SSブログ

#290:ちょっと群馬まで(2) [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
2009年4月12日・日曜日~4月13日・月曜日の二日間、群馬県の磯部温泉へ一泊旅行。温泉につかり、ご馳走と、鉄道のお話、電車撮影などで、楽しい二日間でした。今回は、その第二回で、八高線で高崎に到着した私は・・・・。

 お出かけ通信(290) 

 ちょっと群馬まで(2):上信電鉄を眺める 

pencil-red.gif 13時を回りました。お昼ご飯の時刻はとっくに過ぎてます。駅弁をホームで食べることにして、高崎と来れば高崎弁当の「鶏めし」なんですが、前回・・・・2004年ですが・・・が『鶏めし』だったので、お弁当屋さんに並ぶ、各種のお弁当を眺めていたら・・・・・・・こんなのがありました。

(1) 「焼豚チャーシュー弁当」@800にしましょう。ホームのベンチで開きます・・・・。
090412ode201.jpg

(2) ジャ~ン!!!スライスした焼豚が並んでいます。
090412ode202.jpg

 なかなか美味しいお味で御座いましたが、「鶏めし」にした方がよかったなあ・・・・な~んて思いましたっけ。


pencil-red.gif お弁当を美味しく頂きまして、さあ、これから如何しましょう。そういえば、八高線で高崎に着いたとき、上信電鉄の凸形電気機関車が2両ならんで居るのが見えたっけ・・・・。そうだ、あれを見に行こう!

(3) お弁当を終えて、そろそろ、駅から出て上信電鉄を見ようと立ち上がる。同じホームに入線している、両毛線、13時46分発107系4連の455M
090412ode203.jpg

(4) 高崎駅の西口を出て、駅ビルに沿って左へ行くと、駐車場のネットの向こうに、あのジーメンスが居るではないか!そして、ここで、今夜の会合に参加する、NTさん、MSさんとばったり会いまして、宿までご一緒することになりました。
 デキ1形のデキ3(左)と、デキ1が並んでいます。凸の具合も均整がとれ、板台枠がいい感じ。おかしなカラーにせず、真っ黒けなのも好感持てました。
090412ode204.jpg

(5) 銘板と社章・・・・・社章の「上」は判るけれど「八つ」あるのは何故だか判りません。
090412ode205.jpg

(6) 本社の方にお断りして、線路内に入らぬことということで、自動車の通路から撮影させて頂きました。電気機関車のお隣には、デハ204・・・・サイドの文字は、煉瓦様の地に「祝 世界遺産暫定リスト登載」、「富岡製糸場を世界遺産に」とあります。
090412ode206.jpg

(7) デハ203・・・・(6)のデハ204と兄弟みたいですが、お顔も、サイドもまるっきり違います。
090412ode207.jpg

(8) 向こうの方に、クモハ504+クモハ503が休憩中。如何見ても西武。
090412ode208.jpg

(9) クモハ1201+クモハ1001「Togendo」のイラストのラッピング電車。スポンサーは「桃源堂」という教育用品総合商社で、富岡に商品センターがあるそうです。
090412ode209.jpg

(10) そのクモハ1001の向こうに、こんな電気機関車と電車の、かなり痛んだ姿が・・・・・・。電気機関車はED31 6で、電車の方は、元・西武らしい。
090412ode210.jpg

(11) 一通り、撮影して高崎駅に戻りました。乗るつもりの電車まで多少の時間がありますし、座って一休みと、FOOD & CAFE高崎店に入り、三人でお茶休憩。珈琲は@200です。
090412ode211.jpg

(12) ・・・・・で、電車の時刻が近づきました。この141Mに乗れば、15時26分には、今日の宿泊地、磯部の駅に到着です。
090412ode212.jpg


pen-para.gif この続きは、また次回に!!! coffee.gif


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 14

hirorail2010

上信電鉄大変懐かしい響き音です。
っていうか、僕はこの沿線の途中の富岡市である紡績工場の跡地計画、そこへスーパー建設が計画されてその一部に加わったからです。
その中で住民のアンケート調査も含まれていて終点下仁田までの富岡を中心とし想定商圏範囲の各駅を降りて住宅に行って調査をお願いしたことがありました。
下仁田付近を歩くとこんにゃくを製造してるところがあって鼻ににおいが来ました。
下仁田は産地ですね。
デハ200形はその頃の主力電車、あとは旧国鉄の101形電車でした。7日間富岡現地滞在ですからそれこそいやというほど乗りましたよ(笑)
貴重な写真ありがとうございました。

なのにその頃の写真持っていない、鉄道ファンなのに怠慢です。
いまは西武鉄道車輛クモハ504、これ結構新しい車輛ですね
by hirorail2010 (2009-04-21 11:57) 

うたに

高崎といえば"だるま弁当"と思いきや、チャーシュー弁当も美味しそうです~!
見やすいところに上信電鉄のデキが置いてあるとは・・・うちも八高線で高崎まで行った時、見れば良かったな。。
上信電鉄の社章が"上"の字が集まって出来ているんですね! 言われて初めて気付きました(^ ^ )
by うたに (2009-04-21 12:49) 

サットン

上信電鉄の1000型デビューは鮮烈でしたね。
ローカル私鉄とは思えない斬新なスタイルの新車に目を見張りました。
近江鉄道にも西武101系が転入してくるそうです。
by サットン (2009-04-21 12:58) 

はーさん

高崎には「上州D51弁当」もありますが、むーさんが訪れた時は売り切れだったのでしょうね。
プラスティックのD51のようです。
上信のデキ1、3は故障していて動かないようです。このため、デハ205がホッパー車を牽くそうです。
上信はデハとクモハが混在していて面白いですね。
by はーさん (2009-04-21 14:58) 

ズルツァー・マン50

こんにちは。上信のデキ、こんな近くで見ることができるんですね! これは行ってみたいです。仰るように、塗装も好感が持てますね。素晴らしい情報、ありがとうございました。

by ズルツァー・マン50 (2009-04-21 19:19) 

quatre-l

上信といえばデキなんですが、、、、。
動かすことができないのであれば、屋根の下に置いて欲しいなぁと思ってます。

高崎というところは、観光のコンテンツとしてのキーワードは間違いなく「鉄道」なんですよね。

高崎第二機関区や上信のデキ、またD51498など、欲しくてもなかなか手に入らない貴重な資源がたくさんあるのです。
これらの資源に目を向けてくれないものか、機会あるごとにいろいろな場所で話をするんですけれど、一般の方々には、理解していただけないようです。

変なテーマパークなんて比較にならないほど集客力のあるコンテンツになると思うのですけれど、、、。
by quatre-l (2009-04-21 21:01) 

mymeな大家

こんにちは。
チャーシュー弁当とは・・・私が絶対に買わなさそうな弁当ですね。鶏飯を買っていますね(笑)
高崎は、3月の墓参りに新潟県の長岡まで各駅停車で行ったときに乗り継ぎました。母も一緒だったのですが、風景が楽しめて良かったと言っていました。各駅停車といいましても昔よりは確実に早くなっていますからそれほど苦にはならなかったようです。
話がそれましたが、204のお顔は東武の6000に似ていますね。なかなか好感が持てます。昔、見ているはずのですが・・・。デキも横に並んだ点検扉が素敵です。どんな音を響かせて走るのでしょうか。とても興味が湧いてきます。
では、失礼します。

by mymeな大家 (2009-04-21 21:14) 

じろっち

モンキーは、スーパーカブと共に、登場以来大きく姿を変えることなく存在し続けているレジャーバイクです。
新型の電子燃料噴射仕様車は、1リットルのガソリンで100kmも走るんですよ!

実際の走行でも90kmはいくでしょう。

昨日、茅ヶ崎で上り電車を待っていたら、「9両2つドア」という案内放送が・・・

何?と思って待っていたら、373系でした。
ながらの定期運行終了後も、東京~静岡の運転は続けていたんですねえ!

373系はドア幅が広いですが、やっぱり各駅には向いていないと思います。
どうしても特急車両を各駅にも使いたいなら、乗降と立ち席乗客を考慮した車内構造にしてほしいです。

by じろっち (2009-04-21 22:39) 

hajime

2000年に上信電鉄に乗りに行きました。
デキは、すみっこに居てよく見えなかったのですが、駅の外に出れば見えたのですね。
シマウマ模様の群馬サファリパーク車がありました。フルーツこんにゃくの会社のラッピング車は、今もあるのかな?
銀河鉄道999号も見たいですね。
by hajime (2009-04-21 23:03) 

manamana

東急のインバータ電車が地方に行くくらいですから、
西武の譲渡車も101系になるんですね。
1001が登場時、サットンさんがいわれてますが、
ローカル私鉄の意欲作、
冷房も付いた新車ということで、
自分も印象に残っています。
by manamana (2009-04-21 23:24) 

高二

デハ200形は側窓が一段上昇の東洋工機製と二段上昇の西武所沢製の二種類があります。元々はクハ300形とセットの片運転台車ですから、二位側の顔は後付けなのですが…
この顔はどう見ても東武8000系。西武から大量譲渡を受ける前には東武からの譲渡車もあった様なので、車体更新時の廃用品が譲渡された可能性もあるかもしれません。
by 高二 (2009-04-22 00:44) 

モハメイドペーパー楠居

 上信のデハ204は片運を後に両運化したもので、写真に写っているお面は、確か東武の3000系か3050系の廃車から流用したものです。

 おでこのカーブなんかが違いますが、そのあたりはうまく処理されています。
by モハメイドペーパー楠居 (2009-04-22 01:09) 

TH

上信電鉄は小学生の時、父親に頼んで乗りに連れて行ってもらいました。
既に平成になっていましたが当時乗ったのは元西武451系で途中上信オリジナルの250系の快速と交換したのを覚えています。

高崎の構内にはまだ旧型車のデハ22とデハニ31が残っていてデキは下仁田の構内で見ました。
日曜日で動く気配も無かったので線路沿いからデキを背後に父親に写真を撮ってもらいました。
当時は自分のカメラなど持っておらず使い捨てカメラの「写るんです」で撮ったのでシャープな写りではないのですが…良い思い出です。

デハ204の増設運転台は東武3000系の廃車部品を使っていると聞きました。パンタ側の運転台も高運転台なので京王6000みたいにウインクスタイルです。
by TH (2009-04-22 01:14) 

む〜さん

■コメント頂いた皆様へ■: コメントへのレスのタイミングを逸してしまいました。せっかく書き込んでくださったのに、大変申し訳ありません。
 私は高崎~富岡間しか乗っていないので、なんとか下仁田まで電車で行ってみたいものだと思っております『なんじゃい』駅(南蛇井)で途中下車したりしてね・・・・。
 スポンサーを集め、広告電車としたり、いろいろ企画をやっており、会社も営業努力をされているようです。
by む〜さん (2009-05-01 05:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。