SSブログ

#230:町田近辺の電車巡り [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-purple.gif 今日も一寸お出掛けの報告を致します。
 2008年10月20日・月曜日久しぶりに映画を見たくなりました。町田市内に4~5軒はあった映画館も全滅し、電車に乗って行かねばなりません。止めちゃったのは、お客さんが居なかったからなので、まあ、仕方が無い。パソコンの電源を落としてしまったので、スケジュールを調べるのも面倒なので、え~い、何とかなるさ!で、出かけました。

 お出かけ通信(230) 

 町田近辺の電車巡り ■

 町田駅から小田急の急行新宿行に乗りまして、次の駅、新百合ヶ丘で下車。駅前のシネコンに入っていった。見たかった映画は、アニメーションの「崖の上のポニョ」なんだけれど、上映時刻は、朝の9時台と、夕方の17時台。いまは、11時台なわけで、あっさりと諦める。

(1) 新百合ヶ丘駅の南口って言うのだろうか、ちょっと来ないうちに随分変わってしまったような気がする。こんな小田急のでかいビルはあったような無かったような・・・・・。バス広場の欅の木々も随分育った気がします。まあ、先に来たとき、気が付かなかっただけなのでしょう。
081020ode001.jpg

(2) これは、間違いなく新しい。先だってリニューアルされたばかりの新百合ヶ丘駅
081020ode002.jpg

 ・・・・・で、如何しようかた考えた。バスで田園都市線まで行こう。それから先は、また考える事に。 

(3) やって来たバスは、東急田園都市線のあざみ野駅行でありました。東急バスに乗るのは、何年ぶりなのでしょう。
081020ode003.jpg

 住宅地や団地の間、緑の丘陵地など、巡回するようにバスは走って、あざみ野駅に着きました。

(4) あざみ野駅から田園都市線に乗りまして、青葉台駅で降りてみました。中央林間よりの先端部で写そうという訳。日陰とか、カーブの具合とか、写し難いので、直ぐに切り上げましたが、これは、東急8500の南栗橋行の各停
081020ode004.jpg

(5) 東武の50050が来ました。各停の中央林間行。で、赤い矢印なんですが、以前、気になって居た東武の電車と東急の電車の連結器の違いは、故障なんかの時、如何するかという件。・・・・ここに、答がありました。
081020ode005.jpg

(6) きっと、この中に、自連用のアダプターが入れてあるのでしょう・・・・・
081020ode006.jpg

 続いてやってきた、東武の30000系・・・・お気に入りなんですが・・・・これに乗って終点の中央林間に向かいました。

(7) 中央林間駅に着きました。お約束どおり、先端部には、車止めが設置されていますが、何処の国の、何会社か知りませんが、面白いタイプです。先へ行くほど狭くなる赤矢印のレールを黄矢印のバネだかオイルダンパだかで抑えてあります
 そして、手のひら目玉の標識は何でしょう?????可愛い脚が生えてますね。

081020ode007.jpg

(8) さて、パノラマ写真を撮ってみました。三枚合成で、キャノンのデジカメにオマケで付いてきた「Photo Stitch」というソフトで、簡単につながります。
081020ode008_panorama.jpg

pen-para.gif  横幅480ドットの画像では迫力ありませんね。 1,024ドット幅なら、なんとかさまになりそうです。下記をクリックして頂くと、見ることが出来ます。

icon-magnify.gif 横幅1,024ドットの画像は、こちらをクリックしてください。

(9) さて、駅の外へ出て、小田急中央林間駅の北側の入口に廻りました。何となく素敵な眺めです。松ノ木が植えてあったり、昔の郊外電車の駅って雰囲気ですね。でも、これはモスバーガーなんです。以前はひょっとしたら、他の目的で建てられたのかも知れません。小田急の駅舎は赤の矢印です。
081020ode009.jpg

(10) ・・・・で、昼食はモスバーガーにしましょう。テリヤキチキンバーガー@320に、マイルド珈琲@200です。うむ、なかなか美味であります。お勧めです。
081020ode010.jpg

(11) ホームに入ると直ぐに快速急行新宿行きがやって来ました。次の相模大野まで乗り、ここで下車。乗ってきた電車を記念に一枚。なんたって、私の好きな5000ですよ、5000。
 いいねぇ!!ホントに・・・・。
081020ode011.jpg

(12) 相模大野駅ではちょっと撮影したりしましたが大した獲物はありません。3000が並んだところです、これは。
081020ode012.jpg

 やがて、やって来た電車で次の町田駅まで乗って、今日の旅は終わりました。

coffee.gif 今日は、15時前の帰宅となりました。


nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 12

じろっち

町田の過去写真に、踏切番小屋が写っていますね。
踏切番は、いつごろ居なくなったんでしたっけ?

さいきん、踏切事故が増えているので、踏切付近に居住する無通勤の方に、踏切番(監視員か)をお願いしては、と思います。
制御機器の不具合で、閉塞時間が異様に長くなることも有るので、過去の仕事とは言い切れない気がしています。
by じろっち (2008-10-20 21:24) 

む〜さん

■ じろっち様: 何時頃から警手が居なくなったか記憶がありません。
 警手さんは責任が重く、それなりの資質を要求されると思われ、現代のように、なにかあれば、マスコミや一般大衆からコテンパンに罵倒され、一生を棒に振ることになるようでは、委託方式では、なり手が居ないと思われます。会社のバックアップ、それなりの報酬が必要でしょう。警備会社への外注という事も考えられそうです。
 たしかに、電子電気機器による装置はどうしてもキメの細かい防護は難しいと思われ、人出による補助も必要かもしれません。
by む〜さん (2008-10-20 22:19) 

mymeな大家

こんにちは。
少し前のコメントでの連結器の疑問、解決しました。すっきりですね。この逆に東急も密連アダプタか何かあるのか、興味がわいてきました。それにしても、む~さんの観察力に感謝です。
新百合ヶ丘駅、きれいですね。これほどまでに整備されていたとは知りませんでした。びっくりです。
む~さんが昼食で入られたモスバーガーの隣の三井住友のATMをたまに利用しています。
ところで、写真の順番とあいませんが、中央林間駅の車止め、「東急の駅今昔」によると、3450系で衝突試験をして成功したと書いてありました。壊しちゃったのかな?と少し寂しくなりました。
む~さん、お話を伺っていましたら、教えてください。よろしくお願いします。
失礼します。

by mymeな大家 (2008-10-21 00:14) 

HIROOUJI

東急・小田急線めぐり楽しく拝見しました。
この中で東急8500形は往年の東急を感じさせる切妻スタイルでなんと言っても連結部分にクロスシート4席が設置されていることです。室内のクロスシートもすわり心地がよくこの伝統は新型が今後現れても守って欲しいです。

最近の電車のシートの異常な硬さの表れは乗客サービスの一番大事な部分を忘れていると思うのですが

最も以前ニューヨークに行った時乗った地下鉄は硬形プラスチックですからもう腰が痛いなんていうものではありませんでした
落書き防止処理を施していて車体にペインテングしていても水で洗い流せばピカピカになるということで乗った電車もピカピカでした
ビデオで盗ってますので静止画処理でお見せできたらと思っています
それで電車は東急車輛なんです。
乗ってると東急の音がしてきました。

東武の50050いままでお固かった社風イメージを変えた明るいオレンジに好感が持てます。
右側の30000形はデザインもよく好きなタイプです。

最後に5000形がいまだ健在なのは嬉しい限りです
以上私の電車評論を終わりますが自分のものは95歳の母が急遽嚥下性肺炎で入院して寝たきり状態ですのでいろいろ考えては見ても当分電車撮りは無理で、最近はブログの皆様の写真を見せて頂いてる状況です。
唯一残されたのでこの間書いた山手線をTVドラマシナリオ式で書いてみたいと思ってるぐらいです。
どっかで採用してくれるといいのですがね(苦笑)

by HIROOUJI (2008-10-21 21:36) 

TH

私が小学校2年生の時、田園都市線が開業20周年でまだ高津駅の高架下にあった「電車とバスの博物館」で田園都市線の20年間の変遷を描いた映画を上映していました。
このとき中央林間の車止めの衝突実験の模様も映画の中で見られました
おぼろげな記憶ですが、窓ガラスは全てテーピング(目張り?)され3450系は屋根が深くてアンチクライマーが付いていた日車製のタイプだったと思います。(サハだったかも・・・という思いもぬぐえません)
8500系も私が小学生の頃は一部が東横線でも走っていて、田園都市線は中々乗る機会がなかったので東横線で当たると8090や9000系に当たるよりも嬉しかったですね。
当時、東横線の8500系は側面の方向幕が無表示だったので8000系との違いが見分けられたのを思い出します。
by TH (2008-10-22 00:48) 

’80XE PA96E

おはようございます。
一昨日オープンした京阪電車の中之島線の新3000系に昨日初めて乗車しました。
特急の位置付けでは無いのですが、車体の色や内装が従来の車両と違うため8000系特急を乗ってるのと同じように得した気分になりますね。
ダイヤが改定され、私の乗車する駅に特急も停車するようになった為、通勤がより便利になって良かったです。
by ’80XE PA96E (2008-10-22 06:10) 

うたに

ごぶさたしております。先週寝込んでいましたが、ようやく社会復帰しました(^^;)
東急8500系には確かVVVF試験車が挿入されている編成があって、乗ってみたいのですが・・・2000系すら滅多に来ないので、まだ一度も乗ったことがありません。
by うたに (2008-10-22 10:11) 

む〜さん

■ mymeな大家様: ご安心下さい。信ずべき筋の情報に拠れば、中央林間駅の車止めのテストは、使用開始を控えて、3450形を突放してぶつけて、無事に吸収されること確認。車体のガラスはテープでバッテン状に目張りをしましたが、1枚も割れ無かったとの事。緩衝装置も異常がなかったそうです。構造は、楔形にセットされた吸収装置と言う簡単な仕組みなのです。
 東急側の連結器の中間アダプターは、今度乗ったとき、目を皿にしてチェックしてみたいと思っています。なにしろ、密連エリアの南栗橋まで遠征するんですから。
■ HIROOUJI: 東急の8500は、わたし的には、それほど好きではないのですが、ファンは多いとの事ですね。車端にクロスシートのあるのは東横線に居る9000ですね。
 ニューヨーク地下鉄のシートの硬さといえば、万博時登場の大阪市営地下鉄の車輌も硬かったですね。大阪のお客さんは合理的にものを考えるんだなあと感心しましたら、評判は悪かったらしいですね。後に普通の座席になりました。
 お母様の病態も心配ですね。HIROOUJI様が、お体を壊さないよう、気をつけて下さいね。
■ TH様: 地下鉄日比谷線乗り入れの7000以来、端面が切妻の電車が続きましたが、最近の5000で吃驚するような大変革。E231の流れの電車では最高傑作だと思っています。特に田園都市線塗装が好きです。
 車止めの衝突実験の映像が博物館で見られたのですね。テスト車は電動車だったようです。
■ '80XE_PA96E様: 早速、京阪の中之島、乗られたんですね。羨ましいなあと思います。憧れの大阪私鉄群、乗りたいなあ!行きたいなあ!と、子供みたいに思う今日この頃です。
■ うたに様: 風邪が流行っていると聞きました。うたに様も風でしょうか・・・。無事に復帰との事ですが、ぶり返さないよう、無理しないで下さいね。
 田園都市線の8500でインバーター化されたの、ありましたね。通勤途上で遭遇すると、妙に嬉しかったです。たしか、10連の全部ではなかったと聞きましたが、ホントでしょうか・・・・・。
by む〜さん (2008-10-22 17:13) 

ぽんた

わっわっ! カワイイ車止めですね!
中央林間ですね、出撃決定です~♪
by ぽんた (2008-10-22 18:31) 

む〜さん

■ ぽんた様: 第一に目に付いたのが『目玉手のひら小僧』でしたね。お茶目でカワイイ。何方のアイディアか知りませんが、多少のインパクトもあって、部外者の私にも、鉄道職員のやる気を感じさせてくれました。そして、和みも・・・・。(少々はみ出してるのが惜しい)
 構造的にも、私ははじめて見た方式で、しばらく感心しながら見てました。
by む〜さん (2008-10-23 09:25) 

TH

8500系のVVVFインバータ制御と界磁チョッパ混在編成は最終増備車の8642Fですね。
8M2T(強力編成ですよねぇ)の内、中間電動車の4両0802・8799ユニットが改造インバータ制御、0818・0718ユニットが新造インバータ制御だそうです。
この編成、所謂サークルK編成、東武乗入非対応車だったと思うので日中の運用ではまず見られないのではないでしょうか。

その後改造されたのかな?未確認でスミマセン(汗)
by TH (2008-10-23 10:20) 

む〜さん

■ TH様: 仕事で半蔵門線に乗ったときですから少なくとも10年前、たまたま乗った8500、『あの音』がして、えっ!!と思いました。一本しかない編成の半分しかないのですから、運がよかったんですね、私は。
by む〜さん (2008-10-23 23:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。