあ、良い事にしましょう。
13-kintetsu_vistacar3_009.jpg

(9) (8)の撮影時刻は、こんなところでした。朝の新幹線で、静岡駅の『〈まくのうち〉弁当』を食べたっきりですから、お腹も空いています。
14-kintetsu_vistacar3_009-02.jpg

(10) 憧れのビスタカーの前に息子を立たせて、もう一枚!!この、「Vの帯」がいいですね~!!
15-kintetsu_vistacar3_010.jpg

(11) お顔も撮りました。画期的ダブルデッカーなのに、両端の電動車は、スナックカー、エースカーと、それほど違いの無い車体だし、お顔です。先代のビスタカー2世と、如何しても比べてしまいます。ま、運用上とか、座席指定システムとかの関係もあるのかもしれませんが・・・・。
16-kintetsu_vistacar3_011.jpg

coffee.gif
 ・・・・というところで、今日の「ビスタカーⅢ:初乗り記」の第二回を終わります。
 続きはまた次回に!!


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 10

サットン

ビスタⅢに関しては改装前の方が良かったですね。
室内も前の方が明るい感じだし、今の外装は白が入って違和感を感じます。
近鉄特急といえば賢島ー姫路直通がいよいよ具体化しそうです。
by サットン (2008-10-01 10:45) 

はーさん

近鉄ビスタカーはやはり人気がありますね。
一世はアメリカ大陸横断列車のビスタドームカーを模したものですね。顔もアメリカ的でした。
ドームカーは狭く、居住性が悪いので、これを改良し、顔もヨーロッパ的になりました。やはり、これが、最高です。
輸送需要により、伸縮自在にするため、A,B,C編成を作りましたが運用面で不便なので、三世は貫通扉付で、スナックカーとも混桔出来るようにしたのでしょう。
2階席に人気があったので、おもな客席を2階にしたのですね。
考えてみれば、2階建て列車はヨーロッパの近距離列車用、北米の通勤列車用のプッシュプルトレーンとして、たくさんあり、客席を増加するために採用されております。
JR東の新幹線、E231系のグリーン車も同じカテゴリーのものでは
ないかと思います。
安く、実用的なもので、あまり、夢もないような感じです。
観光用として残っているのは、カナダのカナディアン号、ロッキー・マウンテニァー号のドームカーぐらいのものでしょう!
近鉄ビスターカーも戦後の混乱期からようやく抜け出した時期に乗客に夢を与えたもので、画期的なものであったと思います。
三世でその役割を終えたのでしょう。

by はーさん (2008-10-01 10:56) 

うたに

今走っている"ビスタEX"とは違った感じの外観だったんですね。

そういえば、鳥羽から名古屋へ帰るときの電車が2階建てが入った編成だった(たぶんビスタEX)のですが、残念ながら私達の車両は平屋だったことを思い出しました(^ ^;)
by うたに (2008-10-01 12:30) 

manamana

今でこそ2階建てはそんなに珍しくはありませんが、
当時は本当にあこがれでした。
3世は、中央に扉を持ってきて、
1階はおまけ、
トイレは平屋の車両に行ってくれと、
あくまで2階席にコンセプトの中心を置いたところが、
長く親しまれている理由でしょうか。
ちなみに1階席は向かい合わせの応接みたいな空間で、
通勤で見知らぬ人6人が顔を合わせていると変な気分です。

by manamana (2008-10-01 12:49) 

えびび

こんにちは。ビスタカーにはこの型しか乗ったことがありません。指定は2階席だったのですが開いていた1階席にも座りました。駅通過のとき目線がホームと同じ高さで2階席よりも新鮮だったことを覚えています。
by えびび (2008-10-01 15:53) 

のりさん

改装後のビスタEXには、まだ乗ったことがないのですが、登場後のニュービスタカー30000系には、階上・階下・平屋、一応一通り乗りました。素晴らしい車内設備に感激しました。あれから30年近くたったんですね。
by のりさん (2008-10-01 21:42) 

TH

私、近鉄にも近鉄の特急にも何度か乗っているのですがビスタカーに当たったことが実はありません。
いつも、12200系スナックカーばかりです。
初めて近鉄に乗ったのは中学校の修学旅行で名古屋から大和八木までの貸切列車でしたがこの列車はスナックカーでした。
内心、あおぞら号を期待していたのですが…(当時のあおぞら号は18200系でした)
所謂名阪乙特急の利用ばかりだからでしょうね。
先の旅行でも榛原-大和西大寺間で特急を使ったのですが阪伊・京伊の併結特急(大和八木で分割)で車両はやはりスナックカーでした。

伊勢、鳥羽方面は行ったことがないので今度はビスタカーを狙って行ってみたいなぁ~とむーさん様のお写真を拝見して思ったTHでした。


by TH (2008-10-02 01:01) 

HIROOJI

近鉄VISTA CAR懐かしいです。
鳥羽市から仕事の依頼があり友人3人と3回ほど利用しましたが
残念ながらダブルデッカー車は横目で見て通り過ぎました
お子様がのびのびとしていていい感じですね。
二階席はやはり豪華です。何しろ下の席しか座ったことがないので。

名古屋ー鳥羽間は関西本線・参宮線が併行して走行してるものの一度も国鉄には乗りませんでした。
鳥羽から賢島まではぜんぜん足を踏み入れなかったのですが、
以前横浜で近鉄・賢島ー近鉄名古屋間運転室DVDがテイチクから発売されていて早速購入して見てます。
賢島線内は特急といえどもスピードが遅くDVD見てびっくりしました。
by HIROOJI (2008-10-02 14:10) 

なにわ

相席になったら目も当てられません(何回かある)が、二世同様コンパートメント感覚を味合わせてくれます。6人で移動する場合誰も入ってこないので楽しめますよ。

もしくはがらがらで誰も乗ってきそうにない場合、中間車の一階を指定して、貸切状態も楽しめます。
by なにわ (2008-10-02 18:04) 

のびた

2代めの引退時にABCの3重連をやりましたね。残念ながら3重連は見に行けませんでしたが、12200等との併結は何枚か撮ることが出来ました。
3代めのデビュー直後にわざわざ「乗るために」乗りに行った記憶があります。名鉄パノラマ〜3代目ビスタ〜京阪テレビカーと私鉄特急三昧を楽しんで来ました。もう30年も前の話なんですね…。
by のびた (2008-10-03 00:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。