SSブログ

#269:東急田園都市線つくし野 [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
本日、2009年2月9日・月曜日、曇りで寒い日で有りましたが、町田市内「つくし野」で東急田園都市線を見てきました。

 お出かけ通信(269) ■

 東急田園都市線・つくしの駅あたり 

pencil-red.gif 町田の街で二件ほど用件をこなし、さあ、何処へ行こう?!お天気もはっきりしないし、曇天だと、どうしてもフラットな写真になってしまう。たまには、田園都市線を見てこよう。そういえば、同じ町田市内の「つくし野」は、未踏の地だ!其処へ行こう。

(1) お昼だしお腹も空いた。町田市金森の「モスバーガー」に入る。入口に掛けられた黒板に、左のようなメッセージが書いてある。うん、気に入った!そして、右側のステッカーが硝子に貼り付けてありました。チキン南蛮か・・・・そう云えばNHKのTVでやってたっけ・・・・美味そうだなと思ってました。それで、単品で注文。
 ステッカーのお顔は、マスコミにも頻繁に登場する彼の地の超有名人だから、肖像権問題も起こりうるだろうし、一応、網目を入れてみました。
090209ode101.jpg

(2) 注文してテーブルで待ってると、やがて出てきました。単品注文で、氷入りの水が添付されてきました。マクドナルドは、水、無いぞ!コーラかなんか注文せねばなりません。モス、やるじゃあありませんか・・・・感心感心。パンに挟まれた鳥から揚げの中華風甘酢タレ。う~む、予想以上に美味い。@350税込み。
090209ode102.jpg


pencil-red.gif ・・・・で、食事も済んで、つくし野駅前にやってきました。線路際の道に出る。つくし野駅から、下り方面、次の、すずかけ台駅方向に、築堤が伸びています。そうだ、ここで待とう。

(3) つくし野駅を、中央林間行東急8500が出発しました。8500健在なり!
090209ode103.jpg

(4) 東武の50050南栗橋行。・・・・向こうが中央林間方向です。
090209ode104.jpg

(5) 東京メトロの8000も来た・・・・これは、中央林間行。
090209ode105.jpg

(6) 東急の5000、これも中央林間行
090209ode106.jpg


pencil-red.gif ちょっと移動して、線路の反対側(東側)に行ってみよう・・・・・。

(7) 電線に鳩がとまっている。キジバトです・・・・・羽根が鯉のぼりの鱗みたい。オレンジっぽい眼が可愛いんだ。(遠くって、上手く写りませんでした・・・・嗚呼、長いのも欲しいなあ。
090209ode107.jpg

(8) 南向きの斜面には、ヨモギがかなり出ているし、も見ごろ・・・・春もあと一ヶ月です。(花粉症を持つ身には辛い季節ではありますが)
090209ode108.jpg


pencil-red.gif 線路の東側・・・・中央林間を向いて左側にやって来た。

(9) 地下鉄の8000・・・・例によって、行き先表示のLEDが文字になっていません。
090209ode109.jpg

(10) こんどは、東急5000で、南栗橋行
090209ode111.jpg

(11) 2月6日付のブログ「飯田線モハ32」に頂いたコメントに架線作業用の梯子のお話が出てきましたが、ありました!(10)にも写ってますが、よ~く見たのですが、昔懐かしの竹竿梯子じゃあありませんでした。離れて見ても判る、プラスティック製・・・・カーボン素材じゃあない事だけは確かでしょうが。
090209ode110.jpg

(12) つくし野駅です。中央林間行各停の東武50050が動き始めました。
090209ode112.jpg

(13) これまた、つくし野駅で、久喜行の東急5000
090209ode113.jpg

 13時10分から、13時50分まで、ここに居ました。今日は、好きな電車、東武の30000は来ませんでした。


pen-para.gifpen-para.gifpen-para.gifpen-para.gifpen-para.gif なかなか、良い場所です。こんど、快晴、順光線で撮ってみたい。再出撃を考えて居ます。
 では、また次回にお目にかかりましょう!!


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 8

hirorail2010

こんにちは
東急田園都市線は東武浅草線の乗り入れで南栗橋ー中央林間間を結びロングラン運行ですね
毎週土曜日表参道まで出かけますので今度は地下鉄あざみ野から東急・東武を利用しようかとも思うのですがいつもぎりぎりに家を出るのでつい湘南新宿ライナーです。およそ40分足らずなので一番早いです。。

東京メトロ地下鉄8000はあなり古くなりましたが今なお健在ですね
東急8500僕の好きな東急伝統的スタイルです。たしか隅に4人掛けのボックスシートがあったと思いますがあれはいいです。
つづいての東急5000、どうしてもJJRE231につながります
機材コストのエコノミー化で共同生産をしてると聞きましたが全面デザインだけでも変らせることはできないものでしょうか
最後に東武50000ですが今までと違って華やかなオレンジ色で出現したときには驚きました。
僕も以前中央林間からあざみ野間で夜帰りに乗りましたが室内が薄い紫で落ち着いていてよかったと思いました。

東武には墨田区押上一帯の東京新電波タワーの建設などビッグプロジェクトがあって、いまいちばん目が離せないと思っています。
いろいろありがとうございました
by hirorail2010 (2009-02-10 09:52) 

なにわ

今、日本テレビでモスのチキン南蛮バーガーの宣伝をバックに知事が写っていました。
芸能人ではなく、公人ですから、肖像権は大丈夫ですし、宮崎地鶏の宣伝になるのでモザイクまで不要でしょう。

サハシ787で売られていた宮崎地鶏の弁当、食べたかったなあ。

そうそう、この沿線に弟一家が引っ越したので、一度撮りに行かねばなりませんが、弟宅に寄らずに帰ってしまうのでしょう。
by なにわ (2009-02-10 18:19) 

hankyu8200

30000系はまず見なくなってしまいましたですよね。
6:4分割できることが逆に輸送効率を下げるとかでしたっけ?ほとんどが東武浅草駅乗り入れ用の種別に充当されているときいてます^^。
by hankyu8200 (2009-02-10 19:29) 

G20

京王のネタで、失礼。本日の読売新聞の、意見広告に高尾線と相模原線を結ぶ、メビウス循環鉄道の事が出ていました。実現したら便利になるでしょうね。
by G20 (2009-02-10 20:56) 

じろっち

さいきんは相互乗り入れが流行っていますね。
JR東と東海もやってくれないかなあ。

横浜エリアから遠州エリアまで、普通電車で移動する人が多いので、東京口から浜松・豊橋あたりまで一気又は1回乗換え程度で行けるようにしてほしいもんです。
by じろっち (2009-02-10 22:34) 

じろっち

私はこの築堤沿いの道を歩いたことがありますよ。
日本の都市部では珍しく軌道が見やすい地形ですね。

東海道線の辻堂駅付近にも、何故だか境界柵の背が低い場所がありますよ。

ただいま辻堂駅西口こ道橋が大改修中です。
この橋は、辻堂駅西口開設期から使用されていたとか。
JR(旧国鉄含む)は、改修と放置との温度差が激しい会社ですね。
by じろっち (2009-02-11 04:51) 

じろっち

このお題と関係ない質問です。

東海道新幹線はこだまを除く多くの列車が、新横浜~名古屋の途中駅は通過としていますね。
この傾向は東海道特急時代も同じようだったそうですが、ほんとうに静岡県内での停車は皆無に近かったんでしょうか?

私は幼少期に、こだま系(いわゆる151系族)で、旧大須賀町に帰省したことがあると聞いているので、前記の話が信じられません。

それにしても、静岡県は高速交通に昔から理解がありますが、見返りが少ない気がします。
それでも文句を言わずに次の高速交通事業に協力するのは、温暖な気候と県民性でしょうか?
by じろっち (2009-02-11 06:02) 

む〜さん

■ hirorail2010様: 神奈川県大和から東京を抜け埼玉県の久喜・栗橋まで延々、乗り換え無しで行けるのは、昔なら考えもしなかった事ですね。トイレが無いのは、直通客は居ないと会社側は思っているのでしょう・・・・または、次の電車は直ぐに来るので『緊急時』は降りてくれというのでしょう。
業平橋のタワーは大災害時に大丈夫だろうかと、素人の心配をしています。地盤なんか大丈夫なんでしょうね。業界の権威が言うんですから間違いないのでしょうが・・・・でも、心配。
■ なにわ様: 成る程、公人ですね。ま、今回は画像の作り直しは億劫なのでこのままに致しますが、次回はモザイク無しで行きます。
田園都市線も面白いので是非おいで下さい。
サハシ787、10年以上も昔、息子と久留米~博多間、『つばめ』に乗り、ビュフェで珈琲を飲んだり、楽しく過ごしたことを思い出します。色、形、東海道本線の華、超特急燕号の名を次ぐ資格は有るなあと思いました。
■ hankyu8200様: 30000は地下鉄乗り入れから外されたのでしょうか?だとすると、寂しい事です。じつは、30000はお気に入りで、50050は、『ちょっとなあ!』との想いがあります。
■ G20様: ルートが良く判りませんが、高尾から南へ下がり、法政大学辺りから、城山へ抜け、橋本に至るルートなのかなあと、地図を見ながら考えたりしています。
■ じろっち様: 東海道の特急列車が静岡県下の大都市を通過する件は、急行列車が元気だった頃、特急は長距離用、中距離は急行に乗ってくれと言う事だったのかも知れません。幾ら昔の国鉄でも、苦情が出ないから停めないと言う事は無かったのではないかと思うのですが。
by む〜さん (2009-02-12 22:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。