SSブログ

#273:横浜線を、ほんの少々 [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日、2009年2月28日・土曜日は、所用もあり、町田市内を右往左往しておりました。そんな中、ちょっとだけ電車を眺めてきました。何時もなら小田急ですが、たまには横浜線を写してみようと、線路際にちょっとだけ行ってみました。

 お出かけ通信(273) 

 横浜線を、ほんの少々 

 朝、町田市内の小山町というところにある、小山市民センターという市の施設に行ってきました。昔、小山小学校という小学校が新築移転した跡地に立てられた、立派な建物です。

(1) これが、小山市民センターなんですが・・・・・・ここに、ちょっとした用事がありましてやって来ました。
090228ode001-360.jpg

(2) 道を挟んだ向かい側に、こんな時代物の建物がありました。市民センターの方に伺いましたら、これは、(1)の市民センターの場所建っていた、小山小学校の旧校舎だったものだそうです。一部が保存されていたらしい。ただ、近々、道路の拡幅で、取り壊しの話があるのだそうで、再保存に向けて動きもあるとの事でした。
090228ode002.jpg

(3) さて、帰り道、横浜線の線路際にやって来ました。古淵駅~淵野辺駅の中ほどあたりです。おなじみの205です。各停ですが何処行か分かりません。行き先のLED表示は横浜線になっています。
090228ode003.jpg

(4) (3)の後姿
090228ode004.jpg

(5) 八王子行の快速、205です。横浜線100周年のヘッドマークつき。
090228ode005.jpg

(6) ヘッドマークを拡大しました。
090228ode006.jpg

(7) ふと向こうを見ると、飛行機の姿。YS-11みたいに見えましたので、200mm(相当)にして、撮って置きました。
090228ode007.jpg

(8) 部分拡大してみましたら、間違いなくYS-11です。真っ直ぐに伸びた主翼、特徴あるエンジン音・・・・・この姿、好きです。
090228ode008.jpg

(9) 帰りに、都立忠生高校横の通りを通ってきました。これが見たかったのです。寒緋桜の並木。花は開いて、赤い並木道になっておりました。
090228ode009.jpg

(10) 幹から、いきなり花・・・・
090228ode010.jpg

(11) 青空をバックに・・・・・。昨年、剪定したので、花は少ない様に見えましたが、それでも春の眺めでありました。
090228ode011.jpg

(12) お昼ご飯はセツヤクMODEで、「すき家」の「牛丼ミニの玉子・味噌汁セット370円」。私には、このサイズが満腹仕様です。
090228ode012.jpg

 その後、色々あって・・・・・帰宅は17時ごろになりました。


pencil-red.gif 帰宅後、パソコンを立ち上げ、メールチェックとか、やっているうちに、藤沢方面に出掛けていた家内が18時ごろ帰宅しました。夕食用にお土産!「やったーっ!大船軒の鯵の押寿司」だああ~!

(13) ってな訳で、美味しいおいしい夕食でした。食後の気分は、旅気分。(嬉し過ぎて、中身の写真を撮り忘れました。)
090228ode013-ekiben.jpg

coffee.gif では、今日のブログはお仕舞いといたします。また、次回!!


タグ:横浜線
nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 14

ほへほへ

YS-11はもうじき引退みたいですね。
部品に真空管が使われてるという話をきいたことがあります。

実は私は航空機製作会社に勤めています。
といっても派遣ですが・・・・・。
年末までの3ヶ月間、救難飛行艇、US-2の9903号機(量産1号機)の製作に携わっていました。

今はボーイング777の製作に戻っていますが・・・。
航空機業界も、やはり不況の影響が出ています。
お昼の食堂の人数が減ってしまいました。
by ほへほへ (2009-02-28 21:28) 

む〜さん

■ ほへほへ様: YS-11もいよいよお仕舞いですね。1962年が就航第一号だそうなので、それから数えると47年ですか・・・・感慨ですね。高圧とか、大電力とかの電子機器には真空管があるかもしれません。
 US-1は、厚木に居るらしく、時々見かけます。US-2は、大きな違いはないように見えますが、私は、飛行機は素人なのでよく分かりません。フライバイワイヤと言っても、外からは見えないし・・・・。US-1とは、細かいところで、いろいろとグレードアップされているという事なのでしょうか・・・・。
by む〜さん (2009-02-28 21:55) 

じろっち

お題とは関係ありませんが、ちょっと気になる情報を・・・

神奈中バスが、車体前部に乗客の自転車2台までを積載可能な路線バスを登場させました。
まずは茅ヶ崎エリアで営業試験し、9月から正規営業に入るそうです。

これって、軽便の車外荷物置き場の真似ですね!
担当者・幹部に、軽便の走る町で暮らした人がいるのかもしれませんね。
by じろっち (2009-02-28 22:37) 

む〜さん

■ じろっち様: 面白い情報を有難う御座居ました。
 早速、神奈川中央交通のホームページを見に行きました。車体前部に自転車2台を載せられる架台を取り付けたバス6両を投入し、茅ヶ崎・辻堂地区で実証実験だそうですね。車体前部に荷物台をつけた気動車は、軽便だけでなく、1,067mm軌間の鉄道にもありましたね。
 如何いう結果が出るか見守ってゆきたいと思いました。
by む〜さん (2009-02-28 23:09) 

mymeな大家

こんにちは。
YS11はまだ現役だったんですね。もしかしたら、会社の上を飛んでいるのかもしれません。形がきれいで私も好きです。確か、新幹線を設計した人と、親戚関係にある方が設計されたんでしたよね?
「鯵の押しすし」おいしそうです!ご馳走ですね。
冷静に考えると、いつも買えるところまで通勤しているのでありました・・・。
では失礼します。
by mymeな大家 (2009-03-01 03:35) 

じろっち

鯵の押し寿司は有名ですね。
でも、押し寿司文化の低い大船で押し寿司が産まれた背景には、関西・九州から各駅で上京する人が多かった、ということかもしれませんね。

大船軒の弁当はイベント性が低いんですよねえ。
横浜~沼津開業100周年以外は、ほとんど何もやっていません。
鯵・サンドイッチを擬人化したキャラクターとか登場させれば良いのにな、と思います。
by じろっち (2009-03-01 05:17) 

デトニ2300

あのYS-11は厚木基地ですから海上自衛隊機でしょうね。輸送用や訓練用に何基か所有していたようですが、もう引退の時期には来ていると思います。YSには近距離で何度か乗ったことがありますが、よく頑張っていると思います。エンジンが日本製だともっと良かったのですが・・・。横浜線は時折利用します、国鉄時代は山手線、大阪環状線と共に数少ない黒字線でしたが、私が上京した頃はまだ73系の天下でした。黒字なのに何で?と思ったものです。
by デトニ2300 (2009-03-01 07:14) 

da-kura

いつも楽しみに拝見しております。
はやぶさ&富士がまもなく引退しますが、撮影のご予定はございますか?沿線でのお写真を拝見したいです!


by da-kura (2009-03-01 09:18) 

野良猫次郎

横浜線の電車も長くなりましたね。

30余年前の学生時代にはまだ葡萄色の車両それも3段窓の短い電車でした。単線運転の時代です。
by 野良猫次郎 (2009-03-01 10:49) 

しおつ

横浜線は103系末期によく撮影してました。
以前はDD51貨物もありましたね。
初めて乗った飛行機がYS-11でした。
自衛隊の体験搭乗で千葉の下総基地からの東京上空飛行でした。

by しおつ (2009-03-01 18:43) 

manamana

すっかり205系が定着していますね。
YSは乗ったことが無いままです。
まだ姿を見ることが出来るのですね。
by manamana (2009-03-01 20:32) 

む〜さん

■ mymeな大家様: YS-11・・・・未だ現役なんですよ。私の勤務先の上空をよく厚木基地に向け(または、厚木基地から)飛びます。特徴あるエンジンが良いですね~。
 何年からか知りませんけれど、大船軒の鯵の押し寿司は私の若い頃からありますね。大船駅で、もっと古いのがサンドイッチです。
■ じろっち様: 鯵の押し寿司は、小田原の東華軒にもありますが、味が違いますね。どっちが美味しいかは好みですけど。
 今度、大船のサンドイッチを食してみようかと思っています。
■ デトニ2300様: YS-11は、こうカウントダウンに入っているようですね。あのロールスロイス・ダート・エンジンのサウンドが聞こえると、窓辺に飛んでゆく私です。我ながらあきれています(笑)。
 私は、単線時代からの横浜線利用者なんですが、あのローカル国電が、今のような8連205で、待つほども無く次が来るようになるなんて、思っても見ませんでした。便利になったものです。なにしろ、全線複線なんですものね。オマケに期日限定ですが特急だって走ってますから・・・・。
■ da-kura様: このつたないブログを、ご覧頂いて、感謝です。ますます、ヤルキが出ます。がんばりますね!!
 東海道のブルートレインは、考えてみるとあまり写していません。たぶん、名残を惜しんでの撮影行は、しないと思います。なんだか、辛い想いですので・・・・。
■ 野良猫次郎様: 私が、横浜線と付き合い始めたのは、昭和34年あたりからなのです。単線で自動閉塞だった気がしますが、通票閉塞の施設の名残も各駅で見られました。菊名まで貨物列車もあって、C58が活躍しておりました。まるで、昨日の事のようです。
■ しおつ様: 103時代は、東京周辺の各線から回ってきた103で、カクテルカラーの編成があったりしました。何年だったかは忘れましたが、205に変わったときは、それこそ、あっという間でした。車内は綺麗だし、乗り心地もよくなり、一般乗客的視点で見れば大歓迎です。鉄道ファン的には、変化に乏しく、面白みは減少しましたが。
 DD51、入ってましたか・・・・私は見た事がなく、まことに残念。(DD51は好きなんですよ。八高線での活躍が記憶に残っています。
 YS-11・・・・乗られましたか。羨ましいです。私は、空港で、指をくわえていただけなのです。惜しかったなあと思っております。
■ manamana様: そうなんですよ!今や、205に埋め尽くされています。オマケに、橋本~八王子間は、相模線仕様の205も見られたり致します。
 今のうちなら、厚木基地の南北両端の路上で張り込んでいれば、かなりの確率で、お目に掛かれると思います。
by む〜さん (2009-03-01 20:57) 

じろっち

土曜日に横浜に出かけるため、大船駅の階段を東海道線下りホームに下りてゆくと・・・

はやぶさ・富士が通過中でした。

この風景が見られるのも、あと2週間です。

東海道線東京口発のブルトレは、これで完全撤退ですかねえ?
金曜日だけ運行なんてのも良いと思いますが・・・

終点駅で、日曜日の夜まで停めておき、同じ列車で帰路につくとか・・・
旅行会社借り上げなら、不可能ではないと思います。

ジェット機黎明期の頃は厚木基地滑走路の先にある道路には信号機が設置されていて、航空機発着時は信号を赤にしました。

理由は、発着失敗が多かったからです。

単純にドライバーが驚き、事故を起こすことも有ったようです。

桜木町で電車を待っていると、桜木町折り返し橋本・八王子行きが来ます。
その隣りのホームには磯子・大船行きが来ます。

さいきん磯子・大船行きはE233系が増えてきました。
それと比べると205系は、見劣りしますねえ。
余剰にある?211系・E231系の転用は出来ないのかな?
by じろっち (2009-03-01 21:53) 

む〜さん

■ じろっち様: 昭和33年、特急『あさかぜ』が20系客車で颯爽と登場してから、50年余が過ぎ、役目を終えて、東京駅発のブルートレインは、引退して行くのですね。感慨です。登場は、私が20歳で大学在学中のことでした。ただ、特急『あさかぜ』には一度も乗ったことが無く、夜行急行の『銀河』と『天の川』で、乗ったのです。55cm幅の寝台は狭くて閉口しましたが、登場した頃は、走るホテルともてはやされていました。
 引退した車両は、貸切とかイベントには使えそうですね。売却されて、走行しない宿泊施設とかになっても、長続きしませんので、かえって悲しい風景ですから・・・・・。
 厚木基地の滑走路延長線上の道路に信号機があった事ははじめて聞きました。有難う御座います。
 今日、東神奈川から川崎まで京浜東北に乗ったんですが、たしかに、E233、増えましたね。横浜線の205の8連、すっかり慣れ親しんで、結構、好きです。
by む〜さん (2009-03-02 17:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。