SSブログ

雑談:いもむしのおはなし [雑談(1)]

icon_zatsudan_large.gif
pencil-purple.gif 一昨日も、昨日も、何時ものような明け暮れで、お出掛けネタがありません。そんな事で、今日は雑談です。

 1955年・昭和30年の春、三月高校の修学旅行は京都、そして奈良。鉄道ファンのむ~さんは大喜び、電車汽車写真を撮りまくったわけで、それは、ホームページやら、以前のブログでご紹介いたしました。

 こんな写真です・・・・・・・・・・・・。

(1) 修学旅行で京都へ行くには、東海道本線しかない時代です。東京~京都は修学旅行専用の客車列車。その列車が名古屋鉄道・・・・名鉄の神宮前駅にさしかかる。停車中のモ3400系の4連。特急・新岐阜行。オリジナルに近い姿です。
01-5503-meitetsu2402-01.jpg

(2) 先頭車をアップにしてみました。ご覧の通り、ク2402です。
02-5503-meitetsu2402-02.jpg

(3) 私たちの乗った列車は、名古屋で蒸気機関車牽引となり、尾張一宮駅を通過します。特急新岐阜行と競争。カメラブレしていてナンバーがボケてますが、状況も考えると、さっき神宮前駅に居た、モ3400系4連と、同じものでしょう。・・・・たぶん。
03-5503-meitetsu3400.jpg

pen-para.gif ・・・・・・・で、これからが本題に入ります。我が家の玄関先に小さな鉢に植えた山椒の小さな木があります。今月、10月10日頃に気付いたのですが、小さい可愛いのが葉っぱの上に居たのです。

 簡単に言えば、芋虫。調べてみたら、クロアゲハ ナミアゲハの幼虫なんですね。

 それで思い出した、名鉄のいもむし電車、モ3400の一党。以前のホームページや、ブログでご紹介した、写真を持ち出したというわけです。

 で、その「いもむしくん」をご紹介いたします。

pen-para.gif ご注意! これから先、虫系にヨワイ方はスクロールしない方がいいかもしれません。大丈夫な方は、画面の下の方にスクロールしてください。

 

ya-r1-down.gif

ya-g1-down.gif

ya-b1-doun.gif

ya-r1-down.gif

ya-g1-down.gif

ya-b1-doun.gif

pencil-purple.gif ちょっと、勿体をつけてしまったんですが、こんなお友達です。クロアゲハ ナミアゲハの幼虫

(4) 10月11日に撮りました。3センチも無かった気がするけれど、物差しは当てませんでした。まだ、何蝶だか、判りませんでした。図鑑でざっと見て、キアゲハかなあ?なんて思っていました。
081011kuroageha01.jpg

(5) 姿が見えなくなって、心配していましたら、10月13日いきなりこんな見事な緑色に変身してカムバック!脱皮したわけでしょう・・・・・。
081013kuroageha01.jpg

(6) 10月24日、今朝のいもむし君です、体長40mmとなりました。よーく見ると、結構、カワイイ!ご承知の通り、この「眼みたいなのは眼じゃあない」んですね。
081024kuroageha01.jpg

 やがては、蛹になって冬を越し、来春には、真っ黒な、見事なアゲハチョウ・・・・・クロアゲハ ナミアゲハになってくれると思い、毎日、家内と声援を送っています(笑)。

pen-ojigi2.gif 電車ネタじゃあなくって、すみません。


タグ:名鉄
nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 16

うたに

名鉄のいもむし。乗らないうちに引退してしまった。。

ウチはアゲハチョウ(ナミアゲハ)を、良く育てていました。確か2~3齢くらいまでは鳥のふんに似せた茶と白色で、その後緑色になっていきます。
この幼虫は写真を拝見した感じでは、クロアゲハではなく、ナミアゲハではないかと思います。
by うたに (2008-10-24 12:35) 

む〜さん

■ うたに様: ご指摘有難う御座います。いろいろと図鑑的Webを見てみました。クロアゲハとナミアゲハの幼虫は似ていますが、クロアゲハは縞模様の色が茶色っぽいみたいですね。これは、ナミアゲハですね。早速、本文を、横線で抹消し、訂正いたしました。感謝です。

 名鉄の芋虫は、後にリニューアルされ、前面窓など、がらりと雰囲気が変わりました。私は、この写真の頃のスタイルとカラー(マルーンとベージュ・・・というか・・・)で塗装された3400が好きです。3400に会ったのは、この昭和30年が最初なので、デビュー時の色はわかりませんが・・・・・。
by む〜さん (2008-10-24 15:04) 

デトニ2300

 ご無沙汰しています。
いもむしつながりでしたか。
ところで、神宮前のいもむし懐かしい写真ですね。写真の頃だったと思いますが、名鉄神宮前の近くに日本車輌名古屋工場があり、満鉄(か鮮鉄)向けの売れ残りのミカサ(だったと思います)が何両か置いてあったのを思い出します。あの付近も工場もなくなりすっかり様変わりして鉄道ファンにとっては寂しくなってしまいました。
by デトニ2300 (2008-10-24 16:38) 

む〜さん

■ デトニ2300様: お久し振りです。コメント有難う御座います。現在の我が家のかわいいペットは、『いもむし君』です。毎日成長を楽しみにしています。その彼(彼女?)からの連想で、名鉄モ34おおシリーズに行っちゃうのは少々、強引だったかもしれませんね。
 新幹線0系の連想でモスラを出すと著作権問題になりそうですね(笑)。
 東海道を旅していて、熱田の日本車輌は大きな楽しみの一つでした。矢鱈と横幅のある印度向けの電車が居たりしましたっけ・・・・。現在は豊川でしたっけ・・・・・?
by む〜さん (2008-10-24 17:13) 

gop

温暖化の影響で都会でも南方系の蝶が増えているそうですね。そのせいか今年はナミアゲハよりクロアゲハを見かける事が多かった様な。

ところで先日お教え頂いた「汽車の窓から」に同じ神宮前を通過する時のカットが載っているのには驚きました。
あの神宮前の踏み切りも来年限り、きしめんと合わせてどうぞ。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-09-08


>デトニ2300様
日本車輌の熱田本社は母が努めていたので、当時の写真が幾つか残っており、おいおい紹介して行くつもりです。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-11-10

by gop (2008-10-24 18:54) 

しおつ

いもむしは末期になんとか撮影できました。
スクロールしてちょっと後悔。
自分は、芋虫、毛虫が苦手なもので(笑)
by しおつ (2008-10-24 21:46) 

ファジー

こんばんは。
綺麗な青虫君ですね。
子供の本に「はらぺこ青虫」といのがあります。
とにかくいろんなものをいっぱい食べて成長する・・・自然の摂理ですよね。
大切に育ててやってください。できれば蛹から孵化する瞬間などを写真に撮って見せていただければ嬉しいのですが・・・。
by ファジー (2008-10-24 22:41) 

mymeな大家

こんにちは。
流線型の4連、美しいですね。
私は乗る機会がありませんでした。愛知に親戚がいるにもかかわらず…。釣り掛けの特急、最高だったでしょうねぇ。
ところで、アゲハの幼虫、小学校のときに実家にあった、柑橘類の枝によくいました。きれいな緑になりますよね。虫かごに入れ、葉っぱをたくさん入れてあげて、やがてさなぎになり、羽化してすぐに放してあげると、しばらく自分たちの周りを飛んだあと、遠くへ行きました。今でも、挨拶をしていってくれたのだろうと信じています。
懐かしい思い出でです。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2008-10-25 00:00) 

鈴木光太郎

日本車両に雨ざらしとなっていて、東海道線の車窓から見えた、というのは、
米軍(国連軍)が朝鮮戦争で使用するために日本に発注した旧満鉄ミカイじゃないかと思います。
(私は東京居住なのでそれを見てませんが)
日本国内全部で300両程度が、発注又は発注内示程度があったのですが、
30両程度で注文打ち切りになり、既に作ってしまった数両は各社で処分に苦労したようです。
最終的に転売先は見つからずスクラップになったはずです。
by 鈴木光太郎 (2008-10-25 00:53) 

む〜さん

■ gop様: 岩波写真文庫の『汽車の窓から』は写真と戸塚文子さんの名文を、暗記するほど読み返し、東海道本線の旅への憧れを強めてゆきました。そして、昭和29年8月と昭和30年3月、実現したわけで、それはそれは、嬉しくって、窓から撮影しまくりでした。
 以来、沿線のお楽しみの一つだった、熱田の日本車輌も、消えて行きましたが、あの塀の向こうの車輌たちは、ちょっぴりですが記憶に残っています。
■ しおつ様: どうも済みません、現在の我が家のペットだもんで、ついつい、ポートレートを写してしまいました。無事に蛹となり、蝶に大変身して欲しいです。
■ ファジー様: 長の幼虫は必ずしも自分が育った草木でサナギニなる訳では無いそうで、時には何メートルも離れたところで蛹化するそうです。お引越し先でも大事にして欲しいと思っています。そんなわけで、羽化の瞬間の撮影は、望めそうもありませんが、成功したら、またブログ上で発表いたしますね!
■ mymeな大家様: 名鉄モ3400、この頃、新車のモ3850の方が好きだったと言うんですから、我ながら???ではあります。最初はMc+Tcの2両編成だったそうですが、中間電動車と付随車を加え、更に美しい編成になりました。制御車にパンタを付けたり、名鉄さんは芸が細かいと思ったものです。
 行き先板や急行板を前面に下げ、尾灯は埋め込みでなかったり、そんな所も、好きでした。
■ 鈴木光太郎様: 日本車輌の蒸気機関車キャンセル品、見たような気もしますが、写真は無いし、記憶もぼやけて仕舞っています。『蕨』も、『金沢文庫』も、そうですが、車輌会社って、そばを通るだけでもわくわくしますね。
by む〜さん (2008-10-25 06:18) 

manamana

末期のいもむしには乗りました。
さすがに、がたが来ているようでしたが、
ローカル運用をこなしている様子を想い出しました。
本線を驀進していた姿も素敵でしょうね。
by manamana (2008-10-25 06:49) 

のびた

原型の3400!。私は正面連続窓、赤一色の4連が3編成走っている頃、よく撮影に行きました。飯田線の旧型国電が引退したあと、放心状態だった私に活を入れてくれたのがこの3400でした。
その時期、3403編成が全検を受け、ピッカピカになった姿に撮影するのも忘れて見とれていました。
緑色のイモムシ君、子供の頃、一度卵から育てました。しかし学校に行っている間に羽化してしまいガッカリした思い出があります。触るとプヨプヨして気持ちいいんですよね。
by のびた (2008-10-25 09:21) 

のり

3400(いもむし)、偶然にも、私が車内から撮影した前方写真が「ク2402」でした。更新後の正面3連続窓で、スカーレット一色の時代のものですが、緑濃淡の時代のいもむしは、素敵だったのでしょうね。とても良いスタイルで、流線型電車の傑作の一つだと思います。
本物のいもむしさん、鮮やかな黄緑色がいいですね。
by のり (2008-10-25 15:48) 

む〜さん

■ manamana様: そうですね、流線型の3400が似合うのは、やはり本線での特急か、急行でしょう。モ3400は、日本の流線型電車の中でも、傑作の部類に入ると思います。
■ のびた様: 前面窓が三連になったのもスマートではありますが、原型の三枚窓には及ばないと思います。オマケに、カルダン車なみのスカーレット一色、これには、納得できませんでした。
■ のり様: 流線型の電車で、モハ52がありますが、モ3400は、更に洗練されたデザインと思っています。ホントに傑作ですね。
いもむし君は、さっき見ましたら、今夜も元気で、葉っぱを食べつくした枝に乗っかって寝ていました。
by む〜さん (2008-10-25 23:10) 

京葉帝都

今月は年内12月27日に廃止される犬山モンキーランドモノレールや存亡の縁に立っていると噂される名鉄広見線の新可児〜御嵩に乗車しに行き、ちょっと名鉄にはまっています。3400系は床下スカートを纏っているので美しさが一層際立っています。新幹線は別として、京成スカイライナーを見ていると床下スカートは機器のメンテの時は大変でしょうが、デザイン上は重要だと思います。「流線形列車の時代」(小島秀俊著/NTT出版)に3400系など歴史を追って世界の流線形列車が紹介されています。
by 京葉帝都 (2008-10-26 11:48) 

む〜さん

■ 京葉帝都様: スカートの中の機器の保守点検は大変でしょうが、お客さんに夢を持ってもらえる電車があってもいいかもしれません。
ま、経営者さんたちは、夢がオカネになるか??えっ、如何なんだ!?と仰るんでしょうが。
by む〜さん (2008-10-26 21:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。