SSブログ

#249:流山から野田へ(4終) [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
2008年・平成20年11月30日・日曜日、流山市の総合運動公園に静態保存の、元・流山鉄道の気動車を訪ねたた後、鉄道趣味の友人たちと会うために、野田市に向かいます。

 お出かけ通信(249) 

 流山から野田市(4終)・・・・野田市駅まで 

pen-para.gif 流山市総合運動公園からつくばエクスプレスの駅・・・・「流山セントラルパーク駅」までは、ブラブラ歩いたって10分も掛かりません。駅周辺も、これからって感じです。

(1) この駅名は如何かと思うけれど、清潔な駅。2005年8月の開業ですから、すでに3年が経過している。『普通』しか止まりません。駅に着いたのは9時45分頃でした。
081130ode3001.jpg

(2) ホームの上がると直ぐに守谷行の普通電車が来ました。直流車のTX-1000系です。最後部の車輌にお客さんは無く、がらんとしています。
081130ode3002.jpg

(3) 3分そこそこで、流山おおたかの森駅に到着。下車します。
081130ode3003.jpg

(4) 1~2本、上り電車を撮ろうと、ホームのつくば寄りの最先端部まで、行きました。快晴だったので、筑波山が良く見えます。
081130ode3004.jpg

(5) 上りの区間快速秋葉原行が来ました。交直両用のTX-2000系の6連。
081130ode3005.jpg

 何枚か写してお終いとし、下りのエスカレータに乗りました。


pencil-red.gif この時点で10時10分・・・・東武・野田線の野田市駅に11時に着けば良いので、まだ、30分以上余裕があります。

(6) 東武~TX乗り換え広場に面した「tx グランドアベニュー」という食のお店の集合体にある「Pastel」で紅茶@270-を注文、一休み。
081130ode3006.jpg

(7) 10時30分を過ぎ、そろそろ、頃合かと野田線の改札に向かいます。広場ではストリートアートのデモをやってまして、「耳飾の少女」の顔の部分が出来かかっておりました。
081130ode3007.jpg

(8) 改札を通り、野田線のホームに入りました。やがて、8401他6両の大宮行が来ました。
081130ode3008.jpg

(9) 初石・江戸川台・運河・梅郷・・・・そして野田市駅到着は、10時41分。ホームから出ないで一寸待つと、柏行の8110ほか6両編成の電車が来ました。
081130ode3009.jpg

(10) 改札を出ようと、ふと脇を見ると、懐かしい形の水飲み場。丸い玉付きの水栓が・・・・・。だんだん、このようなタイプは減っているようです。
081130ode3010.jpg


pencil-red.gif 11時・・・・・鉄道趣味の友人たちとも会えまして、野田市内のイタリアンレストランで、昼食、そして電車汽車のお話で盛り上がり、17時ごろ解散。いや~、まったく楽しい時間でありました。


pencil-green.gif 省略しますが、その後、色々有りまして・・・・・・。

(11) 20時34分流山おおたかの森駅に着きました。ここから、TXに乗り換えて東京に向かう。
081130ode3011.jpg

(12) 平仮名で12文字・・・・・・。
081130ode3012.jpg

(13) 朝、製作途上だったフェルメール・真珠の耳飾りの少女は完成しておりました・・・・・・。
081130ode3013.jpg

coffee.gif このあと、つくばエクスプレスで秋葉原~総武線~新宿~小田急で、帰宅したのです。23時ごろになりました。


nice!(5)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 16

じろっち

去年の今頃、梅郷に行きましたよ。
風流な駅名ですが、いたって普通の駅でした。
昔は梅の郷だったのかな?

運河駅も普通だったしなあ。

概ね長閑な野田線ですが、最近は都市化してきたようですね。
そのうち新車登場かな?
TXとの相互乗り入れもやるかもしれないし・・・
by じろっち (2008-12-06 22:34) 

む〜さん

■ じろっち様: そうですね、梅郷の由来はわかりませんが、運河は、利根川と江戸川を結ぶ水運用の運河に由来します。駅付近は壮大な切り通しで、先人の偉業!って感じが致します。駅辺りの運河は、公園風に整えられて居りました。
 『私見』では、新車は望めそうも無く、本線からのお下がりではないかと・・・・・。
by む〜さん (2008-12-06 22:46) 

hajime

私は、東武野田線は新鎌ヶ谷ー柏間のみの乗車です。
野田に行ってみたいです。醤油工場の見学に。
by hajime (2008-12-06 23:39) 

ぽんた

つくばTXはまだ乗ったことないです。
なかなかのイケメンですね!
日曜日なのに空いてますね(汗)
撮影には好都合ですけど(笑)
by ぽんた (2008-12-06 23:41) 

べる

野田線に吊り掛け車を乗りに一度だけ行きました。
もう無いんですね。
東武電車は地元から遠く身近な印象がないのでまた乗って
みたくなりました。

東武8000や都営10-000やJR211など前面窓の構成が
どれもまず最初に「小田急9000みたい」という印象を持ち
登場時より残念ながらオリジナリティーや斬新感が伝わって
来ませんでした。
個人的な思い入れも影響しているのでしょうがやはりこのテの顔
は小田急9000が一番好きでした。
末期にライトを塞がれ中間車として使われている姿を見たとき
痛々しかったですね。
by べる (2008-12-07 00:23) 

じろっち

先頭車の中間車専用化なんてあるんですか!
JR東では中間先頭車が貫通扉車でも閉鎖していることが多いけど、JR東海では開けていることが多いので、中間車化した211系が登場するかもしれませんね。

東海道線東京口は、すっかりE231系の天下ですが、私がさいきん乗った東海道線は、何故か211系ばかりです。

さいきん鉄道特番を見ていると、特別仕様車が多いですが、何故か東京口では無い・・・
211系5両編成で、海岸側大窓の座席指定車なんて良いと思うんですがね。
座席も海向きが良いかな。
休日のみ10両編成ぶらさがりで、どうでしょう?
by じろっち (2008-12-07 06:20) 

む〜さん

■ hajime様: 私は船橋~新鎌ヶ谷間に乗った事がありません。大宮~柏間は度々乗って居りましたが、2004年9月に5000の野田線引退の直前に柏~新鎌ヶ谷に乗ったのです。わたし的には柏~春日部間が面白いと思っています。特に江戸川の橋梁が気に入っています。もっとも、130万画素デジカメ時代に一回行っただけですが・・・・。
 野田市のキッコーマンの工場は見学コースがあり、社の歴史映画を見て、ガイドさんの案内で見学コースを歩きます。おわるとショップで解散。そのときに、あの赤い蓋の卓上瓶を頂きました。休日、見学時間など、会社にお問い合わせ下さい。2002年に行っただけで、自信はありませんので・・・・・このときは、一人で、他に見学者が居なくてもOKでした。ガイド付きでホールで一人で映画(ビデオ?)を見たときには、VOPになったようで、アガってしまいました(笑)。
■ ぽんた様: 三つ先の守谷駅が終点なので、こんなものかもしれません。都内は結構乗ってます。沿線開発はこれからの線区です。
 TXはまるで新幹線みたいに飛ばしますよ。線路の幅が小田急クラスなので、200kmhは出ませんけどね(笑)。一度、是非、御乗車下さい。秋葉原~つくば間往復して終点で食事してきたって半日、筑波の町の研究施設見学も面白いかもしれません。
■ べる様: 車輌的には一種だけ(厳密には違いそうですが)なのですが、是非御再訪ください。5000が2004年に引退して、この車体だけになっています。(旧8000も少数居るらしい)
 私のフランチャイズの小田急9000、褒めてくださって有難う御座居ます。しょっちゅう乗って見ていたのに、中間車改造には気付きませんでした、迂闊でした。9000の顔は私には少々キツすぎて、小田急では1000の方が好きです。2000も良いのですが、行き先表示がLEDなので少々減点(笑)。
■ じろっち様: 先頭車の中間車化はいくつか事例もあった気がします。乗務員ドアが残っていたり、窓の幅・間隔が変だったりしますね。
 東海道でE231でなく、211に当選することが多いのは、じろっち様が、ツイているのです。こうありたいですね(笑)。矢張りE231(233も)通勤客輸送箱ですものね。
 211の観光電車改造ですか・・・・話としては面白いですね。少年時代、小田原~熱海間の車窓風景には興奮しましたから・・・・。千葉あたりでも良いかもしれません。
by む〜さん (2008-12-07 06:42) 

manamana

つくばエクスプレス、何度見てもかっこいいですね。
それに引き換え、野田線は、
昔からあまり雰囲気が変わってなくて、
なんだかなじめます。
by manamana (2008-12-07 10:44) 

む〜さん

■ manamana様: TXの電車のとんがったデザインは好みが分かれるところかもしれません。バイクや自動車にも、この傾向のフォルムが見られます。私は、仮面ライダー、ウルトラマン時代以降のTVシリーズに多く見られた形のような気がしてなりません。それで、若い世代の方々に受け入れられるのではと思うのです。
 それは、ともかく、TXのスピードは大したもので、1,067mm軌間の新幹線って感じがします。58.3kmが快速で45分、表定時速78kmhは大したものです。守谷~つくば間となるとノンストップ112kmh。
 TXと比べて、のどかな野田線。最近では沿線の宅地化が進んできましたが、乗っていると、心がほぐれてきます。TX~流山~野田線~関鉄、よっつ組み合わせてのツアーは如何でしょうか?
by む〜さん (2008-12-07 11:39) 

じろっち

さいきん高層マンションの新築が多いですね。

私は民間気象情報会社の現地情報を報告する係をしているんですが、同業者が自室からある駅を見下ろす情報を送っていました。

それは、東北新幹線保守列車のことでした。

駅・軌道を見下ろす物件に住んでいると、こうゆう特典がありますね!
by じろっち (2008-12-07 16:28) 

なにわ

中間封じ込めといえば、高崎線の211系でしょう。
撤去も面倒くさいので国電ではほとんどありません。60年代のATS取り付け時に大手私鉄は大量の運転台撤去を行い、京阪2600や阪急3300はまだその跡を残しています。前者は来年50年です。

一方、東武8000の第一編成ですか!車齢45年になり、「私鉄の103系」といわれていますが、本家よりご長寿ですね。
by なにわ (2008-12-07 20:20) 

む〜さん

■ じろっち様: 駅近辺の高層建築物の上の方から見下ろす駅は、まるで、レイアウトの様で、楽しいものです。
■ なにわ様: 211もその様になっているんですか・・・・。
 東武の8000も古顔になりました。無くなるとなりますと、以前の8000ののっぺりした顔が懐かしくなります。ちゃんとした電車なのに、何故か好きになれないで居りました。
by む〜さん (2008-12-08 08:48) 

じろっち

昔は鉄道模型を本格的に作りこんだものをレイアウトと呼んでいましたが、さいきんはジオラマと呼ばれています。

鉄道模型に造詣が深くない人にはジオラマと言った方が意味が通じやすいからだそうです。

さいきんは中央部に新幹線や山を設置して、異なる風景を分断させるのが流行りみたいです。

新幹線は直線軌道だけで、車両は無しなんてこともある様で・・・
by じろっち (2008-12-08 22:05) 

む〜さん

■ じろっち様: でも・・・・私は古い人間なので、1953年、HOを始めた頃の呼称、レイアウトを用いて居ります。私の定義ですと、線路中心がレイアウト、街村山野中心がジオラマと思っています。まあ、このあたりは、かなりファジーな面があると思われます。
by む〜さん (2008-12-08 22:17) 

しおつ

ホームの水飲み場、最近は見なくなりましたね。
販売機があるからかなあ。
by しおつ (2008-12-08 23:53) 

む〜さん

■ しおつ様: 水飲み場は減りましたね~。先だって新幹線の駅ホームで、薬を飲もうとしたんですが、発見できず、ミネラルWを買わざるを得ませんでした。昔は、このスタイルの水飲みは、よく見かけたものです。最近は、玉っころタイプでなく、蛇口の方向を回して上向きにする、兼用型になりました。
 電気式の冷水器が地下鉄各駅にありましたが、いまでは、如何なんでしょう・・・・?
by む〜さん (2008-12-09 09:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。