SSブログ

#252:今日も京浜急行を少々 [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif

(1) 今日、本日、2008年・平成20年12月15日・月曜日、良いお天気。昨夜は寒かった・・・・車のフロントグラスが凍りました。今朝のサツキは、水滴に飾られて綺麗。
081215ode001.jpg

pen-para.gif 横浜まで行ってきました。横浜といっても、JR横浜線・大口駅から京浜急行・子安駅、そして仲木戸駅辺りだけなんですが・・・・。

 お出かけ通信(252) 

 今日も、京浜急行を少々 

 朝は早めの10時前に家を出て、町田の街で雑用をこなして、横浜線に乗り、大口駅で降りました。もう、11時半になっています。大口は昭和30年代中ごろ、足繁く通った土地です。

(2) JRの大口駅の駅舎も、駅前も、殆ど昔のままです。大口通の商店街をのんびり歩いてゆきます。そこそこ賑やかで、活気もありますが、50年前と比べようもありません。中華のお店には、昔のように、サンマー麺がありました。第二京浜を横断すると、商店街のネーミングも変わります。ohguchi一番街というんですが、此処まで来れば、京浜急行・子安駅も近いのです。JR東海道にぶつかる辺りに、カメラ屋さんがありまして、昔の古いカメラがウインドの中にゴチャゴチャひしめいて居て、しばらく眺めておりました。
 昭和28年購入の私の愛器だったオリンパス35の新品価格、15,000円でした。撮らないで飾って置くのに欲しいなあと、一瞬思いましたね。横浜線の土手の下、東海道を潜る地下道は、昭和30年代中ごろには、踏切でした。
081215ode002.jpg

(3) 京浜急行の子安駅です。運の悪い私。またも、ステンレス1000形は、光線状態の悪いときにやって来ました。お顔、真っ黒です。
081215ode003.jpg

(4) 800の普通電車で仲木戸駅に移動ホームで、12時30分頃から、12時50分頃まで、デジカメを振り回して居りました。
 旧・1000に出会うのも、随分減った気がします。貫通扉にアンチクライマ、方向幕の小窓。カッコ良いなあと思うのです。
081215ode004.jpg

(5) 文庫ゆきの普通電車新1000の4連でした。
081215ode005.jpg

(6) 今度の浦賀ゆき普通電車は800でした。まだまだ、元気。
081215ode006.jpg

(7) 2000です。各停運用。私は、ついつい、あの栄光の日々を思ってしまいます。
081215ode007.jpg

(8) 現在の快特のスターは2100ですが、これだっていずれは・・・・。
 しかし、良い電車だなあ~!!関東の私鉄での特別料金不要の電車では最高だと思うのです。
081215ode008.jpg

(9) 旧塗装再現の1000が来ました。アンチクライマがカッコいいです。
081215ode009.jpg

(10) 神奈川新町へ向けて去ってゆく・・・・・・・。
081215ode010.jpg

(11) 最後は、旧・1000の勇姿で締めくくります。しかし、良い電車だなあ・・・・・。
081215ode011.jpg

(12) 仲木戸駅からペデストリアンデッキを渡り、JR東神奈川駅から横浜線町田に戻ったのは13時30分ごろでした。駅前のJORNA(ショッピングビルです)のB2に、カレーの店で、ダルバールというのがあって、以前から気になっておりました。いかにも、インドの方って、店長・店員さんが接客しておりました。
 ランチタイムで、チキンカレーの、このセットが680円です。ナンは巨大で45cmはあるでしょう。カレーの辛さランクは、辛口にしました。かなり辛いけれど、なかなか、美味く、量的にも充分。
081215ode012.jpg

(13) 食後は、駅前にあるデニーズで・・・・・
coffee.gif ・・・・・
食後の珈琲。30分の休憩。一昨日入れ替えた、ウイルス対策ソフトの取り説を熟読する。
 一息ついて、前にある、ヨドバシカメラで、市場調査。お目当ては、ポータブルタイプの、ハードディスク。300GBクラスで、落下対策品は2万はします。6年前に買った、オリンパスの小型M/Oドライブがハードかソフトかわかりませんが、使い物にならなくなっている。何とか直して使いたいけれど、デジカメと、フィルムスキャンの画像データの保全のために、もう一台、外付けHDDが欲しいと思っているのです。なにしろ、パソコンの内蔵HDDは80GBしかありません・・・・・・。

 ま、そんなこんなで、無事に帰宅したという訳・・・・・・・・。では、また次回に!!!


タグ:京浜急行
nice!(7)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 24

じろっち

ほんとうに、京急最速電車に切符だけで乗れるのは驚異的ですね。
併走する東海道線の特急運用185系を抜くというのに、運賃だけだなんて!

先日、私が勤務する高校にJR貨物の運転士さんがいらっしゃいました。
JR貨物唯一の女性運転士です。
担当は東京から静岡と根岸線だとか。
JR貨物の運転士が使用する施設には女性用施設がまるで無く、男性運転士も気を使ってくれるそうです。

貨物列車は編成が長いうえに(最高で、26両!)総重量が凄いので、停車させるのが大変だそうです。
オーバーランが当然の電車運転手は、JR貨物で訓練を受けてほしいです。
by じろっち (2008-12-15 21:56) 

デトニ2300

 私が上京した当時、まだ地下鉄乗り入れ前で、旧1000形は湘南タイプと貫通タイプが混在していました。もちろん冷房など無く、夏は暑い電車でした。その後、1次車の貫通化、冷房化連結面雨樋の内装化など近代的に変化して長く活躍し要約終焉を迎えようとしています。私が上京した衣230形が、普通仕様で、赤黄の塗り分けから赤に白のストライプに塗装変更される頃でした。500形もまだクロスシートで健在でした。写真を拝見して時代を感じます。2100形のサイドビューはいつも英国風の気品を感じるのは私だけでしょうか。
by デトニ2300 (2008-12-15 21:57) 

hankyu8200

京急2100系はホント居住性がいいですよね^^。
by hankyu8200 (2008-12-15 22:12) 

む〜さん

■ じろっち様: 京浜急行に乗っていると気分が落ち着いてきますよね。インテリアもよし、高速で気分もよし、私の居住地では利用するチャンスは無きに等しいのですが、月に一度は乗りに行きたくなってしまう電車です。そんなわけで、今日も乗りに行ってきました。
■ デトニ2300様: あれは、昭和30年代後半でしたか、1000が出てきました。デハ700(初代です)に似た二枚窓のお顔は前照灯がシールドビームなので、ちょっと、オデコのバランスが悪いなあと思ったものです。やがて、地下鉄乗り入れで、貫通型になり、連結器もスマートなWHをやめて、普通の密連になってしまいました。
二色塗り時代のデハ230をご存知なのですね。デハ500+クハ550も・・・・・。あの頃は良い時代でした。戦前と戦後が入り乱れて走っておりましたものね。
デハ2100、ホントに素晴らしい特急用電車ですね。でも、私の中では、初代デハ700(730)は、現在の2100以上にカッコ良かったと思っているんです。品川のホームで特急を待っていて、700が、入ってくると、もうドキドキしてしまう位嬉しかったものです。
■ hankyu8200様: 関東私鉄界の有料特急車以外の現役電車では、京浜急行のデハ2100がトップ当選でしょう。スマート、快適、快速・・・・・。
by む〜さん (2008-12-15 23:35) 

TH

110周年記念のギャラリー号は12月23日で運転を終了するそうです。車内広告で案内されていました。
当初の予定より前倒しですね。新1000形ステンレス車の増備と共に8連運用の消滅など1000形の淘汰が早まるのではないかと思っています。
赤い電車つながりで
私は、先週末友人の結婚式で名古屋に行きまして運良くパノラマカー7000系に乗ることが出来ました。
今回は鉄道が目的では無かったので数駅乗っただけでしたが、同行した友人(鉄道に興味なし)は戸閉めの時に、チンチンと鳴ったので「路面電車みたいだな」と言ってました。
名古屋へ行ったのは約10年ぶり(乗換えなどで降りたことはありましたが)で名鉄も変わったなと写真では見ていましたが改めて感じた次第です。
by TH (2008-12-15 23:37) 

mymeな大家

こんにちは。
川崎市内に戻ってから京急は、縁遠くなってしまっています。
私も旧1000は好きです。2枚窓の1000は見たことありませんけれど・・・。
最近、アンチクライマーが付いている電車を見かけませんね。衝突したときの安全装備なのかと思っていますが、代わりのものが車両についているとは思えないですよね?
2000は、デビュー当時から知っていますが、横っ腹にドアを追加されて少々寂しい限りです。2000が出たときは、600を追いやったので、あまり好きではありませんでした。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2008-12-15 23:46) 

む〜さん

■ TH様: 『110・ありがとうギャラリー号』1309~1312:間のナンバー不明ですが、6連ですね。12月23日でお終いですか・・・・・。この日、私は又もステンレス1000に会うたいみんっが悪かったけれど、『ギャラリー号』が写せたなんて、結局は『運』がよかったのかもしれません。
 名鉄7000、寸前セーフで乗れたんですね。デビューが昭和36年でしたから、今年で47年ですか・・・・7000も長かったお勤めご苦労様と言いたいですね。
 私は名鉄は、ここ10年以上、ご無沙汰です。たまに、新幹線の豊橋辺りで、ちらりと見掛ける位で・・・・。
■ mymeな大家様: 衝突時の乗り上げ防止用らしいのですが、結局は効果無しという事になったのでしょうか・・・。先頭車の電動車とか、アンチクライマとか、安全面でこだわる京浜急行に敬意を表したいですね。
 2000の前面デザインは京浜急行にしては一寸もの足りませんでした。最近の600、1000、2100は気に入って居ります。
 600・・・・700改めの600ですね。セミクロスシート、大きな前照灯、方向板の時代、三浦半島へ行く電車、好きだったなあ!もう、私にとって夢の電車でした。
by む〜さん (2008-12-16 06:31) 

manamana

品川を踊り子とほぼ同時に出発する快速特急がありました。
ほぼ一定の速度で走る踊り子に対し、
その日によって、ぬかされっぱなしのときもあれば、
抜きつ抜かれつ、
ラストスパートで横浜には先に着くときもあり、
わくわくしました。
今もこんなダイヤあるのでしょうか?
by manamana (2008-12-16 06:57) 

ぽんた

おはようございます。
京急の方向幕もステキですね~!
1日のんびり乗りまくりたい電車です。
カレーのナンがすっごく大きいですね!
焦げ目が美味しそう~!!
by ぽんた (2008-12-16 07:36) 

ナツパパ

はじめまして。いつも愉しく拝見しております。
京急の1000系、わたしも大好きです。
これ見よがしのところが無くて、とても好感が持てますね。
京急伝統の大きな窓も、この1000系が最後かなあと思ったりします。
by ナツパパ (2008-12-16 10:53) 

jin

む~さん、こんにちは。
旧1000形は凄く長生きですよね。生まれてからずっと上大岡で育った自分にとっては、旧1000は当たり前過ぎる電車です。
恐らく人生の中で一番多く乗った電車だと思います。
鉄道写真を撮っていた小学生の高学年の頃、当たり前過ぎて実につまらない電車だなぁ…なんて思っていたのに、終焉が近づくと、やはり感慨深いです。
1500形が出た時に、このまま1000形はあっさり無くなっちゃうんだろうなと思っていたのですが、まさかここまで生き残るとは、これっぽっちも思っていませんでした。
物心ついた時から走っていた車両ですから、今乗っておかなきゃなぁ…なんて思ってます。
ところで、実はまだ新1000形には一度も乗った事が有りません。
これも乗らなきゃ!
という事で、正月は絶対横浜に帰ろうと、思った次第であります。
by jin (2008-12-16 12:05) 

む〜さん

■ manamana様: そのダイヤは知りませんでした。京浜急行側に乗りたいものですね。昔、土曜日の会社帰り、たまに、品川から横浜まで、京浜急行の特急に乗って帰ったのですが、横須賀線とのレースのあるスジがあって、それにあわせて乗ったものです。六郷川鉄橋とか、鶴見~子安あたり、結構興奮しました
■ ぽんた様: 京浜急行は一日あれば、全線乗れそうですね。私は二日かけましたが・・・・。
 途中、見所もあり、楽しく回れます。是非、乗りに来て下さい。小田急とは又、違った電車ツアーが楽しめます。
 カレーは、最近、粘りの無い、さらさら系が気に入っています。そして、ご飯もよろしいのですが、ナンをつけて食べるのが良いですね。
■ ナツパパ様: いらっしゃいませ!近場の電車ツアーと、爺さんの昔話ですが、以前から御覧頂いている由、嬉しいです。
 京浜急行、最近の電車では、600も気に入って居ります。京浜急行の大きな窓と言いますと、わたし的には矢張りデハ230が最高です。私のホームページにデハ230のページがあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link104-khk230.html
 昔のダイヤルアップ接続を考えたページなので、容量を小さくする為、写真が小さいですが・・・・。
■ jin様: 電車の基本をちゃんっと抑えた、堅実な電車ですね。そして、大窓・・・・性格は明朗、俊足の好青年でしたが、やはり、寄る年波、引退は仕方ないところでしょう。でも、惜しいなあ、寂しいなあ。ただ、有難うと感謝の言葉をかけるのみです。
 新・1000は、これも悪くありません。ステンレス1000は、他社のステンレス車に比べると、金属面が少なめなのは好感持てます。
 上大岡も大変化ですね。駅ビルは出来るし、地下鉄は来るし・・・・。
by む〜さん (2008-12-16 12:21) 

うたに

旧塗装の1000形、わたしは見たことが1回だけ。今年の9月に横浜から品川へ行くのにわざわざ京急の快特に乗ったのですが、蒲田でちょうどすれ違いました。
で、その時に乗った快特は、デハ2165~・・・だったのですが、なんと最近制御装置がSIEMENSから東洋製に換装されてしまったようで。。(;ω;)
by うたに (2008-12-16 12:48) 

デトニ2300

 京急のホームページによれば、ありギャラ、歴ギャラともに廃車になるようですね。どんどん旧1000形も京急から消えていきますが、琴電では当分活躍してくれそうです。新1000もステ1000になってずいぶんとグレードダウンで、景気の悪さを物語っているようです。あまり増備してほしくないですが、時代が時代ですからしかたがないのかもしれません。
by デトニ2300 (2008-12-16 13:19) 

サットン

懐かしいですね大口駅。かつて新子安に住んでおりましたので新幹線にアクセスする際は大口から新横浜へ出ることも多かったです。
そもそも新子安に住んだきっかけは京急に乗りたいから、ということだったんですが、新橋への通勤には京浜東北を利用しておりました。利便性は比較にならないですから。
その新子安駅周辺もずいぶん様変わりしているようです。
by サットン (2008-12-16 13:19) 

はーさん

大口商店街、懐かしいですね。
戦後まもなく、子安の近くの丘の上に住んでいましたので、下の大口商店街には良く行きました。
庶民的な街で駄菓子屋もたくさんありました。
ここから、子安駅には横浜線のガードをくぐり、東海道、京浜東北の踏切を渡り、行くのですが、薄暗いガードの下に四谷怪談の映画のポスターなどが貼ってあり、怖かったのを覚えております。
当時、単線で運転本数も少ない横浜線の大口の駅前に何故
このような商店街が出来たのか?不思議ですね。

by はーさん (2008-12-16 17:38) 

デトニ2300

 今日気がついたのですが、車内の中吊りにありギャラ、歴ギャラのLast Runのポスターが張ってありました。たしかに12月23日と書いてありました。先頭車ぐらい琴電に行ってくれると嬉しいのですが、ファインテックの裏でスクラップは寂しすぎます。
by デトニ2300 (2008-12-16 20:54) 

む〜さん

■ うたに様: ギャラリー電車の1000、二本、いよいよ23日にお別れ運転ですね。考えてみたら、あと一週間です。多分私は見に行けないと思うのです。『ありがとう』の方は何度もあったのですが『歴史』の方は遠目で見ただけなんです。大師線へ行けば良いのですが、今更行っても、大混雑かなあと思って敬遠。
惜しかった・・・・・・・。
ジーメンスのインバータは国産品に交換されているようですが、ジーメンスと言えども、やはり、舶来品はメンテナンスの問題があるようです。あのメロディも楽しいのですが、ノイズだし、無いに越した事はありません。
■ デトニ2300様: 琴電も、かなりご無沙汰です。瀬戸大橋以来、立ち寄るチャンスもありません。琴平は通るのですが、いつも南国の車中だし・・・・。瓦町ジャンクションとか、築港ターミナルとか、楽しいんですが。
廃車~解体は寂しい風景ですね。以前、東急の長津田で時に見掛けましたっけ・・・・哀しいものです。第二の就職は期待できるのでしょうか。
■ サットン様: 新子安は、以前、確か踏切があった気がしますが、だいぶ前に大きな道路橋がかかり、JR駅もその下になりました。京浜急行の新子安も、含めて駅前の風景も、なんだか、殺風景に思えます。(子安もそうですが・・・・)
 大口の商店街はお昼前でしたが、そこそこ元気で、一安心しましたっけ・・・・・。
■ はーさん様: 大口の商店街、お馴染みだったんですね。気の置けない、下町風の商店街ですね。狭い車道を挟んで長い雁木風の屋根が歩道上に続きます。いかにも、横浜の商店街って思います。昭和中ごろの匂いが残っており、ちょっぴりセンチメンタルになりました。
 こんな大規模な商店街が、私鉄の京浜急行側でなく、国鉄のいわばローカル(モハ60系4連の単線)にあるってのは本当に不思議ですね。確かに、私の知っている昭和30年代中ごろには、背後に広大な住宅地域が広がってはいましたが・・・・。
 子安の横浜線のガードの大口側にあるカメラ屋さんは、昭和の内外カメラ山積で見ていて飽きませんでした。私が最初に使ったオリンパス35(バージョンは同一でなかったですが)は、青春の思い出カメラだし、一瞬、買っちゃおうかと思いました。(思い留まるのに苦労しました・・・・笑)
by む〜さん (2008-12-17 09:16) 

hajime

む~さんは、温泉は好きですか?
横浜に住んでいたとき、子安駅近く、国道1号線沿いの温泉、鷲の湯に私はよく通っていましたよ。
http://www.washinoyu.com/index.htm

by hajime (2008-12-17 20:00) 

む〜さん

■ hajime様: 温泉は嫌いではないのですが、湯につかるのが面倒で、親戚・友人と温泉旅館に泊まっても、一応程度しか入らずに顰蹙を買っている、罰あたりの私です。
 好きな湯は、硫黄系の濁った湯で、強羅が記憶に残っています。
by む〜さん (2008-12-17 20:08) 

かおる

はじめまして。もしかしたら、お姿を見かけたかもしれません。

子供と一緒に仲木戸の駅から横浜に向かおうとしたとき、ホームの端に男性がいて「……自殺!?」と止めようかと思ったのですが、逆方向の川崎行き電車が来たときに、カメラを構えて撮ってらっしゃったので、「あ、電車の撮影に来たのかな」と思いました。

もしかしたら、あれはむ~さんだったかもしれないですね。
by かおる (2008-12-18 17:47) 

む〜さん

■ かおる様: 私は半白髪の老人で、あの時は、ブラウンの短いコートを着ておりました。12時25分、子安から電車で到着、写真(4)の川崎行き1000を撮影し、12時30分、上りホームの先端に移動、写真(7)の川崎行2000を撮影。12時47分まで居て、横浜方面行きホームに移動、写真(1)の12時49分・川崎行1000を撮影した後、駅を出てJR東神奈川駅に向かっています。
 ホームでやって来た電車を撮影するときは、電車の運転士さん、車掌さん、駅員さんが、心配しないように、黄線外側で、柵や柱で体を確保しているのが見えるようにする事を心掛けています。
 時刻の点は如何でしょうか?合致していたら、あれは、私でした。ご心配をお掛けしました。今度、何処かの駅で、電車にデジカメを向けるジジイが居ましたら、声を掛けてみて下さい。ひょっとしたら・・・・・。
by む〜さん (2008-12-18 21:24) 

SCENARIO BOY

京急一部側面ステンレス無塗装、話には聞いていましたが
京急お前もかあという感じだけど伝統のレッドも守られていてこのくらいなら妥協できますね
残るは阪急ですね
旧1000は名車ですね、日本鉄道遺産なるものがあれば挙げたいですね。あとJR113とか他にも多数(笑)
快特2100、料金不要の特急まさに最高ですよ
何しろ横須賀線は日中逗子どまり、それで横須賀行く時また換える時は之を利用して東海道線で帰ってきます。
横須賀線の横須賀駅は不自由な位置にあるのも負い目を負っています。
1000の旧塗装再現はいいですね。ありし日が偲ばれます。

800は何でも当時の国鉄103を見習って製作されたと奇異いていますがそういえば室内のグリーンとブルーの座席がそうですね。
京急はまだ新旧とりどりの電車が走行していて目を楽しませてくれます。

by SCENARIO BOY (2008-12-22 12:15) 

む〜さん

■ SCENARIO BOY様: 車体がステンレスになるのは時代の流れで仕方ないですね。京浜急行の新1000のステンレス車は、他社と比べたら、良いほうだと思います。
 京浜急行は、かなり後まで片開きドアを使っていましたね。たしか、1500から両開きになったようですが・・・・。
 800が各停用電車としては、700と比べて一段と容姿・体力ともに向上しましたね。第一、窓の大きいのがよろしいです。
by む〜さん (2008-12-22 23:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。