SSブログ

#247:流山から野田へ(2) [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 
2008年・平成20年11月30日・日曜日、千葉県のお醤油の街、野田市まで行く途中、流山にちょっと寄り道。今回は、JR常磐線の馬橋駅から、流山駅まで、路線長5.7km保有電車5編成の小私鉄「流鉄」に乗った時のお話です。
 流山市には、野田市のキッコーマンの味醂製造工場があって、流鉄の流山駅のショーケースに「万上本みりん」が展示されて居りました。当日は、お天気もよく、寒くも無い、実に良いお天気でありました。

 お出かけ通信(247) 

 流山から野田市(2)・・・・流鉄に乗る 

pencil-red.gif 今年の8月1日から、総武流山電鉄、改め、流鉄㈱・・・・・とは、言うものの、私の中では未だに、そのどちらでもない「流山電鉄」
 家を、早朝6時に出立、町田駅から小田急の急行で・・・・・・・・・・・・・・。

(1) 新宿に着いて、こんな電車を見たり・・・・・・・・・・。
081130ode1002.jpg

(2) 日暮里駅で、こんな電車も見たり・・・・・・・・・・。
081130ode1003.jpg

(3) まるで、もう遊び感覚で、色々な電車を乗り換えながら、JR常磐線の国電区間、各停しか停まらない「馬橋駅」に、8時35分到着しました。
 ・・・・・こんな電車たちのお世話になったんですよ。
081130ode1001.jpg

pencil-red.gif  そんな訳で、馬橋駅に着きました。馬橋駅は橋上駅で、JRの改札を出て、跨線橋を渡る。

(4) 跨線橋の窓から、流山行きの電車が見えました。「青空」という2000系の二両編成
081130ode1004.jpg

(5) 流鉄のホームへ降りる階段には、発車時刻表が掲げられておりました。8時39分発には逃げられてしまいましたので、8時56分の電車に乗ろうと、階段を降りる。
081130ode1005.jpg

(6) 自動券売機で流山までの切符を買います。御覧の通りの190円。ここ、流鉄では、PASMO/SUICAは使えませんし、導入の予定も無いようです。流山駅で無効スタンプを押していただき、貰ってきた、この切符。裏は真っ白
081130ode1006_ryutetsu_ticket_001.gif

(7) ホームの向こうの方に待合室があるので、そこで、さっきJR馬橋駅の改札口近くにあるコンビニ「NEWDAYS」で買ってきた、お握りにミネラルウオーター(合計=360円)で、遅い朝食。右の『焼おにぎり』の方が美味かった。
081130ode1007.jpg

(8) 8時56分発の電車が来ましたので、最前部の特等席に収まる。「流星」は3000系で三連
081130ode1008.jpg

(9) 電車に乗って見回すと、車内広告は殆ど無く、寂しい。ドア上には、こんな駅間所要時間の表示がありました。これで、全駅です。
081130ode1009.jpg

(10) 電車は住宅地を抜けて走ります。小金城址駅で馬橋行きの「青空」と交換しました。
081130ode1010.jpg

(11) 所要時間14分で終点の流山駅に着きました。到着した電車の反対側には、「明星」2000系三連が休んでおりました。
081130ode1011.jpg

(12) 乗ってきた「流星」は、9時11分馬橋駅に向けて、少ない乗客を乗せて戻ってゆきました。
081130ode1012.jpg

(13) 線路の突き当たりには小さな車庫があります。なかで、「若葉」「なの花」の二本が休憩中でした。車庫前の「緑色の箱」は、何でしょう?原データを拡大してみると、なかには何やら見えて、入れ物というよりも、なにかの装置のカバーみたいです。パネルに開けられた、■・▲・●の穴が気になる、好奇心爺さんです。
081130ode1013.jpg

pen-pc.gif 流鉄に居る電車は、Wikipediaに拠れば、下記の5本。皆、西武から来たものだそうな。

(イ) 若葉 3000系 元西武101系 3両編成
(ロ) 流星 3000系 元西武101系 3両編成
(ハ) 明星 2000系 元西武701系 3両編成
(ニ) なの花 2000系 元西武701系 2両編成 
(ホ) 青空 2000系 元西武801系 2両編成

coffee.gif 1962年・昭和37年以来、46年ぶりの乗車になりました。流山駅の構内に僅かに当時の面影は残るものの、全く変わってしまった沿線風景に、ただ、唖然とするばかりでありました。

pen-para.gif 次回は、次の目的地、流山市総合運動公園へタクシーで向かいました。そこに、静態保存されていると聞く「流山鉄道の気動車」を見に行ったのです。では・・・・・・。


タグ:流山 流鉄
nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 10

サットン

一見したところ西武多摩川線に似た雰囲気がありますね。

それにしても経営多角化もせず、大手グループにも属さずによく頑張っているものだと感心させられます。
by サットン (2008-12-04 07:58) 

デトニ2300

 元西武701系は私が上京した頃増備が本格化しました。新車なのにT車の台車はTR11で、さすがおんぼろ西武と妙に納得したものです。当時杉並に住んでいたので毎日西武で通学していました。当時の杉並は、環八を過ぎるとまだ武蔵野の雰囲気が残る田園地帯で、私のアパートは水道もなく、便所もボットンの3畳(実際には押し入れがあったので2畳半)のベニヤ張りのオンボロでした。それでも東京で進学させてくれた親のことを思って、2年間我慢しました。杉並、練馬もいまやすっかり都会で昔の面影がありません。701系は確か三岐鉄道にも譲渡されているはずで、近鉄富田駅の名古屋行きホームにこぢんまりと停まっている姿を見かけます。三岐は近鉄沿線なのになぜか西武の廃車を購入していますね。
by デトニ2300 (2008-12-04 08:22) 

うたに

流鉄、ちょっぴり懐かしいです。
ウチが乗った時は、まだ"流山電鉄"だったかな。"なの花"と"青空"が線内を往復していました。
TXの開業で苦戦しているようですが、がんばって欲しいですね。
by うたに (2008-12-04 10:10) 

HIROOIJI

久しぶりに流山電鉄の姿にお目にかかりました
流電もすっかり西武一色になったのですね
僕が松戸にいたときはまだ自社改造型とか西武一時代前の電車でした
娘がヤマハコンクール大会でエレクトーンを弾くということで母とも親子4人で市公会堂に言った記憶があります
いま車庫にある古い床張りの車両でした。塗装はオレンジ一色でしたね。

さてブログ更新と思えども緊急入院した母が嚥下性肺炎は直ったものの飲み込むことが不能でS病院からT病院、リハビリ専門病院に転院、ここでも回復は難しいのでとまた転院を進められていて病院にも安心して置いておくことができなく、ただ毎週お見舞いに行くたびに江ノ電の写真だけは確実に増えていますよ(笑)
そのうち大展覧会でもやりましょうか

最後のコードがなかなか認証されませんが0(ゼロ)かO(オー)
でしょうか

by HIROOIJI (2008-12-04 11:57) 

キハ

むか~し、自分が新婚さんの頃、小金城址駅近くに居を構えていました。1980年代末頃ですが、元京急のモハ1101+クハ52が走っていたのを見て、ここに引越しすることを決めた覚えがあります。

黄色い2連の初代なの花号がお気に入りでした。流鉄には3連より2連が似合うように思います。冷房などなくても短い乗車時間ですから、気になりませんでした。当時から通勤時間でもそれほど混んでいなかったし。

流鉄への乗り換えは、馬橋より幸谷が便利なんですよね。武蔵野線もあり、周りに商店も多い新松戸駅の乗り換えに5分とかかりません。でも今も住んでいたら、たぶん南流山にチャリンコで通勤してたでしょうね・・・

流鉄はこれ以上、今のままでは旅客を増やす術もないと思われ、大井川鉄道みたいな鉄ちゃん向けの施策が一番必要なのではないでしょうか。

素敵なレポートありがとうございます。
by キハ (2008-12-04 17:00) 

む〜さん

■ サットン様: 西武鉄道多摩川線、今年のお正月に立ち寄りました。ステンレスに黄色の101系が居ました。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-01-04
ここは、オール西武なんですね。
京王ばかりだったり、東急ばかりだったり、小私鉄には多い『形』です。
■ デトニ2300様: 今でこそ、西武さんは新式の電車を入れてますが、昔は、国電の叩き直しが目立ちました。それはそれで、良いのですが、素人目には寂しかったです。
 ボットンの三畳とは、懐かしいですね。私も四畳半にボットンでした。狭いけれど台所付きが取り得でした。もちろん、銭湯・・・・これが、新婚だってんですから、凄い時代でした。
 三岐・・・・せめてナロー線だけでも、乗りに行きたいんですが、時間がある様で、なかなか行けないものです。もう、7年のご無沙汰で・・・・。
■ うたに様: TXの開業は痛いと思います。TXとの連絡もないし、大変だと思います。PASMOの導入も無さそうだし・・・・。
■ HIROOUJI様: オレンジの電車って言いますと、元・南武鉄道のモハ100でしょうか・・・・。あれは、鉄道趣味的には良い電車でしたね・・・・毎日、乗らされたら辛いですけど。
 画像認証・・・・判りづらいですか?なるたけ早い時期に変更しましょう。
■ キハ様: 京浜急行のファンなのでしょうか?この時期には、流山には縁が無く、一度も見た事がありません。
 確かに、新松戸の乗り換えのほうが便利ですね。
 鉄道ファンを集めるには、現状では難しそうですね。BB凸電でダブルルーフの客車でも引くと良いかなあ・・・・・。オハ12なんかだったら面白味が無いし・・・。
by む〜さん (2008-12-04 17:18) 

HIROOUJI

む~さまありがとうございます、認証コード末尾を早速変えていただきありがとうございます、oが読めず困っておりました
む~さまは昭和のよき時代の懐かしい鉄道写真を公開されておられ宝を見る想いで見せていただいています
む~さまが沢山貴重な鉄道写真を公開されるので昭和の過去にワープできて当時を想い出します。

ぜひ江ノ電のよき時代の写真特集をそのうちお願いできますでしょうか
週に二回江ノ電に最近は乗りますので結構江ノ電写真撮れました、
引退したタンコロとか正面四つ窓の500など見たいですね
最近の江ノ電ファイルお送りしますので今昔比較の時にむ~さまの気持ちしだいで使っていただいてもかまいませんよ
by HIROOUJI (2008-12-05 12:25) 

む〜さん

■ HIROOUJI様: So-netブログの画像認証は他のブログと比べると使い難いと思います。結構、良い点も多いブログなので、気に入って居りますが、非常に不便している点もあるのです。ま、段々、改善されてゆくと楽観しています。

 江ノ電の写真のリクエストですが、大変申し訳ないのですが、もうネタがありません。昔の写真は、殆ど『ホームページ』で公開済みとなっています。下記を御覧下さい。

(イ) 1962年・昭和37年の江ノ電
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link149a.html

(ロ) 1959年・昭和34年の江ノ電
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link148a.html

 正面4枚窓の電車は玉電のデハ80、江ノ電では600ですね。丁度、江ノ電熱の冷めていた時期なので、写真は撮って無いと思います。
by む〜さん (2008-12-05 13:41) 

なにわ

80年代初頭に501系(先代)を入れて以来、西武の再度のお勤め場所になりましたねえ。

3年前の武蔵野線。2年前の常磐線と103系を追いかけたときに幸谷や馬橋へ行きましたが、撮ったのは一枚っきり、乗ってなかったです。乗りに行かないとね。

by なにわ (2008-12-05 18:02) 

む〜さん

■ なにわ様: 流鉄は近すぎて、かえって乗りに行きませんでした。車では数え切れないくらい来ている流山ですが、今回の訪問で電車に乗っていて、なんだか知らない土地に来たみたいな気持ちになりました。流山の駅など、感動モノでした。

by む〜さん (2008-12-06 06:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。