SSブログ

#295:ちょっと群馬まで(7終) [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
・・・・・・2009年4月12日・日曜日~4月13日・月曜日の二日間、群馬県方面を回ってきましたので、ご報告をして居ります。今日は、その第7回にして、最終回で、JR両毛線の桐生駅

 お出かけ通信(295) 

 ちょっと群馬まで(7終):JR桐生駅 

 上毛電鉄の西桐生駅から南へ300m、JRの桐生駅に向かいます。高架化されたJRの桐生駅あたりは綺麗なのですが、ウイークデイの真昼間の所為でしょうか、人通りも少なく、なんとなく活気が感じられませんでした。

(1) マンホール写真を一枚。中央は桐生市の市章で、桐の花と葉三枚だそうです。
090413ode701.jpg

(2) 駅辺りに何か食堂くらいはあるだろうと来て見れば、あんまり食べ物どころは無く、お蕎麦屋さんがありましたので、入ってみました。「ざる蕎麦」を注文、お値段は忘れましたが、まあ、普通のお値段。お味も、難しい事はわかりませんが、美味しく食べました。
090413ode702.jpg

(3) 駅の時刻表を見ると、「わたらせ渓谷鉄道」と「JR両毛線」が、同時に見られそうです。入場券を買って・・・・。
090413ode703.jpg

(4) これが時刻表。いま、13時過ぎですから13時35分発のわたらせ渓谷鉄道、間藤行に、両毛線の13時28分発高崎行きに会える筈。
090413ode704.jpg

(5) 富士重工・平成元年製「わ89-101」。サイドに熊のイラスト。ひらがなの形式はめずらしい。
090413ode705.jpg

(6) ヘッドマークは開業20年・・・・・1989年開業。
090413ode706.jpg

(7) わ89-101の車内。
090413ode707.jpg

(8) ちょっと大き目の「わ89-314」。これも富士重工製で、平成5年。サイドには兎のイラストが入っております。
090413ode708.jpg

(9) 高崎行きの電車が入りました。115の4連です。
090413ode709.jpg

(10) わたらせ渓谷鉄道とJR両毛線を一画面に入れてみました。
090413ode710.jpg

(11) 12時28分の高崎行が出てゆきます。
090413ode711.jpg

(12) 13時35分わたらせ渓谷鉄道、間藤行が発車しました。
090413ode712.jpg

(13) 画面右上山の緑に煙状のものが掛かってますが、このとき、たまたま山火事で・・・・・。もっとも、帰宅してから知ったことですが。
090413ode713.jpg

(14) JR桐生駅の下りホームから駅前の眺め
090413ode714.jpg

(15) 桐生駅前のバス停に立つと、こんな可愛いバスが何台か居ました。丸っこいオモチャみたいなミニサイズですが、ちゃんとした路線バスらしいです。後の方に「朝日自動車」の文字が書かれ、フロントに「路線バス」と書かれているのに、サイドに「貸切」の文字もある、よく判らないばすです。日野のLIESSEで、「おりひめ」と書かれています。この辺りは東武バスのエリアだったらしいのですが、どうやら、東武さんがバスの運行を止めちゃったので、桐生市が、この会社に委託の形で、このバスが走っているらしいのですが、その詳しい経緯はわかりません。
090413ode715.jpg

(16) 16時になりました。さあ、ぼちぼち帰りましょう。桐生駅16時09分発高崎行は211でした。高崎で上手く連絡した新幹線は、ダブルデッカー。大宮で下車し、こんどは湘南新宿ラインのE231・・・・新宿からは小田急で町田まで戻ります。もう、かなり疲れちゃって、立って帰るのも辛いので、2000の各停に乗りました。居眠りしながら無事に町田着。
090413ode716.jpg

(17) 20時になろうとしていますが、夕食をとらねばなりません。町田駅あたりで何か食べてゆきましょう・・・・と、小田急百貨店の8階に上がってきた。食べ物屋さんは色々あるんですが、結局入ったのは「FRUITS PARLOR 西村」「パストラミパニーニに珈琲をつけて」1,350円。トーストにビーフの薄切りが挟んである。美味し! 
090413ode717.jpg


coffee.gif お腹も満足したので、あとは、家に帰るだけです。鉄道漬けの二日間、楽しい二日間でありました。

pen-pc.gif 7回に亘ってご覧頂きました「群馬の旅」、今回で最終回。次回から、また話題を変えて、お届けいたします。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 8

TH

西桐生のお蕎麦屋さん、駅を出て右手の所ではありませんか?
私も西桐生駅前で食事できる所を探して駅前の蕎麦屋に入りました。
私は、かき揚げ蕎麦を食べました。

私は上毛電鉄訪問の際、往復とも「りょうもう」で行ったので目的地まで直行直帰という感じでした。
あの時は、朝4時起きで…、「りょうもう」の車内では寝てました。
1日乗車券で西桐生-中央前橋をデハ101を追って行き来し、その後も一般の列車を撮り歩き、1往復半くらい乗りました。

by TH (2009-05-02 01:16) 

じろっち

わたらせ渓谷鉄道は、そんなに旧い車両ではないはずですが、車体色が旧国電風なので、古参兵に見えますね。

鎌倉総合車両センターには新型NE’Xが登場しました!
現行車は転用はせず、廃車だそうです。
まあ一斉入れ替えはしないだろうから、移行期は通勤ライナーや団体始業が有るかもしれませんが。

昨日は、千葉色ホームライナー逗子も見ましたよ。
by じろっち (2009-05-02 05:49) 

む〜さん

■ TH様: 食事が出来、食後の珈琲のあるところで30分ほど休みたかったんですが、見当たらず、お蕎麦屋さんに入りました。おっしゃるとおり、右側のビルの一階でした。前の日が、ご馳走だったので、サッパリと行きました。
 一日乗車券を勇往にお使いでしたね。私は、方々でこの種の切符を買いますが、『とんとんレベル』で使うことが多いです。デハ101は車体は、かなりいじった感じがしますが、床下は『子供時代に見た東急池上線』を髣髴とさせるもので、懐かしかったです。
■ じろっち様: 早いもので、国鉄足尾線で息子と終点まで行ったのが、昨日のようです。あっという間の30年弱経ってしまいました。C12の牽く貨物列車を撮ったのは草木にダムの出来る前のことでした。
 わたらせ渓谷鉄道になっても一度も乗れずにいます。この気動車も製造後20年経っているわけで、鉄道車両って自動車と違って長く使えるということを実感します。
 この色は、国電風というよりも、私は阪急を思いました。どちらにせよ、年寄りの私には、昔風の色が合っています。
 新NEX・E259系、ご覧になりましたか・・・・スーパーひたちみたいな前頭で、サイドは現NEXカラーです。友人の撮った試運転写真を見て、『これは良いっ!』と思いました。E257のバリエーションだったら如何しようと思っておりましたから・・・・・。
 253は転用の予定は無いのでしょうか・・・・1991年のデビューで廃車なんて、なんだか、もったいない気も致します。
by む〜さん (2009-05-02 06:05) 

manamana

山火事が街に迫ってますが、
そんな緊迫した空気が全くありませんね。
そんなに心配いらないのでしょうか。
by manamana (2009-05-02 06:56) 

jirochar

いつも楽しく拝見しています。因に町田市出身です。
ホームページに出ている昔の横浜線には驚きました。
by jirochar (2009-05-02 10:12) 

服部光之 

45年も前に行った西桐生の駅、懐かしく拝見しました。
駅前というか、広場と通りのはんたい側のお蕎麦やさん、覚えていますよ。あのころはまだ玄関先でやっている感じのそばやさんでした。
西桐生と中央前橋は、昔は、国鉄より安いし、早い、本数も多いという電車だったのですが、今はどうなんでしょうね。
当時の西桐生の駅は、もっとひなびたしもた屋風でした。
ところで、桐生には東武鉄道の新桐生という駅もありました。

by 服部光之  (2009-05-02 16:08) 

じろっち

さいきん、鎌倉市と周辺の過去写真をまとめた写真集が発売されました。

その中に、ドリームランドモノレールの写真と湘南モノレール開業の日に深沢駅で撮った写真もありました。

湘南深沢・同町屋は、開業時には湘南が付かなかったんですよ。

それから今は亡き大船工場では、従業員送迎電車の運転があったんですが、工場内駅に停まる電車も写っていました。
うちの近くには、工場行きの電車の駅があったんですよ。
まあ、駅といっても西寒川にも見劣りするような規模でしたが・・・

この線路、昔からあると思われていますが、工場が海軍工廠の魚雷工場だった頃は存在しなかったんですよ。
by じろっち (2009-05-02 21:21) 

む〜さん

■ manamana様: 桐生の町からは何と無く煙が・・・・と言う感じでしたが、同行の友人たちはこの時刻、渡良瀬川の橋梁で撮影中でした。ヘリが上空から放水するのが見えたそうです。TVのニュースでもやっておりました。
■ jirochar様: 町田のご出身ですか・・・・。私は昭和38年に転入し、人生の2/3弱を町田の市民として過ごしています。昔からの住宅地、団地は住民の高齢化が進んでおり、小中高学校の廃止統合が進んでいます。もっとも、一部では、小学校の新設もありますが・・・・。学校は持ち運びが出来ませんので、市当局も苦労しているようです。
■ 服部光之様: 現在のJR駅前のお店は、国鉄駅前のお蕎麦屋さんと、同じお店なんですね。まあ、普通のお蕎麦屋さんです。
 西桐生の駅は、開業当時のものらしいので貴重なもののようです。今後、上毛電鉄が、どのようになって行くのか、少々、心配です。
 東武の新桐生駅は、渡良瀬川を渡ったところにあって、JR駅からは直線距離で2km強のところにあります。間に桐生の官衙街や学校などもある地域があります。
■ じろっち様: 大船工場は軍の工場だったんですね。旧日本軍の施設といえば、今日、息子と、こどもの国の近くを通りました。こどもの国と横浜高速のこどもの国線の由来を話したりしました。
by む〜さん (2009-05-04 17:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。